注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おしえて [更新日時] 2005-08-26 03:21:00

今、一(はじめ)建設の建売分譲を買おうか迷っています。
価格・場所・間取等、何の問題もないのですが、一建設をご存じの方、
もしくは一建設の家を購入された方がいたら、アフターの対応や住み心地等、
良いことでも悪いことでもかまいませんので教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-05-25 13:51:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一(はじめ)建設の建売

  1. 402 匿名さん

    これじゃ、お客さんの為に良い住宅を供給し
    良いサービスを行おう、なんて無理だね。
    社員も辞めては入りの繰り返しだろう。

  2. 403 匿名さん

    離職率はかなり高いってきいてます。
    社員を大事にしないから入れ代わりが激しいこと。
    これこそ大きなロスになっていることに気付いてないんですかね。
    残ってるのは結婚して子供もいて身動き取れない人か転職する勇気のない意気地なし。

  3. 404 匿名さん

    悔しいけどそれが現実です。
    給料が安いので蓄えもなく、また仕事をしながら転職活動をすることもできません。
    同じ事を淡々と繰り返し、あっという間に日々が過ぎ去っていってしまいます。

  4. 405 匿名さん

    私は思い切って退職しましたけど、その後も何とかなりましたよ。
    多少貯金があったので、それと雇用保険とでうまくつなぎました(ばれない程度にバイトも)。
    社員の間は不可能だった旅行にも行けて、また資格も取る事ができ、無職の期間も非常に充実してました。
    転職活動は転職サイトで探した数社で話を聞いたり面接を受けて、いまは思い描いていた仕事についています。
    給料も一建設の時の1.4倍くらいもらえるので満足ですし、残業も遅くて8時くらいまでです。
    もし思い悩んでるのであれば、ここは思い切った行動に出るべきです!

  5. 406 匿名さん

    僕も一建設をやめて転職し年収は2.5倍に増えました(転職後2年目)。
    ちなみに某住宅メーカーの営業で多少内容は違いますが特に問題なかったです。
    お客さんに不満を言われる事は少なく喜ばれる事の方が多いのでやりがいもありますよ。
    これが一建設との大きな違いです。
    仕事はもちろんお金も大事ですけどやはりやりがいに尽きるんじゃないでしょうか。

  6. 407 匿名さん

    社員自ら劣悪会社って認めているんですね。
    そんな住宅を買った人達は悲惨ですね。
    とんでもない会社だと思います。

  7. 408 匿名さん

    認めたくはないですけど、それが現実ですから仕方ないです。
    自分の会社の作ったものを自信を持って人に勧められないのは非常に辛いですね。
    しかしながら売るためには多少のウソは必要になります。その時が一番嫌です。

  8. 409 匿名さん

  9. 410 匿名さん

  10. 411 匿名さん

  11. 412 匿名さん

    うちは良い大工で良かったわ。
    基礎はねー。もうちょっとだけ丁寧にやって欲しかったけど。

  12. 413 匿名さん

    全部悪いわけではないのでは?
    運もあるのか?
    教えて、元社員の人。

  13. 414 匿名さん

    確かに何から何まで悪いってわけじゃないですよ。
    ちょこちょこ改善したりもしてます。
    しかしそれは理屈の上での改善であって、実際には施工精度の甘さから改善に至らなかったり、
    職人にうまく伝わらず徹底されない例が多々あります。
    地域によって職人は違いますし大工は1棟ごとに違いますから、それぞれ良し悪しがあるのは仕方ない事です。
    でも建売の場合はその差が著しいといえます。一建設の場合は特にです。
    それは単価が極端に低いため集まる職人もピンきりであること、上にも書かれている通り監督の受け持つ棟数が
    非常に多いために管理が徹底しないことが主な原因でしょう。

  14. 415 匿名さん

    複数の建売の場合も大工は1棟1棟違うのでしょうか?!

