- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
以前中野新橋に住んでたけど同じマンションに1日で空き巣が5件くらい入られたことがあった
単身向けのマンションだったから空き巣も入りやすかったのかもしれないけど呼んだ警察と鍵屋が確かに多いとは言ってましたね
この辺りは24時間有人管理の大規模物件やファミリー向けが多いので空き巣も少ないのかもしれない
現に警視庁の犯罪発生マップで見ても佃月島勝どきは少ないです
銀座は侵入盗難多いみたいですけどw
ちなみに露出犯とかも結構いましたよ、この辺はあまり聞かないけどどうなんでしょう?
>>75
うちも引っ越してきた5年前ぐらいに警官が来た記憶が。
対応したのが主人だったのでウロ覚え
この流れからググってみたが侵入やひったくりは少ない
月島在住だが1年に1件は正直驚きましたわ
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/saigai/bohan/zyoho/files/21-1.pdf#se...'月島 犯罪発生率'
開発が進み人気の「豊洲」といった”セレブ”を代表する街
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2007/post_43.php
と書かれています
青年の主張みたいだね。w
現実は違うんだけど。
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/tokei/862/file/07jinkou_H9_H20.pdf
LRTきたね。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9693819490E0EAE2E2...
都心に路面電車復活へ 銀座―晴海に整備計画
中央区、20年代前半の開業目指す
2011/2/2付日本経済新聞 朝刊
東京・銀座と臨海部の晴海の間に次世代型路面電車(LRT)を整備する計画が動き出す。東京都中央区が晴海通りなどに約3キロメートルの線路を敷設する方針で、2011年度予算案に調査費を盛る。早ければ20年代前半の開業を目指す。実現すれば、約半世紀ぶりに都心で路面電車が復活する。
もはや日本には都心に地下鉄一本も新設する力もない国力に成り下がったのか?
路面電車復活なんて、なんて情けない・・・
これがGDP世界第三位へ転落した国の現実というものなのか。
昔聞いたお爺さんの子供の頃の話では、東京大空襲で焼き出され川に飛び込んで亡くなった人達は、
相生橋に引っかかったり佃島に流れ着いたりして、佃島あたりはとても凄惨な状況だったそうです。
私も子供の頃にその話を聞いて胸が痛みました。相生橋を渡るときには、手を合わせています。
何年か前に相生橋から佃島を眺めると、大きな建物が建ち並び、良いお墓ができた物だと感心しました。