東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

  1. 247 匿名さん

    >ベリスタ西荻窪が発売当日に一戸を残し完売。三鷹が坪400万なのに坪300万では安すぎた。
    >殆ど使わなかったモデルルームがもったいない。

    総戸数42戸のミニマンション。
    山ほど売りに出てるんだから、完売する物件もあるでしょう。
    いわんや、安かったんでしょ。

  2. 248 匿名さん

    豊洲は売れないなぁ・・・

  3. 249 匿名さん

    1戸残したら完売ではないよ。
    1問間違えて百点と言ってるようなもの。

  4. 250 匿名さん

    あと1戸で完売
    あと1問で満点

    これならおかしくないがね

  5. 251 匿名さん

    >>247
    つまり「この価格以下なら買う」ってラインがもう出来ているってことでしょう。
    それこそまさに底値。

    皆さんいつまで下がる下がると言って物件選ぶの思考停止しているんですか?

  6. 252 匿名さん

    >つまり「この価格以下なら買う」ってラインがもう出来ているってことでしょう。
    >それこそまさに底値。

    逆だよ、上値だよ。
    それ以上だと買わないだから。

  7. 253 匿名さん

    >>252
    (嘲笑)

  8. 255 匿名さん

    年中今が底値(笑)
    年中これからは値上がり(笑)
    年中今が買い時(笑)

    学習能力ゼロの業界

  9. 256 匿名さん

    生かさず殺さず搾り取る「貧困ビジネス」の恐怖
    ★20~30代ホームレスが落ちた「貧困アリ地獄」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110107-00000500-sspa-soci

  10. 257 匿名さん

    >>255
    仕方ありません。
    文系大学卒ではいちばん頭の悪い奴が行く業界ですからね。

  11. 258 匿名さん

    >>257
    割高外周区のこと??
    もうちょっと時代の流れにも目を向けないとw

  12. 259 匿名さん

    バブル期に個人に渡ったお金も死に金になって、国債と郊外地価を買い支えています。(笑)

    定額貯金・個人国債満期30兆円“争奪戦” 安全志向でマネー滞留も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000550-san-bus_all

  13. 260 匿名さん

    そうして都下が漁夫の利を得る。

  14. 261 匿名さん

    >>260
    高齢化が進むと貯金の取り崩しが始まるらしい。

    相続税も課税強化の方向。

  15. 262 匿名さん

    国債もバブル

    郊外地価もバブルです。

  16. 263 匿名さん

    嫁に「マンションくらい買えないの?甲斐性なしね!」といわれ、「いや、今は買い時じゃない。まだまだ、下がる」と言い訳し続けて、はや数年…。
    もう、愛想尽かしされてるよ(爆)。

  17. 264 匿名さん

    嫁選びは妥協できたくせに何でマンション選びは妥協しない?

  18. 265 匿名さん

    >>261
    相続税、課税が厳しくなるから子や孫に早く贈与しよう、なんて気前良くならずに、

    厳しくなるから節約しよう、になってしまうだろうね。節約世代のシルバーは。

  19. 266 匿名さん

    景気の悪い今が一番の買い時なのにね。
    景気良くなって買おうって人が多すぎる。損したいのかな。

  20. 267 匿名さん

    すでに住宅ローンの固定金利は上がり始めている。
    税金やローン金利が高くなる前が買い時だと思うけどね。

  21. 268 匿名さん

    せめてマンションだけは妥協したくない

  22. 269 匿名

    妥協しない=いい物を安く、って新築じゃ無理だよ。
    安くないと売れないと思えば仕様を落とす。高くても売れると思えば値段上げるのがディベロッパー。

    再開発で値上がり売り逃げ狙いならともかく、新築は買った時点で二割の損確定。
    買い手市場の内に決められなければ、売り手に転じたらいよいよ買えないと思うけど。

  23. 270 匿名さん

    まぁ、いつになっても買えない、資産ない、収入ない、のないない組には関係のない話だがね。

  24. 271 匿名さん

    不便な外周区に住むくらいなら賃貸のままが良いです。家賃もそんなに高くないから。

  25. 272 匿名さん

    ありがとうありがとう。更新料に礼金ありがとう。
    賃貸屋はそれがあるから儲かる。

  26. 273 匿名さん

    公共の賃貸ならば
    賃貸屋は関係ないけどね。

  27. 274 匿名さん

    外周区は今やこんな状況です

    世田谷区の25~34歳人口
    2000年1月1日時点 158,558人
    2010年1月1日時点 148,164人
    10年間で10,394人も減少しています。
    そして、その減少のほとんどが25~29歳です。

    逆に都心部はおおむね増加しています。
    郊外では持ち家購入対象者が将来ずいぶん減って行きます。

  28. 275 匿名さん

    ちなみに市部は655,063人が559,098人に95,965人減少しています。

  29. 276 匿名さん

    区部は都心部の増加が貢献して、1,470,127人が1,419,673人に50,454人の減少にとどまっています。
    若い層の都心部居住が急速に進んでいます。

