注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 17:36:31

【公式サイト】
https://www.yamatojk.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマト住建(もともと関西の方の会社?)の家の売りは「天然無垢材を無塗装で採用」と言うことですが、いかがなのでしょうか?

それと、ヤマト住建は地震にも強い造りといっていましたがその辺りもどうなのかご存知の方いましたら教えてください!

[スレ作成日時]2005-07-24 08:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 651 通りがかりさん

    >>650

    空調フィルターの定期清掃は必須ですよね。
    でもこれはユカコでなくても必要なことなので、うちは定期的にやってます。

  2. 652 匿名さん

    365日エアコンをフル稼働となると寿命が短くなりそうですが、耐久年数は何年になるとデータは出ていますか?
    ランニングコストについては電気料金の方はさほど心配もないように思いますが、エアコン、ダクト等のメンテナンスコストがどうなっているのかが気になります。
    空調室でアロマを焚くアイデアはなかなか面白いと思いました。

  3. 653 戸建て検討中さん

    >>647 です。
    ユカコを実際に導入された方のご意見とても参考になります。
    個人的にはかなり魅力的なシステムですがやはりメリットデメリットあるようで…
    光熱費が安いのはありがたいけどダクトの定期メンテナンスや修理費が高くつくってことだったら悲しい。
    空調室も邪魔だなぁ。
    どうしてもマイナスな面を考えてしまうけど毎日快適な家…憧れます。

  4. 654 匿名さん

    ユカコは空調のフィルター掃除は必要でしょうけど、一箇所で済むと考えれば負担も少ないのでは?
    これが各部屋にエアコンがついている場合、全てのエアコンのフィルター掃除が発生しますよね。
    エアコン内のカビ清掃など、専門業者さんにお願いする費用も削減できるんじゃないでしょうか。

  5. 655 名無しさん

    先月引渡しでした。後悔してます。
    仕様違い、営業の対応の悪さ、絶対にやめた方がいいです。
    引渡し後も仕様間違いで工事終了してません。
    庭にはセメントや釘も散乱した状態。
    営業は電話も出なければ、上棟連絡もなし。引渡しにも来ない。最悪です。
    絶対にやめた方がいいです。
    後悔先に立たず。

  6. 656 戸建て検討中さん

    >>655 名無しさん
    ヤマト住建関係者が読んだら特定されてしまいそうな気がしますが、そんな不安も吹き飛ばすほどヒドさが勝っているんですね。
    ちなみに店舗は関西圏ですか?関東圏ですか?

  7. 657 匿名さん

    >>650を読むと自分の場合はメリットがデメリットを上回らないなあ…と感じます。

    >設定温度になるまで日にちを要するので
    とありますが、夏場に壊れて修理を入れるなんてことがあった場合、元に戻すまでが非常に大変のような。
    部屋ごとに室温が安定してないともありますし、一台位は普通のエアコンを設置するのが良かったりするんでしょうかね。
    (壁にエアコンの穴を開けるのがそもそも無理かもしれませんが)
    色々参考になりました。

  8. 658 匿名さん

    >>657
    設定温度になる迄日にちを要する事は逆も真。
    温まるまで(冷えるまで)には日にちを要する。
    湿度は対応出来ない。

  9. 659 匿名さん

    湿度も安定するまで10日間程度必要と言われてる。
    木材、布、紙等あらゆる物が調湿してる、除湿しても物の水分を乾燥させないと安定しない。

  10. 660 通りがかりさん

    注文建築なら、県民住宅です。
    それ以外考えられません。
    設備、コスパどれをとってもどこのメーカーもかないません。

  11. 661 検討者さん

    >>660

    宣伝?

    掲示板見ると「外観のセンスはお世辞にもいいとは言えない」とありました。

  12. 662 評判気になるさん

    >>656 戸建て検討中さん
    関東圏です。
    特定されても本当の事なので…
    検討されているならやめた方がいいです。
    一生に一度の買い物です。
    私は本気で後悔してます。あの時やめていれば…
    検討中ならまだ引き戻せます。
    何度も第三者機関に契約解除の相談をしましたが、最終的にはそのまま進めました。
    せっかくの新築でずーっとモヤモヤ、イライラ、引渡し後も悩むぐらいなら、違約金払っても契約解除すれば良かったです。
    信頼出来る人、会社を探してください。
    良い家が建つといいですね!

