東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-04 11:59:55
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137810/

[スレ作成日時]2010-12-20 20:52:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5

  1. 202 匿名さん

    たしかにレインボーブリッジは綺麗に見えるが、南側の遠くの海の上が陽光を浴びてキラキラと
    輝いているのを眺める方が好きだな。風の塔の方まで見えるから。

  2. 203 匿名さん

    JR品川駅(港区高輪3)中央改札内で12月28日、「エキュート品川サウス」が第1期開業を迎え、コンビニエンスストアとドラッグストアの融合店「ニューデイズプラスクスリ」がオープンした。

     1998年に営業を開始した「ディラ品川」跡に開業する「エキュート品川サウス」。グランドオープンは来年3月を予定しており、JR東日本リテールネット(新宿区)が運営する。開発面積は約4,700平方メートルで、店舗面積は約1,800平方メートル。「Smart Heartful Style」をストアコンセプトに据え、コンビニエンスストア、カフェ、ベーカリー、総菜店など39店舗が入居する。

     28日にオープンした「ニューデイズプラスクスリ」は同社の新ブランド。コンビニエンスストアの品ぞろえと、薬剤師を配置して第1類医薬品の販売を実現した。薬剤師がいる駅ナカの店舗としては初めて。「美と健康」をテーマに、薬=約800アイテム、コンビニアイテム=約2,000を用意する。

     第2期オープンは2月中旬で、駅ナカ初出店となるドーナッツ、ベーカリー「ブーランジェリー ラ・テール」、「カフェ ベルトレ ルージュ」、飲食店「コラーゲンスンドゥブ&サムゲタンヌードル ベジ ケナリィ」など7店舗を予定している。
     
     同施設の渡辺典明店長は「エキュート品川サウスの主なターゲットは30代のオフィスワーカー。彼らにとって便利なアイテムをそろえ、多くの企業が集結する地域にふさわしい駅ナカを展開していきたい」とし、「コンコースに面しているため、基本的に購買意欲が低い場所。移動で急ぐ人々の目に留まるよう『一品入魂』で、作り手(職人)の思いが伝わる商品をそろえていきたい」と力を込める。

     「ニューデイズプラスクスリ」の営業時間は5時50分~23時30分

  3. 204 匿名

    カフェベルトレが入るとは凄い。
    品川フロントビルもできたし、便利になりすぎ!

    もう勘弁して下さい。都内の他地域の人に申し訳ない。

  4. 205 匿名さん

    燃料投下ですか?

  5. 206 匿名

    いくらネガられようが、笑って見れるからね。

    山手線新駅も具体化してきたようだし、どうぞ。

  6. 207 匿名

    いくらネガられようが、笑って見れるからね。

    山手線新駅も具体化してきたようだし。

  7. 209 匿名

    近隣地域が栄えることは一般的にはプラス。

    ただ山手新駅はたいしたインパクトでは無いかもしれないが。

  8. 210 匿名さん

    山手線新駅が出来るおかげで、
    東京駅方面から品川経由で羽田に行く乗客の所要時間がわずかに増える。遠いイメージにもなる。
    その点、浜松町から天王洲にノンストップで走るモノレールは逆に、
    イメージ的に「速い」イメージになるからプラス材料である。

  9. 211 匿名さん

    品川いいですね。

    成田空港、羽田空港、東海道新幹線、スカイツリーへのアクセスの中心として、ますます品川駅は発展していきますね。
    JR、京急にこれからもどんどん頑張っていって欲しいです。

  10. 213 匿名さん

    ↑はいはい、悔しいのはよく分りました。
    それにしても朗報だ。

  11. 215 匿名さん

    サウスゲートスレから***ネガがこちらに逃げ込んできたようですねー。

  12. 216 匿名

    確かに朗報ですね。

  13. 218 匿名さん

    品川駅東海道線には3面6線が用意されるようなので、高崎・宇都宮・常磐各線とも
    少なくとも朝夕は品川行きが相当本数設定される事になりそうだ。

  14. 219 匿名さん

    人の流れが品川で乗り換えというパターンが中心になるので、モノレールが天王洲に止まるがどうかはどーでもいいことだと思う。

  15. 220 匿名さん

    サウスゲートとここは近隣なのに話題のレベルが違いすぎる。スレ主の違いかね?