  30. 277 匿名さん

    郊外にいっぱい住んでいる団塊の世代の介護する人はいそうにないな。若い人がどんどん少なくなる。団塊Jrが自分で親の面倒を見るしかないのでは?老老介護になるけど・・

  31. 278 匿名さん

    郊外に住んでいる団塊の世代の子供は2~3人だから、団塊Jrの方が数が多い。自分の親の面倒は見れるんじゃないか?面倒見る子供が家を相続すれば良いじゃん。

  32. 279 匿名

    Jr.がシングルDINKSの場合、郊外の戸建てもらってもいずれ処分に困る。定年前なら通勤の問題も残る。
    早めに実家を処分して都心のマンションに呼び寄せる(同じ物件内か近所買って面倒を見る)と後になって財産処分する面倒がない。

  33. 280 匿名さん

    面倒見る子供が家を相続、って言ったって
    早く両親が死んだり、逆に長生きしたりで、あとあと兄弟争いの素になる。

  34. 281 匿名さん

    団塊の世代の大量上京が今の郊外文化を作ったんだよな。

    本人は二男、三男で親の面倒は田舎に残った長男が見てくれるから楽ちんだけど、
    問題は自分自身の介護を誰が見てくれるかだよな。
    どうなっちゃうんでしょ。

    地方からの人は介護には従事しないだろうし・・
    介護の仕事なら田舎にもあるからね。
    やっぱ外国人か?

  35. 282 匿名さん

    近郊、郊外は田舎化が進んで、年々黄昏て行きます。
    団塊Jrも年々年を取って行きますw
    親の面倒は子供が見なさい。

  36. 283 匿名

    どうも郊外回帰ポジは地価の価格バランスを取るためだけに郊外出身者に実家を継いでもらいたがってる(笑)印象があるけど
    引き受ける子供世代に子供なし、とか想定できてないと弱いよ。戸建ては単身や夫婦二人には不要ですから。

  37. 284 匿名さん

    郊外の人はちゃんとファミリー形成して子供達は都心にいるから2人兄弟で介護を分担するでしょ。
    問題は都心のディンクや独身者。
    金持ちは良いけど、そうでない独身者の面倒は誰が看るんだ?
    行政の負担になりそうだね。

  38. 285 匿名さん

    今の子供たちが、親の介護をしろといわれて、
    喜んでやると思う?嫌がるに決まってるじゃない。

  39. 286 匿名さん

    >>284
    子供は親元近くに住んで年老いた親の面倒を見る。
    これが美しき日本だよ。
    近郊、郊外出身者は地元に住めば良いんだよ。
    親が元気なうちは子供の世話してくれるよ。ちゃんと恩返ししろよ。

  40. 287 匿名さん

    >>284
    一番心配なのは外周区の安いアパートに住んでいる生活基盤が弱い単身者たちです。
    将来の生活保護予備軍となる可能性大です。かなりの人数が居住しているよ。

  41. 288 匿名

    都心の単身 DINKSは親問題が片付いたら日本脱出もしくは海外日本半々。人件費の安い国でメイドを雇う。
    日本にいたって中流程度のお世話をするのはインド人フィリピン人。なら外地の直接雇用の方がわがままも利いて安い。
    非課税生活で資産の目減り防いで、終末期近くなったら帰国してホームに入所。

  42. 289 匿名

    >286

    美しい美しい。ぜひとも遂行してください。全く世の中に逆行する素晴らしい心がけです。
    貴方のような方ばかりなら、孤独死も無縁社会もないことですね。

  43. 290 匿名さん

    城東にはない美風だねえ。
    城東民は正月にも両親に会ったりはしないらしい。

  44. 291 匿名さん

    実際のところ近郊、郊外出身者のほとんどは親元近くに住んでいるんじゃないの?
    都心部居住はほんの一握りだろ。

  45. 292 匿名さん

    城東に住む気になるには、人情とかは無縁になってしまうのかなあ。
    人間としてはちょっと寂しいね。

  46. 293 匿名

    そのデータはどこから出せるのかね?
    自分は郊外→都心(単身)組だけど、親と話してると継いでないご近所は相当に多いよ。
    せっかく二世帯建てたのに嫁が嫌がって無駄になったとか。金<自由って図式。

    若い頃に同居嫌がって年取ったらOKってあり得ないよ。面倒見てもらいたい子供がいなければ舅姑の機嫌を取る『理由がない』。
    当然、婚家の土地建物への愛着も生まれない。極端に書いたけど、全くの嘘でもない。

  47. 294 匿名さん

    それこそあんたがデータをだせば? 低地ばんざいさん。
    昔は人情に溢れていたのは下町だったんだが、変れば変るもんだ。

  48. 295 匿名さん

    >>285
    喜んではやらないけど、俺の妻は俺の両親の面倒は見ると言ってる。イヤだとは思わないって。
    だから俺も妻の母親を一緒に買い物や旅行に連れて行ったりしてるよ。

  49. 296 匿名

    >294

    ?データ出せるなら出してみろ、でなく一旦実家出た郊外Jrがどこに住んでいつ戻るなんてデータは
    役所でもなければ出せないんじゃない?、という疑問なんだけど。

    誰と勘違いしてるかは知らないが、俺は低地にも下町にも興味はない。君と意見を異にするからと言って、噛み付かれる覚えはない。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