東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その13
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 23:27:19

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138552/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-23 12:14:26

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    いいえ、新基準の話や今回のニュージーランドの地震で不安になりした。
    地震で床が抜けたら困るし、莫大な補強費用を住民で負担するのも大変だし。

  2. 762 匿名さん

    あのう。
    ニュージーランドの建物の耐震性能をご存知の上で、ここと比較してますか・・?
    ま、仮に大地震が起きたとしたら、まったく無傷な建物って希有でしょう。
    その場合の修繕費は、どこにいってもかかります。
    そして耐震基準というのは、技術の進歩とともに変わっていきます。
    そのつど、新築に住み替えるが、一番の理想論かもしれませんが。

  3. 763 匿名さん

    ここ最新式の免震なのに・・・
    他のタワマンと比べても耐震性は問題ないのですけどね。
    むしろいいと思いますが。
    どのみちNZ規模の地震がきたら、どうにもならないんじゃないの。
    そんなこと言ったら、高層物件には住めませんね。
    平家建てに住むしかないな。(汗)

  4. 764 匿名さん

    >地震で床が抜けたら困るし、
    そうですね。困りますね。

  5. 765 匿名さん

    >>756
    自分がやっとこさ千葉から成り上がったからじゃないの
    近親憎悪というか、よくいるでしょ自分の出身地異様に嫌う田舎物って

  6. 766 匿名さん

    単に千葉が近いからじゃないの。
    そんなにムキになることでもない。

  7. 767 匿名さん

    千葉を買いなよ!と言っている人は千葉県人さんだからです。
    みんなに千葉に住んで欲しいんですよね。
    有明と変わらないものね。

  8. 768 匿名さん

    220mmの床は確かに心配ですね。

  9. 769 匿名さん

    中がスカスカのボイドスラブだからね。他のタワーは300ミリ近いのに不安ですよね。

  10. 770 匿名さん

    地震がきたらベランダに逃げるのが一番良いのでしょうか?
    それも高層階だと怖いですね。

  11. 771 匿名さん

    住民スレでは音振被害について問題になっていますね。構造的に問題の多いマンションです。

  12. 772 匿名さん

    最新式の制震構造は、床も壁もペラペラですから騒音は我慢しなくちゃね。

  13. 773 匿名さん

    まあ構造上は
    軽いほうが耐震性有利なんだけどね

    ネガもポジもレベル低いね

  14. 774 匿名さん

    来るか来ないかわからない地震よりも、騒音被害で隣人トラブルとかありえないんですけど。。。夜は水を使えないとか不便すぎるよ。

  15. 775 匿名さん

    騒音問題はニセ住民からのネガ行為判定されたよ。
    住民なら誰でも答えられる質問をしたら、消えた。

  16. 776 匿名さん

    >>772

    最新式の「免震構造」ですが、何か。

  17. 777 匿名さん

    今日も売れ残り中古マンションの下品住民が大暴れ(笑)

  18. 778 匿名さん

    やっぱ千葉にしときなよ

  19. 779 匿名さん

    有明と千葉の違いが分からない

  20. 780 匿名さん

    >>779

    じゃあ千葉でいいじゃん。安いし

  21. 781 匿名さん

    有明の比較対象は千葉なんですね。

    確かに似ている

  22. 782 匿名さん

    薄いとか色々言ってますが、私は住んでもうすぐ1年になりますが、上の音がうるさいとか
    水の音がするとかありますがそんな事1度もありませんね。

    根拠のない事は書かないでもらいたいですね。

    それより東京マラソン、イベントもやるみたいで楽しみです。

  23. 783 匿名さん

    >>781

    オレは千葉なんかには住みたくないし、有明と千葉は大きく違うと思っている
    から有明にしたけど区別が付かない人なら千葉でいいんじゃないの。
    千葉と比較検討なんかしたことないけどして悩むなら千葉にすれば?
    安いし。

  24. 784 匿名さん

    千葉県?? 千葉市??
    稲毛エリアの湾岸の再開発物件をみにいきましたが・・・壮観でした。
    隠居して暮らすには良い場所かも。
    もちろん勤務地がそっちとか、自宅勤務の人には、千葉の湾岸沿いはお勧めできますよ。

    車のナンバーなんか、あっちへ行けば当たり前のように「千葉ナンバー」(^^;
    同じ予算でもかなり広々して住宅が選べます。
    おっと、駐車場も平置きが標準ですね。

