物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝1丁目124番1号他(地番) |
交通 |
山手線 「浜松町」駅 徒歩6分 京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩6分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩6分 都営浅草線 「大門」駅 徒歩6分 都営三田線 「芝公園」駅 徒歩7分 ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む・友の会分譲住戸100戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月16日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレストプライムタワー芝口コミ掲示板・評判
-
361
匿名さん
ゴクレの物件では一般的に、
何戸残ってるかをスレで聞いても正確には分からない。
-
362
周辺住民さん
-
363
匿名さん
売ってる方も趣味売ってるので正確に把握してないから。
-
364
匿名さん
各デべとも湾岸の一部を除いて値上げしてきている。
そろそろここも動き出すか?
-
365
匿名さん
他のスレに、
『階数の違う同タイプの販売価格を見て、
値上げしたと主張する書き込み』
があるね。
同タイプでも階数が高くなれば、販売価格が高くなるのは当然だが。値上げではなく。
-
366
匿名さん
ここの「値引き」項目の「今は底値ですか? 下落ですか? 上昇ですか?【Part 2】」
に下記の書き込みを発見しました。本当でしょうか?
マンション不動産株がドンドン値上がりしています。
フージャース、日神、トーセイ、プレサンス、プロパスト、日本エスコン、エリアリンク、みんなみんな上昇してます。
去年が大底でしたな。
プロパストは継続疑義が取れてストップ高の連チャンです。
業績も今期から絶好調になるでしょう。
-
367
匿名さん
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
ゴールドクレストのマンションって中古だと確実に値落ちしちゃうよね。
-
370
匿名さん
そんなことはありませんよ。
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボが昨年8月に公表した「売主別中古マンション価格の騰落率ランキング」(2009年版)によると、1位三菱地所、2位丸紅、3位東急不動産、4位住友不動産、5位三井不動産レジデンシャル、6位野村不動産、7位ゴールドクレストで、ゴールドクレストまでは売った場合に利益が出ています。
もちろん、中古ですから個別物件により違いはあるでしょうが、少なくともこのデータによる限り、「ゴールドクレストだと売った場合に値上がりしてきた」とは言えても、逆に「確実に値落ちしちゃうよね」という事実はありません。
-
-
371
匿名
どうですか?と聞かれれば、ダメです、と言わざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
-
373
マンコミュファンさん
中高が値下がりするとなると、築後4年のここの未入居はどうなると思いますか?
-
374
匿名
新築は価格上昇が続いています。昨日のNHKニュースでやっていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
366や368みたいに
株の話が好きな人がいるようだが
みずほ証券はゴールドクレストの投資判断をニュートラルに引き下げたね。
-
376
匿名
マンション価格上昇の初期には新築が少なくて中古の方が値上がりするという現象が起きます。
新築の供給が本格的すると中古の価格は落ち着きます。
やがて、新築が上昇して中古も再び上昇します。
不動産相場の回復期にはいつも繰り返されるパターンです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名
じゃここは、
新築が無くなってから
中古が値上がりするんですね。完売待ち。
-
378
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
完売までは時間がかかるんじゃない。積極敵に売ってないからかか、売れてないからか。
ネガが言うとおり、間違いなく後6~10年ぐらいはリセールに影響を及ぼすかと思う。
不景気だから、何かあったときにすぐリセールできない物件は、買う側にとっては勇気がいるもの。
地区も建物も管理も値段もそう悪くはないのですから、ゴールドクレストさん将来の資産性もお願いしますよ。
財閥系に負けないブランド力の強化を期待します。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件