東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-04 11:59:55
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137810/

[スレ作成日時]2010-12-20 20:52:06

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5

  1. 451 匿名

    都市整備局の便宜上の図を今更出しても意味ないよ。

  2. 452 匿名さん

    はやくネガさんの自慢の都心賃貸どこなのか知りたいな

  3. 455 匿名

    >>445
    不便な地域が再開発されて、ようやく便利になるケースと、元々便利な地域が空港国際化で更に便利になるケースでは意味合いが全く違う。

    未だに箱物重視のガラパゴス発想の誤りの典型。

  4. 457 匿名さん

    便利になる地域に引っ越しましょう。

  5. 459 匿名

    そうするしかなさそうだな。

  6. 460 匿名

    と脳内都会っ子ねがさんが筋の通らない妄言をおっしゃられてます、

  7. 461 匿名さん

    やはり何一つ具体的な恩恵を受けた例はないのですね。

  8. 462 匿名さん

    脳内都会っ子とは郊外天王洲を都心と勘違いしている人の事?
    もしくはわかっていて偽っている人の事?
    勘違いしているなら恥ずかしいだけだけど、自分自身に嘘を言い聞かせてるなんて可哀想。

  9. 463 匿名

    と訪れたこともない脳内都会っ子ねがさんがおっしゃられてます。

    ねがるだけというのは楽で良い。代替案もださずに文句ばかり言う輩は自分なら即日解雇する。

  10. 465 匿名

    あんたに解雇される筋合いもない。
    全く妄想大好きだな。
    妄想し過ぎて現実と区別つかねえのか?

  11. 466 匿名さん

    >463
    代替案って何に対して出すんだ?
    お前こそ代替案云々おかしな事言う前に、羽田ハブ化で恩恵を受けた具体例を出せよ。
    ネガに仕立てたいんだろうが、ネガなんかじゃないぜ。
    皆一般的且つ率直な意見を述べてるだけ。

  12. 467 匿名さん

    >>450
    同じページの別の資料にはこういう図もあるな。天王洲から港南にかけてのマンションは
    少しずつだが着実に値上がりしている。これが恩恵だ。

    1. 同じページの別の資料にはこういう図もある...
  13. 468 匿名さん

    港南から天王洲にかけてのマンションの中古取引相場。

    1. 港南から天王洲にかけてのマンションの中古...
  14. 469 匿名

    >>467
    天王洲や港南4は大崎副都心の周辺地域って事?

  15. 471 匿名さん

    本当、視野が狭いね。

  16. 472 匿名

    >>464-466
    全然だめ、書類選考で無理そう。

  17. 473 匿名

    いずれにせよ天王洲アイルや湾岸エリアは中古相場や賃貸需要が上がっている以上、
    そしてネガは相変わらず憎しみ連投ばかりで根拠無し、相場を示せてるポジさんに軍配有りやね(笑

  18. 474 匿名さん

    468のような資料があること自体、注目されている証拠。ネガさんも具体的なネガティブ材料の
    一つぐらい示さないと、まったく意味のない投稿ばかりじゃ飽きられるよ。

  19. 475 匿名さん

    首都圏のインフラで注目すべきは、羽田空港再国際化である。既に年間約30万回の発着回数が約40万回に増便、これに伴って再国際化が進むと、実は2000キロ圏内都市以外にも就航することにならざるを得ない。羽田空港で週に280便の国際線を就航した場合、実は3兆1千億円の経済効果が見込まれることになり、それに伴って誘発就業者は約18万人と推定されているのである。

    また東京湾においては「水上交通構想」が進行中である。既に就航しているシーバスは、横浜駅、みなとみらい、山下公園と既に運行しているが、将来的に「羽田空港」から直通も視野に入れている。さらに、みなとみらい地区に隣接する「大黒埠頭」には日本国内最大級の物流センター構想があり、旧アジア石油の製油所跡地も含めた巨大な敷地には港湾と陸運の日本最大級の拠点を構築するというものである。これにより陸、海、空と、インフラの整備が完了してしまえば、成田空港の存在感は薄れることになる。併せて直近では、平成19年に汐留地区の再開発が終わり、ビジネス、商業、居住の複合都市機能が構築され、日本橋界隈も再開発が進んでいる。

