千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境について語りましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境について語りましょう

  1. 523 匿名さん

    自分は浦安市民でもないし、マンションの購入を決めた3つの決め手が
    子育てにぴったりの環境、部屋の広さ、内装などの品質で
    「わたしたちにとっては、まさに『今が買い時』でした。」とか言っちゃう
    スイーツ脳な方が浦安にいるのも事実だが、埋立地買う奴信じられん発言は物凄い引っかかる。
    散々電気の無駄使いしてたのに、原発事故後に急に原発反対する奴とか、
    戦争中は天皇陛下万歳言ってたのに、敗戦後は手のひらを返したように米兵に媚び諂う奴とかと
    同じ臭いがすると思うのは、俺だけか?
    「ほれみろ、言わんこっちゃない」ってドヤ顔で言ってる感じが
    気色悪いわ。

  2. 524 匿名さん

    >>513
    またしても後だしジャンケンな発言。w
    地元自治体が文書公開してる=それを知らない購入者の勉強不足って、無理あるわ。
    それを言ったら、ほとんどのマンション購入者は勉強不足。
    いちいち役所でしらべるのなんか業者ぐらい。
    その業者ですら、重要事項説明の添付資料に液状化のハザードマップなんて付けてない。
    浦安が液状化でマンホールが飛び出し、道は泥の山になって、上下水が断水で仮設トイレに1時間以上並ぶ現実を
    御前さんは、リアルに想像出来てた。
    さらに震災前からその事を口すっぱく言って、埋立地に購入することに警戒を鳴らしてたか?
    それをしてて初めて「まともな人間なら埋立地は買わないよ」というべき。
    じゃなきゃ、地震後にTVにでて、地震の予兆があったというバカ学者と一緒。
    後からなら何とでも言える。

  3. 525 匿名

    何で 埋め立て地の物件を購入したの?

  4. 526 匿名

    513は湾岸地帯を買うわけでもないのにお役所が公開してる液状化に関する情報を常日頃お勉強されてるんですね。
    ご立派w
    既にマンションはお持ち?きっと立派な山奥の頂に住んでるのでしょうね。

  5. 527 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589-593

     上記スレ抜粋は新浦安パームコート検討版の一部分だ。
     時期は今年の2月25日。
     ニュージーランド地震の直後であり、液状化被害が広範囲で発生したニュースが流れた。
     しかも東日本大震災発生の2週間前というタイミングの書き込みだ。
     俺は上記書き込みをしていないのだが、ROMってはいた。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589
     丁寧に「地震が来たら液状化でお陀仏だよ。」と、忠告しているのに、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/590
     「地震が来なかったら大丈夫だね(笑)」と、(笑)なんか付けて答えている。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/591
     591が検討者なのか、購入者なのか、アンチ者なのか、文面からはわからないが、「ただ、埋め立て地ゆえ、ライフラインはまず確実に駄目になり、しかもオール電化ではないから復旧には時間かかるだろうな。」と予言している。
     もし591が購入者なら勉強は十分といえるが、逆に今回の液状化被害は自業自得、自己責任確定だ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/592
     「デメリットが大地震だけなら買いたい。」
     購入者は591の様な考え大多数なんだろうな、残念だ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/593
     「完売寸前に再度の地震ネタ(笑) 苦し紛れ過ぎる(笑)」
     この書き込みがすべてを語っている。
     せっかくの忠告に対しての回答がこれなんだからいくら忠告したって無駄だ。
     まぁ、完売直前でもあり、入居直前でもあるんだから、自信満々なところは理解できる。

     今頃「穴があったら入りたい」んだろうな。



     上記のようなやりとりは新浦安物件検討版では数多く存在した。
     中には買えないやつによる本当のひがみもあっただろうが、「大きめの地震来たら液状化被害を受けるぞ」的な丁寧な忠告が文字として存在した。
     忠告した方々はきちんと自分で調べていたんだよ。





    ・・・・・「いちいち役所でしらべるのなんか業者ぐらい。その業者ですら、重要事項説明の添付資料に液状化のハザードマップなんて付けてない。」・・・・・
     どこまで人のせいにすれば気が済むんだ?
     どこまで人に頼るつもりなんだ?






