物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
交通 |
https://www.yamatojk.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
261
通りがかりさん
>>260 匿名さん
感情的な事より、具体的にどうなのかを語らないと伝わらないよね。
読点とかどうでもいいよ。^^;
程度の低い悪口にしか聞こえない。
そういう人が多いのは仕方ないけど、出来るだけ理論的・客観的な事実を聞きたいですね。
(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
名無しさん
「読点」の多さから書き手の性格をプロファイリングするとはスゴイですね。心理学者ですか?
前のほうには「給料の安さを自慢する会社」なんてあるけど、そんな会社あるんですか?
私としては、家を建てるうえで当然コストは安いほうが良いのだけれど、「安かろう悪かろう」にならないか心配。低コストと高パフォーマンスを両立させるためのチェックポイントとか、経験者の方に教えていただけるとうれしいんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>前のほうには「給料の安さを自慢する会社」なんてあるけど、そんな会社あるんですか?
ああ、これね。これはヤマト住建さんを推していると思われる方が以下の様に書いていたからですね。成績の良い人は高額の給与をもらうのはある意味当然なんですが、この会社はそうではないと言いたかったらしいのですよ。私なんかは、従業員を大事にしない会社に未来は無いんじゃないかなと思ってしまうのですが、どうでしょうね?
>>252
>ローコストなのは、材料ではなくて人とサービスがショボいからですよ。
>営業さんは大手HMのようにはお給料はもらってません。
>大手は年収1000万円以上の方もいますよね。
>その分客からボッタクってる商売な訳です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>低コストと高パフォーマンスを両立させるためのチェックポイントとか、経験者の方に教えていただけるとうれしいんですが。
これ「少々の事は気にしない広い心を持つ」が解決方法ですね(笑)
低コスト・ハイパフォーマンスというのはそもそも虫が良すぎですね。拘れば拘るほどアラが見えてきますから、小さいこと(すこし大きなことも?)には目を瞑る事が寛容だと思います。
気にせず「これは良いものなんだ。十分なんだ!」と思い続けさえすれば一生をハッピーに過ごせます。そういうもんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
入居済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
でも本当の話でしょ?
設備の話なんて聞いても誰もピンときませんし、そもそもどこのメーカーでも聞ける話ですからね。
飯田の家との違いを主張したいのなら、違いを具体的に言うべきでしょうね。
メーカーの広告をそのまま読んでいるような文章なんですよね。知識があると言うなら、もう少し具体的に書きましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
イケサンっていう人のブログが結構参考になりますよ
ヤマトと価格帯が近いビルダーのベンチマークも分かりやすく載ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
248です。
ここの書き込みって思っていた以上に当てにならないんですね。
本当に感じた良かったポイントを書いたら、業者扱い。
久しぶりに覗いて驚きます。
良い事も悪い事も書いて、皆んなで役立てようという掲示板ですよね?!
