東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 南烏山
  7. 千歳烏山駅
  8. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!
匿名さん [更新日時] 2011-05-07 23:13:02

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75427/ 施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理



こちらは過去スレです。
グローリオ蘆花公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-18 12:19:50

スポンサードリンク

バウス氷川台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ蘆花公園口コミ掲示板・評判

  1. 138 匿名

    リセールの頃は余り売れ残り状態が長かったとか関係なく、普通に条件から値段が着くと思います。

    ここは駅から近いし都心に出るのもアクセスが良いので、余り下がらないのでは?

    でも上記の水害なんかが一度でもおきたり、近隣の宗教集団が何かやらかしたり、ラブホ街化したりすれば、売りにくくなるのでしょうね。

    いずれにせよ、リセール出来るのは完売してくれないと。

  2. 139 匿名

    完売は厳しいでしょう。ただ価格が下がればこれだけ気にしてる人がいるから、売れるでしょう。現在住んでる方々への対応が大変でしょうね。私もここは気になってる物件です。

  3. 140 匿名

    仮に今のままあきだらけであまったらどうなるのでしょう。また値下げだと、既存居住者が黙っていないのでは。売れないと会社も厳しいし。どちらにしても損はでるかも。

  4. 141 匿名さん

    管理費高いと思う方はこの物件買えな・・・

  5. 142 匿名

    このまま空き部屋が残ると、よくある話しですが、他の販売会社に70%位の価格で売っちゃいます。その転売会社さんが80%位の新価格で売りさばきます。

    問題は現行価格から何%落とせば即日完売かという読みです。80%で売れるのか、60%にしないといけないのかとかのマーケティング次第で転売会社がつくかどうかです。

    この場合、入居済の方にはなんの保証もないです。

    もしくはどなたかが書かれてましたが、デベ自身が買い取り社宅などにするか、賃貸にしちゃうか、中国資本をあてにしちゃうかなどでしょう。

  6. 143 匿名さん

    新年度から、と考えている方もいるかも知れませんから、まだまだこのままの状態で行くと思います。

  7. 144 匿名

    二子玉ライズかここが大量に苦戦してますね。

    共通点はマーケティングの失敗でしょうか?

    みなリーマンのせいでもないでしょう。

  8. 145 匿名さん

    こことライズの共通点は・・・両方とも裁判になっていること。
    裁判に至るには、それなり理由がある。


    この書き込みは客観的事実だから、削除なんかしちゃあかんぜよ( ^ω^)

  9. 147 匿名さん

    やっぱ嫉妬かw

  10. 148 匿名

    嫉妬している方ばかりですね。住んでる方の閲覧はほぼ無いでしょう。検討中ですが、有益な情報が欲しいですね。

  11. 149 匿名

    裁判終わったんじゃ?

  12. 150 匿名

    裁判って本当?

  13. 151 匿名さん

    なんの裁判?

  14. 152 匿名

    嫉妬とは、買いたいけど買えない人の嫉妬かな?それとも買ってしまった人の嫉妬かな?

    裁判はあちこちでありますね。

  15. 153 匿名さん

    ライズもここも、裁判の話は本当だよ。
    セコムも「裁判なんか一切ありませんよ」なんて言って売ったら、
    大嘘つきとなって後で揉めることになるので、
    客には説明してる。
    気になるなら直接聞いてごらん。

  16. 154 匿名さん

    >153

    裁判はセコムじゃなくて世田谷区が相手でしょ。
    それとまともに取り合ってもらってないって話だけど。

  17. 155 匿名さん

    裁判はデベや住んでる人には関係無い

    水害の話も過去スレ読めば分かる話
    この夏の大雨でも全く問題なかったし

    納得して買いたい人は買ってる

  18. 156 匿名

    買った人は納得してるでしょ(笑)。

  19. 157 匿名

    間取りが問題。

  20. 158 匿名さん

    世田谷区の浸水被害マップ見たら本物件の敷地の形そのままにくっきりと色づけされていたのでビビりました。

  21. 159 匿名

    水害を納得して購入したのでしょうか?

  22. 160 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=oU5ciwTY8Ec

    水被害に悩む世田谷区上馬地区に雨水を一時的に貯める調整池が
    完成し式典が開かれました。 調整池が完成したのは世田谷区
    小泉公園の地下6メートルのところで、調整池には排水溝を通じて
    雨水が流れ込み浸水を防ぎます。これは東京都が10年前から進めて
    いる雨水整備の一環で、上馬地区は8年前の豪雨で18件が床上浸水を
    したため都民からの要望も多く対策が迫られていました。
    今回、6年かけて公園の下の調整池のほか、道路の下には貯留管を
    整備しておよそ5700立方メートルの水をためられるようになりました。
    これは25メートルプール15杯分ということです。住民は「1階に住んで
    いるので浸水は大雨が来ると怖い。よくなればと思う」
    「災害があってからでは間に合わないから、その前に整備をやって
    いたら大丈夫だと思う」などと話していました。

    http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201004146.html

    http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/newst/221/n221_5.htm

    区や都の対策とほぼ同等の規模なのでこれ以上望むべくもないでしょう。
    ハザードマップは更新されると恐らく色も変わるでしょう。

  23. 161 匿名さん

    No.159 by 匿名 2011-01-23 00:48
    水害を納得して購入したのでしょうか?