  13. 663 e戸建てファンさん

    まだ営業やってるんですね。驚きです。不動産屋が建売住宅程度の家を断熱強化して建ててるようなものですから、家に夢を持ってる人はやめたほうがいいでしょうね。

  14. 664 名無しさん

    ヤマト住建で建てました。
    住み始めて数ヶ月ですが、イメージ通りの生活をしています。

    支店は首都圏です。皆様の投稿をみていると、支店ごとにばらつきがあることが分かりますね。
    ヤマト住建という単位ではなく、支店単位で話さないと個々のコメントの確度が低くなり、全く意味のないヒアリングだなと感じました。

    私のお願いした支店の営業さんも良い人した。設計士さん、施工管理士さん、大工さんもそれぞれ、対応が良かったです。
    こちらの細かい要望に対応していただきました。
    入居後のメンテナンスもかなり細かく依頼し、全て対応してくださっています。

    具体的には、30坪いくらとういうことで契約していたが、O.数坪余ったので、その分を金額換算しオプション代に当ててもらいました。
    その他、設計士さんにうまく棚を作りつけてもらったりしました。

    上記の通り、支店単位、担当者単位で異なるのでその部分もコメントしてあげたほうが良い気がしました。
    ※支店単位で異なりすぎるのも、会社単位で考えた場合には、クオリティーに差がありすぎるので早急に改善が必要ですけどね。


  15. 665 通りがかりさん

    662さん、同感です。色々やり尽くしてこれから、国土交通省に調停かけるところです。
    664さん、それは良かったですね。そう言う方は多分少数派だと思いますよ。

  16. 666 名無しさん

    ヤマト住販って、職人がホンマに品が無いな
    道路にウンコ座りでタバコ吸う。
    昭和ちゃうねんで。
    しょーもない会社やな。

  17. 667 検討者さん

    >>666 さん

    それはどこの建築会社も似たようなものですよ。
    今は職人が人手不足で会社もあまり強いことを言えないので、そういう傾向はどこでもあります。
    だからこそ、ちゃんとした職人を手配してくれる会社は勝ちがあるんですけどね。

  18. 668 匿名さん

    何処の会社も職人は単なる外注。

    それを現場監督がキチンと管理出来ているかで、クオリティが違ってくる。

    現場監督が単なる手配師になっている現場は、職人が勝手に判断して進めます。

    いい職人に当たればそれなりの品質になりますが、ダメな職人にあたれば、悲惨です。

    それは何処のハウスメーカーでもそれほど変わらない気がします。

  19. 669 評判気になるさん


    東京都板橋区でこちらの家を3年以内に建てた人いらっしゃいましたら、ヤマト住建の総合評価を教えください。

  20. 670 e戸建てファンさん

    ヤマト住建の社内事情はここで退職者に質問してみればよくわかると思いますね。私の知人はハントされて入社したらしいのですが、1年経って退職しています。今は他の会社でゆったり仕事をしていますね。話を聞くと、旧体制の幹部と住宅メーカー出身の人たちと住宅に対する考え方方が大きく違うらしいです。その軋轢の中で精神的に消耗して仕事どころではないと言っていました。急成長した会社ではよくあることだと思いますが、今後も人材の流出はとまらないように思います。それが、アフターに跳ね返ってくることを考えるとお勧めできる会社とは言えないと思いますけどね。

  21. 671 匿名さん

    現在開催されているキャンペーンの、光熱費が0円を超えたら実質払い分の光熱費を会社が負担してもらえるサービスは太陽光発電つきありきなんですよね?
    オール電化で全館空調つきだと太陽光発電でまかなえるほど省エネになるという事?

