東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5
匿名さん [更新日時] 2011-03-26 17:04:00

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート5です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138982/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-20 15:15:07

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    雨になっちゃったから積もってないです…。
    残念。

  2. 602 マンション住民さん

    この近くに車で行ける大型ショッピングモールってありますか

  3. 603 入居済みさん

    こんな所で聞いてもまともな回答はきませんよ!
    mixiへいらっしゃいな!

  4. 604 入居済みさん

    ミクシーコミュは陰湿な連中が自慢ネタと他人の悪口をコミュメンバーだけで続ける閉鎖された空間。
    ここよりも最悪。

  5. 605 住民さんC

    mixiってIPHONEから登録出来ないから使えん。

  6. 606 入居済みさん

    >>602さん

    http://musashimurayama-mu.aeonmall.com/

    ダイアモンドシティ ミュー
    フードコート、映画館、などもありますよ。


  7. 607 住民でない人さん

    ちょっと遠いね。
    その1/6の距離のところにこんどイオンモールできるよ。
    3キロもはなれていないところね。
    まぢで

  8. 608 匿名

    非住民はこないでちょ

  9. 609 入居済みさん

    >>605
    登録はどうか知らないけど、閲覧は普通にできてるよ。

  10. 610 周辺住民さん

    >>607さん
    どこにできますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  12. 611 住民でない人さん

    前沢

  13. 612 住民でない人さん
  14. 613 マンション住民さん

    住民でない人は出ていけ!

  15. 614 入居済みさん

    地震?

  16. 615 マンション住民さん

    結構近いところにイオンショッピングセンターできるのですね。
    武蔵村山の半分程度の広さでも大きいですね。

  17. 616 マンション住民さん

    ま とにもかくにも・・

      ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
        █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
      ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
        ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
      ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
      ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
       ▀      ▀█▅       ▀▆▅█
                         ってこったw

  18. 617 住民さんA

    ホリエモン「現代に必要なのは記憶力ではなく検索力。ググれば分かることを人に聞く奴はバカ」

  19. 618 住民さんA

    彼に正しい事を理解する力は無いからね。

  20. 619 住民さんA

    616が読めない…w

  21. 620 住民さんA

    >>619
    目を細めると(モザイクを見る要領)
    終了って読めるよww!

  22. 621 匿名

    色んなマンションを見て学ぼう
    アズベリーヒルズで検索

  23. 622 住民さんA

    う~ん、たしかにうんと離れて目を細めると、そう見えるかも。

  24. 623 匿名

    ヴィーガーデンって英語で書くとどんな綴りか知ってる方いますか?

  25. 624 住民さんA

    ◆2011/1/28 -総合体育館休館について-

    平成25年の国民体育大会へ向けて、総合体育館の改修工事に 伴い、
    下記の事が決定いたしました。
    全館休館:平成23年6月から
    施設利用:平成23年4・5月は通常通り利用できます。 (団体利用・個人開放・トレーニング室)

  26. 625 入居済みさん

    >>623
    Vi:Gardenだったと思う

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドルふじみ野
  28. 626 匿名

    >623さん
    そんなこと訊いてると
    またホリエにイヤミ言われるよ…

  29. 627 入居済みさん

    サカイの養生のせいで、エントランスがいきなり薄汚れたよね

  30. 628 匿名

    文句いって!

  31. 629 住民さんA

    読売新聞のチラシにこの周辺の戸建販売がよく出ているのでチェックしているのですが
    平均すると4500万円台で35坪の敷地に90平米の建物ですね。
    子供が大きくなったらマンション売却してもっと広めの戸建に住みたい。

  32. 630 周辺の戸建住人

    子供が一人立ちして、夫婦2人きりになったらマンションのほうがよさそうですが。

  33. 631 匿名

    戸建の三井ブランドだったら邸宅風に感じるけど、地元建売業者の兼〇クが向台町五丁目バス停近くで販売してる物件は掘立小屋のようだ。

  34. 632 マンション住民さん

    ファインコートと飯田産業の違いがわかりません。
    2×4で構造も敷地面積も同じなのにデザインだけでどうして1000万円以上も高いのか理解に苦しみます。

  35. 633 マンション住民さん

    >>632
    ブランドじゃない?

  36. 634 匿名

    今さらながら家の玄関の明かりの、ON/OFFと6H?と調光、のスイッチの違いがわかりません…
    説明書も見当たらず…どなたか教えていただけますでしょうか?

  37. 635 匿名

    今さらながら家の玄関の明かりの、ON/OFFと6H?と調光、のスイッチの違いがわかりません…
    説明書も見当たらず…どなたか教えていただけますでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アンビシャスガーデン鶴瀬
  39. 636 マンション住民さん

    ホリエモン「現代に必要なのは記憶力ではなく検索力。ググれば分かることを人に聞く奴はバカ」

  40. 637 住民さんA

    ゴミだしがまだひどいですよね~~。我が家はきちんとゴミ袋を買って捨てているのに~、ふたを開けると汚く捨てている人が毎回いて~、腹がたちます。きちんと守ってほしい~。(><)



    あと、マンション内で挨拶をしても無視されたことありませんか~?私は結構ありまして~。(><)
    結構むなしいですよね~。顔合わせる数、すれ違う数も多いので全員に言うのは大変~。こうなると言うのも勇気がいりますぅ~。

  41. 638 住民さんC

    挨拶の雰囲気はとてもいいことだと思う。だけどそれを強要はできない(体調悪いのかも知れないし)。

    いつまでも続くといいなぁ。子供達のためにも。

  42. 639 入居済みさん

    挨拶の件、出入りの多い時は、挨拶されても
    自分にしてもらっているのか判断しにくい場合もあります
    外部の人もいますし、気持ちが滅入っている時は
    軽く会釈だけでもいいのでは?
    相手が挨拶で返してくれたら、また自分から挨拶する
    勇気も出ますよ

  43. 640 匿名さん

    >>632
    飯田は2×4じゃないよ。

  44. 641 マンション住民さん

    >>636
    はいはい。
    いい加減うざいよ。
    消えてね。

  45. 642 匿名

    あなたも

  46. 643 マンション住民さん

    >>642
    レスの付け方くらい覚えようね

  47. 644 匿名

    消えてね

  48. 645 住民さんC

    >653 さん
    家の玄関の明かり、確か内覧会の時に説明してもらったのですが、すっかり忘れました。取説も無い。気になってしまったので(笑)、調べてみました。

    http://www.koizumi-lt.co.jp/webcatalog/senka/index.html?directPage=742
    の多分「E型」です。