  16. 221 匿名さん

    ここのスレ主は、買い煽り専門。

  17. 222 匿名さん

    品川駅は山手・京浜東北両線が南側に移動する(今の東海道線上り辺り)ので、
    港南側のアクセスが近くなる。他方高輪側は土地が空くから大規模な再開発に
    着手できる。

  18. 223 匿名

    あの地下道がどーたらというミクロな議論もどうかと思うが…

  19. 224 匿名さん

    東北縦貫線の利用価値が上がりそうだ。
    品川折り返しが増えれば、東海道新幹線から高崎・宇都宮両方向に
    1回の乗換えで済むようになる。

  20. 225 匿名さん

    東北縦貫線って新幹線の直上にできるんだね。そうすると、品川⇔東京は港南口からは今よりも
    はるかに楽になるね。JR在来線に乗るには高輪口まで行かなきゃならなかったが、港南側にも
    改札はできるだろう。現状は京急なんて最悪。一旦高輪口に下りてもう一回上る。早く品川駅
    大改装して欲しい。

  21. 227 匿名さん

    東京以北の話だよね

  22. 228 匿名さん

    山手線京浜東北線のホームが港南寄りに移設される計画であるのは、
    これでハッキリしたから、あとは京急品川駅の動向だな。

  23. 229 匿名さん

    で、天王洲はどう変わるの?
    ずっとショボいまま?

    それとも天王洲周辺エリアって、品川駅と大井競馬場のことなの?

  24. 230 匿名

    山手線京浜東北線が近くなるなら朗報だね。

    京急は再開発に乗り遅れているし、利用しないんでどうとでも。

  25. 231 匿名さん

    でも
    成田→品川→羽田の利用客多いです。

    あと
    羽田→押上
    も増えるんでない?

    京急も併せての開発になるんでしょうね。

  26. 232 匿名さん

    モノレールはJR東日本であり、
    羽田へも横浜方面へもライバルの京急に便宜を計って、
    JR東日本が敵に塩を贈るような真似をするかな。

  27. 233 匿名さん

    というか、日本にとっては今、東京対韓国・ソウルとのバトルになっている。
    232が言うような京急かJR東かなんて悠長で些細な事に構っている余裕はない。

  28. 235 匿名さん

    これでJRの新橋延伸が俎上に乗ってきたね。
    浜松町は東北縦貫線の停止駅とはならないからな。

  29. 237 匿名さん

    はいはい、そうですね。で、根拠は?

  30. 238 匿名さん

    なんで影が薄くなるの?
    新橋に直通になることがマイナスなの?

  31. 239 匿名さん

    とにかく天王洲は影が薄いの!
    理屈なんかね~よ。

  32. 241 匿名さん

    私の友人は港南のタワーマンションに住んでいるいるのに家の話になると
    最寄駅を品川といわず天王洲と言っています。天王洲というと大抵の人は
    大井競馬場のあたりと思い込んでいるからそれ以上話題が発展しないから
    楽なんだって言ってました。天王洲って確かに20年前に話題になっただけの
    地区みたいな印象ありますね。

  33. 243 匿名さん

    241
    そう、だから影が薄いの、天王洲は。

  34. 244 匿名さん

    さっきは

    モノが新橋に延伸なんてしたら、
    ますます天王洲の影が薄くなる

    んじゃなかったのか?w

  35. 246 匿名さん

    モノが新橋に延伸したら?

  36. 247 匿名さん

    同じことだよ。多くの人にとってモノレールは通勤じゃなくて羽田にいく交通機関ですよ。
    その間の駅など、大井競馬場も天王洲もどちらが先かわからないくらい記憶に残らない。
    新橋に延びたらますます遠くの場所というイメージは強まるでしょうね。

  37. 248 匿名さん

    最近のネガはあまりの嫉妬心のためか壊れてきてない?大丈夫か??