  15. 416 匿名さん

    一つの現場(複数棟)を工務店(何人かの大工を抱えてる)が請け負うこともあるよ。
    工程ごとに分担してやる場合もあるし、1棟ごとにやる場合もある。
    ただ手間が安いと工務店の取り分がなくなるから、最近は1人の大工が請け負うパターンがほとんど。
    親しい仲間とか親子で組んでるケースもあるよ。
    飯田系列の大工は40〜50日であがる大工で月収40〜50万程度。
    1棟やって160万くらいもらえた時代があったのに今はその半分。
    職人も大変だよね。

  16. 417 匿名さん

    一に行く大工はキツイよね。
    本来、在来系なら菊池建設や一条、住友林業なんて
    腕の良い大工を抱え込む。
    どんどん下に落ちてきて、最後のところが一建設。
    超短期工期と安い支払いに耐えられる大工じゃないと
    なかなか続かない。
    結果、大工の出入りも激しい。

  17. 418 匿名さん

    いまはじめにいる大工じゃ大手の注文で務まるわけがない。
    景気のいい頃に手抜きをしておいしい思いをしたヤツらだからね。
    昔から腕を磨いてコツコツやってきた職人とはわけが違う。
    いま大工の平均年齢が上昇している。
    若い大工が増加しない事とじいさん大工がいつまでも引退しないのが主因だろう。
    食いつなぐためにはじめみたいな安単価の会社の仕事をしてで少しでも稼ごうとしている大工も
    数年後には徐々に引退。となれば大工の数はどんどん減ると思われる。
    棟数を増やしたい一建設にとって辛い時期が来るんじゃないだろうか。

  18. 419 ○○業者

    418さん、そんな事はないと思います。
    大手メーカーは、監督を大勢抱えていると思います。
    家を建てるに当たって一番高いのが人件費なのではないでしょうか?
    その監督達の給料を上乗せして一棟幾らってなっているので、一棟あたりの単価は高いでしょう。
    しかも、腕のいい大工を抱えるために単価を上げるなんて・・・
    大手だってなるべく安く出したいはずです。
    一番初めに切り詰められるのは職人の単価です。
    施主さんが安い物件ばかり探して、値切って、わかりもしないのにクレームをつけて値切る。
    この行為がどんどん職人をダメにすることなのです。

    今私の知ってる業者でも、昔からコツコツやって来た人たちなのですが、
    下手で仕事もわからない人たちの集団(会社)に単価で負け、どんどん追いやられて会社が倒産したのを
    何社も知っています。
    工務店とは、値切りとかあっても大丈夫なように自社の取り分は確保していると思うので、
    最終的には職人にしわ寄せが来ると思います。
    良い会社がどんどん倒産していって悪い業者がどんどんはびこる世界になってきていますよ。

    文章が下手ですみません。
    でも、わかって下さい。
    高いから良い物でもありませんし、逆に安いからダメと言うものでもないです。
    ただ、「なるべく安く、もっと安く」って言っていると、いい物は出来ないかも知れませんよ。

  19. 420 匿名さん

    協力業者達の評判がわるいからねぇ・・・・
    相当危ない会社だね。

  20. 421 匿名さん

    監督の給料を上乗せしてっていうのはちょっと間違っているかもしれません。
    通常は建物の単価に監督の給料は含まれていませんよ。
    会社は利益を見込んで社員に毎月一定の給料を与えて、なおかつ業績がよければボーナスなどがあるわけです。

    そして、腕のいい大工を抱えるために単価を上げることの何がまずいんですかねぇ?
    大工などの職人は実力社会ですから、腕がよければ単価のいい仕事ができるし、
    腕が悪けりゃそれなりの収入しかえられません。

    一建設の場合は腕が悪くても形になればいいとしか思ってませんから平気で素人同然の職人を使ってます。
    つまりはなからいいものを造ろうなんて思ってないですよ。
    管理が徹底されないまま規模を大きくしてしまったためにこうなっているのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