- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
-
1
匿名さん 2010/12/23 12:02:01
東京駅から半径5km圏内なら
将来も安泰でしょう。
-
2
住まいに詳しい人 2010/12/23 12:09:15
同じ内容のスレは3つも4つもいないハズだが
世の中、上手くいかないねぇ
-
3
匿名さん 2010/12/23 13:29:10
このスレが本家かな?
ポジションの都合で、分家スレが増えましたね。
-
4
匿名 2010/12/23 13:33:35
-
5
匿名 2010/12/23 13:54:34
-
6
匿名さん 2010/12/23 14:21:45
大阪湾に沈められてサメの餌、正月のかまぼこみたら思い出してください。
-
7
匿名さん 2010/12/24 14:02:08
アメリカは郊外バブルがはじけて悲惨な結果に・・・
平均的な世帯の純資産は07年~09年にかけて41%減少し、平均6万2200ドルとなった。これは07年時点で資産に占める住宅の割合が大きかったことによるという。
貧困世帯では借金などの債務が資産を上回って純資産がマイナスになる状況が1962年以来続いてきたが、過去2年でこの状況がさらに悪化。純資産は平均でマイナス2万7000ドルと、赤字が2年前のほぼ倍に膨らんだ。
-
8
匿名さん 2010/12/24 23:20:00
-
9
匿名さん 2010/12/25 12:16:08
-
10
匿名さん 2010/12/26 02:18:11
-
-
11
匿名さん 2010/12/26 09:22:11
新宿と渋谷が将来衰退していく影響について、業界もまじめに考える時期に来ているのでは?
-
12
匿名さん 2010/12/26 09:58:31
-
13
匿名さん 2010/12/26 11:11:24
>>12
その通りです。
もう既に有明は上がり基調に入ってます。
急がないと乗り遅れます。
-
14
匿名さん 2010/12/26 12:15:37
-
15
匿名さん 2010/12/26 12:19:59
国が平成23年度に創設する国際競争拠点都市整備事業の対象に、
23区のどのエリアがなるかが、今後の分かれ道だろうな。
同事業は、日本の都市の国際競争力向上を目的に、経済活動に必要なインフラ整備を国が重点的に行うもの。大都市の再開発事業など、10カ所程度の対象地域を選定し、事業費の2分の1程度を補助金として地方公共団体、官民合同の再開発事業協議会などに支出する。
-
16
匿名さん 2010/12/26 12:25:22
-
17
匿名さん 2010/12/26 13:33:16
-
18
匿名 2010/12/26 15:11:44
寝言は寝てから言えというレベルですね。
三度目の正直でお情けみたいにようやく成約した僻地に軸足ですって?
それだけの需要が創出できれば褒めて差し上げたい。
-
19
匿名さん 2010/12/26 15:22:15
>9
>16
こういう、全く関係のないリンクを張ることで、ネガが無能であるかのように思わせるのは、
ネガになりすましたポジ(=渋谷・新宿信者)の戦略と思われます。
検討者の皆様は十分に留意し、ネガと思われる記載のうち、本質的な書き込みのみを拾い、
役立てて下さい。
-
20
匿名さん 2010/12/26 18:07:35
もう下げどまってる
っていうか都心は期待するほど下がってもいなかった
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件