  38. 249 匿名さん

    >新橋に延びたらますます遠くの場所というイメージは強まるでしょうね。

    すごい論理だ。。。

  39. 250 匿名さん

    東北縦貫線開通の影響は大きい。

    北関東3本線から直接品川行きとなるのは、JR東にとっては品川周辺再開発にあたり大きな
    メリットとなるが、同時に京急との羽田アクセス競争へのダメージにもなりかねない両刃の剣。

    この対応の為には、縦貫線停車駅である新橋へのモノレール延伸による北関東顧客確保が必要と
    なるだろう。

  40. 251 匿名さん

    新橋に繋がったら通勤圏内になるって考えるのが普通だよね。
    その先の競馬場しかりね。

  41. 253 匿名さん

    いいんじゃない?通過になっても。
    だいたい駅がなくなる訳じゃないし繋がるってそう言う意味でしょ?

  42. 254 匿名さん

    京急品川駅がどうなるかが大きいだろうね。
    この点は例の日本電設工業の決算説明資料でもよく分らない。

    国交省の仲介で、東と京急間で何らかの取引が行われる可能性はありそうだ。

  43. 255 匿名さん

    大井競馬場周辺に昨年
    ホームセンターが出来て
    多少便利になった
    もちろん品川ナンバーの車で行ってます(笑)

  44. 256 匿名さん

    モノレールそのものが耐震構造上問題抱えているんじゃないの。何年前の構造基準で
    設計されているんだろう。
    JR貨物線を正規の羽田ルートにしていくほうが現実味があるだろ?
    天王洲の駅はりんかい線とJR貨物線(横浜通勤新線とも呼ばれている)の
    連結点になるだろうね。

  45. 257 匿名さん

    >250
    京急との乗換えを今以上に便利には
    しなければ済む話。

  46. 259 匿名さん

    それがポイントでしょうね。
    京急としては品川駅の拡幅・移転は悲願。そこで東との取引の余地が出てくる。

  47. 260 匿名さん

    モノレールというイメージだけで語る奴多いな。

    天王洲に停まる普通&快速だけで、通勤時には3分に1本、
    それ以外での時間帯でも5-6分に1本走ってて、下手な地下鉄と同等以上、
    しかも遅延とか、運行停止もほぼ皆無だから実は使い勝手も良い。

    さらに新橋直結したら、汐留や日比谷も徒歩5分、虎ノ門(霞が関)や赤坂辺りも銀座線乗換で1・2駅。
    通勤路線としては理想的になる。

  48. 261 匿名

    京急のエアポート快速が蒲田通過するようになったので、その類推で単純に天王洲を通過すると早とちりする輩がいるみたいね。


    新橋直結は実現すれば、またまた朗報だね。

  49. 263 匿名さん

    新橋直結したら単純に天王洲を通過するだろ普通に。

  50. 267 匿名さん

    新橋延伸は羽田直結のため。

    天王洲は浜松町との折り返し運転で十分。

  51. 269 匿名さん

    モノが不便で使えない事は無いな。むしろ不便で使えないのは、羽田からの京急。
    各駅停車に近い感覚で、急行と言いながら天空橋とか立会川とか青物横丁とか
    ドーデもいい駅に止まりまくる。しかも、速度がノロノロ。それに、空港専用線
    じゃないので、海外の際にスーツケースを置く場所も無い。
    しかも、本線ラッシュ時はダイヤが過密なので羽田線からなかなか割り込めなくて、
    羽田をいつまで立っても発車しない。モノレールで浜松町に出る方が遥かに便利。
    京急は歩等に使えないよ。一度乗れば分かる。

  52. 270 匿名さん

    天空橋じゃなくて穴守稲荷だったww

  53. 272 匿名さん

    日本の基幹航空会社が潰れたのに
    ハッテン?(笑)