    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140956/res/589
    ・・・・・「地震が来たら液状化でお陀仏だよ。」・・・・・
     2月25日のタイミングで忠告した589を俺は「神の僕」だと思っている。

  6. 528 匿名

    3.11ほどの地震が今くるなんて大抵の人は思いもよらなかったよね。
    明日は我が身と思って、人のこと言うのもほどほどにしといたらよい。

    叩いてる人が、今日どんな1日を過ごすのか誰もわからん。
    平々凡々と過ぎるに違いないと思ってるなら、オメデタイことです。

  7. 529 匿名さん

    そもそも前から浦安=地盤沈下で避けてる人が大半なんだがな。
    別に地震が来たらどうとかじゃない。

    http://saikawa.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_46f5.html

  8. 530 匿名さん

    ・・・・「3.11ほどの地震が今くるなんて大抵の人は思いもよらなかったよね。」・・・・
     はい、3月11日にあのような巨大地震が発生することは、思いもよらなかったです。

     しかし、大きめの地震が来たらこの地域が液状化して罹災証明書を発行することになってしまうほどの大変なことになることは、非購入者の間では当たり前のことでした。
     そして、数多くの検討板でも多数の方がご忠告していました。
     
     この事実を「後出しじゃんけん」は無いでしょう。

  9. 531 匿名はん

    ネズミ-ランド再開と同時に、きつい一発w

  10. 532 匿名さん

    要するに浦安を購入した人は、浦安のことをよく知らないか、知っていたのに目を逸らしていたかのどちらかでしょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 533 匿名さん

    524さん
    >浦安が液状化でマンホールが飛び出し、道は泥の山になって、上下水が断水で仮設トイレに
    >1時間以上並ぶ現実を御前さんは、リアルに想像出来てた。
    >さらに震災前からその事を口すっぱく言って、埋立地に購入することに警戒を鳴らしてたか?
    >それをしてて初めて「まともな人間なら埋立地は買わないよ」というべき。
    >じゃなきゃ、地震後にTVにでて、地震の予兆があったというバカ学者と一緒。
    >後からなら何とでも言える。

    私は513じゃないけど、はっきり申しあげて予想していました。
    (実はもっとひどくなると思っていましたが、それほどでもなかった)
    自分がマンション購入する時もお金出して専門家に調査を依頼しましたよ。
    もちろん埋立地は専門家の意見以前に却下です。東京や千葉で小学生やってれば
    埋立地がどんなところか社会科で勉強した人多いんじゃないですか?

    マンコミュにも埋立地の危険性について言及している書き込みは
    山ほどあります。自分の都合が悪いものが目に入らなかっただけ
    ではありませんか?

  13. 534 匿名さん

    みんな前提が誤っている。
    1000年に一度の大地震は東北地方ということ。
     

  14. 535 匿名さん

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/images/sewage.jpg

    え、このパイプの中を下水が流れているんですか?

    大丈夫ですか?こんな粗末なモノで。

  15. 536 匿名さん

    地震のときにはそばに居たくないね。
    とくに大地震で何日も入浴できないと最悪な状態になる

  16. 537 ご近所さん

    浦安ではないけど同じように埋立地に住んでいます。いまどき液状化を知らずに埋立地に住宅を買うひとはほとんどいませんよね。要は優先度の問題ですよね。

    埋立地のメリットは浦安のように、街ごと大規模開発して素敵な街づくりができる。街づくりとしては最先端のこともできるわけです。それは内陸のように、公道1本拡張するにも住民がどかないから何十年たっても野暮ったい街のままでいるのとはわけがちがう。ちなみに、同じ千葉でも市川駅の南口は再開発されて高層マンションが建っていますが、あそこの再開発には30年以上かかっているそうです。歩けば端から端まで2分あまりの範囲にもそれだけかかるということ。

    埋立地のデメリットは確かに液状化ですが、これに対してどれほど対策をたてているかですよね。浦安の家は一戸建てでは経費がかかってなかなかやらない坑打ちをしている家も結構多いと聞いています。今回そういう家は傾きなどは起きていないとか。

    素敵な街と、対策した液状化のリスクを天秤にかけたとき、素敵な街を優先した人が買っているだけだと思います。大丈夫、ここでバッシングする人たちは、買いたくても買えなかった人たちばかりですよ。

  17. 538 浦安市民

    私は浦安市民ですが、埋立地云々は完全に後出しジャンケンですし、液状化自体が行政の怠慢の結果です。国はもっとこの事を認識して、被害を全額補償して慰謝料も払うべきです。インフラの復興も、東北の片田舎なんかより首都である東京に近い所を優先するのは当然のことです。

    後、浦安も被災地なので、被災者が息抜きでデイズニーランドに行って何が悪いんでしょうか?

    私達がこうやって、デイズニーランドに行く事が経済を活性化させて被災地の復興のつながるんです。ボランテイアの人々は有難いですが、別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。ま、ボランテイアは名ばかりで震災見物に来ただけの様な人もいっぱい混じってますがね。

  18. 539 匿名

    537、538は釣りですよね?
    本当に市民がこんなこと思っているとは
    考えられない

  19. 540 江戸川区民

    538はさっきの余震でいかれたか??