建売分譲だったので、大手でも第3者機関いれて検査した経験ありますよ。
大きな瑕疵はないけど、指摘箇所が結構ありましたよ。
第3者機関入れるか入れないかは、買う側の安心材料を求めてだからであり、HMに落ち度があるからではないですよ。
HM側はこんな経験初めてと若干上目線の対応が、指摘箇所が増える度に低姿勢になっていて、最後には検査の人に「先生!」て対応変わってました。
ローコストを検討するなら、自分達が何故ローコストを選択肢に入れているか、また建築に当たり最低限譲れない部分を明確にする必要があります。
ローコストで、大手のようには無理でしょ。
違いがあるから値段が違う。
ただ、値段の違いが絶対的に大丈夫な家が建つ値段かと問われれば違うでしょ。
部材だって、大手ならではの部材を使用している部分もあるけどローコスト並み又はローコストの基本使用以下の部材を使用していて全ての部材がローコスト以上を使っている訳ではないですよ。
建てる側も欲を出し過ぎず、大事なポイントを明確にして打ち合わせに望めば満足いく家が建ちます。
多少の不具合がある時は、どこのHMだってあるのに鬼の首を取ったかのように書き込みする方が異常ですよ。
ここを読んでいて一番感じた感想は、ヤマト住建に集まる顧客層が、ワガママすぎる。
最初の段階で感じていたヤマト住建側へのマイナスイメージは、ヤマト住建側も顧客からのムチャブリの警戒心からの事だったと、改めて気づきました。
どのHMにしても、全てが大満足はないですよ。
満足していても、知らぬが仏の部分もあるでしょうし。
満足を得られる落とし所を顧客側も見つけて、HMの粗探しに力を注ぐのではなく、いい家を建てる努力しないといけないのではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名
激しく同感。
もっと、リアルに参考になる話がききたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
戸建て検討中さん
前に書き込みがあったので、私も同じく同一のプランをもって立川店、八王子店、東京店、神奈川店のお店を回りました。すると神奈川だけ見積もり金額が150万円高くてびっくりしました、店によって違うんですね。今検討しているのは神奈川の相模原だけど、こういう場合、八王子店か東京店にお願いしても建ててもらえるのですかねえ。同じ建物なら安いほうがいいんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
272
通りがかりさん
神奈川以外の店舗で、できるかどうかを直接聞いてみてはどうでしょう。
できるならどういった感じで進むかも確認必要ですよね。
打ち合わせしてくれて見積もり出るなら神奈川以外の店舗で契約して建築可能なんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
戸建て検討中さん
269さんの書き込みはちょっとひどいよね
「どのHMにしても、全てが大満足はないですよ。
満足していても、知らぬが仏の部分もあるでしょうし。
満足を得られる落とし所を顧客側も見つけて、HMの粗探しに力を注ぐのではなく、いい家を建てる努力しないといけないのではないですか。」
高いお金を出すのに落としどころですか?これ一生に一回の買い物なんですよ?それのどこに落としどころという言葉が入り込む余地があるのですか?夢を崩して落としどころですか?知らぬが仏って、騙されろと言う事ですか?意味不明。HMのあら捜しというよりも、大事なお金をかけるので本気なだけなんですけど?何か悪いんですかね?なんかね~中の人臭がありあり。。。なんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
支店によって金額が違うって結構リアルなお話です。
神奈川店以外でお願いするとしたらそれぞれで見積もりを取ってもらった・金額が違っていたと率直に話しても大丈夫なんですかね…。
建ててからのことも考えると、急な不具合があった場合は早く来てもらえる方が助かりますし、
そうなると自宅により近いところでお願いした方がメリット多いですものね。
その後どうされたのか気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
1年前にヤマトで家を建てました。エネージュZで建てましたが、とても満足しています。
太陽光とオール電化にこだわりました。土地の関係で5.5kwしか太陽光乗りませんでしたがリアルに光熱費は0円でした。水道代と将来のパワコン代ぐらいは溜まりそうです。また、10年後には蓄電池を購入してevの車に変える予定です。
ZEHの補助金の関係もあり細かい申請があるのでヤマト住建でもしっかり建てて貰えました。地震保険の関係で耐震等級も検査して耐震等級3でした。
安くて良い家は難しいです。何を優先順位に考えるかでハウスメーカーを決めた方が良いと感じました。本当は一条工務店と住友林業で建てたかったですが、予算で諦めました。
1年かけて展示場やハウスメーカーを周りネットでも勉強しました。営業さんやメーカーと話す時にもこちらに知識があればきちんとした話をしてもらえます。こちらの突っ込みに会社としてきちんと答えられるメーカーさんが良いですよ。
