- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
学生時代からかれこれ中野に40年位住んでいます。
ごちゃごちゃしている道も多く、マニアックなお店も増え、なんていうか綺麗な、高級なイメージはないです。
中学・高校・大学・専門学校も多いですし、いわゆるオタク系の方が買い物に来られることもあります。
でも、住んでいるものにとっては便利な街です。庶民的な街なので、庶民の私には合っています。B級グルメ系の飲食店が多いので楽しいですよ。
がやがやしているぶん、夜道で危険を感じたことはないです。
新宿・東京にもすぐに出られるし、震災時に新宿から歩いて帰れたのはよかった。
なにかと便利なので、共働きの方にはむいているかもしれませんが、ゆったり暮らしたい方や主婦の方には見え方が違ってくるかもしれません。
再開発のセントラルパークも、住んでいるものには、新しいのができて良いな、くらいです。それがなくても良いところはあるので。
静かな、閑静な暮らしを望んでいる方にはむかないと思います。それであれば、高級住宅街やもう少し郊外の方が良いかと。
吉祥寺と比べると、交通の便は良いですが、お店はやっぱり吉祥寺の方が良い店舗が揃っています。
ただ、私には中野周辺のお店で十分。何を求めるかによって、住居の場所の善し悪しは変わってくると思うので、一意見として参考にして頂ければと思います。
私の世代では、土地やマンションを買いたいのに物件が少ないと話しているので、そういった意味ではマンション・お宅を買われた後に、売りやすい場所かもしれません。
中野駅周辺の話をしましたが、中野区となると広いですし、場所によって町の雰囲気もずいぶん違いますのであしからず。
中野が超割安とは思えないですけど。。ここ数年は十分都心プライスと思う。
あと、学生が増えて云々という意見がありましたが、
警察跡地の帝京平成や明治以前から中野は都内屈指の専門学校集積地で、
学生や単身賃貸者が人口に占める比率が結構高い区です。
人口密度の高さは23区トップです。
北口商店街は安居酒屋から個性的な個人店がすでにひしめき合っており飲食店激戦区です。
今更企業や学校がちょっと増えたくらいで大きく変化することはないでしょう。
いままで客入りがいまいちだった店には朗報でしょうけどね。
長く続いてて混んでる店は跡地開発前から常に混んでます。
別に中野批判ではありません。10年住んでてお気に入りの街です。
ただ、なんか妙によいしょや宣伝的な匂いのする書き込みが見受けられたので、
住人としての意見を書いただけです。