東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
匿名さん [更新日時] 2011-01-15 00:07:27

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134837/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-15 14:16:06

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    ちなみに、音を防止するのは、スラブと呼ばれるコンクリートです。
    グラスウールは補助的なものと考えてください。

    想像すると分かりますが、綿(グラスウール)を目の前において騒音発生したら吸収されると思いますか?
    思いませんよね。

    コンクリート壁なら音が外に出ないのは想像できると思います。

    みなさん、グラスウールに過大な期待を持ちすぎなのでは?

  2. 502 匿名さん

    スラブだって厚い方ではないですね、グラスウールもないよりある方が良いに決まってますよ。
    でもどっかの図を持ってきてまで貼る事ないと思います。HPと違ったら嘘になりますよ。

  3. 503 契約済みさん

    >496 さんの図は「東建の他物件のもの」って書いてありますね。床下にはグラスウールは無かったと思います。何れにしてもMRで確認下さい。

  4. 504 匿名

    このマンション程度の仕様ではある程度は響きます コンクールスラブ厚が220だと静けさを求めるならちょっと薄いと思います
    300以上が望ましいところですが子供が走れば響きます
    また廊下が長い間取りなどは移動に歩く為音は響くのではないでしょうか?
    また上が違う区間で間取りの場合などは寝室の上が廊下だったりする事もあり響き易いです。
    また二重床は太鼓現象を起こすのでグラスウールは必要でしょうね。
    こればかりは住んでみないとわかりません
    昔はスラブが150とかだったので比べればまだ良いが期待しているほど遮音性能は高くないと思っていた方がいいでしょう。
    でも営業は大丈夫って言うんですよね

  5. 505 匿名

    ボイドスラブでないだけCTAよりはマシだと思うよ。

  6. 506 匿名さん

    フローリングシートは遮音性にも有効なのかな。笑

  7. 507 匿名

    音響してますがグラスウールは音に関して優秀です。504さんが書かれていますが、跳びはねるような音はスラブ厚が必要ですが、軽い足音や話し声、太鼓現象には効きますよ。
    でもこれだけで決まる訳ではないですし、特別薄いとも思いませんが。

  8. 508 匿名さん

    CTAの名を出すなって。それでなくとも、ボイド(空洞)スラブの厚さはコンクリートスラブの厚さの0.8相当だって言われて気が立っているのに。

  9. 509 匿名さん

    CTAを出すなって。それでなくとも、厚さに関しては、ボイドスラブはコンクリートスラブの0.8相当だって言われて気が立っているのに。

  10. 510 匿名さん

    内覧会で騒音チェックして問題なかったって書いてる意見は無視ですか…。
    もういいよスラブネタは。

  11. 511 匿名

    いいなら読むなよ。騒音には個人差があるからこそ重要って話だろ。
    そもそもマンション住むこと事態、あまり近所付き合いしなくて良いってメリットもあるのに、苦情のトップにくる騒音問題で上下階と関わりたくないっつうの。
    東建もそこら辺を理解してるからこその騒音体験だろって話。

  12. 512 匿名さん

    このあたりでいいんじゃないですか。まだ、
    気になる人は、ラチあかないので、直接聞くか、体験すればいいんじゃないですか。

  13. 513 匿名さん

    そうね。いくらやったって、こんな掲示板で納得なんかできるわけない。直接聞くか。体験しましょう。

  14. 514 匿名さん

    >ボイドスラブでないだけCTAよりはマシだと思うよ。

    ボイドスラブの方が低音の遮音性が高いんですよ。

  15. 515 匿名さん

    もういいんじゃないですか。

  16. 516 匿名

    有明はおろか豊洲よりコストを掛けた麻布十番2タワーのスラブは非中空ボイドのコンクリートスラブ250mmです。
    中空ボイドスラブの×0.8は間違いないようですよ。

  17. 517 匿名さん


    いい加減にしなさい!

  18. 518 匿名さん

    なぜ? 見たくなければ、この掲示板にアクセスしなければ。

  19. 519 匿名さん

    >いいなら読むなよ。騒音には個人差があるからこそ重要って話だろ。
    御意。

  20. 520 匿名さん

    家選びで音の問題は重要な要素ですよね。参考になります。

    後はその他の要素を含めたバランス…てか妥協ですよね。

  21. 521 契約済みさん

    3-1はなにができるんですかね~~?