    調光モード:暗くなるとほんのり点灯し、明るさを自動調整(防犯や景観を重視し、朝までほんのり点灯させたいとき)
    ON-OFFモード:暗くなって人が近づくと自動点灯し、いなくなると自動消灯(省エネ重視で、人が来た時だけ点灯させたいとき)
    タイマーモード(6時間調光):6時間経つと、「調光モード」から「ON-OFFモード」に自動に切り替わります(帰宅する時間帯は玄関をほんのりと照らし、深夜は省エネしたいとき)

    だそうです。
    通路の照明もあるので「ON-OFFモード」でいいということなんでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 646 住民さんC

    すいません。635さんのアンカーミスです。

  51. 647 住民さんC

    余計なことですが、モードに限らず中のスイッチを切ればつねに消灯です。

    しつこくてすいません。

  52. 648 匿名

    >636さん
    検索せずにひとに訊ねるヤツはバカだということですよね
    ヤフー知恵袋で訊いてるヤツもバカだと
    けどあれと検索と大差ないですよね
    でしたら掲示板で質問するのもおなじでは

  53. 649 マンション住民さん

    三菱自動車が、2012年度に家庭用電源から充電できる中型SUV(スポーツ用多目的車)タイプのプラグイン・ハイブリッド車(PHV)を国内外で発売することが15日、明らかになった。
    三菱自は先行した電気自動車(EV)の技術を生かし、PHVでも業界の主導権を握る考えだ。
    発売予定のPHVは中型SUV「アウトランダー」をベースに開発する。三菱自がすでに量産しているEVの技術をベースに、発電用のエンジンを積む。パワーが必要な発進時は電池だけでモーターを回してEVとして走ることができ、高速になるとエンジンで発電しながら走る。
    燃費は、ガソリン1リットル当たり50キロ・メートル程度と、ハイブリッド車(HV)などを上回り国内最高レベルの低燃費となる見通しだ。価格は350万円程度の見込み。日本や北米のほか、欧州などでの販売も計画している。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110215-OYT1T01186.htm?from=mai...

  54. 650 マンション住民さん

    4月からの高速道路の新料金体系が14日までにまとまった。
    ETC搭載の有無にかかわらず、普通車は原則として「平日上限2千円」、軽自動車と免税対象のエコカーは「毎日上限1千円」とする。
    16日の民主党国土交通部門会議で最終決定する。
    2009年3月に始まった軽・普通車の「休日上限1千円」と、本州四国連絡高速(本四)との普通車の乗り継ぎ特2例上乗せ料金(500円)は、ETC搭載車だけの適用となる。

     http://www.asahi.com/business/update/0214/TKY201102140400.html

  55. 651 マンション住民さん

    次世代EVは、 バッテリー外して、部屋で充電できるから、マンションでも使える

  56. 652 マンション住民さん

    続々と登場するハイブリッド車、シリーズ式とプラグインがトレンドに【前編】
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101105/1033544/

  57. 653 入居済みさん

    セレナハイブリッドかアルファードハイブリッドかエスティマハイブリッドを来年度に買い替えるけど、
    PHVはまだまだ主役にはなりませんよ。
    今後10年はハイブリッドの時代。
    2025年あたりになれば電池の性能も価格も普及するのではないですか。
    まあそのころには住宅ローンも返済終わっていますから、本当に必要ならば新しい住まいを探せば良い話。
    それより多摩って意外に雪が降るのですね。スタッドレスタイヤ必須かも。

  58. 654 マンション住民さん

    >645 さん
    家の玄関の明かりの設定はどこにあるのでしょうか?

  59. 655 住民さんC

    >654さん
    外にある明かりの付け根?にあります。丸いセンサーの両脇に小さなスイッチがあり、左側です。

    ちなみに右側は明・暗・テストというスイッチです。リンク先のカタログのちょっと後(P.744)のマルチタイプではないでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 656 V51

    質問する=検索してない
    ではない

    挨拶はするものでされるものではない

    ぐらいですかね^^

  62. 657 住民さんA

    すみません、認可保育園の判定通知ってたしか今週届くらしいのですが皆さんのもとには届きましたでしょうか?
    今日の郵便にきていなかったので

  63. 658 マンション住民さん

    認可なんてとてもじゃないけど入れませんわ

  64. 659 匿名

    ベランダ喫煙やめてください。窓を閉めてても換気孔から臭いが入ってきます。

  65. 660 匿名

    私に言われても。。

  66. 661 住民さんA

    本当にベランダ喫煙 迷惑
    まさか隣がベランダでタバコ吸うような人間だなんて
    考えもしなかった
    隣が吸うとすぐわかります
    居間が一瞬にしてタバコ臭くなるから

    妊娠中なんで 赤ちゃん産まれたら
    どうしよう? 
    大げさではなく かなり匂うのです

    ベランダ喫煙 どうやったら減らせるのだろう

  67. 662 住民さんB

    こんなところで言っても何の効果もないので、管理人に言うか、直接言うかしなさいや。

  68. 663 住民さんA

    戸建てに引越しなさい。
    問題は解決されます。

  69. 664 匿名

    バカどもが

  70. 665 匿名

    やっぱり規約できめなきゃ、ベランダ喫煙はぬくならない。

    貼り紙にも、ご配慮ください。だけだから、何の効果もないわ。

  71. 666 匿名

    ほんとにタバコ臭いのわかりますよね。

    うちの隣は赤ちゃんがいるからベランダで喫煙してるみたいです。

    自分の子供には影響がないようにしてて隣の住民には不快な思いをさせてるのを気付いてないんですかね…

  72. 667 匿名

    ほんとにタバコ臭いのわかりますよね。

    うちの隣は赤ちゃんがいるからベランダで喫煙してるみたいです。

    自分の子供には影響がないようにしてて隣の住民には不快な思いをさせてるのを気付いてないんですかね…

  73. 668 マンション住民さん

    タバコぐらいいいだろ
    我慢しろ

  74. 669 匿名

    >>661
    >>667

    私に言われてもどうしようも出来ないんですよ(T_T)

  75. 670 住民さんA

    戸建てに引越しなさい。
    問題は解決されます。

  76. 671 匿名

    ベランダから流れてくる副流煙は
    ほんの微々たるもののような気がします。
    健康を害するまではいかないと思います

    煙草を吸う人はお隣さんの通気口の無い方で吸うとか
    ちょっと配慮するとよいのでは






  77. 672 匿名さん

    戸建の方が自由にできると勘違いして庭で肉や魚を焼いて
    その臭いがモロにこっちにきてタバコどころじゃないんだけどな。
    しかも1対1で対応しなきゃならないし。

