- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-24 11:59:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
-
588
匿名さん
同じです。
ご自分の住まいの自慢をしてもらうことは私たちの今後の住まい選びの参考になるので大歓迎なんですが、
他人の所有物に対して粗探しをしたり、非難したり、何がたのしいのでしょうかと思います。
-
589
匿名さん
>>584
>首都圏で5000万までならマンション有利。7000万以上で戸建て有利って事ですかね?
23区内なら7~8千万まではマンション有利かも。23区内のいいとこなら1億かもね。近所を検索する限り7~8千万(1億でもそうかも)でも戸建は庭なし隣家と近接が大部分・・・
-
590
匿名さん
23区内って相当広いんだけどね。
良い値段なのは都心5区+目黒区+世田谷区(と言っても端のほうは安い)くらいじゃない?
まぁ上記の範囲のマンションなら7000万でも70平米無いくらいになるけどね。
どうしても上記の範囲の立地でしか選べないなら7000万のマンションにするかもしれないが、
7000万なら上記以外の23区内で戸建てを建てるかな。
-
591
匿名さん
>>585
>壁面後退とカースペースをダブルカウントするというありえないミスを指摘された時点で
>完全に論破されてるじゃんww
どのレスにダブルカウントしているって書いてある?
そもそも、壁面後退を考慮しての試算って誰も書いて無い。
興味があるから、60坪の敷地で駐車スペース1台分、壁面後退1.5メートルでどれだけ残るかを
計算してみてよ。それで誰でも分かる。
-
592
匿名さん
>>590
>23区内なら7~8千万まではマンション有利かも。23区内のいいとこなら1億かもね。
>>591
>どうしても上記の範囲の立地でしか選べないなら7000万のマンションにするかも
>しれないが、7000万なら上記以外の23区内で戸建てを建てるかな。
両者とも5000万だとマンションを選択するという事のようですね。
そうなるとここにいらっしゃる戸建て派の方は首都圏で7000万クラスの物件に
お住まいということなのか!?
-
593
匿名さん
いや、うちは590の7区内だから9千万でもマンションだよ。
7千万では、ちょっと離れた密集地のミニ戸か、思いきり不便なエリアの戸建しか思い浮かばないので論外。
-
594
匿名さん
>>586
>後から勝手に対象に不利な条件を付け加えるなってのww
土地って整った土地ばかりなの?
角地の方が少ないし、両サイドと後方 or 前方に家があるって場合の方が
多いと思うけど。そうなると間口も狭くなるし、プランニングに制限が多くなるから
デッドスペースも大きくなると思うけど、違うの?
-
595
匿名さん
大部分の人が首都圏では満足な戸建ては買えないと思う。
年末年始に帰省した時に地元(一応、その地方では拠点都市)の友人が建てた家におじゃましてきたけど、あれくらいの家が5000万以内で買えるらしいから、それなら欲しいなって思ったけど、こっちじゃとてもムリ。敷地も何だか叩かれている60坪以上あった。駐車場が2台分確保してある分だけ不利になっていたけど、正直あれくらいの敷地が無いと隣との距離が確保できないと思う。
収入じゃ友人よりも上なんだけど、家に関しては給与分以上の差があるからロクなのが買えないのが悲しい・・・。
-
596
匿名さん
>>593
>いや、うちは590の7区内だから9千万でもマンションだよ。
9000万でもマンションですか!