  22. 522 匿名

    住友が大型ショッピングセンターをつくるそうですよ

  23. 523 匿名

    ブリリア有明スラブタワー

  24. 524 匿名さん

    あと300弱。早く売れて欲しいですねー!
    ただこれからは高層の値段も高めのだから少し苦戦しますかね。。

    いい材料も出てきてるから好戦するかなぁ。
    ・3-1が決まった
    ・築地市場移転が動きだしそう
    豊洲の新築タワーはだいたい捌けたり値上がりしてる
    ・高めの部屋とはいえ豊洲に比べたら当然グッと安い
    ・景気は徐々に回復(雰囲気)

  25. 525 匿名さん

    ただ、プチバブルがはじけてやっと最近でてきたマンション&これからでるマンションは価格調整が進んできてるみたいです。
    湾岸レックスタワーもタワーだけどけっこうお安め、東雲プラウドもなかなかお手頃価格ででてきそうです。

  26. 526 匿名さん

    デベロッパーの良いカモだね。
    激安長谷工団地や、破綻デベ物件がでてきたくらいで、割安感感じちゃって。

  27. 527 匿名さん

    湾岸レックスタワーは長谷工施工ではないですよ。
    タワーじゃないけど長谷工ではないブランズ東雲も安いですよね。
    今年は去年より物件供給も増えるそうだしまだ買ってない人にとっては楽しみですね。

  28. 528 匿名さん

    プラウド東雲も楽しみですね。
    公式HPができましたね。

  29. 529 匿名さん

    ブランズ東雲なんて三重苦だろ。
    タワーで日が当たらない、目の前の道路の騒音・排気ガス、近隣ゲームセンター・牛丼屋。

    こんなんで割安だとか言ってたら、デベのカモだよ。

  30. 530 匿名さん

    湾岸タワーレックスは、デベが破綻して長らく放置されていたのを施工を請け負った建築会社が買い取った曰くつき物件だよ。

    こんなので割安感感じてどうするのよ。デベの良いカモ。

  31. 531 匿名

    騒音について、特にスラブについて書き込みがあると火消しに躍起な方々がいらっしゃいますが、都合の悪い事があったりするのでしょうか?

    以下は騒音板で見付けました。勉強になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/4

    このマンションの想定LHは不明ですが、取りあえず安心出来る最低限の遮音性能を持ち合わせているようです。

  32. 532 匿名

    お隣りの完成時に残り200〜キャンセル入れると300ぐらいだったからほぼ同程度だね。だと完成後一年半〜二年で完売のパターンだろうかと

  33. 533 契約済みさん

    年末のMRはすごい人でしたから、この1-3月の売れ行きに期待!

  34. 534 匿名さん

    >>526
    >>529
    >>530
    他社物件の批判ばかりだなぁ。「デベのカモ」

  35. 535 匿名さん

    >530
    そんな理由で安く買えるなら嬉しいよ。

  36. 536 匿名さん

    他社の批判ばかりですね、そう言うの好きで無いな~。

  37. 538 匿名さん

    エッ!まだ買ってなあの?

    どうして一期で買わなかったの?
    もういい部屋は残ってないよ。
    今頃買おうとする人もいるんだ!

  38. 540 匿名さん

    >3-1も開発決まっちゃったし。

    地域格差が鮮明なったことにより、ここの評価が上がるかどうかは微妙です。住環境の違いは価値にも価格にも大きく影響します。3-1が@300になると期待しましょう。
    スーモ1000円対策で顧客を多く呼び、盛り上がりと勢いで販売が進むことを望みます。しかし1000円出さないとモデルルームを盛り上げられないのもどうかと思いますが。そんなことをしなくても豊洲、3-1を買えない人のニーズは十分あると思いますが。

  39. 541 匿名さん

    買い遅れた方は、東雲に野村や三井もすごいタワマンができます。
    有明にも3-1の開発でものすごいのができます。
    みんなでじっくり検討していきましょうね!

  40. 542 匿名さん

    なんでまだ売れ残ってるんだろう

  41. 543 匿名さん

    なんだかんだで販売からもう一年経ってしまいましたね

  42. 544 匿名さん

    とりあえず今年最初の注目物件は「プラウド東雲」ですね。
    まだマンション購入されてない方は楽しみが色々あってちょっと羨ましかったりします。

  43. 545 匿名さん

    >541
    東雲の三井はいつ頃できますか?
    晴海2丁目とどっちが先にできるのでしょうか?

  44. 546 匿名さん

    >なんでまだ売れ残ってるんだろう
    まだ竣工前ですが・・・・売れ残りってどういう基準?

