- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-01-11 13:06:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート10)
-
937
匿名さん
吉祥寺南町は成城に到底及びませんし、
お隣の善福寺にすら明確に劣ります
もっと言うと下連雀一丁目にすら劣る
地ぐらい的にも街並み、景観的にも住民の質的にも並なんですよ
-
938
匿名さん
吉祥寺から東京駅まで27分だから、実は成城二子玉より短時間で自由が丘と同じくらい。しかも東京駅始発で座って帰れる。新宿勤務なら当然吉祥寺が有利。
-
939
匿名さん
微小の知識と誇大な妄想とネットの検索だけじゃ街の本質はわからない、ということでしょうか。
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
929だけど
932、933、934は同じ人の連投のようだが
自分の書き込みに対してのものか?
世田谷区への憧れに関する書き込みに対して、憧れていないという書き込みをしただけだが…
世田谷区にそんなに憧れないといけないのか?
どこが高級住宅地かははっきり言って興味がない。
あなたが世田谷区の高級住宅地に住みたい(もう住んでる?)ならそれでいいのでは?
-
942
匿名さん
団塊ジュニアかな?
世田谷 今大変なんですよ、大目に見てあげて。
目黒もコケたし、マンションも戸建ても値段下げても売れないし次コケるのは・・・と囁かれてるんだから。
-
943
匿名さん
>>936
大正時代ではありません。
第二山の手の田園調布や成城のはるか後の昭和12年です。
-
944
匿名さん
井之頭田園土地とは吉祥寺やら町田やら立川やら武蔵境やらといった不人気僻地を開発していた会社ですね( T_T)\(^-^ )
箱根土地や東京信託、田園都市開発、三菱三井信託あたりの土地がピカイチです。
何気に同潤会の分譲地も質が高い。
-
945
匿名さん
いくら発売当初に素晴らしくても、40/80や最低敷地面積の規制をしないと着実にミニ戸に侵略される。
-
946
匿名さん
ラッシュ時に時刻表より10~20分確実に遅延する私鉄と違い、高架化が完了した中央線は時刻表通り運行するからいい。
最近の中央線駅近は350万円程度が定着してますね。中野タワーも300後半かな。
プラウド阿佐ヶ谷@400万円⇒完売
パークハウス阿佐ヶ谷@350万円⇒完売
プラウド荻窪@380万円⇒完売
べリスタ西荻窪@300万円⇒アホ。発売当日に瞬売
武蔵野タワーズ@400万円⇒1割売残り
-
-
947
匿名さん
その程度の規制じゃ何の意味もないのは都下や神奈川や埼玉を見ればサルでもわかりそうなものだけど。
六麓荘や披露山、ワンハンドレッドヒルズ並にがっつりやらないとね。
-
948
匿名さん
中央線の遅延といえば、混雑より人身事故が異常に多いイメージがあるけど、高架化と合わせて事故対策もちゃんとされてるの?
-
949
匿名さん
人身事故が多かったのは2003年頃までだな。
照明の色を変えるだけでも激減したみたい。
柵を設置すれば更にいいかもね。
-
951
匿名さん
同じ武蔵野湧水池公園でも石神井公園の方は区画も広くてこれぞまさに豪邸ってのが建ち並んでいて圧巻ですね。井の頭公園と違いごみごみしていないのもイイ。
-
952
匿名さん
-
954
匿名さん
石神井公園は良いけど、最近のマンションラッシュで豪邸居住者が井の頭へどんどん引っ越してるな。
漫画家の弘兼柴門夫妻は代表格だけど。
-
955
匿名さん
山の手線外側の中央線沿線は小汚くて貧乏臭いから嫌い
-
956
匿名さん
-
957
匿名さん
-
958
匿名さん
-
959
匿名さん
日本の文化でグローバルな競争力を持っているのは所謂サブカル(漫画・アニメ・ゲーム・小説)だけ。
ジブリ、ガイナックス、村上を始めAKBまで殆どが中央線発。漫画は今や全世界で売られるから漫画家の年収は20億円だったりする。
グローバルに稼ぐクリエーターの住む路線と、いまだに西洋の模倣に頼っている東急線と差が出るのは当然。
-
960
匿名さん
今日は豊洲はすごく冷たくい強風が吹いています。
荒れ狂う自然の中に近代的なタワー。このギャップがいいんですけどね。
-
961
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
世田谷区民
-
963
匿名さん
-
-
964
匿名さん
-
965
匿名さん
-
966
匿名さん
-
967
匿名さん
-
968
住まいに詳しい人
-
969
匿名さん
-
971
匿名さん
-
972
匿名さん
>>968
張りぼての湾岸東と違い、富の蓄積が凄いですね、世田谷区。
あtだ、ローン残高なら豊洲には負けそう。
-
973
匿名さん
-
974
匿名さん
-
-
975
匿名さん
968のデータは古い。最新版はこれ。
平成20年度 住民一人当たりの税収合計ランキング
順位 都道府県 市区町村 市区町村類型 合計 人口 合計/人
1 東京都 港区 特別区 66,984,821千円 199,841人 335,190円/人
2 東京都 千代田区 特別区 15,135,827千円 46,272人 327,105円/人
3 東京都 武蔵野市 3-3 36,191,142千円 134,686人 268,707円/人
・・・・
39 東京都 世田谷区 特別区 115,658,130千円 831,224人 139,141円/人
-
976
匿名さん
-
977
匿名さん
-
978
匿名さん
最新版。
平成20年度 財政力指数ランキング(良い順)
順位 都道府県 市区町村 市区町村類型 財政力指数 備考
1 東京都 武蔵野市 3-3 1.67
2 東京都 府中市 4-3 1.36
3 東京都 調布市 4-3 1.36
----------------------------
31 東京都 世田谷区 特別区 0.76
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
53 東京都 江東区 特別区 41,444,625千円 441,262人 93,922円/人
-
981
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
-
-
985
匿名さん
年収が高いほど税率が高いので、2/3よりは多いでしょう。
-
986
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件