  22. 672 名無しさん

    >>671 匿名さん
    どれだけの容量の太陽光発電システムを搭載するかによりますが、発電でまかなえないとしてもその費用は数千円/月で、それが無料になっても2万円から3万円/年。1,780万円(税別)の家を、値引きゼロで購入する見返りにしてはあまりに不釣合いな条件ですね。
    しかも光熱費ゼロ保証期間は1年だけだし。
    これを「各店5棟限定」と煽るセコさに苦笑しかありません。

  23. 673 匿名で

    ハウスメーカーを探されている方で、ヤマトを検討している方、私が家を建ててトラブルになった事を単にお伝えします。もしかしたら他のメーカーも同じことがあるかもしれませんが、このメーカーしか知らないので、でも、高い金額を払っているので納得いかない行動を話ししたいと思います。詳細を書くと分かってしまうかもしれないのでご了承下さい。
    工事は、現場任せです。詳細図面がないので、自分が現場で確認しておかしいと伝えないと、適当に仕上げられてしまいます。後で後悔することが多数あります。彼らは沢山のユーザーを見ていますが、クレームになった事を事前に伝えないため、こちらから発見して言わないと対応しません。納期は遅れて当然という態度をとります。施主がちょくちょく現場に行き確認していかないと本当に後悔します。工事をミスしても基本材料の交換はしません。壁紙を貼れば分かりませんから。
    ヤマトだけではないのかもしれませんが、ここに書いたことは事実です。これから検討されている方の参考になれば幸いです。

  24. 674 匿名

    一条に言われたことがあります。本体価格が安くてアピールしているメーカーは、結局追加追加で高くなるはず。契約する前に、オプションなどほぼ決め込んだところまで打ち合わせしてください。それから契約です。ここ、絶対に追加で高くなります。2Fにトイレ標準で設定なかったのは、びっくり。これもオプションなの?水廻り設備も最低レベルなので、必ずオプション必要になる。気を付けて。

  25. 675 業界通の人

    >>674
    正確じゃないですね。その一条の担当者もバカです。まずローコストを売りにしているメーカーは様々なものをカットして価格を下げているのです。ローコストメーカーは、平均価格が本体工事2000万円以上で年間1000棟以上の大手では当然のように入っているものをカットしているから価格が安く見えるのです。例を出すと駐車場代(だいたい3台分くらい)は大手は本体に入っていますが、ローコストは顧客の現場状況で諸費用に加算します。大手では材料は統一しています。例えば住友林業はオウシュウアカマツを主材に使います。ローコストはホワイトウッドが基本で建物の難易度や階数で樹種を変えるのです。契約後に複雑な間取りや建物内の壁を少なくするとホワイトウッドからダグラスファーやオウシュウアカマツに変えるので価格が上がります。またトイレは平均面積が35坪以上となる大手住宅メーカーは1階と2階にそれぞれ設置しますが、30坪前後が平均面積となるローコストは基本1階のみがほとんどです。674さんのいう一条工務店は建築地の面積が広く3台程度の工事車両がとまる状況でも本体価格の中に駐車場代として20万円前後は計上してあります。ローコストメーカーはその状況では計上しないのです。他にもたくさんありますけど書ききれません。

  26. 676 名無しさん

    ここ最低!謝りもしない!

  27. 677 通りがかりさん

    どんなに評判の良い工務店でも、家一軒建ててもらって、まったく何の不満もないなんていう人はなかなかいないと思いますよ。私はヤマトにお願いして、そりゃあ完成まで小さなミスや伝達の不備もありましたが、そんなことは住み始めたらほとんど忘れてしまいます。家が良ければ他はどうでもいいとまでは言いませんが、あまりに細かいことで頭を悩ませるのは時間の無駄。

  28. 678 匿名さん

    現場に詳細図面がないというのはどういう事ですか?
    施主が頻繁に現場に足を運び、自ら指示を出さなければいけないなんて聞いた事がありませんが現場監督は不在ですか?
    家づくりの流れでは完了検査で設計図面の通りに仕上がっているか自主検査と行政機関による検査が実施されるようですが、ほとんどここではじかれるのでは?