    >なんだかんだで販売からもう一年経ってしまいましたね
    「もう」というのか「まだ」というのか...ここは当初の計画より販売開始が相当遅かった気がします。

    どちらにせよ、S社の売り方と比べれば何も問題ないのでは?

    港南の物件、まだ新築?がありますし。

  45. 547 匿名さん

    BASももうすぐ竣工でしょ?
    BASCTAも売れ残ってますよね。
    なんでなんだろう・・・

  46. 548 匿名さん

    >なんでまだ売れ残ってるんだろう
    まだ竣工前ですが・・・・売れ残りってどういう基準?

    3-1も決まったのにまだまだ買える部屋がたくさん残ってるってことです。

  47. 549 匿名さん

    >なんだかんだで販売からもう一年経ってしまいましたね
    「もう」というのか「まだ」というのか...ここは当初の計画より販売開始が相当遅かった気がします。
    BMAがかなり売れ残ってたからBASの販売が遅くなったというのが理由です。

  48. 550 匿名さん

    タワーマンションだから普通でしょ。ここが100世帯位のマンションであれば即日完売になってたからね。

  49. 551 匿名さん

    3-1も決まった割にはどうなってるんだろう?!

  50. 552 匿名さん

    東雲物件が発表されてからネガが増えてきましたねw
    わかりやすすぎるw

  51. 553 匿名さん

    ということはタワマンとしての魅力がない低層階が売れ残っているということ?

  52. 554 匿名さん

    >>553
    低層は内廊下で高いので売れ残りがあり、高層も割高なので売れ残ってます。
    一番割安感が高かった中層だけが売れた感じです。

  53. 555 匿名さん

    東雲プラウドは気になりますね。
    詳細が楽しみです。

  54. 556 匿名さん

    >>553
    南東高層は高速道路の騒音があるし、北西は眺望リスクがあるので庭が見られる中層以下がやはりいいようで高層は売れ残っています。

  55. 557 匿名さん

    なんのかんの言われながらも、逞しく成長している感じですね、有明は。

  56. 558 匿名さん

    地下鉄さえできればいいんですけどね。
    地下鉄って次から次に電車がくるのが便利です。

  57. 559 匿名さん

    地下鉄は無理でしょ。計画すらないから。

  58. 560 匿名さん

    羽田直通案ありますよ

  59. 561 匿名さん

    都心方面へダイレクトにアクセスできる地下鉄がくればいいんですが

  60. 562 匿名さん

    今のところ予定があるのは、ゆりかもめの延伸かな。でも、とりあえずは晴海までだよね。
    新橋まで延伸してくれると助かるんだけど。

  61. 563 匿名さん

    3連休MR予約しようとしたらいっぱいなのですね。
    突然人気出てきたんでしょうか?
    もともとこういう感じ?

  62. 564 匿名さん

    スーモのキャンペーンの1000円ギフト券が目当てで行く人ばかりなんだそうです。

  63. 565 匿名さん

    興味なけりゃたった1000円で週末一日つぶさないでしょwww

  64. 566 匿名さん

    二人で有明まで往復したら1000円以上
    かかりますね。
    祝日、朝一で予約しましたよ。

  65. 567 匿名さん

    へえ、人気あるんですね。びっくりです。
    なんでだろうね。

  66. 568 匿名さん

    会社員なら、交通費出るだろうし交通費高い地域でも大丈夫ってことなのかな?
    イマイチ人気がでる意味がわからないな。
    豊洲のほうがよくない?

  67. 569 匿名さん

    豊洲より1000万安いから、人気です。

  68. 570 匿名

    契約者ですが、私から有明の魅力を。

    有明は今は遮蔽物がないから対岸が絶景だったり、空が広かったりします。何もない今の雰囲気も好きです。


    発展すれば眺望なくなるかもしれないですけど、それはそれで資産価値上がるからありっちゃありです。

    意外に緑も多いですし、都市整備計画を実行しやすい(既存住人などの開発に邪魔なものが少ない上に、土地安くて余ってるから都内で面倒なく大規模開発できる)など、将来が未知数です。



    で、何故有明の中のここかと言うと。

    探し始めた時期、有明の選択肢は中古、BMACTABASくらいしかありませんでした。中古は対象外、CTAは低仕様過ぎて問題外、BMAは物凄く欲しかったんですがいい部屋が既になくて、一期から選べたBASを消去法的に選択しました


    通勤が15分程度になるので

  69. 571 匿名さん

    これから有明で出てくる値段はいくらぐらいになるんだろう?
    どんどん高くなるなら有明最低ランク地域でも買いなんだけど、BMAのときにもっと高くなると信じて買って、さほど変わらない値段で出てきたら目も当てられない。悩む。

