物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
203
匿名さん
商業施設の延床面積が豊洲ららぽの半分程度しかないのは予想してなかったですね、、、
-
204
匿名さん
渋滞のできるような施設でなくほっとしています。
ますます、有明はレジデンスエリアとしてしっかりとした地域になっていきそうです。
-
205
匿名さん
渋滞施設は、申し訳ないですが、豊洲と台場でお願いしたいところです。
-
206
匿名さん
緑と水の街として正常進化しそうですね。
本当によかったです。
祝 ARIAKE GARDEN CITY
-
207
匿名さん
ショッピングセンターの規模は豊洲ららぽーとの85%くらいだったと思うよ。
中庭とかの面積も入れちゃってる?
それだったら、ARIAKE GARDEN CITYのほうが広いよ。
-
208
匿名さん
>202
ARIAKE GARDEN CITYのショッピングセンターの延べ床
57,599㎡
ららぽーと豊洲の店舗面積
約62,000平方メートル (190店舗)
2倍の差は無いようですよ。ららぽーとの中庭まで面積に入れちゃったのかな?
規模については、そんなに憂慮する必要ないと思いますよ。
それより、公園がもう一つ増えることを喜びましょう。
北側にも、親水公園が予定されています。
「水と緑の街ARIAKE」の正常進化です。
-
209
匿名さん
ららぽの半分とか深夜3時に書き込みしているのはクズネガなのでほっときましょう。
-
210
匿名さん
私は豊洲のららぽがいいとは思いません、広いだけで良いお店がありません。
今回の住友さんの3-1は緑化40%以上は良いですね。
例え小さくても魅力あるショッピングセンターや普段日常の買い物ができるスーパー
が出来れば言う事ないですよ。
5年なんてあっと言うまです、すみふさんありがとう!
-
212
匿名さん
ららぽーとの延床面積 約165,037平方メートル
3-1の延床面積 約57,599平方メートル
3-1の店舗規模はららぽーとの3分の1くらいみたいです・・・
-
213
匿名さん
ららぽーと豊洲の延床面積 約165,037平方メートル
3-1の延床面積 約 57,599平方メートル
3-1の店舗規模はららぽーと豊洲の3分の1くらいみたいです・・・
-
-
214
匿名さん
ちなみに延床面積とは、
延べ床面積とは、建物の各階の床面積を合計した面積のこと。
各階の床面積とは外壁または柱の中心線で囲まれた面積のこと。
ガーデンは延床面積に含ませていなのでご安心ください。
純粋な建物の延床面積です。
-
215
匿名さん
-
216
周辺住民さん
ららぽーとの延床面積って駐車場も含んでるだろ?
3−1はどうだか知らないが。
-
217
匿名さん
延床面積57,599㎡の段階でららぽーと豊洲の店舗面積62,000㎡を下回っているのは残念。
ガーデンシティ有明の店舗面積はどれくらいなんだろう。
ラゾーナ川崎の店舗面積は79,294㎡らしい。
敷地面積はららぽーと豊洲やラゾーナ川崎より広いのに、どんな開発になるのか。
-
218
匿名さん
ちなみに「ガーデンシティ有明」というのは、商業施設の名前ではないですよ。
住宅や業務施設等を含む今回のプロジェクト全体のコンセンプト名が「ガーデンシティ有明」というだけで、
商業施設名ではありません。
敷地のメインは住宅と緑のようですね。
-
219
匿名さん
半分くらいは公園でしょ。
ARIAKEの既存住民には良い知らせでしたね。
-
220
匿名さん
東京フロントコート 15階
東京都江東区豊洲4丁目 有楽町線/豊洲 徒歩4分 5,980万円 3LDK
85.58m2 2005/10
豊洲@290万円の今、築5年で@230万円
これがここの5年後の力量じゃないかな
ただ、この物件が5,980万円で売れるか?3-1が@290万円になるか?
いくらスーパーと緑ができても生活利便性(交通、商業施設など)は豊洲のが上だから、3-1が@290万円になるには、豊洲は@320万円かな
@320万円はとても無理と考えると、やっぱここは5年後@200万円じゃない?
-
221
匿名さん
CTT 1軍
3-1 2軍
CTA 3軍
という価格付けですね
-
222
匿名さん
豊洲と比較すること自体がどうかと・・・。
あちらは有楽町線だし、ららぽーとがあるし(3-1の3倍の広さ?)
豊洲とは全く立地条件が違うから比較すること自体がナンセンスかと。
-
223
匿名さん
フロントコートってタワマンじゃなくて普通のマンションだからじゃない?
中途半端は、豊洲でもダメですよ。
緑と住宅の有明と商業地区の豊洲は一緒にしちゃダメですよ(苦笑)
豊洲とお台場は遊ぶ所。有明は住む所。
都も住友も心得てます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件