都心部の中古物件は値上がりといっても、ここは将来的にも該当しないのではないでしょうか。
私の勝手な価値観ですが。
まず都内の中古マンションで大事なのが駅歩だと思います。
中古マンションサイトの検索条件であるのが、駅歩5分以内というチェックボックスです。
ある程度の値段の中古を都内で探す人の多くは、だいたい初めは駅歩5分以内にチェックをいれます。
そうなるとここは駅歩6分ですから、最初の段階で検索結果に出てきません。
次に中古で大事なのがマンション自体のネームバリューだと思います。
三井のパークホームズ、住友のシティハウス、三菱のパークハウス、大京のライオンズ、野村のプラウド等、
検索結果にたくさん出てくる中古物件に、これらの名前があると、やはり目に留まるわけです。
中古物件は新築のように自社のマンションを褒め称えて、客をアオッて売ろうとするデベの営業がいないわけですから、
やはりマイナーなマンション名は不利に思えます。
ただでさえ日本人はブランド志向が強いですから、やはり大手デベのマンション名には、それだけで安心感であったりを他のマンションよりは感じるものだと思います。
どこのデベの営業もそうですが、「ここは将来的にも資産価値下がりませんよ」とか、「周辺の賃貸相場がこれくらいですから、賃貸に出すにしても安心ですよ」等、アオッてきて、私たち客をその気にさせようとします。
ここのモデルルームに行った時もやたらと営業さんが周辺の賃貸相場を熱心に説明されてていたので書いてみました。
私たち家族にとっては将来よりも、三つ目通りの排ガスや騒音が子供たちに与える影響のほうが未知数で怖いなと思いましたので、検討から外しました。
実際竣工して、部屋に入ってみて、騒音も排ガスも大したことないとなればいいですが、やはり大通り沿いの友人のマンションに遊びに行ったりすると、排ガスはともかく、音は凄いなと思いますからね。