  54. 273 匿名

    >>269
    の言うように、京急は羽田アクセスには不合格。

    品川再開発には出遅れるし、あれだけ立地の良いパシフィックもまともに経営できないしね。

  55. 274 匿名さん

    今回の羽田空港国際線ターミナルに合わせたダイヤ改正で、実は天王洲停車する本数増えてるんだけどな。
    今後増える事はあっても、減ることはないだろうね。
    感情論じゃ無く、根拠示さないとただの遠吠えだよw

  56. 276 匿名さん

    北品川駅まではJR東海道線の南側を走っている京急を、品川駅の直前で高輪側に
    強引に持っていく所に無理があるような気がする。

    インターシティーの地下には空間が準備されているらしいから、地下化してそっちを
    京急の新駅に出来ないものか。まあ、浅草線への接続問題で難しそうなのは分るが。

  57. 278 匿名さん

    京急品川駅の動向だけが不明なまま残っている感じだな。
    ここを現状のまま放置しておくと、羽田成田50分計画の実現が困難だ。
    区の反対を押し切ってまで、蒲田を通過駅に落とした意味もなくなるし。

  58. 279 匿名さん

    羽田成田50分が実現しても、一対何本でるのやら。1時間に一本じゃ意味無いよね。
    本線ダイヤの関係上、新線作らなきゃラッシュ時には無理だと思われる。

  59. 281 ANAの請負社員

    渦中の羽田空港では日本航空解雇撤回のビラ配りが・・・
    実際大晦日になって急にクビ切りだの最後の日だのって聞くとまともな正月は過ごせないだろうし心が痛いなあ(T_T)

  60. 288 匿名さん

    トヨスがあるおかげで天王洲からの夜景に花が添えられるんだから良いではないか。

  61. 289 匿名さん

    台場は夜景に花を添えているが
    トヨスは特に関係ないんじゃない?

  62. 290 匿名さん

    ですね

  63. 291 匿名

    羽田国際空港化で天王洲アイルは人気になりつつ、、

    しかも進化渦中の品川駅東口からタクシー1meterです!
    久々にスレを閲覧してみたら、私が前にしたレスが、どういう訳か
    削除されてたようでしたので、改めて書き込みます!

    私は天王洲アイルにある郵船ビルに通勤してるので言えますが、
    品川駅が新幹線やリニアの始発駅になり、そこから徒歩15分前後、
    もう少し正確に言うなれば、横須賀線ホームから、天王洲郵船ビル
    の15階オフィスまでの総徒歩分数で約25分前後で、タクシー乗車
    だと、よほどのトラブルで無いかぎり、1meterでこれちゃいます。
    更に、羽田国際空港化となり、少なからず人気は上がってるように
    周囲からは伺えます。
    新築分譲で良い物件さえあれば、天王洲アイルに住みたい
    と言うなと言うは確実に増えてると思います。

  64. 292 匿名さん

    天王洲アイルの最大の弱点は東側の貨物埠頭だね。
    あれがなくて海がダイレクトなら人気も出るが、あれを見た瞬間に気分が萎える。

    週末の天王洲アイルが閑散としてるのもうなづける。
    わざわざ観光客が、あんなショボイ景色を見にくるわけがない。

    竹芝からの景観の方が1000倍マシ。

  65. 293 匿名さん

    竹芝が週末に観光客でごったがえしているという話は聞いたことありませんが。

  66. 297 匿名さん

    竹芝付近よりは遥かに住み易い

  67. 298 匿名さん

    たしかに。竹芝よりは遥かに住みやすい。品川駅徒歩だし、近くに運河や公園もある。
    こんな場所、山手線駅徒歩では他に無いよね。でも、天王洲からでは徒歩25分と
    ちと遠すぎる。港南くらいがちょうど良いと思う。

