注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅧ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅧ
ダイワマンエイト [更新日時] 2016-08-31 18:14:00

※このスレより通称[金沢ブログ・外壁ブログ・威信ブログ]の話題は厳禁となりました。ご納得の上でご利用下さいませ。


ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

どこでもよくあるトラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅧ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52594/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2010-12-15 13:03:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅧ

  1. 71 匿名さん

    今後10年間の累計で中国での売上高を3000億円にする目標を掲げている。
    日本の新設住宅着工は09年に45年ぶりに80万戸を割り込んだもよう。
    中国の着工戸数は日本の10倍の年間800万戸以上とされ、今後も拡大が続く見通し。

  2. 72 サラリーマンさん

    大和ハウス工業、27年ぶり米国再進出 国内市場の先細り見据え
     
    大和ハウス工業が2011年度中に米国に再進出することが3日、分かった。現地事務所の開設を検討しており、サンフランシスコ郊外のサンノゼが有力視されている。

    同社は1976(昭和51)年8月、サンフランシスコに「ダイワハウス・コーポレーション・オブ・アメリカ」を設立。米国で戸建て住宅の分譲を手がけたが、撤退しており、米国での拠点開設は27年ぶりとなる。
    米国の現地事務所には社員数人を置き、不動産に関する情報の収集や市場調査などにあたる。

    これまで住宅業界は国内を中心にビジネスを展開してきたが、国内市場は少子高齢化で需要の先細りが懸念されており、海外事業の強化が課題となっている。

  3. 73 匿名

    ジーボなんて意味の無い外張り断熱施工してる業者にまともな家建てられるのか?

  4. 74 匿名さん

    また、、、、巣に帰って下さい。

  5. 75 匿名

    ダイワハウスはこの外張り断熱を攻められると返す言葉無いよね

  6. 76 匿名

    あんな仕事で大丈夫かいな?
    日本製というブランドの信用を落としかねないぞ
    某威信ブログの問題さえ解決しようとしない体質なんだからさ

  7. 77 匿名

    確かにダイワの外張り断熱の意味の無さは業界では有名。
    高気密高断熱に関して日本をリードしてきた鵜野日出男さんも、
    ダイワの外張り断熱に関してはかなり酷評してたしね。

    ただブログの件に関してはそれほど酷い対応でもなさそうだけどね。
    決して褒められた対応ではないにしろ、施主もあそこまで引っ張るかね。

  8. 78 匿名さん

    いつまでも、、、、宇治氏、大人として銅ナノ?と思いますね。

  9. 79 匿名

    ダイワ批判すると反論してくるのはほぼ同一人物だよな。

    しかも毎回名前変えてるのがけなげ。

    ばれてるのに。

    その執念は威信並だな。

  10. 80 匿名

    お前ダイワハウスいくらで建ちますか?
    スレでも孤軍奮闘してるじゃねぇか!

    そのうちダイワから賞状贈られるぞ

  11. 82 匿名


    威信ブログの話題を出したことはないので返答のしようがないですね。


    住宅業界の断熱などに詳しい方々全般ですね。


    施工の問題というよりは、あんなに悪い断熱性しかないものを1番の目玉にし、
    シリーズの名前にまでしてしまっているのは、
    無知である客を完全に馬鹿にしていますね。

  12. 84 匿名

    何の根拠でしょうか?
    ダイワの外張り断熱の性能が低いという根拠はありますが示したほうが良いでしょうか?

  13. 87 匿名さん

    便乗していいかな?
    ハウスメーカー社員の性犯罪逮捕率の比較もね。
    いつまでも下着下着ってうるさい。

  14. 88 匿名さん

    根拠のソースは?未だ?

  15. 89 匿名さん

    社員は一万人

  16. 91 匿名さん

    ダイワハウスジーヴォ
    Ⅳ地域仕様(東京・大阪等)
    K=0.50(W/㎡K)
    Q=2.23(W/㎡K)

    充填断熱+外張り断熱でこの程度のK値。ようやく次世代クリア。
    ほとんどのメーカーは充填断熱のみでK値0.5以下クリア、次世代クリアしており、
    外張り断熱メーカーは外張り断熱のみでクリアしている。
    外+充填でやっとクリアのメーカー探すほうが難しい。
    ダイワは外張り断熱のみじゃクリアできないので充填断熱も合わせなきゃならない。

    木造ハイム、一条、SH、などはK値0.27クリアしてるし、
    ツーバイなら地元工務店でも多くが0.27以下のK値はだすことができ、次世代どころかR2000クラスも可能。


    極めつけは最大の売りであるはずの外張り断熱のK値は触れられていない。
    俺が知らないだけかもしれないので、
    ダイワの外張り断熱の性能が良いという反論があるのであれば聞こう。

  17. 92 匿名さん

    1時間程度で遅いとかw
    あなた普段どんだけ張り付いてるのw

    1日1~2回覗くのが限度なのでこれはまだ早いほうですよw

  18. 94 匿名さん

    防水保証の期間は?