    結局の所、景気上昇期にもメリットが生じ、逆に景気悪化の場合でも、大きな損傷もなく、むしろ市場が活性化し続けてしまうエリア。それは山手線に接続30分程度以内、もしくは「羽田空港」を中心とした東京湾に比較的近いエリアについては今後も発展を続けるだろう。時代は繰り返され、歴史は変わるのである。

    1. 首都圏のインフラで注目すべきは、羽田空港...
  20. 476 匿名

    ネガさん、頑張んなきゃ駄目じゃないの 笑

  21. 478 匿名

    >>477
    ネガさんの世界では
    都知事や都議会よりも職員の方がオエライそうだから大丈夫さ

  22. 481 匿名

    >>475
    以上、「倉橋不動産コンサル始末記」の
    「2010年、「不動産事情」大胆予測!」
    からの無断転載でした。

    無断転載された原文はこちら
    http://www.cfnets.co.jp/konsaru/report/2010_2.html

  23. 482 匿名

    <<474 = <<468
    資料に
    ・年度
    ・事例件数
    ・時系列推移
    を添えなきゃ値上りを主張する最低限の資料にならんぜ。

    羽田国際化による港南・天王洲への好影響を主張したい様だから他地域と比較した価格推移も必須だな。

  24. 484 匿名

    恩恵がないことが、具体的に理由を示して説明できないのが、ネガの致命的欠陥。

    哀れだね。

  25. 486 匿名さん

    理由はいっぱい提示されてきたが、自分は関係ないねで却下。

    例えば、

    ネガさん
    地下鉄が無い

    ポジさん
    自分はタクシーしか使わないから理由にはならない。

  26. 487 匿名さん

    ここはまずネガが連投で仕掛けるものの、いつもやり込められるのがパターン。
    ま、天王洲はダメってワンフレーズの繰り返しだけだから、無理もないが。

  27. 488 匿名さん

    そして唐突に処勝利宣言するのもポジさんのいつものパターンではある。

  28. 489 匿名さん

    >>488
    日本語が不自由な方ですか?
    投稿前に推敲くらいはしましょうねえ。

  29. 491 匿名さん

    ま、この辺りでスルー、スルー。

    日本語もままならぬ御仁の連投は御免だから。

  30. 492 匿名さん

    誤字脱字指摘大好きなのも、ポジさんのいつものパターンではある。

  31. 494 匿名さん

    おいこら、早く出さんか、ソースを。

  32. 495 匿名さん

    天王洲の具体的ヨイショが出来ないから、ネガさんへの直接攻撃で精神の安定
    をはかってるんじゃないかな。

  33. 496 匿名さん

    早くソースだせよ、ポジ。

  34. 498 匿名

    恩恵の話は過去スレで十分理解可能。

    恩恵がないと言う感想の具体的理由が相変わらず、全く説明されていない。

  35. 500 匿名

    努力しないで獲得したものは、何も得られていないのと同じ ‐ゲーテ‐

  36. 502 匿名さん

    ああ、つまり再掲できないって事ね。

  37. 503 匿名さん

    まあ、天王洲に住んでる人には、羽田の国際化ですごく便利になった人が
    いる事は確かでしょう。

    ただ、天王洲アイルという街が恩恵を受けるとは思えないなぁ。
    JALも撤退、あいかわらず就労人口も減り続けてるし、なにより
    空港が便利になればなるほど都心直通のニーズが深まる。
    モノレールの途中駅はますます難しい立場になるだろうね。