    ↑水害【対策】、アフター、管理費などを納得して買ったんじゃ。
    バカチンが!

    【水害を納得して購入してください】なんて、重要事項・契約書にも
    記載あるわけねーだろ!

  24. 162 匿名

    161さん、釣られんなよ(笑)!

  25. 163 物件比較中さん

    160のニュースの調水池は都が管理するもの。
    ここはグローリオ蘆花公園の管理組合が貯留槽を管理する。
    水害があったら、このマンション地下の貯留槽はどろどろになっちゃって、
    そのメンテナンスなんかは、管理組合がしていくんでしょ?
    その経費が管理組合費に上乗せされていくのって、
    なんか腑に落ちない…
    ちゃんと水害対策を都がやった後で、此処を建てれば良かったのに。。。。

  26. 164 契約済みさん

    備えあれば憂いなし。
    自然災害が多くなってきている今、このような対策は頼もしいと思います。
    万が一水害が起きた時に、このマンションの近隣も被害を回避できれば、それはとても良いことだと思います。
    区や都が何から何まで早急に取り組むことは無理ですし。
    このマンションが建つことで近隣の方たちはとても不安を強いられたと思いますが、いざという時に地域に協力できる設備が整っている、ということで納得された方も居るのではないでしょうか。
    管理費が高いのは事実ですが、相当の管理がなされていくと信じて購入に至りました。
    マンションのスペシャリストではないセコムさんですが、「安心」においてはスペシャリストかな、と思って信頼しています。

  27. 165 匿名

    ん…。久しぶりに素敵な発言。みな164さんのような方なら素敵な集合住宅ですね!

  28. 166 匿名

    164さんみたいな方が住んでいるのであれば、やはり検討したいですね。いいコメントが少ないので、少し困惑をしておりました。このマンションは正直うらやましいです。

  29. 167 匿名さん

    なにもそんな対策が必要な立地のマンションをわざわざ選ぶ必要もないと感じましたので
    ここは検討から外すことにしました。

  30. 168 匿名さん

    そうですね。さようなら。

  31. 169 匿名

    人それぞれ。関心の高い方が多いのがわかって良かったです。決算前に見に行きます。

  32. 170 匿名さん

    重要事項には、ハザードマップの説明は必ずある。

  33. 171 匿名

    先週末見てきたものです。正直良かったです。後は予算かな。下がるのを待つべきか。

  34. 172 匿名

    下がりますよ。先に入居したかたへの対応が気になりますが。いい物件だと思いますよ。

  35. 173 匿名さん

    バック会社が表向きは誠実会社だから、入居者への対応はたぶんいいだろうね。
    値下げ発表した時も、入居者へは返金したって営業マン断言してるし。
    たしかにもう少し引いてくれると買いやすいがなー。
    後は個別交渉しかなかもな~。

  36. 174 匿名

    値下げ待ちマンションはある日突然完売するときがあります。

    いくらなら買いますよ、と宣言しておく事が重要です。

  37. 175 匿名さん

    値下げして、完売を目指すんじゃないですか。入居住みの方にも何だかの対応をして
    セコムのメンツを保つと思います。本体はあんなに利益を出していますからね。

  38. 176 入居済み住民さん

    住んでる人も見てます。

  39. 177 匿名

    やはり御覧になってるんですね。いいマンションだと思います。それなりの身分の方が多いと思われるので、新しい方より現在入居済みの方の対応の方が大変かもしれませんね。

  40. 178 匿名さん

    値下げして買ったら、正規で買った人からいじめられた。
    社宅使用していたら、購入者にいじめられた等、よくききます。
    それも結構高給とりのハイソな方にいじめられるとか。

  41. 179 匿名

    セコムさんの対応が気になる。

  42. 180 匿名さん

    178の>「よくききます。」ってお前不動産業者か?
    どっから聞くのよ!?
    ここ検討してるの?憎んでるの?見たの?