  20. 541 匿名さん

    浦安ではないですが、私は千葉の埋め立て地出身のものです。
    30年近く前の話になりますが、私の小学校には「○○年前のこの町の様子」といった感じで10年とか20年おきの街の空中写真が飾られていました。海がどんどん埋め立てられ、陸地になって拡張していく様子が子供にも非常に分かりやく示されておりました。
    子供の頃は普通に歩道の砂を掘れば貝殻が出てくるといった感じで、「ここはそんなに昔じゃない頃、海だった場所なんだよ」ということを十分叩きこまれていた気がします。

    それでもそういう場所で育ってきた人にとってはそこが故郷です。リスク承知でまたそういう場所に住まいを選びたい気持ちも分かる気がします。
    「散々警鐘を鳴らしてきたのに…」と言われてもピンともこないかもしれません。
    津波のリスク承知で沿岸部を「ここが故郷だから」と大事にする方々と同じ気もちだと思います。

    こちらの掲示板を読んでいるととても複雑な気持ちです…

  21. 542 匿名さん

    538がほんとに浦安市民で埋立地住民ならただのタカリと同じ。
    埋立地のリスクを知ってて、それに完全に耳を貸さず、ここは高級住宅地だなどど自己満足の世界に浸ってた人たちです。
    まさに天罰。
    埋立地の液状化被害への復旧に国税を使うのは絶対反対。浦安市の金で勝手にやるのはいいですけど。
    東北の津波被害には復興税を徴収してそれを当てるのは当然ですが、その財源は絶対に浦安市にはまわさないことです。

  22. 543 匿名さん

    浦安の埋立地は東京湾の美しい干潟を破壊して作られた土地。自然を破壊して作られた土地なんてロクなもんじゃないよ。自然の天罰が下されるのは当たり前です。

  23. 544 匿名さん

    こういうヒト達のため困っている埋立地住民は多いとおもう。。。幾ら自分の範囲を補強したところで地盤が駄目で苦労するんじゃ話にならないし。
    勿論建物さえOKなら時間がたてば元にもどると思うけどね。何年掛かるか。。。でもそういう信念持ってるなら、ココは便利でも避けてた多数のヒト達もいるし、こういう事態も想定してリスクを取ったとしか思えない。それを認めず相変らず他の地域をネガってみたりヒトの責任にしてみたり何考えてるの?

    大体いちいち反論するから盛り上がるんだよ。
    ほっとけば良いのに、この後に及んで利便性や綺麗な街並みなんて言うからね。

    内陸は不便だ汚いとか言ってる場合?
    実際そうではないしね。内陸でも便利で綺麗なとこだってあるし、様々な事を検討してどちらか一方でも満たす所を選んだヒト達もいる。それを良しとして内陸で楽しく生活しているヒト達もいっぱいいますよ。
    まずは他の地域をけなすことを止め自分達の復興と状態をよく見つめ直した方がよいのでは?
    最後に早く元の生活に戻る事を祈ります。

  24. 545 匿名さん

    ・・・・「大丈夫、ここでバッシングする人たちは、買いたくても買えなかった人たちばかりですよ。」・・・・

     そうですね、あなたが言うとおり、私は買いたくても買えませんでした。
     なぜなら、この地域が埋め立て地であり、液状化被害を私は想定していたからです。
     液状化の可能性させなければ、ここの住環境は素敵ですよ。液状化の可能性さえなければね。

     この地域の物件を買わなかった方の大半は私と同じ理由の方が多いと勝手に予想しています。

  25. 546 匿名さん

    内陸でも、横浜のセンター北やセンター南は浦安よりずっと素敵なニュータウンですよ!

  26. 547 匿名さん

    あるあるネタ。
    「埋立地の液状化被害への復旧に国税を使うのは絶対反対」とかいう人に限って、
    大して税金を納めていない・・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 548 匿名さん

    結局、「大型の地震なんてこないから大丈夫」と思って
    浦安に住居をかまえたんでしょうが、今回のような自分自身の
    想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。
    どうしたものか・・・

    あきらめて内陸に移住し、一からやり直すのは嫌ですか?

  29. 549 匿名

    給食費は払わん、税金でなおせ、選挙はやらん、ボランティアはよせぇ、わしらはディズニーに息抜きや

  30. 550 匿名さん

    >想定外の出来事が起きたら「行政が責任とれ!」と言いだす。どうしたものか・・・

    こういうのはただのクレーマーだから相手にしないようにすればいいんです。
    そうしないと声の大きい奴が得をするということになります。行政は毅然とした態度で臨むことを要求します。

  31. 551 匿名さん

    もともと瑕疵のある宅地を分譲したのって千葉県企業庁でしょ。
    だったら、欠陥品売った千葉県企業庁に損害賠償してもらうのは、理にかなってると思う。
    浦安市民の皆様は、集団訴訟でも起こしたらいかがでしょうか?
    あと、「東北の人は先祖代々の土地だけど、浦安の人は好き好んで買った入植者だから自己責任」
    って発言も疑問?
    東北の人も津波の危険を予見していたなら、先祖代々の土地を売って高台の安全な所に移ることも出来たはず。
    ご先祖様は、津波に飲まれても先祖代々の土地を守れとは言わないよね。
    だから、人間は災害を目の当たりにしないと、なかなかわからない。
    地震前に津波・原発事故・液状化の被害をリアルに想像できてた人がどれだけいるか?
    ま、それでも「俺は予想通りだよ」とかいう輩は必ずいるけどな。w

  32. 552 匿名さん

    埋め立て地が液状化するのは瑕疵じゃないよ。

  33. 553 近所をよく知る人

    >あきらめて内陸に移住し、一からやり直すのは嫌ですか?