  38. 504 匿名さん

    >まあ、天王洲に住んでる人には、羽田の国際化ですごく便利になった人がいる事は確かでしょう。

    便利になった人がいるということは、これからここに住みたいと考える人がいるって事。
    そういう人が東京都1200万人のうちで数千人も出てくれば、常に百戸程度しか売り出されていない
    このエリアの中古相場の下支えになる事は間違いない。

  39. 505 匿名さん

    このスレタイは天王洲周辺エリアなんだから港南や北品川、品川シーサイドも入るんじゃないの?
    天王洲中心地区は、飲食店が多数あり平日は多くの人で賑わっている。将来性といえば、再開発は
    終わっているので、これ以上の発展は無いだろう。しかし、いまでも十分にビジネスと居住性を
    両立した街として成立している。こんな場所は都心部には珍しい。

  40. 506 匿名さん

    サウスゲートとフロントゲートが一体として新しい東京の中核になる。

    1. サウスゲートとフロントゲートが一体として...
  41. 507 匿名さん

    サウスゲート計画には当然天王洲周辺エリアも含まれている。

    1. サウスゲート計画には当然天王洲周辺エリア...
  42. 508 匿名さん

    くわえて、天王洲エリアのタワマンには心都心部にはないこの眺望がある。人気が出るのも頷ける。

    1. くわえて、天王洲エリアのタワマンには心都...
  43. 509 匿名

    結局、某マンションの賛美に終結か。

  44. 510 匿名さん

    必ず出てくるね。ってか、某マンションを語らずにこのエリアを語る事は無理でしょ。

    だって、実際行って見ると存在感でかずぎ。あんな巨大なマンション。

  45. 511 匿名さん

    数十年の視点で場をつくる----天王洲運河の新店舗はベーカリーカフェ

    http://www.shopbiz.jp/js/column/design/58784.html

  46. 512 匿名さん

    天王洲はサウスゲートの露払いみたいなものか。

  47. 513 匿名

    一緒に時代遅れなりそう。

  48. 514 匿名さん

    結局みんなで神輿を担いでやっているようなものだね。
    即レスしないで、スルーするのが一番だと思うが。

  49. 515 匿名さん

    ここまでで出てきたのは、万年売れ残りマンションとパン屋だけか。

  50. 516 匿名さん

    そうでもないみたいよ。

  51. 517 匿名

    このスレは天王洲周辺の将来性じゃなくて名物港南ポジの特異なキャラで上げてるだけだからな。

    まあこのキャラは品川周辺で定期的に生息スレを変えるから天王洲の住民さんはもうしばらくの我慢だな。

  52. 518 匿名さん

    >>507
    山手線新駅に隣接するピアが整備されたら、TYハーバーの桟橋も定期航路に組み込まれそうだね。
    数年前に皇太子がTYハーバーに上陸していたが、あのイメージね。

  53. 519 匿名さん

    そうすると、周辺の水上バス停は

    御盾橋、品川浦、天王洲TYハーバーってことか。芝浦運河は狭すぎてダメとして、

    もう一箇所くらい増えてもいいかも。

  54. 520 匿名さん

    その水上バス乗る人いるの?

  55. 521 匿名さん

    将来、周辺がさらに再開発されればいるんじゃないの?羽田空港までも結ぶ可能性もあるらしいから。

  56. 522 匿名さん

    途中品川水族館にも泊まって、最終羽田空港行きって所でしょうか。

  57. 523 匿名

    >>522
    しながわ水族館行きの水上バス航路は営業不振で3年ほど前に閉鎖されたばかりです。

  58. 524 匿名さん

    しながわ水族館行きのような単発モノではダメでしょうね。
    東京湾岸に総合的な水路が確立できたら面白い。

    日本橋川から神田川に入れば、浜離宮・三越本店・東京ドーム・アキバと廻れる。
    まさに水の都・江戸の復活だね。

  59. 525 匿名さん

    >503
    どういった点が便利になったのでしょうか?

