東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 石神井町6丁目((仮称)練馬区石神井町6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. ザ・パークハウス 石神井町6丁目((仮称)練馬区石神井町6丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-06 13:11:15

発売直後にあっさりと全戸完売になった“パークハウス石神井公園”に続き、三菱地所が新たなマンションを計画してるようです。石神井公園目前のロケーションでまた人気が出るんでしょうか。



<全体概要>
所在地:東京都練馬区石神井町6-1216-21(地番)
交通:西武池袋線石神井公園駅より徒歩6分
総戸数:19戸
間取り:1LDK+DEN~3LDK
面積:61.51~105.03m2
入居:2012年2月下旬予定

売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:大豊建設東京支店

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.09 管理人】


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927

[スレ作成日時]2010-12-20 23:04:47

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 石神井町6丁目口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    石神井公園はとても良いですよ。
    騙されたと思って一度見ておくことをお勧めします。
    都心区隣接の文京区と同じ視点で比較は出来ませんが、街並み、景観の美しさ、豪邸ぶりなど本駒込6丁目を凌駕してます。

  2. 102 匿名さん

    そうなんですね。
    今度散歩してみようかな。ありがとうございます。

  3. 103 周辺住民さん

    ここは坪400が高いと言っている人をターゲットにはしてませんよ。

  4. 104 匿名さん

    いえ、坪400は予算内ですが、この物件にそれは割高なんじゃないかと思っただけです。

  5. 105 匿名さん

    いちおー急行一駅で池袋だし、大手町の通勤が適さないってことはないと思う。
    丸ノ内線は大手町、東京の両方に駅があるし、有楽町線直通の有楽町駅もあるし。

    ただ、本駒込6丁目を凌駕する豪邸ぶりなどといわれると、それは買いかぶりというか
    事実誤認。石神井6丁目は豪邸街としては評価の対象にならない。
    池のもたらす景観や、三宝寺池に残された東京とはとても思えない自然を評価する土地でしょう。
    個人的には本駒込六丁目なんかよりもよほど住みたい土地。ほかの土地を持って代え難いものがある。

  6. 106 匿名さん

    そうそう。もともとこの物件は地元の人の購入が多いのだろうけど、
    もし、土地勘がなくこの物件に多少なりとも興味がある人は
    ぜひ、建設現場の前の石神井池だけでなく、その奥の三宝寺池にまで足を運んでください。
    絶対だよ。

  7. 107 匿名さん

    は~い!そうします!

  8. 108 匿名さん

    106で言いたかったことがよく表現されている文章をみつけた。


     僕は都内、特に西半分のいろいろな公園を訪れているつもりだけど、この三宝寺池ほど清冽な、「自然に任せた」感の強い場所はまず見たことがない。都内というより、高原のリゾート地にある池や湖を髣髴とさせる雰囲気がある。もちろんそれよりはるかに小さいのだが、その小ささを感じさせないくらい、密度の濃い自然がある。たぶん、ここの基本的な雰囲気は江戸時代あたりと変わっていないだろう。
    http://blog.goo.ne.jp/civil_faible/e/de829308d20dde379343f2f4b443388d

  9. 109 匿名さん

    いえいえ石神井町6丁目のパークフロントは都内指折りのお屋敷街です。大和郷よりは確実に上です。大和郷自体がかなりしょぼいですけど。
    麻布や松濤などの高容積率の都心高級住宅街は別カテとして、一低住専の郊外型高級住宅街としては田園調布3、成城6、石神井町6がトップ3でしょう。

  10. 110 匿名さん

    >>109
    というより、そんなことはどうでもいいんだよ。石神井公園の本当の価値はそんなところにはないのだから。

  11. 111 匿名さん

    ブログの写真見ました。
    すごいですね。
    ちょっとびっくり。
    三四郎池どころではなかった。

  12. 112 匿名さん

    三宝時池は別格だよ。江戸時代どころか豊島氏の居城のあった
    中世から変わっていないと思わせる雰囲気。
    早朝に散歩することをおすすめ。

  13. 113 匿名さん

    >>110

    いいえ、お屋敷町であることはこの土地を語る上で大変重要な要素です。
    いうまでもなくこの土地を特別たらしめているのは、成熟した都立公園の緑とロットの大きな歴史あるお屋敷町です。