    特定の物件スレで失礼いたしました<(_ _)>

  25. 785 匿名さん

    車のナンバーの話はこのスレでもご法度です。

  26. 786 匿名さん

    入居者が一年も掲示板に粘 着しているとか、不幸すぎるわ
    茨城以下

  27. 787 匿名さん

    何か新しい情報がないか、確認する。
    すると嘘ばかりが書かれているので、書きこむ。
    また嘘ばかりが書かれてる。これの繰り返し。

  28. 788 匿名さん

    売れないとこうなるよ

  29. 789 匿名

    786

    逆だろ。
    俺は有明の別のマンションに住んでるけど、入居者が情報求めて掲示板を見るのはわかるし、ウソや悪意ある書き込みに反論するのも理解できる。


    君みたいに悪趣味で他人のマンションにケチつけにくるのは理解できんな。
    ここにくる理由を言えよ。

  30. 790 匿名さん

    (たぶん、ご本人でも説明できないと思う。嫌がらせや悪態付くことで安心するんでしょうね。)

  31. 791 匿名さん

    この時期にタワマンを購入する人の考えを知りたいんです。

  32. 792 匿名

    791
    ならば、あなた自身がどの時期ならタワマンを購入すべきか、なぜこの時期に購入してはいけないのか説明できますか?

  33. 793 匿名さん

    超周期地震動対策で、耐震の新基準がもうすぐ施行される予定です。

    旧基準のマンションを購入後すぐに基準未達になるのは不安ですよね。
    これから建てるマンションであれば基準を満たしての販売ですから、購入者の追加負担はありませんよね。

    新条例の施行までは様子を見たいと思います。

  34. 794 匿名さん

    早ければ4月、遅くても6月からだからもうすぐ分かるのに、今焦ることはないでしょ!

    売る側は年度末決算だからできるだけたくさん売りたいし、新条例が施行されたら対応しなくちゃならない可能性が高いもんね。

  35. 795 匿名さん

    モデルルームのお部屋が欲しいです。

    最後の最後まで売ってくれないのかしら・・・。

  36. 796 匿名

    それだけの人気エリアになったと言う事だよ

  37. 797 匿名

    最新式の免震構造?
    確かに全国的にも中空ボイド220mmのタワーはこちらだけのようなのである意味最新かも。

    ギリギリまで軽量化とはスポーツカーみたいでカッコいいですね(´・ω・)。

  38. 798 匿名はん

    スポーツカーってより、軽く作ったっていうことでは軽自動車なんじゃないかなえ

  39. 799 匿名さん

    ん?高校物理知らないんだね。

    F=ma

    さてエネルギーは?

  40. 800 匿名さん

    スラブの話はもういいよ、220と言うけど床から、下の天井までが220ではないんですからね。
    ここが安かったのはリーマンの後でドン底だったから。それだけのこと。

    安くても品物が悪ければ売れません、私はMR行ったけどもう欲しい階はありませんでした。
    タワマン購入を考えている方はいろいろ見て勉強してますよ。
    余りくだらない事書くとバカにされますよ(笑)

  41. 801 匿名さん

    でもちょっと様子を見た方がいいですね。
    入居してから揉めるのはイヤですからね。

  42. 802 匿名

    >800
    何仕切ってるの?
    住民じゃなくて検討者なのにスラブ厚220mmの話は何か都合が悪いのですか?
    地所の清澄白河タワーでも話題になっていたけどスラブ厚は最重要事項ですよ。
    大体、床から下の天井までが220mmじゃないって当たり前じゃないですか(笑)
    三流と揶揄される長谷工マンションだってもっとありますから。
    ここの購入者は2重床でフローリングLL45規格なら足音はしないと思って買ってる人が多いみたいですね。
    立地、全体仕様を考えると安いとは言えず、むしろ高くてかなりブランド料を乗っけた価格だと思いますよ。
    そもそも、この価格帯で安かったらとっくに完売してますって(笑)

  43. 803 匿名さん

    でも足音はどんなに厚くても、ドンドンされたらうるさいのではないでしょうか?
    嫌なら最上階買うか戸建てですね!

