契約済みさん
[更新日時] 2022-06-22 00:06:07
駅徒歩8分の立地に魅かれて貯蓄もまだ殆どないのに、条件付き土地で契約してしまいました!
ただ、分譲地の残り区画なので、広くなく、細長いため、採光や収納を考えるとオプションが必要になり、当初の予定より300万近くもアップしてしまい、早まったかな・・・・と後悔中です。
まだ図面打ち合わせの段階ですが、ここまで予算オーバーだと手付50万を捨てて、別の物件にした方が良いのかものすごく迷ってます。
条件付きで建てた方にお聞きしたいのですが、最初の予定より300万アップって普通なんでしょうか?
[スレ作成日時]2010-12-14 21:02:14
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
建築条件付きの家について
-
183
匿名
そこまで思い込んでいるというのはある種立派としか言いようが無い。
確かに家は空間が有って雨風が凌げれば良いと割り切れば、それでも良いかもね。
-
184
購入検討中さん
世田谷区に3000万円~4000万円くらいの予算で土地が欲しい。
敷地には延床20坪くらいの家と駐車場が乗っかればいい。
推薦できる物件は?
-
185
匿名
若いうちに家を建てたくて、不動産屋を回ってますが、建築条件付き、建て売りのものが多く悩んでます。売り建てで30坪の土地に、24坪の家で4300万。
家を広くするなら料金がアップする、狭くしたり工夫しても値段は下げられませんと言われました。
売り建ては、そんなものですか?
狭くしたりしてコストカットした分で、中身(キッチン)に回したりしたいんですが。
稚拙な質問だと思うんですが、よろしくお願いします。
売り建てとはちがいますが、同じ不動産屋で、30坪が3000万(路線価、公示地下1平米18万前後)で出されてます。
そんなに値段は盛るのが普通なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
>>185
土地が30坪で3000万。そこに24坪の家を建てて4300万。
すると家は1300万だから約54万/坪。だいたいそんなもんなんじゃないですか?
値引きできないと言うのならば、キッチンのグレードアップをサービスしてもらえないか
交渉をしてみてはどうでしょう?キッチンの仕入れ値なんて定価の何分の1かですから、
その方が通りやすそうな気がします。
-
187
匿名
186さん
早速の返信ありがとうございます。
価格は適切で、交渉次第なんですね。
純粋に土地だけで見ると30坪3000万は、いかが思いますか?
地価が20万弱なので、土地は1800万までの価格になると思うんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>>187
>地価が20万弱なので、土地は1800万までの価格になると思うんですが。
その辺りの相場が20万/m2という事なのでしょうか?
そうだとすると、30坪の土地は1980万円前後という事になりますね。
それが3000万で売りに出されていれば明らかに高いですが、
プロの不動産屋がそのような値付けをするとは思えません。
地価が20万弱というのは、もしかしたら路線価や課税価の事でしょうか?
それらは実勢価格とは違いますよ。それ以外では用途地域でも変わってきますし、
街並みがきれいな大規模分譲地は開発の経費もあるるので全体的に高くなると思います。
-
189
匿名さん
建築条件付で家を建て、入居して1年たった者です。。
こんな勉強不足で今考えると危ない橋を渡ったなと思いますが、
幸い良心的なデベから買ったので、家や土地で後悔はありません。
ただ、とある不動産屋から、「指定の建築事務所で立てる建築条件付きなら土地代を下げます。そうでなければ、土地代を上げる」と言われた友人がいます。目黒区東が丘の土地です。
おそらく、こういう不動産屋や建築事務所に頼んだ場合、その後数々の不思議な請求のかさ上げが
待っていると思います。
185さんの話ですが、やはり普通は、延べ床を減らしたら値段が下がるものだと思います。
建材代がかからないのですから。私が頼んだ所もそうでした。ぜひ交渉してください。
土地や家云々の前に、不動産屋やデベ、建築事務所について、悪徳かどうか、
できる限り調べた方がいいと思います。
調べた上に信頼できる所であれば、建築条件付きであってもいい家は建てられます。
-
190
匿名さん
>ただ、とある不動産屋から、「指定の建築事務所で立てる建築条件付きなら土地代を下げます。
>そうでなければ、土地代を上げる」と言われた友人がいます。
189さん。これはね、不動産屋と指定の建築事務所の間に約束があって、土地の購入者が
その建築事務所と契約をすると、不動産屋がバックリベートを貰えるようになっているんですよ。
だからその分は土地代を下げてもいいと言うこと。最低は契約価格の3%くらいから、
多いところだと何百万も貰えるらしいです。
もちろんバックリベートは施主が支払うお金から捻出される訳だから、土地を安く買っても、
建物を高く買わされて、うまくいってトントン。競合させられないから下手をすれば損しますよ。
そうと知っていれば、縛りのある建築条件付きなんかで買うもんじゃないと思いませんか。
-
191
物件比較中さん
-
192
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
193
匿名さん
>いっそのこと古家付きの土地を購入して解体すれば?