それだけあったら、私だったら戸建てを選んでいたかも。
>7千万では、ちょっと離れた密集地のミニ戸か、思いきり不便なエリアの戸建しか
>思い浮かばないので論外。
ここに書き込んでいる戸建て派さんの相当数が該当しそうですね。
-
597
匿名さん
都区内の好立地で環境もいいところとなると、かなりエリアは限定される。
そういうエリアは今だって高いよ。
9千万や1億でもまともな戸建は買えないと思う(庭なし、隣と隣接ですね)。
都区内ならどこでもいいというなら、7千万出せばそれなりの戸建が買えるのかもしれないが・・・
-
-
598
匿名さん
-
599
匿名さん
おれも家族も忙しいから、マンションでOK。
1年のうち何カ月かは海外か地方、いつ海外に移るか分かんないし。
足枷になるような資産はいらないし、快適・手間いらずでないと困る。
-
600
匿名さん
港区で9000万円台の1戸建てと、
1億円台のマンションがあったけど、
もちろん1億円台のマンションにしました。
近所付き合いが苦手なもので、
私に一戸建ては苦行そのものです。
-
601
匿名さん
嫁さんの本音は戸建てらしいぞ。マンションでガマンしてるらしいし、戸建ての奥さんがうらやましいらしい。
世田谷だけど。港区とかだったら戸建てにしてもすぐ地上げにあいそう。
-
602
匿名さん
徒歩10分~15分のビルの谷間にある戸建を見かけるけど
それなら、マンションの方がマシ、と思うよ
うちの場合、1億4000万だったけど、金かけすぎた…と反省中
70平米以下のマンションなら数年たっても購入価格程度や5パーセントアップで売れるのに
広いうちみたいな部屋は価格落ちしてるらしい
10パーセント落ちの広告を見たし
同じお金出すなら、並びの部屋を買って2戸をうまく使えばよかったな
2戸あれば家族構成が変わっても対応できるからね
売却も、賃貸もできる、親を呼ぶこともできる・・・
ここ売って、近くに建設中のマンションの2戸を買おうか検討中
-
603
匿名さん
>598
それぞれだと思いますが、自分には戸建て生活は辛かったです
あっさりした付き合い、全くトラブルのない住空間での生活が得られたので
管理費・修繕費を払い続けるとわかっていてもマンション生活がいいです
自分にとっては快適です
他の人は違うと思いますが、
自分の場合は、近くのマンション建設により日照も奪われ、
子供のクラスメートのご近所さんに恵まれず、戸建てにはいやな思い出しかありません
-
604
匿名さん
>596
>593もやはり立地にこだわりがあるようだから、一概には言えないよね。
仮に5000万のマンションと7000万の戸建てがほぼ同立地に建てられるとして、
5000万のマンションの人は自分の予算では戸建てよりも利便性が高い立地だ、
というだろうけど、7000万の戸建ての人も同じ利便性の立地に住んでいる。
593は立地としてそんなところは選びたくない、って言うけどそれは主観でしかなく、
少なくとも5000万のマンションの人はそこは利便性が良いと思う地区でもあるわけで。
要はちょっと離れた、思い切り不便、という程度は人によって異なるということ。
ちなみにまともな戸建て、という概念も人によって異なるね。
逆を言うと、まともなマンションっていう概念はあるのかな?
まぁ599のような人はマンションの方が良いと思うよ。
その状況がサラリーマンの何%いるのか、その状況でなぜこの板にいるのか分かりませんが。
-
605
匿名さん
≫603
それはマンションの場合でも当てはまることばかりだと思いますが・・・。
あなたの買った戸建て特有の問題ばかりで、運が悪かったですね・・・。
今度のマンションは今のところ運が良かったですね。
としかならないのですが。
-
606
匿名さん
>>591
自分で計算してみせればいいのに...
土地:13m×15m=195m2
建物:10m×7m=70m2
としたとき,
建物周囲のデッドスペース(1.5m幅のスペース)は
13×1.5+7×1.5×2=40.5m2
駐車場1台分を15m2とすれば残りの庭は
195-70-40.5-15=69.5m2
ということで20坪ちょっと。
-
607
匿名さん
>仮に5000万のマンションと7000万の戸建てがほぼ同立地に建てられるとして
602さんの仰る通りで、利便性と建物単体で選んでるわけじゃないからね~
家族と住むなら周囲の環境とか、街並みの美しさも十分考慮対象だよ。
便利で建物単体が素晴らしい((街は汚くても)というだけなら、まだ選択肢が多いでしょ。
都市の構造上、戸建とマンションの立地が全く同条件というのはよほど郊外でも行かないとありえないと思う。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)