    いやでしょうね。
    大地震がきたら、埋め立て、内陸なんて関係ないです。

    強いて言うなら、埋め立て地で液状化して傾いた家に不便に住むか、内陸で地震波の最初の一撃で破壊された家に押しつぶされて即死、もしくはその後に起きる大火災の延焼で自分の家の瓦礫の下敷きで生きたまま焼かれるか、どちらを選ぶかというところでしょうか。
    液状化する土地はその柔らかさで地震波が和らぐので、傾きに耐えられない、昔の工法の家でないと壊れないそうですよ。

    どちらもいやなら、東京からずっと離れた、隣家と接していない山間部の土地に、坑を打って耐震構造にした家に住むしかないですね。

  34. 554 匿名

    たまに釣りのコメントがありますが、>538は本当の浦安市民とくに液状化の被害を受けてしまった新浦安周辺市民の書き込みに間違いありません。

    内容の賛否は置いといて、住民の総意を代弁していることに間違いありません。

  35. 555 匿名さん

    >>553
    そんな事態になった時は埋立地は地盤沈下して海に戻るかもですね。
    普通!の地盤の所でそんな状態になれば間違い無く浦安まで大火災が突風と共に襲うでしょう。

    ただ阪神の時もそうだったが都市毎大火災なんて流石に無い。津波でも無い限り。
    それにその論理でいくと地面は揺れてるのに豆腐みたいに地盤がゆるいから体感では震度が下がるだけなんじゃないの?基礎が壊れたら終わりだよ。
    地震に強いのはやはり強硬な地盤じゃないとね。
    揺れが多少大きいくてもチャンとした家なら直ぐに倒壊するなんてないと思うけど。マシてやマンションの板でしょココ。ありえん。

    だから他の地域のネガレス書くの止めれば良いのにね。勝ち目なんかある訳ないよ。

  36. 557 匿名さん

    仮に液状化対策をやったとしてもこれから新浦安を買って移住してこようと思う人は誰もいないですね。
    よっぽど安くしないと。
    安ければ買う人はいますが、所詮そういう人たちが集う街に変わります。浦安は間違いなくそうなります。

  37. 558 匿名さん

    >>552
    「埋め立て地が液状化するのは瑕疵じゃない」とすると、液状化する前提で千葉県企業庁は宅地として分譲したんですかね?
    「液状化したとしても買うのは一般人だし、地震なんかそんなに起きないだろうから、宅地として分譲したらいいだろう」とか思ってたんですかね?
    はっきりいって市街化調整区域にするような脆弱地盤。
    宅地化して、建築確認どんどん出して、市街化を進めるようなところじゃないよね。
    行政側がそれを分かっていながらしたとすると、その罪は重い。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 559 匿名はん

    釣り、釣り相手にしない。

    買いたくても買えない街→売りたくても売れない街

  40. 560 匿名さん

    明確な反論が出来ない時は、釣りだから相手にしないという。
    そして最後に猿でも分かる「売りたくても売れない街」という全然違う結論を持ってきて、
    強引に終わらす常套手段。
    液状化する前提で宅地として分譲した千葉県企業庁を擁護する意見を、お待ちしております。

  41. 561 匿名さん

    東北地方の方々は自分で納税した公金を使い(一部国費負担もあり)、避難所の建設や10メートル近い防潮堤の建設をしたり、避難訓練を行ったりして、自ら被災回避に努めました。
    そういった行動は、迫り来る将来の災害の規模(たとえば津波の高さ)を想定して各種施設の規模や強度の計算を専門家などに依頼して実施します。
    その場合、今回の津波の高さや地震の規模は「想定外」という単語の使い方は正しいと思います。

    ところが、液状化被害を受けた浦安市内の市民は「想定外」という単語の使い方を間違っています。
    納税しているんだからと、ボランティアをあごで使い、給食費もろくに払わず、選挙も拒否し、なんやかんや理由つけてネズミーランドへ息抜きに行っています。
    液状化被害が起こるとしたら、どの程度の被害になるのか?調べたりしたことあるのですか?
    ちったぁ、努力したらどうなんだ?
    そもそも「液状化する」ということを想定していないのではないですか?
    そういった場合、「想定外」じゃなく、「無想定」という単語を使うんだよ。


    「原発事故を想定していたのか?」「津波被害を想定していたのか?」「液状化被害を想定していたのか?」を他人に聞いたところで、どうするの?