たしかに、古家付きかどうかに係わらず個人が売りにだしている土地であれば、
仲介手数料の他に業者の儲けが入る余地があまりありませんね。
でも、個人の売主がとにかく高く売りたがり、高めの値付けになっている可能性もあります。
ですから、相場をよく知っていないと高値掴みするかもしれませんのでご注意を。
ところで、土地の価格というのはいくらが適正なのか考えた事あるでしょうか?
土地がなくて注文住宅が欲しいと思った皆さんは、土地も建物も少しでも安く買いたい
と思われるのでしょうけれど、土地に関してはその考えをやめた方が良いと思っています。
なぜかというと、土地というのは他に同じものがない。それゆえに、皆が欲しがるような
良い土地は、その時の市場参加者の中で一番多く出しても良いという人が価格を決める、
オークション的な価格の決まり方をする。ですからどうしても高くなるのは仕方がない
と思うのです。人気のある商品をオークションで落札しようとしたら、決して安くは
手に入らない。皆さん経験ありますよね?
しかし、時間をかければ相対的に安く買える可能性はあると考えています。
相場というのは上下するので、相場が下がった時に高く買う。これがいい土地を
安く買う方法。但し、タイミングをはかるのが難しいのと、相場が下がった時には
あまりいい売り物が出ないという問題もありますが・・・。
-
194
ビギナーさん
建築条件付きは怖くて買えなかった。
広告には家屋とセットの価格が載ってるが、上乗せが想像つかなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
契約済みさん
建築条件付きを買って建築中。何よりも土地が大事。上物は最悪建て直せるけど、気に入らない土地は中々買いなおせない。自分にとっていい土地ならば、建築条件付きだろうがなんだろうが買うべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
都心は特にそうですよね。土地の値段に比べて建物の価格低いから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
>178
都内のまともな土地に2000万以上の上物建てるなら~
1200万以下に押さえるなら~
って、都内のまともな土地に2000万なんて捨て値の家建ってねえよ…
と、3年前の糞コメに突っ込みを入れてみる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
入居済み住民さん
建築条件付きは、建物の中身が決まらなければ白紙に戻る契約。
売り建ては、建売と同じものできると言われて、建物がわからないままに契約するもっと恐ろしい契約だ。
どちらも不公正な取引には違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
どんな理由があろうと、建築条件付きは、スルーして下さい。
時価の寿司を食べる前の席料払うようなもん。
馬鹿の極みだと、もうそこまで言っしまってもいいだろう。
法で禁止にしないと、消費者が食い物にされ続けてる。
-
201
匿名さん
でもそうは言っても、立地条件の良い土地って建築条件付きの土地の場合がすごく多いように感じます。
フリーの方があまりお見かけしない…。
駅まですごく遠いような場所だとさすがにフリーだったりしますが。
建てる会社次第の面は少なからずあるのではないでしょうか。
モデルルームなどを巡ってみて、感触が良ければいいのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
戸建て検討中さん
建築条件付土地を買うのはやめた方がいいでしょうか?
購入を検討してる土地の指定建築業者が無名の家族経営のような工務店です。
元々都心の狭小地なので建物面積は20坪程度です。
木造3階建てのペンシルハウスの建築費用の見積もりが当初2200万と言われてビックリしてせめて2000万にならないかと交渉しました。
しかし冷静に考えてみるとその工務店の建築費用の坪単価は100万となり、これは住友林業やヘーベルハウス、ダイワハウスのような大手ハウスメーカー並みでぼったくりでは?と思い始めました。
工務店もしくはアキュラホームやタマホームのようなローコストハウスメーカーだと大体坪単価は50万くらいが普通のようです。
解体が必要な古家があること、コロナ禍やウクライナ情勢、円安などを考慮しても余りに高いと思います。
それに無名の工務店だと建築中に倒産したりしないかも心配です。
やめた方がいいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)