  78. 673 住民さんA

    庭で肉や魚を焼いているやつなどいねーよ
    ばーか

  79. 674 住民さんA

    ベランダで喫煙される方

    隣の家に煙がいかないよう

    配慮してください

    吸うなとは言ってません

    管理組合でこの問題

    どう対処していくか議論します

    反論される方 毎回いますが

    やはり圧倒的に非喫煙者のほうが多いですからね

  80. 675 住民さんA

    隣がタバコすうので
    うちも思い切り吸うことにしました
    これでどんだけ臭いか わかるやろ

  81. 676 住民さんA

    引越し当初に比べてベランダ喫煙を見かける機会は減った気がします。
    寒い中キャノンの区画まで行って吸われている方も見かけます。

    ただ、無くならない様ならここに部屋番号記入しちゃうのもいいかも・・・

    夜間だと目立つので、サイクリングロードからでも部屋番を書き込めます。

  82. 677 喫煙者

    なんなら今夜8時にベランダに出てタバコ吹かしましょうか?
    ぜひとも部屋番号をここに書いてくださいね。

  83. 678 住民さんA

    その勇気があるならどうぞ。

    共有部分で喫煙禁止の張り紙があったばかりですし、
    総会で袋叩きにあって、追い出されるかも。
    (*^_^*)

  84. 679 喫煙者

    いやあ、楽しみですな。
    個人情報を書き込みする人がいるなんて。

  85. 680 マンション住民さん

    部屋番号晒すとあとあと大変なことになると思いますけど。
    それにそれは一種ののぞき行為ですからミイラ取りがミイラにならないことをお祈りします。

  86. 681 マンション住民さん

    部屋番号を晒すだなんて、あなた正気ですか?
    ニオイが気になるのはわかりますが、
    ちょっと頭を冷やした方が良いですよ。
    ここは誰でも閲覧できる掲示板なのですよ。
    そしてマンション住人全員がここを見てる訳じゃないことは理解されてますよね?
    本当に危害を被っていると思うのなら、
    こんなところでウダウダ言うのではなく、
    今すぐ直接お願いしに行けばいいでしょ

  87. 682 住民さんA

    個人情報でも何でもないですよ。

    みんなに見えるように行為を行っているんだからのぞきにもなりません。

    喫煙者の方々頑張って下さいね。
    大規模マンションなので、絶えず誰かが見張ってますからね。


  88. 683 匿名

    晒すなら晒すで絶対に部屋番号間違えないでね。
    非喫煙なのに濡れ衣なんてことは嫌ですから。

  89. 684 匿名さん

    部屋の販売時から喫煙者用と非喫煙者用で部屋分ければいいのに。

  90. 685 住民さんC

    >645 さん
    家の玄関の明かりの設定を質問したものです。
    教えていただきありがとうございました!助かりました。

  91. 686 住民さんC

    うーん。

    「個人情報でも何でもない」って本気で言っているのかなぁ。

    例えば、○○○号室は~~の洗濯物を干している、なんて書いちゃダメなことはわかりますよね?「見えている」ということと、「だからインターネットの掲示板に書いていい」ということは、まったく違います。このマンションと縁もゆかりもない人が「お前の所は喫煙して迷惑掛けているんだってな!」などという手紙を投函する可能性だってあるわけです。

    「迷惑行為やっているんだから」という理由で相手に何やってもいいとしたらそれは「私刑(リンチ)」です。

  92. 687 匿名

    >>676
    >>678
    本気なら考え方を変えた方が。。
    追い出されるより大変な事になりますよ。。

    そういう気持ちを総会でバシッと意見しましょ(^-^)

  93. 688 住民

    私は喫煙者ですが、マンション購入時の家族との約束で家では吸っておりません(もちろんベランダでも)。

    一連のベランダ喫煙宅を晒す晒さないの論議で「個人情報を書いてはいけないことぐらい、わかるでしょ」と、曖昧に諭してる方がおられますが、それは法律上?モラル?掲示板規約?どれを指していっているのかな。

    順番に○△×といったところですよね。名誉毀損で訴えられた場合、指摘した内容が事実でないと立証されたら面倒な名誉回復義務が課せられるでしょう。


    事実を晒したいのであれば、この板で開示するのではなく、もっとアナログな方法を考えてみてはいかがでしょうか。

    きっと効果的だと思いますよ。

    ちなみに「個人情報保護に関する法律」では、喫煙宅の部屋番開示くらいでは、これっぽっちも抵触しないです。

    開き直りの輩に鉄槌を落としたいと思うなら、手を振り上げてばかりでなく、振り落としたらいかがでしょうか。

  94. 689 686

    > 688さん
    686 です。

    法律上の「個人情報」ではないことはよくわかっています。

    が、私が気になったのは、もし仮にあの発言をされたのがマンション住民だとして、

    「何かあったら掲示板に部屋番号晒すぞ、だってあなたが悪いことをしているのだから」

    という書き方の根底に恐ろしいものを感じているのです。

    「喫煙者」を名乗る人が煽るのも良くないですし、本来「ポイ捨て」に皆さんが激怒していることは良く分かります。

    ただ、それと、法律上なんの問題も無いからと、下手をしたら社会的に抹殺することもできるようなことを言うのは良くないと思います。

    688 さんの「振り払う」の意味はぼんやりとしか分かりませんが、道義的に正しいやり方でやって欲しいと思うのです。

  95. 690 686

    「振り落と」すでしたね。失礼しました。

  96. 691 住民さんA

    我の強い奴(自分は偉いと思ってる奴)に直接言いに行くと、まず逆ギレされるね。
    それで相手は意地でも我を通して引かなくなるから。トラブル必死だから、不動産屋
    通して言ってもらったことある。
    常識的ににおいが気になるなら、管理人を通してみたらどうか?
    何度か経験しての話だが。
    役に立てれば幸い。

  97. 692 マンション住民さん

    こんなとこで住民だかなんだかわからん奴に煽られてネット上に部屋番号晒そうとしている愚か者は、喫煙者より最低。

  98. 693 匿名

    >>692
    最低という言葉がいかんですが、それ以外は賛同。

  99. 694 マンション住民さん

    24時間換気レベルでタバコの臭いが気になるようですと、春先、窓を開けるシーズンはもっと臭うかな。
    外のきれいな空気を入れたくて窓をあけたりしているのに、たばこの煙が入ってきてとても迷惑ですね。

  100. 695 マンション住民さん

    エントランスのソファーの汚れがたまに気になります。
    お子さんのいらっしゃる方はご注意くださいませ。

  101. 696 マンション住民さん

    以前ここで話題になっていた、韓国語教室の件なんですが…
    またチラシが入っていましたね。
    無料体験レッスン実施中とあったのですが、どんな人間かもわからない人がマンションに出入りするようになってしまうのでしょうか…。