    各専門分野の識者は事前に警告していたよ。
    ただし、津波だけは想定規模を超えてしまったがな。
    十分な事前対策をしていてもこの災害はまさに想定外だよ。
    あらゆる救援救済は、誰もが予想できなかった東北の方々へ注ぎ込むべきだよ。

  42. 562 匿名

    もともと海だったところを埋め立てしたということを
    知ってて買ったんだろ?
    俺なんてリアル海状態みてるから
    恐ろしくて買えなかった

  43. 563 匿名さん

    液状化する前提でマンションとして購入した被災地住民を擁護する意見も、心待ちしております。

  44. 564 匿名

    『恐ろしくて買えなかった』に1リアル

  45. 565 匿名さん

    別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。

  46. 566 匿名さん

    おい、>538
    おまえ大丈夫か?

    「利用規約に同意し投稿する」をクリックする前にもう一度読み返せ。

    よくもまぁこれだけのことをポンポンと書き連ねられるよなぁ。


    これが浦安市民の発言なのか?

    ディズニーランドなんか行ってねぇで、今度はおめえらが東北へ恩返しボランティアに行けよ!

    No.538 by 浦安市民 2011-04-16 12:48:41

    私は浦安市民ですが、埋立地云々は完全に後出しジャンケンですし、液状化自体が行政の怠慢の結果です。国はもっとこの事を認識して、被害を全額補償して慰謝料も払うべきです。インフラの復興も、東北の片田舎なんかより首都である東京に近い所を優先するのは当然のことです。

    後、浦安も被災地なので、被災者が息抜きでデイズニーランドに行って何が悪いんでしょうか?

    私達がこうやって、デイズニーランドに行く事が経済を活性化させて被災地の復興のつながるんです。ボランテイアの人々は有難いですが、別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。ま、ボランテイアは名ばかりで震災見物に来ただけの様な人もいっぱい混じってますがね。

  47. 567 匿名さん

    >>561
    「原発事故を想定していたのか?」「津波被害を想定していたのか?」「液状化被害を想定していたのか?」を他人に聞いたところで、どうするの?
    どうにもならんが、「俺は分かってたよ」的な奴が多すぎて、キモいだけ。
    「ホンマにわかってたんか~」という感じ。

  48. 568 匿名さん

    >>567
    あんた関東の人かい?
    どの地域にだって「ここはやばいよね」ってところはあるもんだ。
    踏み入れちゃいけない危険な場所、長く居るべきでない場所、
    リスクを覚悟しなければならない場所、いろいろね。

    浦安を含めた埋立地をはなから検討外の人、一応は検討したがやっぱり
    やめた人、人から話を聞いたり、自分で調べたりしてやめた人は購入者
    の数よりもはるかに多いと俺は思うよ。それに、こういうことでもなけりゃ
    なかなか言えないんだよ。起きる前に言うと、やれ風評被害だ、営業妨害だ、
    貧乏人のひがみだ、って言われるのがオチだからね。

    技術の進歩でこれまで人が住めない所に住めるようになるのは悪いことではない
    だろうが、まだまだ未熟なんじゃないの?今後もこういうことが繰り返されることを
    望んでいる人はあまりいないと思いますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 569 匿名さん

    マンションコミュニティではかなり前から、浦安の埋立地はヤバイってレスされてたよな。
    みんな親切に教えてくれてたんだろ。
    それに対して、買えない奴がなんたらとか言って聞く耳を持たないでいた。

  51. 570 匿名さん

    つか、東京湾岸の液状化の危険性なんてバブルの頃からテレビで散々やってたよな。
    当時のテレビとか見てなかったの?
    それとも関東圏以外の地方から上京したから、そんなテレビ見なかったとか?
    関東圏に住んでて、埋立地の液状化の危険性知らない奴とか余程のアホだろ。
    仮に本人が知らなくとも、親兄弟とか注意してくれなかったのかな?

  52. 571 匿名さん

    >>567

    >どうにもならんが、「俺は分かってたよ」的な奴が多すぎて、キモいだけ。
    >「ホンマにわかってたんか~」という感じ。

    千葉県東方沖地震で千葉県の埋立地や地盤の悪い地域は液状化が多発して
    関東のキー局では連日報道していた。

    その数年後のバブルになって、そんな事があったのに新浦安や幕張の埋立地がさらに開発されて
    その危険性をTVでは結構報道していた。

    バブル以前から首都圏、特に千葉に住んでいて東京湾岸の危険性を認識していない人なんて
    余程のアホしかいないと思うよ。
    当時、小学生~中学生の俺ですら今でも覚えているんだから。

    >「ホンマにわかってたんか~」という感じ。
    って感覚の人がいるのには正直驚き。

    関東以外からの「おのぼりさん」は知らないのかも知れないけど、それにしても余りにも無知過ぎ。

  53. 572 匿名さん

    そんな攻めても仕方ないでしょ。当人たちが誰より後悔し反省してる
    この人ならと思って覚悟して結婚してみたら失敗した。という事と同じ
    今後は何処に住むべきか良いアドバイスを東京に詳しい人がしてあげたらいい

  54. 573 匿名さん

    また茨城県を震源とする地震がきた。
    震源が関東圏のどこでも想定内。
    今度、浦安に大きいのが来たら、また上下水、
    ガスが切断し、the end.