ちなみ担当営業は最悪でした。大工さんは大当たり。クロスやさん、給排水業者も外れでした。
安いメーカーにはそれなりの下請けしか使えないのもしょうがないです。営業さんは最悪最低限の連絡で家は建てられるので、商品で選ぶと後悔しないと思います。
長文失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
名無しさん
ヤマトさんで建てました。初めての冬を迎えます。
外張り断熱です。
寒いです。二階は特に寒いです。
みなさん、寒くないですかーーー!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
>>276 名無しさん
基本第三種換気なので寒いですよ。うちは、吸気口を閉じたら暖かくなりましたよ。換気不足で息苦しくもないです。もちろんエアコンは、必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名
うちも初めて冬を迎えます。
277さんとおなじで吸気口を閉じ気味にしてます。
天井についてる排気口も真ん中の丸いとこ回すと排気量調整できるので、トイレ・洗面以外は閉め気味にしてます。
夏もそうでしたが、室内の温度は外気の影響を受けにくいので、いったん空調機で適温までもっていくと、止めても結構キープしてくれました。
空調のない部屋は勝手に涼しくなったり暖かくなったりしませんが。
それでも、最近夜に家に帰ると、玄関ホールやローカも寒くはありません。
リビングなんかは結構暖かいです。まだ、エアコンや床暖は運転させてません。
ちなみに大阪です。
高断熱っていうことは、外気の温度変化の影響を受けにくいということなので、例えば冬の朝に窓全部開けて空気の入替とかして家の中の温度を下げちゃうと、天気のいい日でも昼間の宅内の温度上昇はかなりゆっくりです。
その辺のメリットデメリットをうまく考えて、空調機を利用すると、結果的にはかなりの省エネになるのかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
ナンゾウ
ヤマト住建さんにお世話になって住んでます。断熱性が高くても、蓄熱性がある訳ではないので、きちんとエアコンは稼働させないと駄目ですよ。
私の身内はある大手の住宅に住んでいますが、ここに投稿されていて不安を煽る方々は、4000万掛けたら不満なく住めると錯覚していませんか??
幾ら掛けようが、不満を持つのが人間です。体感した事なんて、二日目からは当たり前になるんですから。
私の身内は、外観こそ重厚感無いけど、住み心地は大手のSHと変わらないと驚いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
名無しさん
276です。
外気温12℃の時、一階玄関は15℃(リビング外階段)、
二階の寝室の室温、なんと12℃でした。
うちは2階が特に寒く、窓も開いてないのにどこからか、風をうっすら感じるほどです。
2階は手抜きかも。。。
窓サッシの周りから冷気を感じたり
スイッチの周りから風が出ています。
うちも吸気口を全部しめてみようかな。
そうすると、換気システムのレベルは0に合わせたらいいのでしょうかね?
ちなみに関西です。
もう、階段にエアコンつけようかと考えちゃうくらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
>>280 名無しさん
ヤマトのどの商品で建てましたか?
換気システムを止めると湿気で家を痛めるそうです。家の間取り、窓の数、日当たり、床素材で色々変わりますよ。寒いのであれば断熱素材のカーテンや廊下につながるドアを開けてみてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
e戸建てファンさん
ここの会社の断熱方式はすでに時代遅れになりつつあるんだよね
数字も体感も完全を求めるなら、北欧の住宅のようにロックウールでのトリプル断熱を
おすすめしますね(日本の住宅事情では問題ありますけどね)
それ以外にも最近ではとてつもない性能の断熱材が多数出てていますけどローコストメーカーは
どこも採用していませんね(大手だけかな?採用しているのは)
隙間の埋め方も発砲系吹付でおこなってるみたいだけど経年変化で隙間できるの当たり前なのに
よくやるよ
顧客の将来をどう考えてるのかね?この点は某北欧系メーカーのほうが高額高級メーカーだけあって
さすがに顧客の事考えて経年劣化に対してきちんと対応してるよね
みなさん、目を覚ましたらどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
>>282 e戸建てファンさん
大手で建てられる方はここを見ないと思いますよ。そもそも断熱性能以外の換気方式のメリット、デメリットも加味しないと適切な判断材料にならないと思います。一条工務店さんのさすけさんのブログがとても勉強になります。
ここは、身の丈の予算の中で少しでも満足出来る家を建てたい方の情報共有の場だと思いますが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
戸建て検討中さん
これまでの批判的なコメントからして結局のところ、ヤマトのダメ出しには大手と比較しないとダメ出しできないって事なんですか?