  43. 181 匿名

    親会社がしっかりしてるから、対応は検討するでしょ。

  44. 182 匿名

    このマンションはスーモで見たけど、すごいな。やはり高いんですよね。

  45. 183 匿名さん

    買いやすくなりましたよ。やっと適正ぐらいか・・・。

  46. 184 匿名

    値下げしたマンションにすみたくはない。ここは有名になりすぎたし。

  47. 185 匿名

    見てきました。はっきりいって良いマンション。売れない理由が見たときはわからなかった。ただ、予想以上に希望間取りの空きは少なかった。ゲートからの雰囲気とてもいいです。

  48. 186 匿名さん

    ただ見た目がイマイチ

  49. 187 匿名

    感じ方は人それぞれですね。

  50. 188 匿名さん

    「凄く良い。希望の間取りはなかったから自分は買わないけど皆さんどうぞ」という趣旨のレスが定期的にありますね。
    でも考えてみてください。ここは派手な値下げで既にとても有名になってしまっています。
    いつまでも売れ残っているのは、決して「ここの良さがまだ知られていないから」なのではなくて
    「ここは知っているけど、欲しいとは思わない」と多くの人が判断しているからだと思いますよ。

  51. 189 匿名

    ↑ごもっともです。
    良いマンションで適正価格のものはいつも完売します。抽選してね。

    売れ残るのは悪いマンションか、価格が高すぎてぼったくり感があるか、ネガティブなイメージがあるかです。

    他力本願で千歳烏山がプラスなイメージで何か話題がもちあがるなどのミラクルをまつか、後1000万円位下げるしかないでしょう。

  52. 190 買い換え検討中

    1000万引きなら買いたい。
    こそっと交渉したらまけてくれないかな?

  53. 191 匿名さん

    >182
    どこが…
    むしろ値下げしまくって安いくらい。

    あまりの値下げでこのマンション有名になっちゃったけどね。
    値下げで有名なマンションには住みたくないな。
    資産価値もあったもんじゃない。
    周辺もラブホがあったりで環境悪いし。

  54. 192 匿名さん

    そもそも新築マンションに資産価値なんかありませんよ。

  55. 193 匿名

    資産価値ありますよ。
    ここの価値は上がらないだろうけど。

    8000万円でかって5年後には4500万円位でリセールできるでしょ。20年後でも4500万円は変わらないでしょ。

  56. 194 匿名はん

    ほえ~…

    8000万で買って5年後に4500万でリセールできて、20年後にも4500万の価値があるって
    思える人がここ、買うの…?

  57. 195 匿名

    世田谷だから極端な下げはないでしょう。

  58. 196 匿名

    195
    世田谷なんて言い方するのは烏山等の世田谷区の極一部。世田谷という言い方が全てを物語ってるね。

  59. 197 匿名さん

    そうですよね。

  60. 198 匿名さん

    ここを定価で買った人もいるんだよねー。
    1000万以上も値引いてもらって買った人もいる。
    不人気物件がゆえにまだ値引きがあると狙ってる人もいる。

    物件選びは飛び付かず冷静に判断が重要。見る目がないと数千万も大損する典型的な例だね。

  61. 199 匿名さん

    世田谷区はどこも同じようなものです。大差はないです。

  62. 200 匿名

    大きな損かもしれないけどセコムのセキュリティのおかげで守られている保険だと思えれば、良い買い物なのでは?

    マンション空き巣、暴行事件、一戸建ての突然の訪問者による殺人事件、安心を買ったと思いましょう。

  63. 201 匿名

    ここのセキュリティは確かにすごい。最初の値段が問題だったのかも。

  64. 202 買い換え検討中

    でも、住人に犯罪を犯す人が、万一居たら、さすがのセコムでも
    対応困難では?

  65. 203 匿名

    住人に犯罪する人の問題は全てのマンションで対応不可能ですよね。

    それなりの価格のマンションに入るのもセキュリティの内。

    ただここは価格差が大きかったので様々な人がいるのでしょうね。

    初めから適正価格なら良かったのに。

  66. 204 匿名

    価格は割安になったと思うけどランニングコストが高すぎる。
    修繕積立金が全体と棟別と2種類あるって…金額的にも通常のマンションの倍。

  67. 205 匿名さん

    ここも、賃貸が出初めているようだから、
    どんな人が住むか、正直わからないですよね…

    オートロックのマンションの隣人にバラバラにされちゃった女性だっているし、
    鍵あけっぱなしの家に住んで、一生何も起こらない人もいるし、ね。

  68. 206 匿名

    ランニングコストはやはり厳しい話ですよね。無駄を排除して住人を増やす努力が必要かもしれません。ローンに乗るコストがきつい。

  69. 207 匿名さん

    その程度の管理費で高いと言っている方々を、もともと相手にしてないのではないでしょうか?

  70. 208 匿名

    確かに

  71. 209 匿名さん

    管理費の値段を気にするような人は相手にしないつもりが、
    逆にそういう人たちに相手してもらえなかったのがここ、か?