  70. 572 匿名さん

    車がメインの人は有明魅力的ですよ。
    交通アクセスはいいし、駐車場も安い。
    銀座への移動も基本的には車使います。(銀座は駐車場多いので困らない)
    BMAも車趣味な人が多い印象です。
    BMA住人の方のブログ http://blog.livedoor.jp/gokuhamu/archives/1350878.html


    他の町に比べると旧市街地が無いので開発計画通りに整然とした
    街ができるのが楽しみですね。倉庫もそのうちマンションになりますし。

    新浦安とかが近い雰囲気で、その上都心への近さがポイントです。

  71. 573 匿名さん

    眺望がなくなるのに資産価値が上がるってすごい理論だな。

  72. 574 匿名さん

    定期券あるしモデルルーム見学めぐりも意外と楽しいからSUUMOの1000円ギフト券目当てにくんですよ。
    半日MRに行って半日お台場とかで遊んで帰る感じです。
    土日の暇つぶしにもってこいでした。

  73. 575 匿名さん

    南の抜けっぷりは一生ものですね。
    北西ほど眺望の良さはありませんが、公園の緑が思った以上に映えてよいですね。

  74. 576 匿名さん

    北側にマンションできたらその北側の資産価値が高いということですね
    BASの北側は言うまでもなく下落

  75. 577 匿名さん

    1000円目当てに行ったら、気に入って買っちゃいました。

  76. 578 匿名さん

    意外に人気あってびっくりした。
    なんで売れてるんだろ。

  77. 579 匿名さん

    ご成約ありがとうございます。
    もうすぐ完売です。

  78. 580 匿名さん

    1000戸もあるのに?
    1年で100戸売れても10年かかるよ。

  79. 581 匿名さん

    いいんです。
    3割くらいの入居で終わった方が静かでいいし。

  80. 582 匿名さん

    残り350戸位だよ

  81. 583 匿名さん

    もうそんなに売れてるんですか?
    700戸も売れたってこと?

  82. 584 契約済みさん

    契約者です。

    地権者向けの部屋もけっこうありますし、もう残りは300を切ってます。

  83. 585 匿名さん

    モデルルームがにぎわってるとか書いてるけど、その割にはまだまだ売れ残ってるのはなぜなんでしょうね?!

  84. 586 匿名さん

    1000戸を超える超大規模マンションだからね。(ウィキペディアによると全国13位)
    今後も湾岸では、大規模物件が出てくるので、すぐには完売しないのでは・・
    でも、1年弱で約750戸成約は凄い・・

  85. 587 匿名さん

    残り300を切ったって本当ですか?
    あとは高い部屋ばかりなんでしょうか。
    乗り遅れちゃったかな。。。。どうなんでしょ。
    お手ごろなのは残ってますか?

  86. 588 匿名さん

    いくら大規模だといっても、もう1年も売ってますよね。

  87. 589 匿名さん

    すみません
    地権者住居についての情報をお持ちの方はおられますか?

  88. 590 匿名さん

    今日は西角最上階と東角のいくつかの電気がついてましたね。
    内覧会だったのかな?

  89. 591 匿名さん

    パークシティ豊洲とかも販売戸数多かったのに一瞬で完売してたと思いますよ。
    大規模でも売れるマンションけっこうすぐ完売するはずなんですけどねぇ(プレミアムを除き)

  90. 593 匿名さん

    大規模マンションの即売した事例でしょ。近隣での。

  91. 595 匿名さん

    パークシティ豊洲は別格ですね。あそこは確かにすごかった。

    でもここはぜんぜん悪くないペースだと思います。
    シティタワー有明よりもペースいいです。
    大崎なんか2年半経ちましたけど、まだまだ売ってます。

  92. 597 匿名さん

    大規模なのはわかりますが、いつの間にか販売から1年経ってしまいましたね。

  93. 598 匿名さん

    パークシティ豊洲は永久眺望、坪単価安い、ららぽーとや公園につながってる。
    豊洲ブームの走りで最強の条件だったからな。

  94. 599 匿名

    冷やかしでMR行ったら有明の雰囲気にやられて、勢いで高層階買ってしまった俺がいる

    条件に合う物件の中じゃ一番良かった

  95. 600 匿名さん

    PCTと比較して勝てる物件なんて、TTTとWコンくらい。
    この3つを比較対象に出しちゃ反則ですな。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