  55. 574 匿名

    新浦安1000まんで売ってくれる人いませんか?
    売れない売れないとはいうけれど、私みたいに買い手はいるもんですねw

  56. 576 匿名

    1000万なら買いたい。 但しマンションで杭が深いやつを。
    誰かいないかな??

  57. 577 匿名さん

    >>567
    勘違いしたかっぺばっかなんだろw
    田舎者がディズニーのイメージで無理して買いました~
    >>568
    勘違いさんたちには何を言っても無駄
    以前からみんなに指摘されてたのにな。

  58. 578 匿名さん

    国税で補償しろとは全く思わないが、
    液状化することを想定しておきながら宅地として分譲した千葉県企業庁の
    法的もしくは道義的責任はないのか?
    ここのスレは、オレオレ詐欺にあった人に、「振り込む奴が悪い」という事を
    いってるのと同じような事を言う輩が多い。
    人の痛みが分からないで、弱者に唾をかけるような奴は、
    他人に愛されることは無い。
    自分の心の貧しさを、よく反省したほうがいい。

  59. 579 江戸川区民

    江戸川区だが、区役所に住民票を移しに行った時にハザードマップを渡され、関東大震災クラスで25%以上で死ぬ地域と知りました。
    ただ利便性もいいし、今でも住んでますが、そういった際のことは覚悟してましたよ。
    今回甚大な被害はありませんでしたが浦安に住まわれている方は自己責任だと思います。
    ここより東北に近いところの方が被害も大きいですし税金をもとにした復興には大反対です。

    もともと所得が高いことをこういった掲示板でおっしゃってたのですし、地震保険が降りても東北にいくらか寄付して、自信の家はこれからの収入で何とかしていくぐらいの意気込みを見せて欲しいですね。

    頑張れ浦安!!

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 580 匿名さん

    でもちゃんと杭を打って家を建てた人もいるんでしょ

  62. 581 匿名はん

    便袋30万枚も配って使わざるを得ないような忍従の生活が続いた
    液状化のメカニズムは解明されていない。夏に向かって道路下にできた空洞が陥没する恐れもある

    http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201104150477.html

    頑張れ浦安‼

  63. 582 匿名さん

    千葉県企画庁www
    まさか信用してたの?

  64. 583 匿名さん

    >>液状化のメカニズムは解明されていない。
    おいおい、話をそっちに持ってくか!!

  65. 584 匿名さん

    そもそも埋立地って知ってて買ったんでしょ?
    千葉県企業庁の責任?
    国の規定にのっとって造成しているのなら責任も無いんじゃないか?

    埋立地のリスク考えないで不動産取引する奴がアホ。
    というかリスク分かって買ったんでしょ?

    上に振込詐欺の例があったけどさ、これって振込詐欺って分かってたのに
    振込んでしまうのとそんなに変わらんだろ。
    で、その責任を他者に追わせようとするのかって話。

  66. 585 匿名

    企画庁は土地と言う材料を卸しただけ。

    デべやハウスメーカーが仕入れた土地と言う材料を加工や飾り付けしたりして消費者に販売する。

    卸し業者に文句あるんか?

    筋違いもいい加減にしな。


    形勢不利になると辺り構わずわめく癖直しな。


    勝てる勝負も勝てないぞ。

    まぁどうあがいても勝てませんよ、自己責任ですから。

  67. 586 近所をよく知る人

    マリナーゼエリアはいいとこ。住環境良い。不満特になし。それ以外の地域つまり日の出以外は不満な箇所あり。とくに新浦安から向こう側(海じゃない側)には住みたいと思わない。景観よくないしごちゃごちゃしててガラ悪そうな人いそうだしそれなら都内のそこそこのとこに住む。


    って初期のこの掲示板にありました。
    人生わからん・・・

    がんばれ浦安

  68. 587 匿名さん

    >584
    つまり、千葉県企画庁が絡んだ土地は避けた方がよいってことでしょうか?
    それとも今回よく上がっている特定のデベがらみは危ないってこと?
    それとも埋立地はとにかくダメってこと?

  69. 588 匿名さん

    >587はこんだけ言われてもまだわかんないの??

    どんだけ人任せなの?

