マンコミュファンさん
[更新日時] 2012-05-06 13:11:15
発売直後にあっさりと全戸完売になった“パークハウス石神井公園”に続き、三菱地所が新たなマンションを計画してるようです。石神井公園目前のロケーションでまた人気が出るんでしょうか。
<全体概要>
所在地:東京都練馬区石神井町6-1216-21(地番)
交通:西武池袋線石神井公園駅より徒歩6分
総戸数:19戸
間取り:1LDK+DEN~3LDK
面積:61.51~105.03m2
入居:2012年2月下旬予定
売主:三菱地所('11年1/2付で三菱地所レジデンスに承継)
施工会社:大豊建設東京支店
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.09 管理人】
[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927
[スレ作成日時]2010-12-20 23:04:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区石神井町6丁目1216-21(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩6分 (南口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
19戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月中旬 入居可能時期:2012年03月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 石神井町6丁目口コミ掲示板・評判
-
88
物件比較中さん
欲しかったけれど放射性物質が怖くて東京暮らしは諦めました。
東電が憎い!!!
-
89
匿名さん
こういう風評で購入を控えてくれるひとがたくさんいて価格と競争率が下がってくれたら最高なんだが、、、。
-
90
購入検討中さん
だったら88さんのような情報操作を一生懸命されるべきですね。
でもこの物件、皆さんそうは簡単にあきらめませんよ。
知ってますか?パークハウス石神井公園がどれだけすごい人気だったか・・・。
-
91
匿名さん
3LDKは7000万円台以上らしいです。
予算内ですが、坪330超えるとなると割高に感じます。
いくらいい住宅街といっても、西武池袋線なのに。
戸数も少なくて、管理費もかさみそうだし、ここは、リタイアした小金持ちの老夫婦がターゲットですかね。
-
92
匿名さん
坪330なら格安と思います。400近くは覚悟していましたから。二子玉川や三鷹のタワーなんかより断然魅力的ですし。
-
93
匿名さん
規模や地ぐらいからしてパークハウス瀬田一丁目に似た感じになるのか
-
94
匿名さん
そうなんですか、ここはそんなにいい地域なんですね。
知りませんでした。
-
95
匿名さん
私も坪330なら買うけど。400はちょっとキツいなぁ。350ぐらいで何とかなりませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
災害の後なので余計に練馬・石神井が魅力的に感じてしまいます。
高台で地盤もよく、住むには静かでいい所ですよね。
あとは価格ですが、資材の高騰などでこれからもっと上がる可能性はありますかね?
-
97
匿名さん
震災後故に標高が高く地盤の良いことはプラス要因なのは間違いないけど、それ以上に日本経済の今後の見通しが不透明なことが消費を極端に鈍らせ、全くどうなるのか読めませんね。原発不安も未だ払拭されていませんし。ここに限った話ではありませんが、今東日本でマンションを買おうと動く人がどれだけいるか疑問です。まあ、仮にここのような超がつくほどのプレミアム物件さえ売れないようだと業界自体が終わりです。
-
-
98
匿名さん
大手町などの都心に通う忙しいビジネスマンにはちょっと遠いですよね。
ここってそんなにいいところなんですか?
坪350なら、文京区に買えてしまいますけれども。
それに、池の前って、虫が心配。
外観も値段のわりに素敵じゃないと思ってしまいました。
-
99
匿名さん
大手町や港区に通勤する人には、あまり場所は良くないね
やはり豊島区に職場が有ったり、練馬区にもともと住んでるお金持ちがリタイヤ後の住処として買うのに良いのでは
坪400はさすがに高過ぎかなという感が拭えません
坪350くらいでしょうか
-
100
匿名さん
なるほど、そういうことなら納得です。
新宿や池袋に勤務している人たちや、地元をよく知る小金もちにはいいでしょうね。
-
101
匿名さん
石神井公園はとても良いですよ。
騙されたと思って一度見ておくことをお勧めします。
都心区隣接の文京区と同じ視点で比較は出来ませんが、街並み、景観の美しさ、豪邸ぶりなど本駒込6丁目を凌駕してます。
-
102
匿名さん
そうなんですね。
今度散歩してみようかな。ありがとうございます。
-
103
周辺住民さん
ここは坪400が高いと言っている人をターゲットにはしてませんよ。
-
104
匿名さん
いえ、坪400は予算内ですが、この物件にそれは割高なんじゃないかと思っただけです。
-
105
匿名さん
いちおー急行一駅で池袋だし、大手町の通勤が適さないってことはないと思う。
丸ノ内線は大手町、東京の両方に駅があるし、有楽町線直通の有楽町駅もあるし。
ただ、本駒込6丁目を凌駕する豪邸ぶりなどといわれると、それは買いかぶりというか
事実誤認。石神井6丁目は豪邸街としては評価の対象にならない。
池のもたらす景観や、三宝寺池に残された東京とはとても思えない自然を評価する土地でしょう。
個人的には本駒込六丁目なんかよりもよほど住みたい土地。ほかの土地を持って代え難いものがある。
-
106
匿名さん
そうそう。もともとこの物件は地元の人の購入が多いのだろうけど、
もし、土地勘がなくこの物件に多少なりとも興味がある人は
ぜひ、建設現場の前の石神井池だけでなく、その奥の三宝寺池にまで足を運んでください。
絶対だよ。
-
107
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件