まさに準工業地域って感じのエリアだね
赤城神社の裏ですよ
坂道を下って行く。
江戸川橋の三菱地所が3LDKで7500万位までしましたね。神楽坂6分だったらそれ以上するんじゃないですか?
近くに住んでて三菱も見ましたが、私は今このマンションを第一候補に考えてます。現地も見ましたが、ダイワさん三菱位の値段でお願いします。
江戸川橋あたりを探していた方にはかなり良い立地。
神楽坂あたりを探していた方にはどーでもいい立地。
93平米はメゾネットで残念です。
マンションのメリットはバリアフリーであることと思っているので・・・
ここは崖の下でしょ。嫌だな。
準工業地域だしね。そんな雰囲気・・
プレミスト西五軒町じゃ~売れないしな。
まあここは論外として、よく「坂上から坂下までが~」という書き込みを見るけど、
その範囲に環境と交通・買い物の利便が両立した分譲物件は無いと思うが。
・・・まさか通り沿いじゃないよね?
始まりましたね!MR行かれた方、是非情報アップお願い致します。
メールきてた。
この印刷工場に囲まれた底地を誰も神楽坂とは呼ばないです。
かなり無理がありますよ。残念な感じです。
地元民以外を狙っているんでしょうね。
この周辺の中古マンションでトワイシアとかチラシで75㎡位が7000万以上でしたよ。新築だともっと高いんじゃないですかね? 神楽坂の駅6分だと、飲み屋街か静かな場所かで選ぶ人もいるんじゃないですか? 私個人的には自宅は静かな場所が良いです。
残念ながらですけど、ここは静かではありませんよ。印刷工場や配送センターに囲まれていてトラックの音とかありますよ。
あと、中古でトワイシアは私も見ました。確かに高いですよね・・・ただここと場所というか地域というかエリアというか、全然違いますので比較対象にはならないですよ。あちらはヒルトップ、こちらは谷底。住所もぜんぜん違う。住宅街と工場街。そして何よりあちらは神楽坂・・・こちらはやっぱり西五軒町としかいえませんよね。残念なんだよなー・・・駅からはそこそこ近いのに。
なるほど。そうなんだ、
そのトワイシアはかなり強気な値段設定で、なかなか売れないと思う
現実的には値段交渉があって、6000−6500万くらいじゃないでしょうか
昨日みたいな電車が全部止まってしまう事があると、やっぱり勤務先に近いマンションに住みたいなって改めて思いました。
マンションの名だけ神楽坂。だけど一生周囲とのコンプレックスを持って暮らすのは嫌ではないですか。
私には無理です。値段ではないです。
トワイシアの中古とこの新築マンション。
トワイシアの中古の素晴らしさが際立つな。
比較になりません。あなた自身が自らの目で比較すべきだと思う。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
この辺りは、道はそんなに広くないのに、配送のでかいトラックがばんばん通る
子供やお年寄りは、結構注意が必要です
印刷工場の話題が出ていたので便乗なのですが、最近の印刷工場って臭いはどうなんでしょう。
以前に大きめの印刷工場の近くに住んでいたときには臭いが結構気になりました、臭いの正体がインクなのか、その他の薬品なのかはわかりませんが、なかなか独特な臭いで数年住んでいても慣れませんでしたね。
確かに最寄り駅は「神楽坂」なので謳いたい気持ちは解りますが、かなり急激な坂なので、毎日の上り下りは結構シンドイ。
位置的には許せてトワイシアと言う事でしょうが、あそこも価値が在るのは白銀公園に面したパークサイド側。
中古が出るのはもっぱらヒルサイド側なので、検討の価値は疑問です。
印刷工場も随分減って来ているので、10年サイクルで考えれば、この地域もこれから変わっていくと思います。
坂道が許容範囲なら宜しいんではないですか?
でもIHというのは今は一寸マズいかな?
やはり目の前の印刷工場が気になりますね。。せっかく南向きでも美観が全く良くない。7F以上じゃないと
陽あたりが悪いと思います。まあ、数年我慢すれば前の印刷工場もなくなってしまうかも知れませんが。。
(そのあとにもっと高いマンションが建ったりして。。)オール電化はどうしても初期投資がかかるので
値段が高くなってしまうのかなあとも思いました。(5年前ですが、近くのアトラス江戸川アパートメントは南側70平米で6000万を余裕で切っていたと思いますが。。)近くのトワイシアと比べるのはちょっとかわいそうでは。。(ロケーションが全然違うので。。)
先週末にMR行ってきました。閑散としていて人もまばらでした。
かなり苦戦しているようですが、上層階で日当たりの良い部屋、ルーバル付きの特殊十戸などは売れているみたいです。
周辺環境には不満はあるものの、上層階で日当たりの良い部屋は比較的値段もお手ごろなので検討しているところです。でも、内装のチープ感が漂うところなど、いろいろと不満がありますが。
みなさん、どうでしょうか?
これから見に行こうと
思ってたんですが
内装チープなんですか??
崖下ということですが、がけ崩れの心配はないのでしょうか。
古くからの土地であれば、大丈夫なのですかね。
標高が低いということについては、ハザードマップで調べましたが、
やはり、2メートルくらいの浸水の可能性があるようです。
何か対策は取られているのでしょうか。
大雨のときに、心配はないのでしょうか。
どこに尋ねればよい?区役所ですか?
床がシートだと、スリッパで歩く音でわかりますね。残念。
傷が付きにくい、メンテナンスが楽と言われますが、何となく・・・チープ感が漂います。
プラウドはどうなんでしょう。内装はいいのかも。
環境は同じようで、余計に駅から遠いようですが、どちらにせよ神楽坂とは言えない雰囲気です。