  44. 804 匿名

    最適な施工、スラブ厚、梁の配置で上からの騒音は子供が飛んだりしても気にならないレベルまで出来ると言う事ですね。
    最も重視するべきはLLではなくLHだと言う事でしょうか。
    防犯騒音板の下からの苦情や上下階のトラブルの書き込みを見るとボイドスラブなら350mmは欲しいと思わせますね。

  45. 805 匿名さん

    てか、耐震基準が変わるの分かっていて売れ残りを買うこともないんじゃない。

  46. 806 匿名さん

    220mmって連呼してるけど、270mmのほうは出さないのが意図的ですね。
    常に最低値しか記載しない。
    220なんて最上階近くだけでしょう。

  47. 807 匿名はん

    そもそも、中空ボイドスラブで220ミリなんてマンション住友でもないし、他社ではありえない。
    中空ボイドスラブが音振動に弱いのは常識だし、それを住民が投稿すると狂ったように否定。
    ここでも割安だとしつこく書き込み。。。
    実際は、有明で唯一売れ残っている不人気中古マンション。
    マーケットの評価がすべてでしょう。

  48. 808 匿名さん


    BASBMAも残ってるけどな。BMAは4億の部屋のみだっけ?
    まあ、BMAともBASとも竣工次期が違うから同ベクトルで判断するだけナンセンスなのがネガには分からないんだろう。

  49. 809 匿名

    270mm?微妙に多目に言うところに必死さが表れていますが住民やMRに行ったような検討者なら何階が220mmや265mmなのか住友や施工会社に聞けば詳細に教えてくれますよ。
    藪蛇になるからお薦めできませんが(笑)

  50. 810 匿名はん

    中古マンション住民が必死なんですけど(笑)

  51. 811 匿名さん

    809
    微妙どころか少なめに言ったのだが。
    >厚さ約220~280mmの中空プレキャスト板合成スラブ
    MR行ったことあるなら、記憶力に問題がある人ですか。

  52. 812 匿名さん

    残り物はカス

  53. 813 匿名はん

    マンションも住民も
    カスだね

  54. 814 匿名さん

    ここは東側の角は売り出してないんですか?

  55. 815 匿名さん

    カスなのは、813の記憶力。
    若年性なんちゃらの疑い。

  56. 816 匿名

    今日も快調にご近所が荒らしてるな。

  57. 817 匿名さん

    基準改正前に補強したほうがいいよ。
    心配だよね。

  58. 818 匿名さん

    >811
    http://www.ct-ariake.com/equipment03.html
    良く見ろよ
    220mm~265mmの極薄床ね

  59. 819 匿名

    今日も快調にご近所が荒らしてるな。

  60. 820 匿名さん

    東京マラソンFINSH後ろに聳える白紙カーテンマンション!
    酷いな

  61. 821 匿名さん

    私も東京マラソン見に行ったついでにCTAも見たけど、結構かっこいいと思いましたね。
    みんなが言うほどひどいマンションではないと思います。
    さすが住友だと思いました。応援に夢中でMRは見ませんでしたが・・・・

  62. 822 匿名さん

    皆ってところに語弊がありますよ。
    一部の悔しがっている方々しか言ってません。

  63. 823 匿名さん

    白いのって紙じゃなくて、レースなんだけどわかってる?

    紙だとダンボールのような色だよ。

  64. 824 ビギナーさん

    それはダンボール並みの薄っぺらい床っていう自虐ネタ?

  65. 825 匿名さん

    会話もできねーのか。ネガちん。

  66. 826 匿名さん

    私も見たけど売れて無い部屋は茶色っぽい紙で白のレースかしてない所は売れてます。
    入居してないのと売れてないのは違いますよね。

    悔しいからって妬まないの!ここの高層階割安だったもんね。

  67. 827 匿名さん

    茶色っぽい紙??
    日焼け防止ですかね....S社さん長期戦ですね。

  68. 828 匿名さん

    住友で長期戦は当たり前。
    だけど、思ってるより早いかもね。
    最上階も電気付いてるし。

  69. 829 匿名さん

    ここは割安だったせいか、セカンドハウス率がかなり高いらしいよ。思ってたより売れてるようだけどね。
    販売開始してない住居(東角?)以外はあまり残りないのでは?

  70. 830 匿名さん

    >セカンドハウス率がかなり高いらしいよ
    これは信頼性がとっても低いので、逆効果かと。
    賃貸率なら手間暇かければ調べられますけど。

    >思ってたより売れてるようだけどね。
    う~~ん!これも829さんの最初の予測が甘かったと言ってるだけの気がします。

    >販売開始してない住居(東角?)以外はあまり残りないのでは?
    どの部屋が残ってるのかしっかり打ちだしたほうがいいでしょう。

  71. 831 匿名さん

    東角は売り出してないですよね。
    何か理由があるのかな??