  19. 99 匿名

    すいません。地元工務店や2×4と比較されても。
    参考になりません。

    それに外壁だけじゃないです。
    もっと様々な面で比較しましょう。

  20. 100 匿名

    パッシブなど狙う場合、外+充填はよくやるよね

  21. 101 匿名

    おいおい。
    それは外断熱と充填断熱だろう?
    外張りと充填断熱じゃないでしょう?

  22. 102 匿名

    ガンバレ日本。
    決めろ香川。

  23. 103 匿名さん

    チャイナドリーム

  24. 104 匿名

    ダイワの外張は熱橋防止でしょ。
    鉄骨だと意味があるんじゃない?

  25. 105 匿名さん

    鉄鉱石高騰

  26. 106 匿名さん

    建てるならやっぱり、、、ダイワですね。

  27. 107 匿名

    鉄骨の外気温の影響を受けやすい弱点を補う目的で開発したのがジーボ。コンセプトは評価できる。
    他にも外壁のコーキングが劣化しても雨水が侵入しない2重防水などもあるし。独自の技術開発には共感が持てるけどね。

  28. 108 匿名さん

    外張り断熱は充てん断熱よりも、施工初心者向けの断熱工法である。
    正確な断熱、気密の知識、豊富な経験を持ち合わせていない設計者や施工者が施工する場合は、外張り断熱工法のほうが「手軽に性能を確保しやすい」というメリットがある。
    その代わりといってはなんだが、外張り断熱工法のコストは充てん断熱工法に比べて確実にアップする。
    ただ、ほんとにビスのせん断力のみで外壁を支えれるのかあ?「外壁のずれ落ち」は怖い。
    地震国である日本で、10年を超える長い期間に渡って「全く心配がない」と断言するには弱いところがあるよな。
    外張りはじめて何年経った?

  29. 109 匿名

    その辺の外断とダイワの鉄骨に外張とではだいぶ意味合いがちがうんでね?

  30. 110 匿名さん

    >109

    外張り工法はどんな工法でも外壁のずれ落ちリスクがある。
    ほんとは知ってるんでね?

  31. 111 匿名

    それは知っとる。
    実害についてはピンとこないが。

    他に具体的な熱橋対策をしているHMが見つからんのでね。企業努力として評価している。

  32. 112 匿名さん

    熱狂対策の増加コストは施主が喜んで払うか。
    外張り断熱工法で地震補償をつける勇気があれば、企業努力として評価してもいい。

  33. 113 匿名

    鉄骨最大のデメリットは熱橋だったものでね。
    時点で重量か。地盤改良が必要になるから。

    正直、地震には今一危機感がわかない。地方にもよるんだろうけど。危険地域だと意識も違うんだろうね。

  34. 114 匿名

    一条と比較しちゃだめ木造ハイムと比較しちゃだめツーバイと比較しちゃだめ工務店と比較しちゃだめって、なんでだよw
    断熱材自体の断熱性能について言及してるわけだから鉄骨も木造も関係ないよね?

    しかもそれらの業者とのみ比較しているわけではなく、スミリンや鉄骨ハイム、積水ハウスなどとも比較しているのにしてないことになってないか?

    連投している割には、
    ダイワの外張り断熱の効果が低い、
    との主張にたいする具体的な反論はひとつもないよね


    木造でも熱橋防止のためという意味合いが強いですよ。
    グラスウールの隙間が1番の熱橋になりますからね。
    ただ熱橋防止するためには断熱性能が高くないとだめなので結局同じ問題にたどりつく。


    一番の問題は、ダイワは外張り断熱を目玉にしているのに、その断熱材の性能を数値で表していないことだよね。

  35. 115 匿名

    木造って熱橋するの?

  36. 117 匿名

    軸組はグラスウールを筋交い部分に充填するのが困難でどうしても隙間ができる。
    その隙間が熱橋になるんだよ。

  37. 118 匿名

    しかし熱を吸収して火傷しそうなほど熱い木や、キンキンに冷えて氷つくような木は想像できんな。

  38. 119 匿名

    そんな木はないよ?何言ってるの?

  39. 120 匿名

    まさか木造の外断熱知らない奴いるとは

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2