  14. 114 匿名

    パークハウス石神井公園は即日完売でしたね、確か。
    ここもとにかく戸数がないですから、価格は強気で来るでしょう。
    割高だから何なのよっていう地場のお金持ちが高値買いしてだいたい捌けそう。
    私も欲しいが、池の畔で隠退生活を楽しむ身分には遙か遠く・・・
    個人的には、練馬の片田舎にあるからこその特別さです。
    都心や城南と比べて迷うなら、そっちにしておきなさい。人聞きがいいから。

  15. 115 匿名さん

    南口がしっかり再開発されればいいんだけどね。
    あの狭いところにバスがひっきりなしに通る通る。

  16. 116 購入検討中さん

    道路の拡張と駅前の改修に伴いバスはそこは通らなくなる計画のようです。
    確かに駅の改修だけではなく狭い商店街に車が通らなくなるのは、来訪者の増加と石神井商店街の利用増につながって、区にとって非常に重要でしょう。
    ここを割高だとか田舎だとかいう人は頑張って検討する必要はありませんよ。
    なぜならどんなに高くても、どんなにネガスレであふれても確実にここも高倍率劇が起こるからです。
    並びのパークフロントとパークハウス石神井公園の倍率も10倍ほどあったらしいですから。
    地震で駅前の二つの高層マンションの価値が下がった今、さらにここの人気は上がります。
    そしてこれらのパークシリーズはさらに中古価値も上がるのではないでしょうか。

  17. 117 匿名はん

    実際に通勤している者ですが、池袋まで通勤ラッシュ時は20分はかかるよ。それに坪400万とか・・・・。おいおい。こらっつ!4月18日以降、褒めまくりのスレ多くねぇ。急に多くなっている。ほとんど帰宅後の時間帯だし。営業の方なのかな?気持ちはわかるけど、もうちょっと上手くやったほうが・・・。

  18. 118 匿名さん

    おそらく南側最上階などは坪400くらいはいくでしょ

  19. 119 匿名さん

    石神井公園が素敵なのは良いけど、さすがに都心から離れすぎ
    環8よりも外側だから、やはり都心目的の人には興味がわかないでしょう
    でも、もともと近くに住んでいるお金持ちが買うだろうから、(業者は)それで問題ないよね

  20. 120 匿名さん

    石神井公園(石神井町6)見ちゃうと洗足池(南千束2)がかなりしょぼく見えてしまう

  21. 121 匿名さん

    >池袋まで通勤ラッシュ時は20分はかかるよ。

    複々線化が石神井公園案で完成すればまた話は変わってくる。

  22. 123 ご近所さん

    わかった。坪450くらいはいくでしょ。いや500.これでいい?

  23. 124 匿名

    多分そういうことじゃなくて、通勤時間を気にする人は、購買層として想定されてないんじゃ
    ないかってこと。
    何千万と稼ぐエリートリーマンも、安月給のリーマンも、どっちもターゲットじゃないんじゃないの?

  24. 125 匿名さん

    練馬は漫画家など執筆業が多いよね。

  25. 126 買い換え検討中

    >>117
    あなた鋭いですね!!
    業者の書き込みだよ殆どが

  26. 127 匿名さん


    自分で自分のこと褒めてるよ。

  27. 128 匿名

    こんなとこで褒めようが貶めようが、これくらいの規模の物件で影響ないよ。
    117のどこが鋭いんだ。帰宅後に見るのは一般人にとって当たり前だろうに。
    ここんとこの書き込みが業者の物だとしたら下手すぎるというのは同意、というか
    業者じゃないでしょ。こんなの。

    まあ、前にあった借景の話と、119あたり。それが全てじゃないの。

  28. 129 賃貸住まいさん

    スレを見れば見る程、購入が無理なのが分かりました。(;_;)
    恨めしや~

  29. 130 匿名

    いやいや、まずは発表を待ちましょうよ。まあ、石神井公園の他のマンションより安い理由はほぼない、というのは確かですが・・・

  30. 131 ビギナーさん

    この物件の1LDKはいくらか気になるな??

