匿名さん
[更新日時] 2011-01-10 16:02:14
祝!!有明ガーデンシティー!!
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく
豊洲の次は有明の番です!
ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-12-20 14:02:34
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
156
匿名さん
2
-
-
157
匿名さん
>>136
価格だけでなく住友のアイディアも組まれたって事お忘れなく(笑)
-
158
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
これが全て。
建築計画
○臨海副都心有明北地区まちづくりガイドライン等の上位計画を踏まえた計画となっている。
○北側のホール棟、商業棟のにぎわいのあるエリアと南側の居住環境を確保するエリアが適切にゾーニングされている。
○オープンガーデンや緑樹ゾーンを全体に配して憩いの場を作っている。また、ビオトープなどの環境も積極的に取り入れた提案となっている。
○緑化率は、緑化基準の40%を大きく上回っており、緑の創出に貢献している。
街づくりへの貢献
○さまざまな催事に柔軟に対応できるイベントホール、教育・文化・スポーツ機能なども備えた大型ショッピングセンターにより、多様な来訪者が期待できる。
○駅からの歩行者ルートにエレベーターを設置するなど、バリアフリーに配慮している。
○周辺地域と連続した緑地スペースを設置し、憩える広場の提供や地域規模で環境負荷が軽減されている。
-
160
匿名さん
-
161
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
東京は東京駅を中心にして放射状に道路も鉄道も作られているから東京駅から半径何キロというのは意味がないことはない。
でもこれには東京駅から南東方向にある埋立地は該当しない。
なぜならこの埋立地エリアは工場、倉庫が広がる港湾地域でずっとほとんど人が住まない地域だったため、東京駅から放射状に道路はあるが、直通する鉄道がないからである。
また、埋立地は人工島であり、橋を渡らなければ行くことができない場所であるため、直線距離で測っても何の意味もないことは明白。実際は迂回しないとたどり着けない場所でありもっと時間がかかる。
「直線距離でこんなに近いですよ」というのはここを騙して田舎者に売りつけようとするデベの屁理屈に過ぎない。机上の空論である。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
ん?直線距離で移動するのか?お前は?空飛べるんだ、すごいな。
-
165
匿名さん
工業混合地域となる3-1に倉庫やトラックターミナルがないことは喜ばしいことです。
BASの地区との差別化がはっきり出てかなりコンフォータブルな環境になりそうです。
-
-
166
匿名さん
隅田川ぐらいだったらちょっと頑張ればまたげるでしょ。
-
167
匿名さん
道、橋ができていること知らないんじゃないの。
また、環状2号線もできる。
-
168
BMA住民
確かに豊洲市場の「千客万来」施設から橋渡るだけで「Ariake Garden City」だから、商業施設としての連動は面白いよね。「千客万来」も昔の公共系施設と違って、それなりの良い企画になるのでは。
面白いレストランばんばん誘致して欲しいね。水際の特性を生かして、テラス席でブランチできるオイスターバーとかTYハーバーっぽい施設ができると良いよね。南面が水際出し、かなりなごめる感じになるかも?あんまり観光客向けにして欲しくないなー。
「にぎわいロード」もできあがれば、ほんとどっちも散歩圏内で楽しみだわ。
-
169
匿名さん
千客万来なのに観光客は来るなってか。
ふざけろって。
-
170
匿名さん
>>168
歩けば遠いぜ
しかしどこまでも住民エゴ丸出しで気持ち悪いなw
-
171
匿名さん
へえ。橋や道もできるんだ?
前から決まってたの?
なんか、すごいね。最近の有明。
-
172
匿名さん
-
173
住民
(東京都)豊洲新市場コンセプトより(東京都)
●消費者が多様な食材、食の創造に出会える場
食品の安全性に対する消費者の信頼の確保、健康に優れた日本型食生活
の継承に市場が一翼を担うべき時代が来ている。
新市場は、消費者が多様な食材や食の創造に出会える、開かれた市場と
する
●地域の景観と調和した緑豊かな市場
これまでの市場は、生鮮食料品の流通拠点としての効率性を重視するあ
まり、地域のまちづくりへの配慮が十分とは言えない面があった。
新市場は、豊洲地区が持つ、優れた景観や眺望に配慮した緑豊かな市場
とし、地域のまちづくりに貢献する。
3-1まで、歩いて10分ぐらいかな?遠くはないと思うよ。
豊洲市場が高層じゃないみたいだから、レインボーブリッジながめながら橋渡るだけだよ。
十分連動するんじゃない。
-
174
匿名
月島倉庫も佐川急便も5年後には無くなっている可能性が高いと思いますよ。
ディファ有明もなくなるかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件