  102. 697 マンション住民さん

    そのうちそろばん、英会話、ピアノ等、兼業で主婦の方が行う程度であれば別に問題ないと思いますけど。

  103. 698 入居済みさん

    エレベーターの中にベランダ喫煙禁止ってはっきり書いてあるのに
    いまさら喫煙可否の議論なんかしちゃってるところを見ると
    やはりここに書き込んでいる人の大半は住人じゃないんだろうね

  104. 699 入居済みさん

    ベランダが禁煙なんて、初耳ですが、そのような決まりがあったのですか?
    ベランダが禁煙との決まりがあるのであれは、無知な小生は知りませんので、
    その決まりの書かれたサイトのURLをご提示頂ければ幸いです。

  105. 700 入居済みさん

    エレベーターの張り紙は知っていますけど、
    法的根拠がないもの、総会で決まっていないようなことについて、従うつもりはありません。

  106. 701 入居済みさん

    百歩譲って室内で吸うとしましょう
    換気扇の下で吸っても室外へ排気されます
    窓を開けて吸っても風や気圧の関係でタバコの煙は室外へ出ていきます
    これでタバコの匂いがしてきたら苦情を言うのですか?

  107. 702 マンション住民さん

    ベランダ喫煙やめろというのわかりますが、なんかイライラするのはうちの子供が煙吸っちゃうとか、規約で決めましょうとか言ってる人達、ベビーカーとか共有部に置いてません?まずは目に見える規約違反から解決しましょ!組合出来たらホント使用料取るようにした方がいいかと、庭の使用料払ってる人もいるわけだし。

  108. 703 入居済みさん

    700さん
    別に、タバコの灰をベランダの排水管に棄てているわけでもなければ、管理規約にタバコを吸ってはいけないという制限はないわけだし、専有使用であるベランダでの喫煙禁止を強制できるはずもないでしょうから、さらりと受け流してはいかがですか?

  109. 704 マンション住民さん

    エントランスを自転車ころがして中に入る人いるよね。
    ベビーカーよりそっちがひどいよ。

  110. 705 匿名

    戸建てに引越しなさい。
    敷地内の問題は解決されます。

  111. 706 匿名

    総会の役員決まったのかな…

  112. 707 匿名

    メールコーナーの貼り紙は、ベランダ喫煙する場合は、周りにご配慮ください。になってるね。
    やはり禁止じゃないってことだ。

  113. 708 匿名

    No.698 by 入居済みさん 2011-02-18 11:20
    エレベーターの中にベランダ喫煙禁止ってはっきり書いてあるのに
    いまさら喫煙可否の議論なんかしちゃってるところを見ると
    やはりここに書き込んでいる人の大半は住人じゃないんだろうね

    ウソは良くないね。

  114. 709 入居済みさん

    絶対にやめろって赤字で書いてあったじゃん

  115. 710 住民さんA

    エレベータ内の張り紙は

    専用庭に煙草を投げ捨てられるのは、上層階(のベランダ)しかない。

    共用部(のベランダ)は禁煙です。

    という、論理展開になっていますがベランダという文字が伏せてあります。

    仮に、ベランダでないとすると共用部という言葉に繋がらないので、
    多くの方が「ベランダは禁煙」と解釈されたのではないかと思います。

    喫煙者の方はあの張り紙をどう解釈したのですか?

  116. 711 匿名

    廊下

  117. 712 入居済みさん

    何度も言うようですが、専有使用であるベランダでの喫煙禁止を強制できるはずもないでしょうから、さらりと受け流してはいかがですか?

  118. 713 入居済みさん

    それと皆さま、いろいろと苦情もあるかと思いますが、一度、ご近所の住民版をのぞいてみたらどうでしょうか?
    ご近所のサンクレイドルでは人が、パークウエストでは物干しが共にベランダから専用庭におちてきたそうです。
    それとベランダ喫煙問題もいろいろ参考になる書き込みがありますよ。

  119. 714 住民さんA

    無理だね。
    多くのマンションが共有部で禁煙になってるから。

    最近の大型マンションで喫煙可の所ってあるのかなぁ?

  120. 715 住民さんA

    >> 711

    ヴィーの構造上、廊下からは投げ込めないですよね。

    部外者はさようなら~。(T_T)/~~~

  121. 716 入居済みさん

    >>712
    ベランダは共用部なんだよ

  122. 717 匿名

    ベランダタバコ嫌だったらはじめっから、このマンション買わなきゃいいじゃん。
    確認しなかったの?あとからグダグダ言うな。

  123. 718 住民さんA

    イニシアの方からは、

    このマンションの規定では煙草は明示的に禁止していないけど、ベランダは火気禁止なので事実上吸えません。

    規定を変更して喫煙可にすることも可能だけど今の世の中じゃ難しい、て説明うけてます。

  124. 719 匿名

    他のマンション同様に、総会できちんと規約にしたほうがいいですね。役員になる人は常識のある人がいいな。

  125. 720 匿名

    喫煙者の私が役員です。

  126. 721 住民さんA

    くだらないー

  127. 722 匿名

    だろ

  128. 723 住民さんA

    今のところ

    ベランダで火を使うのは許せん!

  129. 724 匿名

    だから

  130. 725 住民さんA

    大丈夫ですよ みなさん

    総会で喫煙問題 話し合います

    たとえ、役員の中に喫煙者がいても 何も関係ありません

    まもなく ベランダ喫煙 禁止って張り紙がされるでしょう

  131. 726 匿名

    なるといいね

  132. 727 匿名

    はっはー(^O^)

    愉快愉快

  133. 728 入居済みさん

    換気扇ガンガンに回して中で吸います。

  134. 729 匿名さん

    たばこが嫌なら、マンションに住まなきゃいいだろ。
    となり住民のベランダタバコぐらい、予想できるだろ。
    考えてなかったら、おまえの思慮不足だろ。

  135. 730 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙は近隣に対する迷惑行為と解釈できるから、それも管理規約改正理由の一つになります。
    建替えなどの重大決議ではないですから、3/4の賛成があれば改正できます。
    厚生労働省の平成20年の調査によると、日本人の喫煙率は21.8%とのことです。
    3年前の調査ですから、今はもっと少ないはずです。
    従いまして非喫煙者が皆で協力し合えば、規約の改正は可能であると思われます。
    隣のたばが嫌なら戸建に住めという乱暴な意見もありますが、戸建の場合はそれこそ個人の自由が優先されますし、話し合いは個々になりますから、近隣関係を考慮しますと中々言い辛いものがあります。
    それでは皆で力を合わせて、スモークフリーの空間を勝ち取りましょう。