  29. 679 通りがかりさん

    >>678 匿名さん
    ここは最低です!仲介業者を換えして買うつもりでした!しかし、元々、売り主の客を抱えて、その人を優先して販売して、おとり広告で呼ぶだけ客を呼んで、本当に腹が立ちます。
    本当に最悪の売り主

  30. 684 評判気になるさん

    「ノルマが厳しく、顧客を金として見るのが非常につらかった」と辞めた社員が某サイトに書き込んでいるのが、ここでの皆さんの書き込みで裏付けられているような気がします。

  31. 686 口コミ知りたいさん

    680から683が削除されている...
    あまりに都合の悪い書き込みに、ヤマトが動いたのかね。

  32. 687 検討者さん

    太陽光発電のセミナーに行ってきました。
    なかなかおもしろかったですよ。

  33. 688 通りがかりさん

    >>687 検討者さん
    ヤマト住建ならではのポイントは何か紹介されていましたでしょうか。気になります。

  34. 689 戸建て検討中さん

    関東圏です。候補から外して良かった。設備も残念過ぎる。

  35. 690 通りがかりさん

    提案力の低い、経験値の浅い二級建築士を設計担当者として付けられた時に「終わった」と思いました。設計との打合せ回数に上限が設定され、この担当者とゼロから詰めていく不安とストレスとプレッシャーはなかなかきつかったです。
    どんな図面になっても最後は契約書に署名させられ、責任は客が負うのでなおさらです。

  36. 691 戸建て検討中さん

    >>690 通りがかりさん
    設計士さんの交代はできると聞いています。実際にされた方がいらっしゃいます。
    人対人なのでやはり合う合わないがあると思います。

  37. 692 通りがかりさん

    店舗入り口に掲示されているスタッフ一覧を見ても設計士は1名しか見当たらず、そんな状況なら普通の日本人なら我慢するところ、それでも交代させるって、よほどその設計士が気に入らなかったのでしょうね。

  38. 693 匿名さん

    店によって設計士さんの人数は違うかと思われます。(確かな情報ではないです。)近隣の店から来てもらうことも可能^_^
    近隣に店があればいいのですが…
    我慢することでしょうか?楽しみながら間取りを決めたいですね!

  39. 694 評判気になるさん

    たしかに設計士さんがどんな人かは重要です。
    個人のセンスとか技術以前に、どのくらいお客の要望を実現してくれるか、実現不可能ならば予算内でベストな提案をしてくれるかといったことが問われますね。もちろんお客の要望が「後から後悔しそうなはじけた要望」ならば、そのことをちゃんと指摘してくれるのが優れた設計士です。そういう人は住宅メーカー全体を見てもそう多くはありません。

  40. 695 匿名さん

    >>606 納得して家をたてましようさん

    初めまして。
    表をみてみたかったのですが、画像が荒くみれませんでした。
    検索してみてみたいのですが、何と検索すれば出てきますか?

    よろしくお願いいたします。

  41. 696 検討者さん

    天然無垢材?リビングの一部2階の洋室の一部売りにする程の物では無いですね当方は12年前に建て売りを購入した者です初めからケチの付きっぱなしです初年度から雨漏り床がきしむ雨が降れば庭に水が溜まる書き込めば切りが無いほど有ります

  42. 697 戸建て検討中さん

    建て売りだと外構もその販売元の業者か!なるほど!

  43. 698 匿名さん

    住宅設備のハイグレードでも、他社の標準以下、また、値下げが一切ないので、高くなります。
    だったら保証が長い有名ハウスメーカーにいけばよかったと後悔しています。

  44. 699 検討者さん

    ヤマトのショールームでとても親切な対応をしていただきました。
    小さな子供をつれていたので迷惑かなと思ったんですが、嫌な顔ひとつせずご案内いただけてとてもよかったです。
    ありがとうございました。

  45. 700  

    数年前に実家がここで建てて今の所経過も悪くないからうちもここで建てた。
    大手メーカーみたいな無駄に丁寧な接客に慣れてる人は違和感あるかもね。

  46. 701 匿名さん

    この会社は消費者を馬鹿にした販売の仕方をしておる

  47. 702 通りがかりさん

    >>701 匿名さん
    事例を具体的に教えてくれますか。

  48. 703 名無しさん

    複数の都道府県に進出しているくせにモデルハウスのない県庁所在地があるハウスメーカーはダメ。人口も競合他社も多いところで比較検討されて自社が選ばれる自信がないから採算取れないと判断しているからだ。