  72. 832 匿名さん

    お隣の製作所に何か予定があるのですかね。
    決まったら高く売れる要因が実はあるとか・・。(憶測)

  73. 833 匿名

    タワーマンションでしょう。
    三角形の土地を最大に活用した高層タワーが建つと予想します。
    反対運動は起こらない(起こせない)でしょうね。

  74. 834 匿名さん

    無い無い。(笑)

  75. 835 周辺住民さん

    東角は東京ゲートブリッジができてからたくさん利益のせて売るみたいよ

  76. 836 匿名さん

    それなら、向きとしては南側全面でしょ?
    なぜ東角は売りださないんですかね。
    勘ぐるに......縦管系の瑕疵?

  77. 837 匿名さん

    スカイツリーのライトアップ待ち?
    これだけなくなっていれば住友としてはとても早い方ではないかな。品川、大崎、豊洲もいまだに部屋を選べますし。

  78. 838 匿名さん

    >>833

    あんな狭い土地に高層マンションなんて建たないよ。

  79. 839 匿名さん

    300坪もあれば十分なんですけど。。。あそこは広いくらいだよ

  80. 840 匿名さん

    300坪で30階以上建つのかな?

  81. 841 匿名

    無理だよ
    そんなマンション欲しいか?

  82. 842 匿名さん

    新宿とか六本木あたりだと普通にあるけどね
    ここも将来的には建つでしょう

  83. 843 匿名さん

    ◆乃木坂パークハウス
     地下1階地上25階建
     総戸数 42戸
     敷地面積 1107.48m2

    勝どきあたりで、えらく細長い物件を見かけた気もしますが・・・

  84. 844 匿名さん

    ◆アトラスタワー六本木
     地上29階、地下2階
     総戸数/90戸
     建築面積/595.54m2
     敷地面積/1,326.85m2

  85. 845 匿名

    売れ(て)ないね

  86. 846 匿名

    住不にしてみればかなり早期に売れてる部類です。

  87. 847 匿名さん

    有明にしてみればかなり残念な売れ残りの部類です。

  88. 848 入居済み住民さん

    BMAよりはマシです。

  89. 849 匿名さん

    BMA以下ですよ(笑)

  90. 850 匿名さん

    BMA未満ですよ

  91. 851 匿名さん

    >>849,850
    どうしてBMAとくらべるのかな?
    大きなお世話と思うけど、おたくらBOOの関係者?

  92. 852 匿名さん

    MR BOOの関係者?

  93. 853 匿名さん

    シティタワー有明以上に売れてるのって、ゴクレの芝・品川シーサイドタワーぐらいじゃない?

  94. 854 匿名さん

    残り40戸超。
    その内半分はまだ売り出してない東角。
    ネガの必死な情報操作にもかかわらず、ここは確実に売れてるよ。因みに契約者の10%位がセカンドハウス用で未入居 or 週末など期間利用。

  95. 855 契約済みさん

    やっぱり!平日は余り灯りがないけど、週末になるとすごい増えてるもんね。
    朝なんか出勤の人多いですもんね。売れてるとは思いますよ。
    ライバルの会社の方は思いたくない気持ち分かりますが、これが現実です。

  96. 856 匿名さん

    確実に売れてるってもう中古マンションなんですけど(爆笑)

  97. 857 匿名さん

    スミフは2年越しで売り切るんだよ。君の常識とは違う。

  98. 858 匿名さん

    >因みに契約者の10%位がセカンドハウス用で未入居 or 週末など期間利用。
    なぜ断言できるのか...
    ほんとにデベ営業さんなら「残り40戸超」も不本意だが事実かもしれん。
    だけど、結局すべて根拠なき感でしょ?

  99. 859 匿名さん

    値下げ・値引きして完売を急ぐ君の常識に見合ったデベとはストラテジーが違うんだよね。
    しかも好材料ばかりで全く急ぐ必要なし。値崩れしないのでゆっくり当初の分譲価と調整しながら売っていけばよいと。(港南のWCTが代表的な例)
    別に残りを新古価格で売出しても利確してる訳で、スミフとして損にはならない。想定の上での値付け&強気販売であり、その結果契約者は資産勝ち維持というメリットが得られる。

  100. 860 匿名さん

    >858
    根拠なき感なのか事実なのかはお前で確かめろ。ここで売主も行わない販売資料公表をわざわざする必要もないし。
    ちなみに、どのマンションでも入居後のマンション管理資料によって契約住居数、入居者数、未販売住居数は正確に分かるよ。

  101. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