  70. 589 匿名さん

    >578よ。

    俺らはさんざん忠告してたんだよ、何年も前から。
    それを「うるさい、この貧乏人どもめが!すっこんでろ」ばりの勢いで無視してこのざまだよ。
    オレオレ詐欺の被害者とはワケが違う。

    俺らは弱者に手をさしのべていたと思うぞ。
    「この貧乏人どもめが!すっこんでろ」のほうがよく反省するべきだ。

    がんばれ浦安

  71. 590 匿名

    てか毎日Yahooのトッブページにも電力供給の実態出てるのに営業再開のTDLってなんかな〜。

    浦安のあたりは自分勝手ばかりなのね。国税投入ではなくTDL売上を全て浦安と東北復興に回してもらえばいんじゃない。

    何はともあれ頑張れ浦安

  72. 591 周辺住民さん

    土曜日の昼間からここに書き込みして
    る人達ってどういう人種?

    普通は家族サービスで外出、外食して
    家族団欒、楽しい週末を過ごしている
    はずだけど。

    ネットで憂さ晴らしする土曜日なんて、
    最悪。そんな人生はやだなぁ。

  73. 592 匿名さん

    家族も友人もいない、さびしいニートより
    は、浦安市民の方が遥かにリア充。

  74. 593 周辺住民さん

    >589
    だれに忠告してたんだ?
    このマンコミュを見ていた購入者限定で忠告してただけだろ?
    このサイトみて新浦安買った人は全体の1割もいないから。
    (案外このサイトみんな見てそうにみえるが、実際、販売営業マンと特定の個人だけだから。)
    あんたが文句言いたいのは、このマンコミュを見て忠告無視してきたとされている購入者のことだろ?

    今問題となってるのは、埋立地住民全員に対しての問題なんだが。。
    以前の恨みだけで小言突っつくな。

  75. 594 被災地だね

    家族サービスも何も… 頑張って浦安。

  76. 595 匿名さん

    これだけアンチが多い浦安はすごいね。
    どうでもいいエリアなんかアンチも湧か
    ないもの。インフラ復旧したら、今回
    液状化被害のすくなかった三井系のマン
    ションなんか、そこそこの値がつくのか
    もね。プラウドはちょっと厳しいかもし
    れないけど。

  77. 596 購入検討中さん

    新浦安でマンション買いたいぞー!
    やほーおーくそんで売りに出ないかな。1円スタートでw

  78. 597 匿名

    浦安は何処も一緒だよ。
    液状化のTVのイメージが強烈過ぎて厳し過ぎる。
    万事休すかと思っていたが、しかし、豊洲が大変な事(放射能の件)になったから、東京湾岸から子持ち世帯が浦安に流れて来るね。
    今は売れなくても値段は下げない方が良いよ。

  79. 598 匿名さん

    そうそう。
    本当かどうかは別にして精神衛生上そう思ってた方がハッピーだと思うよ。

    頑張れ普通の浦安人

  80. 599 匿名さん

    そうだよ、「このマンコミュを見て忠告無視してきたとされている購入者」にいってんだよ。
    親切心でさんざん忠告してやってんのに「反省しろ!」などと言いやがるたわけにも言ってるよ。

    がんばれ浦安

  81. 600 匿名さん

    >591

    なんだ、漢字変換できるんじゃないか。
    昨日から読みにくい文章書き込むやつだなぁと思ってたんだよ。

    他人のこと気にしてねぇで、理事会でも開いて液状化対策でも検討しろって。

    俺は俺で来週の数日は特別休暇を取って東北の被災地の親戚に家へ復旧のお手伝いに行ってくるから。

    がんばれ浦安以外の被災地

  82. 601 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000027-maip-int

    >538浦安市民よ、ボランティアの方へ感謝の気持ちを伝えるつもりはあるのか?


    「別に私達が彼らを呼んだ訳ではないですし、彼らも浦安に来て、自尊心を満足させているのでお互い様でしょう。」などといい放つ態度をどうにか改めないと、世論は同情しないぞ


    がんばれ浦安以外の被災地

  83. 602 匿名さん

    >>582
    千葉県企画庁なんてないぞ!
    御前が間違えるから、585・587も間違えたじゃないか!
    ちゃんと勉強しろ。
    がんばれ千葉県企業庁

  84. 603 匿名さん

    それにしてもここは単なる憂さ晴らしの悪口スレに成り下がってしまったな。

    恨み辛み妬み嫉み。負のパワーが凄い。w

    被害にあわれた浦安市民の皆様に、良い事が起こりますように。

  85. 605 匿名さん

    >>593
    >このマンコミュを見ていた購入者限定で忠告してただけだろ?
    ここってマンション購入時に、自分の購入する不動産についてネット検索してれば、
    普通に検索に引っかかるようなメジャーな掲示板じゃん。

    それすら見てないって、営業マンの話を鵜呑みにして、ネットで物件について
    何も調べなかったに等しいって事なんじゃないか?