  136. 731 匿名

    だから嫌ならこのマンション買うなよ。
    承知して買ったくせに、なぜ自分の責任を他に押しつけてるのか理解できん。

  137. 732 住民さんA

    何度も同じ喫煙者が 必死になって 反論してるけど
    もういいじゃないか
    君の考えもわかるが 負けるぞ
    部屋で吸え  

  138. 733 マンション住民さん

    >>732
    しつこいのは「匿名」の名前で投稿している人ですよね。

    このマンションは喫煙マンションって決まっている訳ではなくて、これから皆でルールを作っていく訳ですから。
    タバコが嫌な人が多ければ、そういう流れ(禁煙)になるのは仕方がないことだと思いますよ。

    タバコは習慣病という病気ですから同情はしますが、副流煙で周囲に迷惑をかけたり火災の危険を考えると共用部の禁煙化はやむおえないのではないでしょうか。
    共同生活をしていくうえでは、やはり多数の意見を尊重していくべきですから。

    「タバコの煙が嫌なら戸建てに住め」という方がいますが、私から言わせれば「タバコの煙で文句を言われたくなければ、そっちこそ戸建てに住め」と言いたいですね。
    戸建ては管理規約がないですから、ご自分の庭で思う存分吸えますよ。
    周りからは白い目で見られるでしょうけど、喫煙者は周囲から白い目で見られるのは慣れているでしょうから、何でことないですよね。

    今は皆窓を閉めていますからそれほど騒いではいませんが、これから気候がよくなってくるとタバコの話はもっと盛り上がるんでしょうね。

  139. 734 匿名

    ということは禁煙マンションとも決まっているわけではないので、今吸うなとは言えないね。
    規約で決まってから文句言ってください。

  140. 735 抽選で外れた人

    このマンションを一度は抽選で漏れてちょっと離れたところの戸建てを購入した者です。
    ちょっとひさしぶりに検討板を見に来ましたた、とても書き込みが多くいつのまにか住民板になっていたのですね。
    たばこについては我が家の戸建ても同じで、お隣さんが玄関前で毎晩吸っているため、毎日風下の我が家の24時間吸気口から煙の臭いがしてきます。
    我が家の場合は赤ちゃんがいるものでこれから室内をドタバタ歩きまわる時期なので、結果的にマンションはあきらめました。
    我が家は敷地140平米で建物は95平米の2×4で4500万円で花小金井徒歩圏です。
    ペアガラスで気密性が高いせいか冬の結露がペアガラスについてしまうのが悩みです。
    今では家の中で赤ちゃんが自由に走り回っています。
    マンションですとやっぱり子供が自由にのびのび育てられないのかなと思っています。

  141. 736 マンション住民さん

    はいはい匿名さん、
    毎度ご苦労様です。
    ***の遠吠えにしか聞こえないよ。
    禁煙外来紹介しようか。

  142. 737 マンション住民さん

    >>734
    ということは今は吸うけど、規約で決まったら絶対に吸わないんですよね。
    どうもここにはタバコ会社の社員が常駐していて、ネガキャンの打ち消しに必死な気がしてなりません。

  143. 738 匿名

    管理事務所に「ベランダ喫煙禁止」って貼紙お願いしたら?
    そしたら納得するよ。

  144. 739 匿名

    まぁ、無理だろうけど。

  145. 740 喫煙者

    禁止できません。
    総会で図っても不可能です。
    一部でも反対があれば多数決だろうとなんだろうと禁煙にはできません。

  146. 741 住民さんA

    保育所入所内定通知が郵便で届きました。
    昨年は0歳クラス申し込みして落ちたので1年育児休業を延期していました。
    今回1歳クラスを(第一希望どおり)内定できて本当にうれしいです。
    これで4月から安心して赤ちゃん預けて職場に復帰できます。

  147. 742 マンション住民さん

    >>740
    "喫煙者"って名前になってますけど恥ずかしくないですか?

  148. 743 マンション住民さん

    タバコを包むフィルムがベランダに落ちてた。
    これは煙よりいかんなあ。

  149. 744 匿名係長

    ベランダは規約上、火気厳禁となってますので、当然にタバコも含まれます。
    よって、規約改定の必要などなく、掲示として火気厳禁の火気に該当する例示を
    挙げておけば問題ありません。
    但し、換気扇を回して室内で喫煙し、その換気口から漏れる煙の匂いを禁止することはできません。

    規約にベランダ禁煙と明記したいならば、総会決議を経て規約に明記することになります。
    その場合、100%の賛成を得る必要はありません。

    しかし、禁煙としても、その後に吸った場合の罰則規定はないわけで、やはり住んでいる人のモラルに
    期待することになります。
    規約では他に禁止している事項もありますが、100%守られている訳ではありません。
    罰則をつけるにしても、それら他の禁止事項違反の方にも適用されるものでなければ、
    意味はありませんしね。

    これは良いけど、あれは駄目的な、中途半端なものではいけませんよね。
    多数決の多数が絶対的に正しいということもありませんしね。

    結局は、各住民の方々のモラルに期待することになりますが、それには、餅つき大会等のイベントを
    できるだけ実施し、お互いに知り合うという方法も必要ではないかと思います。
    ベランダの喫煙以外にも目を向けて、より良いマンションにしていきたいものですね。

  150. 745 住民さんA

    同じフロアの方がベランダ喫煙しています
    多分小さいお子さんもいたから部屋の中で吸えないんだろうけど
    うちは子供いないけど、私が喘息の為、匂いに敏感です
    これから気候が良くなって夏になって窓を開けてる生活に
    なると思うと憂鬱
    本当にベランダ喫煙するなら戸建買えよって感じです
    無理だったんだろうけど

  151. 746 住民さんA

    745
    おまえが戸建て買えよ
    むりだったんだろうが

  152. 747 住民さんB

    ベランダで吸う方が悪い。開き直るな。火事の原因にもなる。

  153. 748 マンション住民さん

    だから、ここでいくら頑張ってもおなじだよ。
    いつからこの話やってると思ってんの?