  68. 299 匿名さん

    港南でも海岸通りまでが限界。

  69. 301 匿名さん

    裏寂れた所が好きな人が住む所なの?
    天王洲って。

  70. 302 入居済み住民さん

    裏寂れていないよ。休日にはリラックスした空気が流れる都会のオアシス。

    1. 裏寂れていないよ。休日にはリラックスした...
  71. 303 匿名

    既出だけど平日の人口を支えるインフラを、休日は住民等が楽しめるということ。

    ある意味、品川、大崎と似た魅力。品川は休日も無駄に人が多く、うんざりするときもあるが。

  72. 304 匿名さん

    こういうゆっくりした空気がお洒落に流れる天王洲が好きですね。

    1. こういうゆっくりした空気がお洒落に流れる...
  73. 305 匿名さん

    っていうか、いつも同じ場所の写真しかないね、

  74. 306 匿名

    そりゃあ、天王洲という単一地域のスレだからさ。

  75. 307 匿名

    >>305
    同じ「場所」というより同じ「店」。

  76. 308 匿名

    いずれにせよ、天王洲アイルは羽田国際空港化や品川駅港南口発展
    の真っ只中になった事など
    好影響となってるのも確かにな事実ですね!
    ここ1年程度は天王洲アイルで物件探し、港南エリアや、南北東品川アドレスエリアの高低層マンションが港南など、新築中古共に売れ行き増しや検討者が増え、地代相場も上がっます!

    私自身にとって天王洲アイルは、いち職業上でしか関係ありませんが、
    確かに手頃な価格で良いマンションがあれば購入を検討するか、
    あるいは賃貸でも住んでみたく思う場所で、同様な検討を最近は、
    聞く事が多くなりましたね。

    しかしネガさんは、よっぽど親の敵かのように天王洲アイルの
    資産価値上昇が憎くて仕方無いようですね!

  77. 309 匿名さん

    あぁ、確かに。
    そこしかないか。

  78. 310 匿名さん

    天王洲でググれば、いくらでも写真出てくるだろう。

    1. 天王洲でググれば、いくらでも写真出てくる...
  79. 311 匿名

    天王洲が住みたいか興味無いかは価値観だとおもうが


    少なくとも羽田ハブ化が天王洲にとってプラスであるのは
    間違いないだろうから、やたらと当スレで京急ポジしてる
    アンチ天王洲のネガさんのレスが、滑稽な僻みにしか
    見えてなりません。一般的に考えれば、天王洲に限らず
    湾岸じたいが人気なのは事実ですが、わざわざ京急沿線を
    、、ましてや蒲田などに住みたがる人は極上少てしょう。

  80. 312 匿名さん

    それが間違いだと言ってるんだよ。

  81. 313 匿名

    京急蒲田って天王洲ポジさんの仮想敵国でしょ?
    湾岸中に蒲田褒め殺し爆弾をばらまいておきながら自分のスレだけ投下し忘れて自演の疑い持たれてたし。

  82. 314 匿名さん

    蒲田って住みたい???蒲田と天王洲なら100対0で天王洲だと思うけど。蒲田を仮想敵国って、
    蒲田の人が天王洲スレに勝手に入り込んできて蒲田ばんざ~い \(^o^)/をやって、
    顰蹙かっているだけ。

    羽田空港国際ハブ24h化で蒲田周辺エリアは注目でしょうか?

    を立てて、そっちでやればよいのに。でも、蒲田スレなんかレス付か無いかw...

  83. 315 匿名さん

    全く注目されていないのに、注目されていますと言い張るのも滑稽だな。

  84. 316 匿名

    ↑同感!蒲田スレ立ててもレスする人なんかおらんだろW

    いやいや、蒲田ポジさんなら、自作自演で複数人のふりして、

    連投スレしまくるかも知れないなーW


    地元だとか通勤上の事情やら、訳が無い限り、蒲田に憧れる

    人なんか、居るとは到底思えませんよね!

    蒲田や押上じゃポジやネガだとか煽り以前で論外なエリアて

    、一つはっきりしてるのは、蒲田は羽田空港エキスプレスが

    通過になって住人皆で怒り心頭中ってことですW

  85. 317 匿名

    >>316
    やっぱり蒲田褒め殺しレスを有明とか豊洲に絨毯爆撃したのはここのスレ主さんだったんだねぇ。

  86. 318 匿名

    >>316
    >いやいや、蒲田ポジさんなら、自作自演で複数人のふりして、

    >連投スレしまくるかも知れないなーW

    まさに今天王洲ポジさんご自身が自演の連投中。

  87. 320 匿名

    またネガさんが連投w

  88. 321 匿名

    スレ主が蒲田誉め殺しレスを絨毯爆撃と、根拠なく断定するとは、まさに断定、断言ネガの本領発揮だね。

  89. 322 匿名さん

    天王洲の方が蒲田より人気ある?