  60. 526 匿名さん

    港区を東西に横断する交通機関が欲しいなぁ。
    LRTみたいな感じの。5分に一本ぐらいの本数で。

  61. 527 匿名さん

    LRTは色んな街で欲しがってるけど、
    経済的にバスのほうが安上がりなので実現は無理。

  62. 528 匿名

    >>524
    正確には単発じゃなくて船の科学館・しながわ水族館ラインだね。休日には大井埠頭中央海浜公園も経由してた。

    結構コアな人気はあったんだがいかんせん水上バスの採算ライン越えは難しいのよ・・

  63. 529 匿名さん

    スカイツリーまで問題なくフネで行ける。

    ただツリー前の運河は、浚渫を含めた大規模整備が必要だが。

  64. 530 匿名さん

    525

    羽田発着の国際線の利用には便利だろうね。
    それは認めるところ。

    ただし、だからと言って、これから落ち目いっぽうの再開発地域周辺
    には住む気は無い。
    羽田発着の国際線で便利になる対象は東京都民全員なわけで、天王洲
    周辺の住民だけの事ではないしね。

  65. 531 匿名さん

    お気に召すままどうぞ530さん。
    個人的な意見は、どのようにお持ちになろうと構わないと思いますよ。

  66. 532 匿名

    そう、個人的な意見です。
    気にしないで下さい。

  67. 533 匿名さん

    532さん、ではこちらも個人的な意見。

    羽田国際化でメリットを受ける地域は都内に多いが、モノレール沿線もその一つとして特筆される。
    モノレール改札から30秒でチェックインできるメリットは、類を見ないほど大きいね。

  68. 534 匿名さん

    >>532
    むざむざポジに引っかかって、○○な奴やねえ。

  69. 535 匿名

    うん、あれは便利だね。ただ別にモノ周辺住民専用ではないけど。

  70. 536 匿名さん

    >>535
    ま、悔しいだろねえ、ここで思う存分吼えなさい。

    でもホント便利になったよね、国際線。

  71. 537 匿名

    例え駅から不便でも沿線であれば他より便利な訳。
    何を興奮して30秒チェックインと自慢げに主張しているのか理解できないだけ。

  72. 538 匿名さん

    ま、そう絡むなよ。悔しいのは分るけどな。
    何にしても便利になったもんだ。

  73. 539 匿名さん

    天王洲、もうちょっと開けて欲しいなぁ

  74. 540 匿名さん

    羽田国際線ターミナル、早くも倍に拡張するらしいね。
    30秒の便利さがますますいきてくるな、

  75. 541 匿名

    天王洲が売れてるね~

  76. 542 匿名さん

    >>541
    あんたには買えない。

  77. 543 匿名

    グローブタワーかサンウット天王洲タワーかの検討者が、
    結局のとこサンウット天王洲を購入してたが、決め手の理由に羽挙げてたぞ!

  78. 544 匿名さん

    「羽挙げてたぞ」
    さすがに意味が分りかねますので、もう一度レスして頂けますでしょうか?

  79. 545 匿名さん

    天王洲がそんなに売れているなら、早く買って下さい。

    売りたくても売れなくて泣いている人もいるんですよ。

  80. 546 匿名さん

    毎週のようにアジアへ出張するビジネスマンはいっぱいいる。こういう人は羽田・成田・東京本社の
    全てにアクセスの良いところに住みたいだろう。そうすると、天王洲なんかは強力な選択肢。

  81. 547 匿名さん

    海外出張者はいまや珍しくもなんともないし、アジアなら東京より福岡の方がずっと有利。
    ただ、首都・東京のメイン国際空港がどうなるかその動向は気になるよね。

  82. 548 匿名

    >>546
    平日日中残される家族の事を考えると最低限大崎じゃね?品川アクセスは向こうが上だし。

  83. 549 匿名さん

    >>548
    はいはい、せいぜい頑張ってね。

  84. 550 匿名

    えらく対象が限定された特殊な場所のイメージだな。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