  154. 749 匿名

    745はマンション住民じゃないと思うよ。

  155. 750 住民さんA

    今日、管理人室に行きました

    直接 聞いてきました

    やはり タバコ問題 そうとう苦情 きているんですね

    またですか、、っていう対応でしたよ

    あと、騒音もけっこう増えてるって。

    喫煙問題は 多分 なんかしら ルールができるんじゃないかな

    でも解決策には ならないだろうけど

    それでも、何もしないよりかはマシって感じで 苦情が入るようですよ

  156. 751 戸建て住民

    マンション独特の問題なのですね。
    乙です。

  157. 752 匿名

    ベランダ(-。-)y-゚゚゚
    たまらんわ〜

  158. 753 落選者が一番救われたってか

    マンションなんてw

  159. 754 住民さんA

    匂いも嫌ですが、

    火気禁止の場所で火を使われるのが嫌です。

    出身が田舎なせいか、空き地が燃えて原因はタバコの不始末なんてのを、2、3度経験しています。

    直前にタバコをすっていた方を見ていたこともあって、警察に情報提供をお願いされたこともあります。
    (彼は警察に呼ばれてたようですが逮捕になったのかどうか・・・)

    マンション内で火事さわぎなんて一度でも経験したくないので、絶対止めて欲しいです。

  160. 755 匿名

    非喫煙者ですが
    そこまで気にならない人間もいます。

    喫煙者に厳しすぎるような気がしますよ。

  161. 756 入居済みさん

    所得と喫煙率は反比例するから仕方ないかもね。

  162. 757 マンション住民さん

    あなたはたくさん吸ってるんですね。
    わかります。

  163. 758 匿名

    グダグダ言うな。早く「ベランダ喫煙禁止」の貼紙しろよ。
    できないのか?できないなら文句言うな。

  164. 759 住民さんA

    部屋番号さらすって話うそだったのかな?

  165. 760 マンション住民さん

    >>758
    お前の家の玄関に貼りに行ってやるから部屋番号教えろや

  166. 761 匿名

    結局できないのかぁ。がっかり。

  167. 762 マンション住民さん

    引越しで家具や家電なんかの設置を配送業者にお願いしたけど、何で彼らって揃いも揃ってタバコ臭いんだろうか。
    皆いい人達なんだけど、あの臭さには参ったわ。
    彼らが家に入ってくると、暫くはタバコの臭いが部屋に染み付くし。

  168. 763 匿名

    規約を隅から隅まで読む人ばかりじゃないのも事実なので、
    ベランダ=共用部
    という事を知らない方も多いでしょうから今は仕方ないですよ

    タバコの害より、目くじら立てすぎる事が自分や子供に害を与えてしまう事も考えねば(^-^)
    焦らない焦らない(^_-)


    因みにそんな私も、賃貸マンション時代はベランダが共用部なんて事知らずに生きてましたm(_ _)m

  169. 764 マンション住民さん

    リビングから足だけをベランダに出して腰かけて吸っていても禁止なのかな?
    共有でも1階専用庭と同じく専有使用が認められる部分だから共用廊下とは扱いが違うでしょ。
    その論点でいうとベランダは共有部分だから喫煙禁止というなら1階の専用庭でも喫煙も禁止ってことになってしまうね。それに玄関にベビーカー置くのはダメだからベランダに置きなさいって以前言っていたことも通用しなくなる。

  170. 765 入居済みさん

    No.756 by 入居済みさん 2011-02-19 23:33
    所得と喫煙率は反比例するから仕方ないかもね。

    そうかぁ
    だから喫煙率が高いのかぁここぉ!

  171. 766 匿名

    正確にはそうではないと思いますね。
    人は最終的に平和や長生きを望むものです。

    本当にお金がある人は世界平和やシェルター、はたまた不死の薬などを望むんです。

    過去の皇帝や国王など、結局平和や長生きを望むあまり戦争をやってしまうんです。
    兵隊が傷つき死ぬ事は考えずに。。

    最近になると
    ジョンレノン
    ダイアナ妃
    ビルゲイツ
    マイケルジャクソン
    など、地位や名誉や富を極めた人は最終的にそういうもので満足したくなるんです。
    永遠の命が無理なら平和を願い、寿命を全うし、みんなから惜しまれながら死んでいきたい。と。

    そうなって初めて「お金持ちは…」という言葉が当てはまりと思います。


    我々貧乏人はお金じゃどうしようもない(影響を受けない家に住めない)ので、せめて周りのタバコだけでも辞めさせたくなるんです。

    まぁ持論に過ぎませんが。。

    最後に、
    「比例する」には反論しません。
    ただ比べる数字がちっちゃいかなと。。

  172. 767 住民さんA

    サミットで万引きをしているところ目撃しました。
    未成年のようですが。

  173. 768 マンション住民さん

    >>767
    なるほど。
    それではその犯人はヴィーガーデンの住民だったのですか?

  174. 769 住民さんA

    専用庭も共用部なので、火気禁止ですよね。

    申込み時に、あれも駄目、これも駄目と言われて断念しました。

  175. 770 マンション住民さん

    わざと荒らす人が多いなあ。
    ここはもう機能を失ってるね。

  176. 771 住民さんA

    初めて投稿します
    管理事務所に先日わからないことがあったので
    聞きにいったのですが、
    とても嫌な態度でした
    人を馬鹿にしたような対応しかできない人が
    1人います

    同じこと思ったこと いますか?


  177. 772 匿名さん

    とくにないなぁ。

  178. 773 マンション住民さん

    >>771
    皆しっかりとした対応していると思うけど。
    なめられてるんじゃないの。
    最初が肝心だから、そういう態度取られたらガツンといかないと。

  179. 774 匿名

    そうです、最初が肝心ですよ。
    ガツンと言ってやりましょう。

  180. 775 住民さんA

    771です
    そうですね 管理事務所の方、みなさん
    親切に対応してくれているのですが
    1人だけ、、とっても感じ悪いのです
    やっぱりもう一回言いに行こうと思います
    ガ―ッと言われて何も言えなかったから

  181. 776 マンション住民さん

    そういう人はきっと同僚の中でも異質なんだと思いますよ。
    他の方にでも、冷静に意思表明してあげたらいいと思います。

  182. 777 住民さんC

    管理人の人たちはよくやってくれていますよ。ガードマンの人も。
    どのような言い方をしたかしりませんが、その場ではっきり言えばいいのではありませんか?
    このようなところでぐちぐち言われても困ります。
    ちなみに私は何度も行っていますが、いやな思いをしたことは1度もありません。


    そういえば、最近黒ラブみませんよねー。
    いなくなったのかしら?