ならローコストメーカーとしては良い方だという事ですよね。
大手と比較したコメントは、値段が競合する大手のところに書いて欲しい。
真剣に自分の予算の中でどんな感じができるか知りたいのに参考にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
評判気になるさん
一条工務店とヤマト住建でどちらにするか、悩んでいるものです。
一条工務店さんは大手工務店だけあり、コストパフォーマンスは最高だとは思うのですが、全館床暖房、システムキッチン、システムバスとオリジナル設備が多く、融通がききにくいので、将来的に故障などした場合一条工務店でしか交換できない点が懸念材料です。
ヤマト住建さんはコストパフォーマンスに関しては劣るかなとは思いますが融通が効きます。ユカコシステムはエアコン1つで、全館床暖房に変わるもので、故障してもエアコンを交換すればよかったり、メーカーからのシステムキッチン、システムバスなので変更がきくのが良いところかなと思います。
ただ、いろいろな商品が出過ぎて、グレードが低いものは寒かったり、グレードは高いものにすれば断熱性能は良さそうなんで、暖かいと当たり外れが大きそうです。
一条工務店よりも小さい会社になるので、アフターサービスも気になります。
というのが私の感想なのですが
ヤマト住建のエネージュwで購入した方の評価をききたいです。どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
>>285 評判気になるさん
ヤマト住建で建てて住んでます。
ヤマト住建のエアコン一つで暖かいは、少し大袈裟だと思います。確かに保温性があり一度温めれば暖かいです。
一条工務店の床暖房は、実際に住んでいる方の家に見学に行きましたが本当に暖かいです。
私見になりますが、断熱なら一条工務店さんでアフターフォローもしっかりしているそうです。太陽光発電ならヤマト住建の方が汎用性があります。一条工務店の太陽光は屋根一体型なので、固定資産税がかかります。将来効率の良い太陽光パネルが発売されても変えられないのがデメリットだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
287
評判気になるさん
>286
お返事ありがとうございます。
ヤマト住建のユカコシステム実際に体験して、十分あったかいような感じがしたのですが、やっぱり一条工務店の全館床暖房の方が性能は上ですかね?一条工務店のモデルハウスに行ったのですが、同じぐらいの暖かさだったので。
一条工務店は魅力たくさんあるんで、最初は一条工務店と決めていたのですが、タイル貼りや内装に種類が少なく、よく似た形ばかりなので、すぐに一条工務店だとよくわかります。他者の設備を入れるには値段があがったらと融通が利かないので。せっかくの注文住宅なんで、個性を出せるヤマト住建に傾いています。会社の規模が小さいのでアフターサービス面や、施工に差が出そうな感じがして悩んでます。
太陽光発電に関しては固定資産税に差が出そうですね。勉強になります。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>287 評判気になるさん
丁寧な返信ありがとうございます。補足になりますが、ユカコシステムは、暖かいですが温めるまでに時間がかかります。主要な部屋にはエアコンが必要になると思います。
エアコンの減価償却を考えるとあまり経済的では無いと思います。
一条工務店の床暖房はコストパフォーマンスが良い事とある程度エリア毎にタイマーや使わない設定が出来るので実用的です。
ヤマトの場合、換気システムが熱交換型の第一種換気じゃないと寒いです。
サイディングに関しては、タイルだとメンテナンスコストが、だいぶ安いです。
個人的には、ユカコシステムより、蓄電池がついているエネージュEVの方が経済的だど思います。また、良く調べれば引き渡し後にカップボードやベランダ屋根工事など出来ますので安く済ませる方もいますよ。
自分は、結局ヤマト住建にして良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
評判気になるさん
>288
なるほど、勉強になります。
体験させていただいた家は第1種換気のユカコシステムでした。第1種換気だからあったかかったのかもしれませんね。
一条工務店の全館床暖房はエリアごとに分けたりタイマーもできたりとすごいですね。