  31. 132 物件比較中さん

    その後どうなってますか?
    今期の城西エリアナンバーワン物件なので気になってます

  32. 133 匿名

    石神井6で豪邸と言えるのは池近くのせいぜい十戸程度。他は練馬区の普通の家が並ぶ。
    六義園を借景に道幅8メートルの一方通行路によって区画が整えられている本駒込6より上ということはあり得ない。地価も三倍程違う。

  33. 134 匿名

    なぜ突然本駒と比較を始めるの?意味がわからない。

  34. 135 匿名

    101や109がオーバーなこと書いてるから。

  35. 136 匿名

    でもここはその「池近くの十戸程度」の並びに建つわけだから、まあ城西城北に限れば
    ここ最近ではかなりてっぺんに近いかも、っていうのは間違いじゃないと思う。
    規模は小さいけどね。

    よそとの比較は難しい。同じ駅で較べてもロケーションが全く違うし、
    公園ビュー的な物を並べて較べるにしても、対象が限られるね。
    六義園・本駒込はあまりに無理があるけど、ここの池ビューは得難いのは確か。

    まあ、アドレスや格を求める人には不向きな感じではある。

  36. 137 匿名さん

    今更1ヶ月以上前のレス読んで
    顔真っ赤にして書いてる133を想像した。

  37. 138 住まいに詳しい人

    大和郷なんて言われたのは今は昔
    本駒込6の現在の街並みはかなーりしょぼい
    胡散臭い****施設がひときわ異彩を放っているだけで

  38. 139 住まいに詳しい人

    御城の北側エリアなら市ヶ谷の最高裁長官公邸のある若宮町から砂土原町にかけてのエリア
    このくらいになるとさすが都心の由緒ある土地の別格感が漂うけどね
    石神井町6のポンドフロントはこうしたエリアと比較しても全く引けをとらない街並み、風格を備えています
    どちらを取るかは都心と郊外の違いがありますから一概には比較できず、個々人のライフスタイル、価値観に委ねられるのでしょう

  39. 140 匿名

    136です。
    個人的には、城西城北は、山手線の外側をイメージして言ってます。
    確かに厳密には市ヶ谷も入るのかも知れないけど、一般的にはお堀の脇までは
    含めないんじゃないかな?字義としては正に城西ですけどね。

    板橋区の加賀とかの大名家の下屋敷があったり、
    高台に旧来からの避暑地的な歴史があったり、というのが山手線外側の城西城北のいいところの
    イメージかと。

    お堀脇とかは、上屋敷や中屋敷、あるいは幕府直参の旗本とかが屋敷構えてたとこで、
    さすがに格が違いすぎるかと、個人的には考えます。
    でも、ここはいいと思ってます。都心でも下町由来の地域よりは、こちらを取ります。
    ただし、当然ですけど交通利便性とかの優先順位はかなり下位に置いての判断になります。

  40. 141 匿名さん

    高野台3丁目にも出るという噂が。。。
    駅にもそこそこ近いと予想され。

  41. 142 匿名さん

    大泉出身で今は都心に近い他の区に住む者ですが、小さい頃からあの池端は羨望の的でした。マンションが建つというのが少し寂しい気も。あの池端だけなら区内では勿論別格、城北に限らず都内でも有数でしょう。買える人が羨ましいです。

  42. 143 匿名

    高野台ではね・・・
    石神井公園駅周辺のその他マンションからちょっとだけマイナス、くらいでは?
    ここの検討者が目移りすることは、まず無いでしょ。

    ここの弱点は規模の小ささ、駅至近とは言えないこと、都心からの距離、と挙げる
    ことはできるのだが、たぶん検討者はそのいずれも重視してないと思われるので、
    一般的な弱点が弱点たりえない物件かと。

  43. 144 匿名さん

    同じように環八外側の住宅街から石神井に引っ越してきましたけど
    池袋が思っていたより近いというのが第一印象でしたね。

    以前住んでいた地域も急行停車駅でしたけが、ノンストップではなかったので
    終点(新宿)着が5分くらい違いました。

    おかげで、地下鉄直通だと停車時間も長いし、以外と時間かかるな
    という逆の印象になりますが。

  44. 145 匿名さん

    高野台3だと西友のちょっと先なので完全に石神井公園駅最寄なのだが。

  45. 146 買い換え検討中

    金額が気になるのですが。事前説明会にいけば教えてもらえますか~?なかなか予約も取れないんです。

  46. 147 匿名さん

    ようやくサイトが更新されて間取りが見られるようになったか

  47. 148 匿名

    うーんやはり南北に長い敷地がネックになってますかね・・・?

  48. 149 匿名さん

    夏は蚊の発生はどんな感じですかね

  49. 150 匿名さん

    リビング直結の部屋が多いね

  • スムログに「ザ・パークハウス石神井町6丁目」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