  183. 778 入居済みさん

    No.897 by 匿名さん 2010-05-07 09:01
    西東京、小平、武蔵小金井、国分寺
    ここいらの戸建ては4000万円台前半で購入できるのだが
    あえて、上下左右の壁を共有して団地生活を選択するのはどうかと思うけど
    戸建てなら最低でも10mの高さまで空間いっぱい利用して建てられるし屋上も利用できる。
    太陽光発電、プラグインハイブリッドの充電も自由に行える。
    車で買い物したときに重い荷物も玄関前が駐車スペースなら荷物も楽。
    乳飲み子がいる場合、大規模マンションだと駐車場まで赤ちゃんと移動するだけで疲れてしまう。

    No.921 by 匿名 2010-05-07 18:24
    三井住民さん、もう分かったから止めてくれませんか。

  184. 779 入居済みさん

    No.690 by 購入検討中さん 2010-03-28 08:23
    再三言っているけど、
    このマンションに住むと仮定して、シュミレーションしてみてください。
    毎週のゴミ出しはどうやってするのか
    駐車場まで徒歩何分かかるのか
    駅までどうやって通勤通学するのか
    集合ポストまでどのぐらいかかるのか
    子供が生まれた場合、幼稚園にするのか保育園にするのか、空いているのか
    返済はいつまで行うのか
    隣戸との生活騒音は妥協できるのか
    75平米は狭くないのか
    これらの制約をすべて納得した上で購入するのであれば、買えばいいし
    日々の生活にストレスを感じると思うのであれば、戸建てを買えばいいと思う。
    戸建てなら徒歩10分以内に4000万円台で90平米程度の新築物件あるから

    No.691 by 匿名 2010-03-28 08:39
    徒歩10分以内の新築戸建とは、田無駅からの徒歩ですか?
    戸建とマンションを両方検討し、探していますが、そのような物件は見つかりませんでした。
    もっと西に行けばありそうですが。

    No.692 by 匿名さん 2010-03-28 09:07
    >>690
    だからその物件の住所を具体的に教えてよ!
    そんな物件があるのならの話だけどw

    No.694 by 匿名さん 2010-03-28 09:22
    毎週のゴミ出しはどうやってするのか→パパが通勤する時に出して貰う。

    駐車場まで徒歩何分かかるのか→敷地内に駐車場があるだけまし。他のマンションは駐車場が足りなくて遠くの駐車場を借りることになる。

    駅までどうやって通勤通学するのか→自転車。雨の日はバスor徒歩。

    集合ポストまでどのぐらいかかるのか→二、三分

    子供が生まれた場合、幼稚園にするのか保育園にするのか、空いているのか→幼稚園。今は空いている。マンション住民が来た時は分からない。他の人が来る前に早めに確保。

    返済はいつまで行うのか→35年ローン。実際は繰り上げ返済で定年までには返済する。

    隣戸との生活騒音は妥協できるのか→出来ない。だからこの物件にする。

    75平米は狭くないのか→狭くない。

    結論→よし買おう。

  185. 780 入居済みさん

    No.699 by 匿名さん 2010-03-28 11:44
    西東京市田無の大規模マンションに住んでかれこれ4年になります。
    以前は、練馬区の戸建ての賃貸に住んでいました。
    大規模マンションに住んでみて、正直、結構大変でした。
    690番さんのコメントは言うに及ばすです。
    ごみ出しは、夫婦共働きなので、平日は時間に余裕のある妻が、休日は私が行います。
    ごみ置き場は基本的に24時間利用可能ですが、鍵を使っての出入り、かつ西東京市は分別ごみが面倒です。
    まとめて出すので、荷台を1階のコンシェルジュで借りています。(無料です)荷台が借りれない時はつらいです。
    駐車場は4階建てで、駐車場まで行くのが時間がかかります。そこから乗車して1階出口までいくのに駐車場内を下に移動しながら、また時間がかかります。出口付近で、別のシャッターを上下させる鍵を操作してようやく出口へ。
    帰りも同じ作業です。駐車場代金は非常に安かったので、助かりましたが、車に乗るのが面倒になり、結局、車は売却してしまいました。
    最寄の駅までは、引越し当初はバスを利用してましたが、雨の日に乗れないことや、時間がかかりすぎることで、
    自転車通勤に変えました。しかし、雨の日はつらいです。会社では、駅からマンションまでの距離だと、微妙な距離のため、バス代も自転車駐輪場代も支給できないとのことです。仕方ありません。
    集合ポストは、宅配ボックスがあるので、不在時にはありがたく便利でした。ポストに行くまで時間がかかりますが、帰宅時のついでに行けば問題なし。休日は買い物等で出かける時に必ず、チェックすればなんとかなります。
    子供の件は、保育園へ入れるのが大変でした。結局、駅からも、マンションからも遠い保育園に入園となりました。
    妻が毎日自転車で送迎するので、感謝しております。西東京市は公立の保育園に入れるのは厳しいようですね。
    ローンの返済は、ひとそれぞれです。ただ、我が家の場合、何十年もローンを組みたくなかったので、15年返済にして、コツコツと資金がまとまった段階で、繰り上げ返済を繰り返し、今年初めようやく完済しました。西東京市、特に田無は物価が安く家計には助かります。貯金ができます。
    隣家および上階からの騒音ですが、我が家も子供がいるので、足音等で隣家に迷惑をかけているので文句は言えませんが、上階からの台所からのまな板を包丁で切るらしき音が夕方から夜にかけて結構響きます。自衛隊のヘリコプターの音も休日、窓を開けておくとバルコニーから聞こえてきます。
    75平米というのは、我が家は85平米、3人家族なので、少し狭く感じると思います。ただ、家族二人であれば問題ないかなと思います。
    あと、大規模マンションならではとして、1階に駐輪場が割り当てられますが、我が家の場合、夫婦二人分と子供一人の合計3台置いています。これで限界ですね。4台置いている家族もありますが、駐輪場からはみ出していて、危険かつ無理があります。そのため、子供の多いご家族の中には、玄関の外に置いてしまっている方もいらっしゃいます。違反ですが。
    便利に思ったのは、インターホンで1階エントランスから訪問者を操作できること、今は当たり前でしょうが、
    4年前は結構すごいと思いました。
    その他、台所にはIHとディスポーザーがついていました。妻には好評です。実際、ガス代よりも電気代の方が安くつくと思います。IHはいいです。
    大規模マンションで、面倒なのは、管理組合の問題です。毎年、組合員が選出されるのですが、皆仕事をしているので、空いている時間を使って組合の仕事をされます。1年に一度の総会に出席させていただいておりますが、
    結構皆意見は活発で組合が機能していると思います。ただし、最後は多数決で議題が可決されるので、
    大多数の意見を尊重ということになってしまいます。大規模マンションは、年月がたつと、駐車場や駐輪場の管理の問題、大規模修繕費の見積もりの見直し、管理委託会社の変更等々、考慮する問題が多く出てくると思います。
    大規模マンションをそもそも購入した動機は、小金井公園に近く、子供を育てるのには絶好の場所だと思ったこと、
    スーパーマーケットが隣にあるので、買い物に便利だと思ったこと、田無は急行が停車するので、通勤はそれほど
    大変でないと思ったことでしょうか。
    しかしながら、最後の通勤の事情は異なりました。西武新宿線は別名「西武各駅鉄道」と言うくらい、朝の通勤時にはトロイです。準急を利用するものなら、もっと時間のロスですね。これには、疲れてしまいました。中央線を利用するにも、自転車で25分以上はかかるし、バスではそれ以上かかります。朝の5分は貴重です。1分も無駄にはしたくないのです。西武新宿線にこれ以上の期待をしては行かないと思いました。
    結局、家族会議の結果、練馬区に戻ることにしました。今度は戸建てに住みます。マンションも考えたのですが、
    いい物件に出合えなかったのと、妻が戸建てがいいという意見を優先しました。今度は最寄駅は西部池袋線です。
    徒歩10分程度なので、歩いても自転車でも通勤可能です。
    時間はいままでよりかなり短縮されるはずです。以前利用していたのでその辺は熟知しております。
    皆様が本当に納得して、私の様に後悔のない物件を選ばれることを切に願います。

