- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
まあ、天王洲に住んでる人には、羽田の国際化ですごく便利になった人が
いる事は確かでしょう。
ただ、天王洲アイルという街が恩恵を受けるとは思えないなぁ。
JALも撤退、あいかわらず就労人口も減り続けてるし、なにより
空港が便利になればなるほど都心直通のニーズが深まる。
モノレールの途中駅はますます難しい立場になるだろうね。
-
504
匿名さん
>まあ、天王洲に住んでる人には、羽田の国際化ですごく便利になった人がいる事は確かでしょう。
便利になった人がいるということは、これからここに住みたいと考える人がいるって事。
そういう人が東京都1200万人のうちで数千人も出てくれば、常に百戸程度しか売り出されていない
このエリアの中古相場の下支えになる事は間違いない。
-
505
匿名さん
このスレタイは天王洲周辺エリアなんだから港南や北品川、品川シーサイドも入るんじゃないの?
天王洲中心地区は、飲食店が多数あり平日は多くの人で賑わっている。将来性といえば、再開発は
終わっているので、これ以上の発展は無いだろう。しかし、いまでも十分にビジネスと居住性を
両立した街として成立している。こんな場所は都心部には珍しい。
-
506
匿名さん
サウスゲートとフロントゲートが一体として新しい東京の中核になる。
-
-
507
匿名さん
サウスゲート計画には当然天王洲周辺エリアも含まれている。
-
-
508
匿名さん
くわえて、天王洲エリアのタワマンには心都心部にはないこの眺望がある。人気が出るのも頷ける。
-
-
509
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
必ず出てくるね。ってか、某マンションを語らずにこのエリアを語る事は無理でしょ。
だって、実際行って見ると存在感でかずぎ。あんな巨大なマンション。
-
511
匿名さん
-
-
512
匿名さん
-
513
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
結局みんなで神輿を担いでやっているようなものだね。
即レスしないで、スルーするのが一番だと思うが。
-
515
匿名さん
ここまでで出てきたのは、万年売れ残りマンションとパン屋だけか。
-
516
匿名さん
-
517
匿名
このスレは天王洲周辺の将来性じゃなくて名物港南ポジの特異なキャラで上げてるだけだからな。
まあこのキャラは品川周辺で定期的に生息スレを変えるから天王洲の住民さんはもうしばらくの我慢だな。
-
518
匿名さん
>>507
山手線新駅に隣接するピアが整備されたら、TYハーバーの桟橋も定期航路に組み込まれそうだね。
数年前に皇太子がTYハーバーに上陸していたが、あのイメージね。
-
519
匿名さん
そうすると、周辺の水上バス停は
御盾橋、品川浦、天王洲TYハーバーってことか。芝浦運河は狭すぎてダメとして、
もう一箇所くらい増えてもいいかも。
-
520
匿名さん
-
521
匿名さん
将来、周辺がさらに再開発されればいるんじゃないの?羽田空港までも結ぶ可能性もあるらしいから。
-
522
匿名さん
途中品川水族館にも泊まって、最終羽田空港行きって所でしょうか。
-
523
匿名
>>522
しながわ水族館行きの水上バス航路は営業不振で3年ほど前に閉鎖されたばかりです。
-
524
匿名さん
しながわ水族館行きのような単発モノではダメでしょうね。
東京湾岸に総合的な水路が確立できたら面白い。
日本橋川から神田川に入れば、浜離宮・三越本店・東京ドーム・アキバと廻れる。
まさに水の都・江戸の復活だね。
-
525
匿名さん
>503
どういった点が便利になったのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
港区を東西に横断する交通機関が欲しいなぁ。
LRTみたいな感じの。5分に一本ぐらいの本数で。
-
-
527
匿名さん
LRTは色んな街で欲しがってるけど、
経済的にバスのほうが安上がりなので実現は無理。
-
528
匿名
>>524
正確には単発じゃなくて船の科学館・しながわ水族館ラインだね。休日には大井埠頭中央海浜公園も経由してた。
結構コアな人気はあったんだがいかんせん水上バスの採算ライン越えは難しいのよ・・
-
529
匿名さん
スカイツリーまで問題なくフネで行ける。
ただツリー前の運河は、浚渫を含めた大規模整備が必要だが。
-
530
匿名さん
525
羽田発着の国際線の利用には便利だろうね。
それは認めるところ。
ただし、だからと言って、これから落ち目いっぽうの再開発地域周辺
には住む気は無い。
羽田発着の国際線で便利になる対象は東京都民全員なわけで、天王洲
周辺の住民だけの事ではないしね。
-
531
匿名さん
お気に召すままどうぞ530さん。
個人的な意見は、どのようにお持ちになろうと構わないと思いますよ。
-
532
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
532さん、ではこちらも個人的な意見。
羽田国際化でメリットを受ける地域は都内に多いが、モノレール沿線もその一つとして特筆される。
モノレール改札から30秒でチェックインできるメリットは、類を見ないほど大きいね。
-
534
匿名さん
>>532
むざむざポジに引っかかって、○○な奴やねえ。
-
535
匿名
うん、あれは便利だね。ただ別にモノ周辺住民専用ではないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
>>535
ま、悔しいだろねえ、ここで思う存分吼えなさい。
でもホント便利になったよね、国際線。
-
-
537
匿名
例え駅から不便でも沿線であれば他より便利な訳。
何を興奮して30秒チェックインと自慢げに主張しているのか理解できないだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
ま、そう絡むなよ。悔しいのは分るけどな。
何にしても便利になったもんだ。
-
539
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
羽田国際線ターミナル、早くも倍に拡張するらしいね。
30秒の便利さがますますいきてくるな、
-
541
匿名
-
542
匿名さん
-
543
匿名
グローブタワーかサンウット天王洲タワーかの検討者が、
結局のとこサンウット天王洲を購入してたが、決め手の理由に羽挙げてたぞ!
-
544
匿名さん
「羽挙げてたぞ」
さすがに意味が分りかねますので、もう一度レスして頂けますでしょうか?
-
545
匿名さん
天王洲がそんなに売れているなら、早く買って下さい。
売りたくても売れなくて泣いている人もいるんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
毎週のようにアジアへ出張するビジネスマンはいっぱいいる。こういう人は羽田・成田・東京本社の
全てにアクセスの良いところに住みたいだろう。そうすると、天王洲なんかは強力な選択肢。
-
-
547
匿名さん
海外出張者はいまや珍しくもなんともないし、アジアなら東京より福岡の方がずっと有利。
ただ、首都・東京のメイン国際空港がどうなるかその動向は気になるよね。
-
548
匿名
>>546
平日日中残される家族の事を考えると最低限大崎じゃね?品川アクセスは向こうが上だし。
-
549
匿名さん
-
550
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件