    じゃあ、蒲田の方が人口が多いのはなぜ?

  90. 323 匿名

    じゃあ、広尾より蒲田の方が人口が多いのは何故?

  91. 324 匿名

    回答:ハイエンドマーケット<ローエンドマーケット

  92. 325 匿名さん

    人口密度は天王洲より蒲田の方が圧倒的に高い。
    広尾も人口密度は高いて思うけど、オフィスビルも多いよね?
    天王洲は倉庫地帯だから、住宅を建てるのに制限があるの?

  93. 326 匿名さん

    >広尾も人口密度は高いて思うけど、オフィスビルも多いよね?

    やはり蒲田さんにとって広尾は縁のない世界のようですね。

  94. 327 匿名

    >広尾も人口密度は高いて思うけど、オフィスビルも多いよね?

    広尾ってオフィス街だっけ?
    326さんに同感(笑)
    蒲田さん、もう発言できない程の赤っ恥ですね。

  95. 328 匿名

    羽田空港国際化の影響で、天王洲アイルや品川シーサイドなど、さらに新国際空港化の波紋を受けて大井町や、江東区湾岸までもが、付加価値がつき、格段と売り煽りやすくなり、実際に売れ行きも良くなっている。

  96. 329 匿名さん

    具体的にどこが売れていますか?

  97. 330 匿名さん

    例えば、一億以上の部屋が半年前まで50戸も残っていたワールドシティータワーズが、最近一気に売れたね。

  98. 332 匿名

    ↑それがそうでもないんだな~!WCTやベイクレだけでなく
    凄く天王洲アイルは好調ですよ!
    天王洲アイル駅最寄りだと、サンウッド天王洲タワーなんかは
    羽田空港国際化発表以降、去年だけで4件、ラグナタワーだけでも
    2件、いずれも私1人だけでの仲介数です!
    その他にも、低層マンションも去年だけでも例年以上に中古や注文が
    羽田空港国際化したから、このエリアに住みたいとの問い合わせが
    実際に一杯ありましたよ。

  99. 333 匿名さん

    おー!半角カタカナ!
    332さんは、元祖スレ主さんでは?

    なるほど、仲介業者さんでしたか。

  100. 334 匿名さん

    街として底が深い街とは、どういう街?港南には基本的にマンションと品川駅前のインテリジェンスシティーしかないし、この掲示板はマンション掲示板なんだから、地域のランドマークマンションが話題になるのは自然の流れではないの?

  101. 336 匿名さん


    天王洲アイル周辺のおしゃれなお店にも注目してほしいな

  102. 337 匿名

    どう観ても必死なのはネガさんの方じゃない(笑)蒲田駅は通過になって同情するよ。
    まぁ羽田ハブ化は天王洲や港南にとって、どう考えてもプラスはあっても、マイナスは無いよね。
    とりあえず京急沿線ポジさんの無念が晴れると良いですね!

  103. 339 匿名さん

    と、わざわざ書き込む奴はもっとどうでもいい○○。

  104. 340 匿名

    天王洲に入居中の某化○品会社がグループ統合で青山にある小売り業と合併。
    そもそも天王洲に移転決定の時点で社内総ブーイングだったので、今回の統合で社員一同引っ越す気満々笑

    羽田効果をメリットと思う企業ばかりなら出ない話だけどね。出張には便利でも内陸へのアクセスも通勤も大変でお話にならないそうだ。
    賃料値下げとかで引き留め工作は有難迷惑ですから。ご遠慮のほど☆