    そんなマヌケだから埋立地なんて掴んで、今になって慌ててるんだろw
    そもそも、少しでも知恵が回れば忠告以前に、高い金出して埋立地なんて選ばないだろうけど。
    つか、浦安に限らず、埋立地に地盤問題が付きまとうなんて以前から分かっていた事なのに、
    なんで埋立地なんか掴んだんだろうな。
    それが疑問だわ。

  86. 607 匿名さん

    ここのスレ悲惨ですね。
    何が悲惨かって、バッシングする人はどのスレにもいるけど
    それに対する反応が貧乏人だから金がないんだとか税金納めてないのにとか・・・

    気になって、ここや浦安周辺のマンションの検討スレを前スレから読み直しましたが
    確かにバッシングに近いが忠告されていることに対して、
    相手を小ばかにしたり、鼻で笑うような内容が目に付きます。

    そのような考えでおられる方が比率的に他より多いです。

    こんなにレスの多いスレなのだから
    ボランティアの方々ありがとうございますの一言でもでてくればいいのに。

    これが現実ですか?それとも釣りばかりのスレなのですか?

    釣りばかりなことを祈ってます。

  87. 608 ご近所さん

    ええ、他の地域のマンコミもそうですが、バッシング&その反論はその地域の住民ではない人が多い。反論はもちろんバッシング派を煽るため。見てると笑える、関係ないもの同士でやり合ってるなんて。バッシングされるのは漏れなく、人気、注目地域。都内でも、誰ひとり参加しないマンコミもある。

  88. 609 匿名さん

    で結局バッシングの内容通りのことが起きた。
    バッシングしていた人たちは誠実な忠告をしていたことになりますね。

  89. 610 匿名さん

    新浦安の駅前は整備が着々と進行中だけど広場など沈み込んだ場所は
    修理するつもりないようだ。
    まだ至る所に段差や亀裂がありつまづきそうで危険ですね。

  90. 611 匿名さん

    もはや伝えるべきことは一つしかない。

    「一度液状化した場所は、再度液状化しやすい」

  91. 612 匿名さん

    事実の指摘であってバッシングじゃないだろ。

  92. 613 匿名はん

    浦安は見ためだけの復興。液状化は地盤改良工事をしない限り改善しません。東日本では地震が活動期に入ったと言われてます。数年後、早ければ数ヶ月後にもまた、似たような、あるいはそれ以上(震度5でこれだけの被害だったので)の被害が想定されます。埋立地は浦安だけではありませんが、埋立地や地盤の弱い地域に住んでる方は要注意です。

  93. 614 匿名さん

    戸建エリアを地盤改良するには、建物を一旦撤去しないと難しいのでは?

    建物がある状態で住んでいる住人に影響ない形で、地盤改良工事できる
    技術とかあるんでしょうか?

    専門家のご意見をお願いします。

  94. 615 匿名さん

    ワールドビジネスサテライト
    震災後のマンション販売
    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_1958.html

    浦安が悲惨な代表として扱われている。

  95. 616 匿名さん

    今後の浦安は足立区以下のポジションになるでしょう。

  96. 617 匿名

    いっそのこと国に全て土地から買い取ってもらい、原発を作れば。
    ディズニーが営業してようが誰も文句は言わないだろうよ。

  97. 618 匿名

    忠告したのに無視するからだよ。次は物件選びに失敗するなよ。

  98. 619 周辺住民さん

    >615
    笑える~。いくらなんでも浦安含め湾岸マンション検討していた人が八王子~?「俺湾岸も検討できるくらいなんぜ~」って言いたかっただけじゃない~?まだ千住とか板橋とか、その辺ならわかるけど。

    八王子自体は悪い所じゃないけど、通勤距離が長いと結局は引っ越さなきゃいけない憂き目にあう。自分も親の家から通っていたときはその状態だったからよくわかる。通勤ストレス、睡眠不足、満員電車での長い通勤時間による感染症罹患など、ほんと悲惨。1年に3回位寝込んだ。別の意味で健康被害大きい。結局通勤は続かず今のところに引越して快適。どう考えても液状化の土地の方がまし。

    液状化しても新耐震基準施行以降の大型マンションは大丈夫。阪神淡路の時も、埋立地のマンションは軽微損傷。まあ大体に89%のマンションは壁の亀裂の修復程度。マンションに住む限り、地盤がどうであれ、ほとんど安全性には変わりがない。海外の地震でも、耐震設計の大型マンションが倒壊した例はない。耐震じゃないのはあるけどね。

  99. 620 匿名さん

    本来、低地や埋立地なんて棄民が住む場所だしな。
    後世の歴史家からは迫害されて下水も使えない埋立地に住まされた被差別民や貧困層の住んだ都市スラムの遺跡とか紹介されたりしてな。

  100. 621 匿名

    震度5でこの状態
    阪神の地質とここを
    要比較
    側方流動は海にちかいほど危険高い?
    高洲の高校の移転した理由は?

  101. 622 匿名さん

    南大沢って別に遠くないじゃん。
    特に新宿あたり出るには便利だよね。
    京葉線地下ホームでバス便なんかより遥かに良いと思うけど。
    つか、新浦安って言う程アクセス良くないよな。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