ユカコシステムなら換気口を塞いでエリア分け?笑 アナログな考え方しか思いつかない。
でもまぁ融通性があるヤマト住建なら個性ある家になりそうなんですよねー。
ロジアとか好きだし。
あとから設置出来るカップボードとか資金がないならありですよねー。
一条工務店の宿泊体験も行こうかと思ってますんで、エリアごとに分かれり床暖房確認してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
評判気になるさん
あともしよければヤマト住建に決めた理由を聞かせてもらえたらうれしいです。
どこが決めてだったのかとか。いろいろな理由があると思いますが、そして建てたあとでよかった点や悪い点おしえてほしいです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
>>290 評判気になるさん
ヤマト住建に決めた理由は、耐震と太陽光発電と外張り断熱です。自分の中では、ミドルコストだけど太陽光発電で余裕を持った生活が出来ると思ったので決めました。また、ZEHの申請もいち早く取り組んでいたのも理由の一つです。
メリットは、契約と同時に太陽光発電の認定を申請してくれたり、現場で無料で追加工事してくれたりと適当な感じのメリットがありました。契約前の営業さんとの駆け引きで価格据え置きで設備を一番高いランクにして貰えました。
デメリットは、工事の予定未連絡や勝手に他の方に建築中の家を見せたりと問題もありました。一番大きな問題は、見積りが適当でした。他社の見積りと比べられない内容の物しか出してくれなかったので何箇所も確認しました。
住んでみては、自分でDIYで稼働だなや壁掛けテレビなどの下地を入れておけば良かったと思いました。ダイニング(ロボット掃除機、携帯)リビングの床コンセント(ホットプレートなど用)と二階にもLANケーブル用のカラ配管など計画的にじっくり決めたのはとても良かったです。断熱は、エアコンを入れれば魔法瓶のようなイメージで結構暖かいのを維持してくれてます。光熱費は、かからず貯金できてます。
ヤマト住建は、太陽光発電がセットで安いのが魅力だと思います。家の性能ではどのメーカーや工務店もある程度同じような商品があります。桧家住宅やクレバリーホーム、アキュラホームなども検討すると後悔しない家作りになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
評判気になるさん
>>291 匿名さん
お返事ありがとうございます。
なるほど太陽光発電で生活に楽にできますもんね。しかも最初から。それだけで予算も変わりますもんね。
見積り適当、建築中の家を勝手に見せる、、怖いですね。けどしっかり確認して管理すれば大丈夫そうですね。
他のメーカーもよくみてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
検討者さん
ヤマト住建とアイ工務店と一条工務店で比較しています。
ヤマトからアイの営業はハウスメーカーの落ちこぼれが集まってると言われました、ほんとですか?アイには引き抜きで来たと言われました。
ただそのヤマトの営業、前職はアイ工務店だったみたいで、、じゃあヤマトは落ちこぼれの落ちこぼれ??よくわからなくなりました。
一条は断熱断熱ばっかで全然楽しくないし。みなさんどうやってメーカー絞りましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
名無しさん
ヤマトさんで建てた者です。決めた理由は今となってははっきりしないですが(最終的にはエイヤッて感じで)、建ててから外張り断熱はよかったと思います。まあ、いくつも家を建てて比べられませんから他社に比べてどうかは正直わからないですが・・・。それまでに住んでいた家と暖かさが全然違う感じ。風邪をひきやすかった子どもがほとんど風邪をひかなくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
評判気になるさん
おはようございます。一条工務店とヤマト住建のどちらにしようか悩んでるものです。
屋根裏断熱についてですが、一条工務店はダブル断熱に対してヤマト住建はエネージュUWでないとダブル断熱ではありません。ただUWは高いのでWで検討していますが、ダブル断熱でない屋根裏のデメリットはなにかありますか?
