桜上水は日常の買い物は、店が限られていて、わざわざ下高井戸まで行く人が多いですけれど、
新宿までのアクセスは急行も停まるしとても良いです。
駅の北、甲州街道側なら、永福町までも自転車で可能な場所でしょう。
だいたいいくらくらいの相場でしょうかね?
自分も価格が気になります。。。。
資料届きました。高いんだろうな…
早く1LDKと2LDKの間取りもみたいです。
電話で問い合わせたら
「まだ決定していませんが、平米100万円前後」ということらしい。
坪で330万くらいでしょうかね。
敷地面積が6000平米以上あって、総戸数が72戸ですから、
土地所有権の面積案分もかなりになります。
でも5棟構成で、エレベーターが3基というのは、どういうことなんでしょうね。
聞いてみればよかった。
桜上水に住んで2年ほどになりますが、活気はないかもしれませんが、住みやすい街ではあるんですよ。
価格が非常に気になるところなのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
>>10
駅の周りは学生街という空気はあるけどちょっと離れれば結構いい住環境だよね。
桜上水がすごく便利といった印象はないけど、新宿への地下さ、急行停車駅、メリットは十分に揃っていて自分の生活圏をどれぐらいの範囲で設定するかでサンクタス桜上水に対する評価はそれぞれ違ってくると思う。桜上水内でしか移動しません、という人もいれば毎日都心まで行き来する人もいるから、マンションとしては柔軟性があると思ったな。
坪300越えか・・・気になる。
早く価格が知りたい
最多価格帯7000万円台(1000万単位)だそうです。
坪330くらいでしょう。
駅近だもんなあ。いいなあ。
気になる物件ですが、立地が神田川のそばでハザードマップでも浸水区域に入っているのが心配です。
地盤もゆるいみたいですが。
地元民ですが、甲州南側の下高井戸~桜上水近辺は治安が悪い事で有名。
外国人が大量に住んでいてサンクスには強盗が入るし過激派もいて甲州街道に護送車が行列したりします。
神田川は善福寺川が溢れている時に水位が1/4程度までしかこないし溢れる事は無いでしょう。
住宅地としては落ち着いていていいと思いますよ。
治安が悪い事で有名?8年住んでるが聞いたことない。千歳烏山のオウムと間違いじゃねえ?夜警官やパトカー巡回も多いこの辺が治安悪いって言ったら都内何処にも住めない。18はホントに地元民?
治安があまりよくないんですか……。
過激派や外国人がたくさんいるとは。そういうイメージはまったくなかったです。
地元じゃないとわからないので、そういう情報はありがたいです。
まぁ何もかも完璧なところなんて、東京ではほとんどないのでしょうが。
18の者ですが、甲州北側、マンション近辺の下高井戸3丁目は若干寂しいですが治安はいいですよ。
施工会社以前に、周囲の建物とくっつきすぎ。
しかも、古い戸建やビル、アパートばかり。
それでいてあの価格。
全体的に一千万円程高すぎると感じました。
駐車場は平置きだし、1階の部屋は安いと思うけど?
一回の部屋は周りのボロアパートから容易に除かれる
ような立地ですよ。
周囲に建物がない箇所もあるにはありますが、いったん
なにか建てられれば、同じ状況に陥ります。
なんでよっぽどあそこの土地にこだわりがある人なら
購入するのでしょうが、そうでなければ・・・。
モデルルームはとても素敵だったけど
予算より1000万ほどオーバーだし、
いよーに長い土地も、メゾネットも却下かなあ・・・
環七と環八の間の京王沿線、待ってれば他にも出てきそうなので
今回はないです。
1階は比較的安いかと思ったけど、現地見たら周辺のぼろ家と接近し過ぎですね。さすがにあれでは・・・
一方、2、3階一気に値段が上がり、価格表を見た瞬間「高っ」と叫んでしまいました。あれで売り切れるのかな??
思った以上に高い
これ売り切れないでしょ
金額確定したのかな?
あのままの金額んだと割に合わないと思うが、
安くなってればあの周辺**密着も我慢できるな。
現地周辺の戸建・・・場所によっては度肝を抜いてますよねぇ・・・
もう少し隣接地から離れて建築されたらよかったのに
そして
施工がハセコーだけに内装もそれなりで
やっぱり高すぎます
正式価格でましたね
それにしても高いっすね
次期販売住戸もあり。。。
苦戦しそう
レア情報
近所有名人だらけだよ。
桜上水駅近だし、新宿まで30分桜上水は終電止まるし、治安はいいしで最高ですよ。
ま、高いと思う貧乏人は来て欲しくない。
結構評判いいみたいですね。
今度11日抽選かな?ま、即日完売でしょうね!
有名人が多いから何なの?
物事の本質が見えない人はご自由にお買い上げください。誰も困りません。買いたいひとがが買えばいいと思います。但し、一般的にはバランス感覚がない方だと思いますが。
あの周辺はみんなボロ家ばっかだけど??
まぁ、有名にも色々な理由があるかねぇ。
あそこに住んだら立ち退きに抵抗した地元住民と
つきあっていくのが大変そう・・・。
桜上水の街は嫌いではないので、迷います。
値段のわりになにか安っぽい気がしました
高いですね。
何で?
治安いいってのは犯罪マップとかを根拠に言ってるのかな?
なんかさ、駅とか駅周辺はやたら学生多いし、酔っぱらいも多いし、ごちゃごちゃしててあんま好きじゃないんだよね。
モデルルームはまだ見に行ってないから、いいのかわからないんだけど。
アパートが多いところは何故かひったくり
空き巣が多い。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
値段高いのは、土地買収代が高かったからでは?