  105. 341 匿名さん

    冗長な文章だな。

  106. 342 匿名

    全部読ませるのも芸のうち。

  107. 343 匿名

    どんなオフィス、マンションにも出入りはある。

    一例で全てを語ろうとしているか、なようなところが「らしい」ね。

  108. 344 匿名さん

    今日、千歳が雪で飛行機が大幅に遅れて羽田空港到着が12時をまわってしまった。地上交通機関はほとんど終わっているので、航空会社が東京駅、新宿駅、千葉駅、横浜駅行きの無料バスを用意して、みんな疲れ切った顔でバス乗車場所に並んでた。

    そんななか、天王洲住まいの私はモノレール最終でも帰れたが、出発前に嫁さんに頼んで迎えにきてもらい、20分で帰宅した。しかも、乗客全員にタクシー代として、5000円配られたので、まるまる儲かった。だからなんだということはないが、空港にアクセスのよい場所に住むのはやはり便利だ。

  109. 345 匿名

    年がら年中、豪雪でもあるまい。

  110. 347 匿名

    羽田に近く、都心にも近いから便利なんだよ。
    しかも車なら横浜、千葉方面も湾岸線使えばすぐ行ける。横浜は25分で大体着くね。東名、中央、東北道へも休日は渋滞に巻き込まれることも少ない。

  111. 348 匿名さん

    脊髄反射するネガが多いね、ここ。

  112. 349 匿名

    ↑そっくりそのままお返しします。

  113. 350 匿名

    347

    なら人気ある筈じゃないの?ここでポジキャンしなくても。
    人気がないのはそれ以外の魅力がないからじゃないの?

  114. 351 匿名さん

    人気あるよ十分に。中古は瞬間蒸発、ってか市場に出る前に希望登録者に売れちゃう。
    ただしタワマンで眺望の良い部屋ね。ネットに出るのは間取りがとんでもなく変か
    低層か眺望の悪い部屋ばかり。

  115. 353 匿名

    天王洲スレに現れるような仲介業者なら、
    表に出なくても分かるでしょうけど。

  116. 355 匿名さん

    変な部屋を買ってしまった人は可哀想ですね。
    マンションの中で格差社会が生まれちゃう。

  117. 356 匿名さん

    モノレール1駅で都心の浜松町なのに、
    それ程近くないと言われてもね。

  118. 357 匿名さん

    >354
    実はって言われなくても普通は皆知っている。
    都心どころか単なる郊外。

  119. 358 匿名

    >351
    瞬間蒸発…笑わせてくれる。
    例えばどこのマンションの事だ?

  120. 359 匿名さん

    都心に一駅でいける郊外的な良い面もある場所だったら最高じゃないですか。
    でも広い公園やなんかは近くには無いわけでしょ?

  121. 360 匿名さん

    でも一駅で大井競馬場に行ける。
    とっても便利!
    大井競馬場に一番近い街です(にっこり)

  122. 362 匿名さん

    >359
    郊外の良い面もあるなんて誰も言ってないんだが。
    実際あるのはイオンぐらいだし。後は公園も無ければ何も無い。

    だから単なる郊外。

  123. 363 匿名

    >>361
    同意。
    僻地なのに都心に近いと言い張る件。

  124. 364 匿名さん

    僻地では無いけど、近い割には不便と思う。

  125. 366 匿名

    山手線から一駅の場所を僻地とか郊外とか呼ぶ、変な人が現われたね。

    家賃とかわかって言ってるんだろうか??

  126. 367 匿名さん

    人間はどこにでも住めるからスゴいよね。

    山奥の谷間にも家があったり、ここみたいに工業団地の埋立て地の隅っこにもマンション建てて住んじゃうんだからね。

  127. 368 匿名さん

    まあネガは一生山手線徒歩圏に住めないからひがみでしょう。

  128. 370 匿名さん

    その一駅が都心では考えられないぐらい長い距離なんだけどね。

  129. 371 匿名さん

    天王洲って山手線徒歩圏?