  72. 210 匿名

    相手にしてなかったから売れないのでしょうね。マーケットの読み間違えです。

    セキュリティを高めればそれだけ管理コストはあがる。管理費がいくらかかっても安全を買いますよ!という人達が集まる立地ではない。

    この企業が目指したいマンションのあり方はよく分かるのですが、もう少しマーケティングをしっかりやるべきだった。

  73. 211 匿名さん

    >210
    「立地ではない」と断言されていますが、何か明確な理由でもあるのでしょうか?
    私にはわかりませんので、教えていただけますか。

    また、この物件の価格帯からして、それなりの年収がないと購入できないと思いますが、
    そういう方たちは、管理費について、そんなに気にするものなのでしょうか?

    素人なのでわかりませんが、掲示板を見てるとどうしても予算的に購入出来るか出来ないかの
    瀬戸際にいる方たちが管理費だとか値下げだとか立地だとか騒いでいるように思えるのですが、
    初めから購入する意志が無いのであれば、騒ぐ必要も無いですし、この物件が売れようが売れまいが
    全く関係ないと思いますがいかがでしょうか。

  74. 212 匿名

    私は買いたくて見ているものです。他の物件との比較をしても、ここはマンションだけど比較しにくいんですよね。コンセプトの違いなのかな。

  75. 213 匿名さん

    以上、管理費と修繕積立金の区別が付いていない人たちでした。

  76. 214 匿名さん

    ↑文脈から管理費だけじゃなくて修繕積立金も含んでいること位わかるでしょ。
    くだらん!

  77. 215 匿名

    気になってる方がまだまだ多いみたいですが、早く価格は下がらないですかね。

  78. 216 匿名

    買う気がなくたっていいじゃないですか。掲示板なんだから。妙な固定観念を押し付けるの止めなよね。

  79. 217 匿名さん

    >216
    別に固定概念ではないようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

  80. 218 匿名さん

    >>214
    そうじゃないでしょ。
    210には「セキュリティを高めればそれだけ管理コストはあがる」とかあるし。
    やっぱり管理費と修繕積立を混同している。不動産を買ったことない人ですね。
    むしろ管理費は、いまどきの三井の新築とかに比べたら安い部類でしょ。
    なにいってんだか。

  81. 219 匿名

    管理費はセコムがついていたり、施設があるから仕方がないでしょ。

  82. 220 匿名さん

    >218
    不動産を購入する場合、管理費・修繕積立金がもれなく付いてくるわけでもないと思いますが。。
    土地のみの購入や戸建だって不動産です。

    何でそんなに人をバカにする発言ばかりなのでしょう。

    誰が見たって、話の流れから購入代金以外のランニングコストが高いと言っていることぐらいわかりますよ。

  83. 221 匿名

    管理費や修繕積立が高いとリセールする時なかなか売れないものです。

    8000万円が5年後に4500万円だという発言は的を得ていると思います。そこまで下げないと管理費修繕積立が高い物件は売りづらい。

    でも、セコムのガードマンが未然に事件を解決!なんて出来事があれば評価も変わってくると思います。その逆もまたしかりですが。

  84. 222 匿名

    セキュリティのしっかりしたエリアに暮らしたいです。ここは売れ行き悪くても、セコムさん頑張ってください。

  85. 223 匿名

    考え方は共感できるが、間取りがね。

  86. 224 匿名さん

    見てきました。はっきりいって良いマンション。
    ゲートからの雰囲気とてもいいです。

  87. 225 匿名さん

    総合点ではかなりいいので、今月検討します。

  88. 226 購入検討中さん

    候補の中ではかなりいいマンションです。セキュリティーの高さは本当に安心できそうです。

  89. 227 ビギナーさん

    ここは住んでみたらいい街だと思う街だと思いますよ。
    予算が足りず諦めました。物件は良かったですよ。





  90. 230 匿名

    更に値下げしたらどうするんでしょうね。

  91. 231 匿名

    他の方の書き込みのように返金なんですかね。たくさん空きかあるみたいですからね。

  92. 232 匿名さん

    郊外マンションへの需要が尽きつつあるのか?

  93. 233 匿名

    魅力的なマンションにはかわりない。

  94. 234 匿名

    魅力ないマンションだから売れ残りがあるんですよね。

  95. 235 匿名さん

    なんか法人営業始めたみたいですね。

    ○○株式会社の社員限定で何%割引とか・・・。

    そうすれば、限定キャンペーンだから、返金もいらないしね。

    ローンが通りそうな会社限定みたいだけどね。

  96. 236 匿名

    そろそろ完売して下さい。
    営業マン、ガンバレ!

  97. 237 買い換え検討中

    うちの会社も限定キャンペーンの案内来たよ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