  186. 781 入居済みさん

    No.351 by 匿名さん 2010-04-20 16:21
    このマンションのベランダタバコの煙は流れてきますかねぇ?
    マンションによっては共有部分は喫煙禁止でベランダも共有部分として
    考えられているところもあるどうですが。
    夏には窓開けて風通ししたいときもあるので…。

    No.352 by 匿名さん 2010-04-20 16:40
    組合設立後に規約で縛るところが多いと思います。
    喫煙人口が少ないことに期待でしょうね。

    No.353 by 匿名さん 2010-04-20 16:55
    だからさ、集合住宅に何を求めているのさ?窓開けたら~煙草のけむりや音があるなんてあたりまえだろ
    上下左右に人住んでるんだから。そんな分かりきったことかくな 

  187. 782 住民さんC

    煙は勘弁。

    喫煙コーナー作ってそこで吸ってほしい。
    (><)

  188. 783 入居済みさん

    どのような人がかいているかしりませんが、我が家はマンション気に入っていますよ。戸建だろうが、マンションだろうが、本人がよければどっちでもいいんじゃないのー?ひがんで書き込んでいるとしか思えないし、くだらない書き込みはやめてほしいです。ものすごく静かだし、周りはいい人ばかりですよ。

  189. 784 匿名

    予想以上に穏やかです
    この温度差がネットなんでしょうね(^^;)

  190. 785 マンション住民さん

    買いたい業者が煽ってるのかな。
    なんかやり過ぎで引いちゃうね。

  191. 786 入居済みさん

    本当です。わけのわからない内容の書き込み、住んでいる人の印象と温度差感じますよね~。(??)
    快適に過ごしていますし。引越しも見ませんね、あとは春頃でしょうか。



    駐車場の使い方が気になっています。
    駐車場は結構怖い思いをしておりまして。駐車場で右側通行の車と正面衝突しそうになりました。あせりました。合図もないし当然みたいな感じで、(しょうがないですけど・・・)狭い駐車場ですが右側通行はないと思います。きちんと左側を通行してほしいです。あとカーブして上がり下がりのところで鏡を見ずに平気で走る車、せめて徐行、鏡を見る、などをしてほしいです。空いている駐車場も気になります。

  192. 787 住民さんA

    空車のスペース、駐輪場がいいなっ。

  193. 788 匿名

    >>787
    バイクの駐輪場としてってことですか?
    北側の駐車場の状況しかわかりませんが、空きが多いのは2階~3階なので、
    自転車の駐輪スペースとしては難しいですよね。
    バイク駐輪に転用するにしても、色々問題ありそうですが。
    バイクは敷地内ではエンジン切らなきゃいけない決まりなので、どうやって駐車場を上るのかな?って疑問が浮かんだり…
    まぁ、その辺のルール守らずに
    けっこうなスピードでガーデンエントランス前を走り抜けてくバイク、たまに見かけますけど。

  194. 789 住民さんA

    駐車場借りてます
    お金も払ってます
    でもまだ車を購入していないので
    そういう方も他にいるんじゃないかな
    空いてるのは何か問題なのですか?

  195. 790 入居済みさん



    マンション住まいの場合、戸建よりも車保有率が低いから仕方がありません。
    でもちょっとした買い物に出かける場合、不便ですね。

  196. 791 マンション住民さん

    >>786

    駐車場の件、同感!
    ちゃんとミラー見て走行して!!

  197. 792 マンション住民さん

    イオン東久留米SC
    来年3月オープン
    イオン ショッピング棟 地上4階建
    延床面積約8万1,700

    マンションからの距離3.2キロ

    車なくても自転車で十分いける距離です。

  198. 793 マンション住民さん

    武蔵村山イオンモールの延べ床が16万平米なので半分の規模です。

  199. 794 住民さんA

    吉祥寺より近い?

  200. 795 マンション住民さん

    駐車場内はたとえ昼間であってもライトを点けましょう。
    車のライトは暗い所を照らすためだけではなく、相手に気付いてもらうためのものでもあります。

  201. 796 マンション住民さん

    自動車一年間の維持費はタクシー初乗り1000回分とかいう話があるよね。
    細かな条件は覚えてないけど。

  202. 797 マンション住民さん

    ハイブリッド車はEV走行するからライトは必然的に昼間もオートモードです。
    エンジン音しないから後ろから人を追い越すときは結構神経つかいます。

  203. 798 契約済みさん

    逆行して走る車を何度もみました。当たり前のような態度でした。困ったものです。事故になったらどうするのでしょうか。

    駐車場のラインが1本のせいとはいわないけど、隣がぎりぎり私側に寄っている!いつも!ラインを2本引いてほしい。今からでも。下手な人は気を使わないというより、気が付かないし、困ったものです。

  204. 799 住民さんA

    戸建に引越ない。
    玄関前がすぐに駐車場。
    しかも2台置ける物件もありますから。

  205. 800 マンション住民さん

    引っ越しなさいの間違いでしょ。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンクレイドルふじみ野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,110万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4990万円~5580万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

3LDK

66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西所沢ステーションウィズ

埼玉県所沢市西所沢1-2-10

4300万円台~5400万円台(予定)

3LDK

62.06m2~68.48m2

総戸数 81戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3830万円~5990万円

1LDK・2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6798万円

3LDK

63m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アンビシャスガーデン鶴瀬

埼玉県富士見市鶴瀬東2-2436-1

4300万円~4890万円

3LDK

68.29m2~73.18m2

総戸数 69戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8298万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

2,998万円~4,498万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.18m²・64.12m²

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