実際にWで住んでいる方でデメリットに感じた点、もしくは建材に詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
検討者さん
古くからの友人がヤマト住建で家を建てました。関西です。
同じ分譲地内に私も家を建てる計画です。
ハウスメーカー探し中です。
ヤマトで建てた友人の家は、一階のリビングはとても暖かいのですが、リビング階段につながるドアを開けると2階から冷気がものすごい勢いで流れ込んできます。
友人もドアをつけてて良かったと言ってました。
2階は暖房を入れていない状態ですが外気温とそう大差ない感じの寒さです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
297
匿名さん
ドアをつけてリビングだけ暖めるよりも
吹き抜け作って家全体を暖めるって発想の方がいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
ここで家を建てるなら以前から書き込みがあるように大事なのは商品よりお店、契約して着工前の知り合いがいるのですが、最初は神奈川店で契約したけれど価格が合わないので、今は東京支店で建てるようです。店によってなぜ価格が違うのか不思議なのですが、実際神奈川店で建てた方の意見が聞きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
通りがかりさん
商品そのものの値段の違いではなく、事務手数料や建てる前の測量費などの諸々の諸経費で違いが出るみたいですよ。
使う業者が地域?というか県が変われば違うみたいで金額に違いがありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
評判気になるさん
ヤマト住建のキャンペーンでついてくる太陽光発電はどこのメーカーなのかわかる方いらっしゃいますか?
第1種換気が標準になる?みたいですし、断熱もある程度選べば一条工務店に見劣りしないと思っていて、太陽光発電は一条工務店は自社製品ですので、ヤマト住建の方が発電効率はいいのかなと。
一条工務店の一体型太陽光、床暖房と故障したらメンテナンス費用が高くなりそうなのに対して、屋根に別途太陽光、ユカコはエアコン取り替えとメンテナンス費、若しくは将来故障した場合の入れ替えに選択肢が多い点に魅力を感じてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
e戸建てファンさん
>>299
事務手数料って何?
販売代理?
フランチャイズ?
使う業者で価格が違うって?
メーカーじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
通りがかりさん
気になるなら、ヤマトを選ばなければいい。
大金払う買い物。
納得いかないならさっさと手を引いて、他を探されたらどうですか?
私は、明細を細かく出してもらい納得いかないところは質問し、納得できたので契約しました。
そもそも、大金払うのに疑問を直接店舗に聞かない行為がわかりません。
嫌なら別のハウスメーカーにしたらいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
名無しさん
たしかに、商品の性能や価格に関しては会社に聞くべきですよね。
詳しい人もいるだろうけど、この掲示板のユーザーはしょせん素人、もし間違っていても責任がない。
だから聞くなら「ヤマトで建てた人」だからこそ分かることを聞くべきですよね。
ユーザーから見てサービスがどうか、住み心地がどうか、みたいな、会社では分からないことを。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
>>302
納得してヤマトさんで建てたのですね!かっこいいです。
住み心地はどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
担当がおかしい。平気で約束を破る。新人らしく、上司も最初は付き添ってたけど、フォローもなくただ見張ってだけで話も進まない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
匿名
>>305 匿名さん
気になるなら、ヤマトを選ばなければいい。
大金払う買い物。
納得いかないならさっさと手を引いて、他を探されたらどうですか?
私は、納得できたので契約しました。
嫌なら別のハウスメーカーにしたらいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
307
通りがかりさん
>>306 匿名さん
気持ち悪いので、文書を使わないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
通りがかりさん
>>304 匿名さん
まもなく引き渡しなので、まだ住んでいません。
宿泊の体験した時は、遮音が良く気に入りました。
中から子供に騒いでもらったり、テレビの音量を上げて確かめました。
エアコンなど使う時期ではなかったので、部屋の温度についてはわかりません。
ただ、無垢の床は肌触りは良かったですが冷たさは感じたので、冬はもっと冷たく感じそうで、無垢をやめて床暖をいれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
戸建て検討中さん
現在、建て替えを検討中です。
エネージュは、どのシリーズがオススメとかありますか?
YUCACOシステムも大変興味があり、検討中ですが、どなたか現在使用中の感想をお聴かせ願えませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
評判気になるさん
宿泊体験してみてはどうですか?
実体験して見て、私も悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)