  49. 704 検討者さん

    競合が強くて自信がなくて採算取れないなら最初から進出しないと思うけど…
    モデルハウスはもちろん近くにあったほうがいいですが、現実とかけ離れたようなモデルハウスもまた困りもので…

  50. 705 検討者さん

    提案力がないし、駄目、駄目
    南大阪

  51. 706 通りがかりさん

    とあるサイトでのコメント、
    ヤマト住建の住宅は、「売らなくても売れていく」と言っても過言ではないくらい、お客様に「欲しい」と感じていただいています。
    →そこまで自負しているなら、こんなに叩かれるはずないのですが。

  52. 707 通りがかりさん

    >>698 匿名さん
    追求してみると、市場価格をはるかに上回る、メーカー小売希望価格に近いパーツ金額を負担させられている印象です。ヤマトの調達部門が貧弱なのか、営業が暴利なのか。どこのハウスメーカーもこんなものなのでしょうか?
    家の完成度は、有名ハウスメーカーと比較すると見た目にチープ感は否めませんね。正直、ウチも後悔しています。

  53. 708 検討者さん

    日産リーフに充電できる電気でどのくらい生活できるかっていう動画があって、
    これに出てくる家がヤマト住建の家なんだそうだ。
    で、4日間生活できるんだそうですよ。

  54. 709 匿名さん

    リーフだけで4日間?
    公式トップに貼ってある動画ですか?
    概要は太陽光発電で創電してリーフに蓄電、その電気を住宅で使えるようにするシステムだと
    思いますが、災害時の備えとして役立つなら電気自動車も検討しておくべきなのかも
    しれません。

  55. 710 通りがかりさん

    >>709

    動画見ました。
    災害で長時間の停電になることが珍しくなくなった昨今、
    電気自動車の電気を生活用に使えるなら意味がありますね。
    なかなか面白い取り組みではないでしょうか。

  56. 711 戸建て検討中さん

    和歌山市内で建てた人居たら感想お聞きしたいです。

  57. 712 戸建て検討中さん

    営業の暴利ですね。これは。
    確実に。

  58. 713 マンコミュファンさん

    >>711 戸建て検討中さん
    もうすぐ竣工です。店長はじめ最高のスタッフです。いろいろと相談に乗ってくれます。
    ここに書かれている批判的なコメントは無視して大丈夫です。ご自身で判断してみればわかります。

  59. 714 通りがかりさん

    >>713 マンコミュファンさん
    最高のスタッフに巡り会えたのも事実でしょうが、批判的なコメントを書き込みたくなるほどの経験をしている人がいる事も事実だと思います。
    後悔している人達の事を思えば、「批判的なコメントは無視して大丈夫」と言い切るのは疑問です。

  60. 715 マンコミュファンさん

    >>714 通りがかりさん
    おっしゃる通りですね。自分の印象を押しつけるようなコメントになってしまい反省してます。
    改めて、和歌山店は信頼できます。

  61. 716 戸建て検討中さん

    >>715 マンコミュファンさん
    もっと具体的に書かないとお店の人っぽいですよ

  62. 717 検討者さん

    ヤマト住建さんで建てようと検討してやめた者です。
    家造りを検討しはじめた時に初めて行ったハウスメーカーでした。
    最初は知らない事ばかりで色々教えて下さり、とても参考になりましたし信頼できる営業で良かったです。
    ただ、いざ具体的に検討をはじめて色々お願い事をすると連絡はこちらからしないとレスポンスがない。
    実際建てた方のお家を見る事をすると言って1ヶ月音沙汰無し。
    しまいにはやっときた連絡で契約を迫られる。
    出された見積もりには希望が全然組み込まれていない。
    本当に最悪でした。
    結局契約金の10万円を返してもらい、他のメーカーさんで建てました。
    今は本当にやめてよかったと思っています。