    私の知り合いは品川駅までバスに乗ってます。

  130. 372 匿名

    徒歩圏。

    ここの掲示板ねがには、初台、池尻大橋、代官山、汐留、北品川、不動前あたり皆僻地、郊外なんだろうな。

    天王洲に工場があることになっているしね。

    不動産のことがわからないわけだ。

  131. 373 匿名さん

    まあ皆さんの住んでるとこに比べればって話だよw

    まあ嘘でもいいからどこに住んでで、どの口がいうのか知りたいから書いてみろや。

  132. 374 匿名さん

    実生活じゃ恥ずかしくて言えないことも、ネットなら安全に言いたい放題だからね。どうせチンタロウだろ?

  133. 376 匿名さん

    お前代官山に住んでからそういうこといえよw

  134. 377 匿名さん

    どこに住んでるか書くやついないのか?
    うまくごまかせるなら脳内住所でも構わんぞ

  135. 380 匿名

    天王洲が僻地だと感じようが不便だと感じようが、羽田空港ハブ化が決まってからは、明らかに羽田空港国際化を意識したうえの検討者がふえましたよ!
    しかも東品川アドレスを軸に相場事例が上がってますので是非とも御確認くださいな。
    だから天王洲がお洒落たろうがダサかろうが、不便だろうかが便利だろうかが、
    事実として羽田空港国際化を理由にした需要があるのは確かにな現状ですから、
    そのような事を、恩恵と言うのでは無いのかね?!
    冷静に考えても新幹線やリニアまで開通をする品川駅と、羽田空港ハブ化の狭間になるとあれば、
    そりゃ恩恵ってのだけの資産価値特需があってもムリはない、、てか
    、むしろ自然な成り行きではないのかね?ネガさんのには腹立しくてやまないだろうけども・・・

    付け加えて言っときますが、私は天王洲ポジでも、ネガでもありません。

  136. 381 匿名さん

    >郊外の良い面もあるなんて誰も言ってないんだが。
    >際あるのはイオンぐらいだし。後は公園も無ければ何も無い。
    >から単なる郊外。

    公園あるじゃん。港南公園とか緑水公園とか天王洲公園とか東品川海上公園とか、周りは公園だらけw




  137. 382 匿名さん

    >天王洲って山手線徒歩圏?

    歩けるが、ちと厳しい。モノレールあんだからモノレールで浜松町で他方が楽。

    港南は徒歩圏だね。そもそも品川駅もアドレスは港南。

  138. 383 匿名さん

    天王洲を笑う港南w

  139. 384 匿名さん

    マンション名になんで港南ってつけないのかなぁ

  140. 385 匿名

    まあ、どちらも注目だから良いじゃない。

  141. 386 匿名さん

    羽田に近いってこと以外に魅力ないもんね。
    品川まではバスだし…

  142. 387 匿名さん

    羽田に近く都心にも出やすい眺望抜群の高仕様マンションっていう魅力だけで十分だと思うが。

  143. 388 匿名さん

    でも買い物が不便。

  144. 389 匿名

    >>387
    高仕様って事はシーフォートタワーですね?
    私も結局ここが一番手堅いと思いました。

  145. 390 匿名さん

    都心には出辛い。
    山手線の内側には一本ではいけないし。

  146. 391 匿名

    結局固有の物件自慢になるなら天王洲ポジキャンスレは 糸 冬 了

  147. 392 匿名

    そもそもこの辺が都心。電車電車と言う発想がガラパゴス。

  148. 393 匿名

    世の中の1%も天王洲周辺を都心とは思わない。

  149. 394 匿名さん

    まあ393の家は完全郊外

  150. 395 匿名

    天王洲が都心w
    地方出身者かな?

  151. 396 匿名

    ごめんなさい山手線駅から徒歩5分です☆

  152. 397 匿名さん

    どの山手線駅を言っているんだ?まさか品川徒歩5分と偽っている訳ではあるまい。

  153. 398 匿名さん

    天王洲なんてwctを除いて流行りのタワマンに住みたいけど、都心には住む予算がなく、かといって江東区には行きたくない、見栄張りな田舎者が住むところ。
    安いし、アドレスは一応品川区だからねっ☆

  154. 399 匿名

    何を言っても天王洲は郊外な件。

  155. 400 匿名さん

    羽田ハブ化はマンションには全く関係ない件。

  156. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