  63. 718 マンコミュファンさん

    713と715でコメントした者です。
    ただ単に和歌山の方の参考になればと思い投稿しましたが、お店の人かと言われたり批判的なコメントがあるのでもう少し詳しく書きます。
    私は今年2月に初めて和歌山店を訪れました。店長の家づくりに対する分かりやすく丁寧な説明と担当の方の熱意で、ヤマトでの前向きな検討を始めました。同時期に訪れたハウスメーカーももちろん熱心でしたし、特に一条工務店の全館床暖房には本当に惹かれました。
    当然、予算のことも無視できないので、ローコストメーカーも最初は頭の中にありました。でもヤマトや一条の家とローコストではスペックが全く比較の対象になりませんでした。
    決めた理由は、消費税増税の対策やzeh補助金が貰えるよう真剣に考えてくれたり、価格の交渉に応じていただいたり色々な面で信頼できると自分で判断したからです。
    高いというコメントもありますが、どんな家を建てたいかだと思います。私は、快適性を一番に考えました。内外ダブル断熱+屋根、基礎断熱、制振ダンパー、無垢フローリング、白蟻対策、太陽光等の仕様で大手ハウスメーカーより安かったので満足しています。
    あと、価格に関してもオプションサービスや諸費用の値引きを普通に提示してくれましたし、少々無理なお願いも聞いていただきました。感謝することはあっても批判するすることなど全くありません。
    家を建てるのは2度目ですが、今回は何度も何度も打ち合わせし充実した家づくりができました。zeh補助金をもらうために着工は遅くなりましたが、その分じっくりと仕様を選ぶことができました。批判的なコメントと自分のこの10カ月の経験は真逆で正直信じられないです。
    他の店舗のことはわかりませんし、おすすめしたいわけではありませんが、和歌山の方の参考になればと思います。

  64. 720 口コミ知りたいさん

    >>718 マンコミュファンさん
    コメントありがとうございます。ここの口コミの場はいい事を書くと叩かれます。
    恐くて良い方のコメントができなくなりました。そんな中、長文でコメントをアップしていただきありがとうございます。心強いです。
    私自身、和歌山に住んでいませんが参考になりました。ちなみに店のものでもありません。

  65. 722 通りがかりさん

    購入するときのちょっとした割引なんて、長い目で見たら全然どうってことないです。
    逆にちょっとくらい高くてもいい家、いい設備を買うべきですよ。

  66. 723 匿名さん

    こちらで採用する全館空調システムはエアコン1台で部屋中が快適温度に
    保たれるようですが、夏(8/23)・冬(1/14)の外気温と室内温度を見ると
    夏の気温が若干高いかな?(特に2階ロフト)と感じます。
    このような場合、エアコンの温度設定を調整する事で室温を下げられますか?

  67. 724 匿名さん

    和歌山の営業マンの態度が悪い。本人の機嫌が悪いのか忙しいのか、知らないが、身だしなみ、言葉遣い、態度が悪い。ノーネクタイの日もある。
    基本がまずなってない。
    住宅の話を進めたい中ただただ不快。
    社員教育がなってない。そんな印象なので、気になる方はやめておいた方がいい。

  68. 725 匿名さん

    723さん
    ご覧になったのは、ヤマト住建の全館空調は、ルームエアコン1台で実現するというページですか?
    データではロフトの気温は18時で27.3度となっていますが、熱い空気は上昇する性質があるので2階が暑くなるんでしょうね。
    全館空調に使うエアコン設定温度が暖房期(11~3月)23度、冷房期(6~9月)24度だそうなので、普通に調節可能ではないでしょうか。

  69. 726 通りがかりさん

    723 725
    ヤマト住建の全館空調はやめた方がいいです
    空調室から一つのエアコンで全部屋に暖かい空気を送るシステムですが、
    エアコンがカビます!
    ヤマト住建ではカビではないと突き放しますが、業者に確認したらカビでした
    健康の為に購入したのに逆に健康を害するカビを部屋中に撒き散らします

  70. 727 検討者さん

    >>726 通りがかりさん
    年に1回はエアコンのカビ清掃をするよう、業者から推奨されました。「ハウスメーカーは、引渡してしまえばこの手の問題は住人のメンテナンスのせいにするのが一般的」とも言われました。
    なので、この問題と向き合う覚悟がないのであれば、全館空調の導入は見送るべきですね。

  71. 728 通りがかりさん

    エアコンは夏に間欠運転すればカビやすいですよね。これは各部屋エアコンの方がおきやすい。
    全館空調で連続運転の方がカビにくいと思う。

    カビた人、エアコンの機種と通常の稼働の仕方はどんな感じですか?

  72. 729 匿名さん

    我が家は全館空調導入してますが、基本エアコンは湿気のある季節は24時間フル稼働原則ですので、カビた方の状況知りたいですよね。
    旅行等で、不在時エアコン停止したとかではないのかな。

  73. 730 戸建て検討中さん

    土地探すやなんや言うて
    10万円預けたら最後
    建築をするのを辞めても中々返してくれません。
    契約して無いのに本社から手紙届くし
    何なんだ? 何なんですか?担当なんなんだ?
    こちらから連絡しないと出ないし
    因みに泉佐野です。

  74. 731 通りがかりさん

    全館空調のエアコン壊れてもメーカーはエアコンの保証してくれないです

    ヤマト住建大丈夫ですか?
    騙された気しかしてないです

  75. 732 評判気になるさん

    >>731

    全館空調は普通エアコンの保証ついてるよ。
    良く調べて見ては?
    そうであってもあまりに乱暴な使い方をしていたらカバーできないかもしれんけどね。

  76. 733 通りがかりさん

    >>732 さん

    ですよね。
    ヤマト住建の全館空調で使っているエアコンは10年の保証が付いてます。
    ちなみにこれは、空調機械メーカーやヤマト住建ではなく、
    日本リビング保証という会社が保証してくれるものです。
    担当者さんに聞いてみては?

  77. 734 名無しさん

    とりあえず予算以内でしたけど。

    どこの建設会社でもネットでクチコミ見るより住宅展示場とか完成見学会に行って自分で聞いた方がいいのは確かかも。

  78. 735 通りがかりさん

    ネットの情報は、話半分程度に聞いていたほうがいいと思う。
    実際に家を建てて満足している人って、わざわざこういった場所には来ないよね。

  79. 736 名無しさん

    >>726 通りがかりさん
    カビなんかどーとでもなるやろ

  80. 737 名無しさん

    ヤマト住建で家を建て、新居に住んで間もなく一カ月です。
    総合的に見て、家の造りに派手さは感じませんが、基本性能がしっかりとしていて質実剛健と
    いったイメージを持ちました。

    まず内外W断熱の壁は明らかに厚みがあります。近所の家とは明らかにその差が分かり、壁が水切
    り金具と同じくらいになります(水切りよりも細い壁がほとんどですが)。
    これで頑丈という訳ではないでしょうが、断熱性能の高さには寄与してUA値0.48と中々でした。
    窓のグレードアップや、屋根の断熱材をもっと厚くすれば、さらに向上したかもしれませんが、
    それほどの必要性は感じてません。
    エアコンつけない時でも、外気5~6度で、室温は13~14度でした。エアコンは20度設定
    で十分です

    また、気密性もよくてC値0.5でした。外の道路を歩く足音は全く聞こえません。バイクや車が
    通ると、小さな音が聞こえて分かるといった感じです。


    以前、家探しの時に、これだけの数値を出す家だと声が響くように感じたことがあったのですが
    我が家はそうしたことがないのは良い意味で不思議です。
    ただ高気密高断熱の家は、冬場は乾燥しやすいと聞いていました。確かにそれは感じますが、
    ひどく乾燥するといった印象はないです。

    無垢の床は、傷つきやすいのは事実ですが、合板とは肌触りの高級感が違うので、傷や色の変化
    も一つの味と考えられると良いものだと思います。

    住んでから2度ほど震度3の地震がありました。2階にいて揺れないということはないのですが、
    制震ダンパーがあるお陰か、旧住居と違って、大丈夫という安心感を感じる家全体の強さを
    感じました。

    外壁はコーキングレスのサイディングにしました。これは正解でした。見た目も高級感があって
    良いですし、デザインも通常と違って満足感が違いました。

    家のデザインは正直、小さい我が家では面白いデザインにしようがないので、評価はわかりません。

    営業さんはとにかく熱心で提案力がありました。一生懸命やってくれたのが良かったです。
    自分が一番、営業で大事と思う部分を持った方だったので、満足しています。
    設計士さんも丁寧で、住んだ時のことを考えた提案や、設計をして下さったと感謝しています。

    ヤマト住建は他の会社のような、○○空調とか、全館○○暖房とか、派手な宣伝をしてないですが、
    基本性能がきちんとした家に感じ、それが一番良い点だと思います。

    これから、もっと良い評判を勝ち取って欲しい気持ちも込めると、ヤマトに限らずよくある話
    ですが、例外なく連絡ミスはありました。又、細かい金額説明をこちらが勘違いしたまま話が
    進んでしまったことがありました。
    金額表の工夫をすれば、勘違いがなかったかと思いました。改善を検討してみて欲しいです。

    でも、できた家に満足できれば、小さなことと感じます。そのくらいの気持ちでいないと家を
    建てるのは苦痛になってしまうかもしれませんし。

  81. 738 通りがかりさん

    >>737 名無しさん
    延べ床面積(2階なのか3階なのか)と、建築費、諸経費含めた金額を税込で教えてくれませんか?

  82. 740 通りがかりさん

    >>730 戸建て検討中さん
    最終的にどうやって10万円取り返しましたか?
    私はドブに捨てたと諦めかけてます…

  83. 741 評判気になるさん

    契約しましたが解約しました

    営業マン嘘ばっか
    知識0

    冷静になって20年、30年後倒産していないというイメージわかないので、大手に変えようと思います

  84. 742 通りがかりさん

    >>741 評判気になるさん

    >>740 通りがかりさん
    グダグダいわれて返しますといって
    2ヶ月経ちます。
    東貝塚に移転するようで忙しいようですよ。
    あの場所地元民は近寄らない場所ですよね

  85. 743 名無しさん

    契約しなかったですが、何軒か行った中で一番嫌いになったぐらい不快な思いをさせられました。きっと担当が悪かったのだろうと思いますが、LINEでの連絡のやりとりなども友達かと思うほど適当で、土地を探すにも自分達の条件と1mmもかすらないようなところをむやみやたらに紹介してきたり、女性からすれば見下されてるような発言などやりとりするごとにストレスでした。
    建物に魅力を感じて我慢していましたが、やっぱり今後を考えてやめました。
    やめた方がいいとは言いませんが、考えてる人の参考になればいいなと思います。

  86. 744 通りがかりさん

    色々展示場回りましたが
    ここが一番営業さんの緊張感というか、お遊び感を感じてしまいました。
    他の営業マンはもっと緊張感やしっかり教育されてる感じます。

    どんな人が契約するのだろう

  87. 745 通りがかりさん

    担当さんによって、展示場によっても違いはあるかと思うのですが
    私自身はそんなに嫌な思いはしませんでしたよ。
    小さな子供を連れていたのですが、気持ちよく見させていただきました。

    実は、他の大手メーカーの展示場では子供がぐずったこともあり
    露骨に迷惑そうな顔をされたことがあるんです。

    そういうところでの対応ってけっこう記憶に残るし
    複数の会社から一つ選ぶときの「理由」になるように思いました。

  88. 746 戸建て検討中さん

    エネージュIP3Fで建てた方いらっしゃいますか?
    建物の費用はコミコミなのがウリみたいですが、オプション代が何にどのくらいかかったかお伺いしたいです。
    よろしくお願いいたします。

  89. 747 名無しさん

    >>737 名無しさん

    参考になります。
    率直に質問です。

    建てて一ヶ月と記載ありましたが、そんな直近で地震2回とありましたか?
    決して揚げ足取りしたいわけでなく、真剣に今考えてるので教えたください。

  90. 748 通りがかりさん

    ここには営業マンの自演が多いです。
    よく書いてあるのは大体社員の書き込みだと思った方がいいよ

  91. 749 戸建て検討中さん

    土地を探すのに10万円預けさせられます
    こんなこと他の住宅屋さんではありえない
    フィナンシャルプランナーさんに、そんな会社はダメですと断言されました
    これから営業所に行く方は覚悟して行って下さい
    尋常じゃないぐらいしつこい営業マンです
    自社製品に根拠のない自信を持ってます
    仕様書を見ると何も特別な事はない所か、
    他社より劣るのに(笑)

  92. 750 名無しさん

    >>745 さん

    展示場での子供のあしらいってポイント大きいですよ。
    建築には関係ないですけど、サービスの良し悪しはかなり出ると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