住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱

  1. 321 匿名

    ↑RC****な人は、どこに行っても現れる。まるでゴ○○○のようだ・・・

  2. 322 匿名

    しっかり計画換気しているって事。高高は第一種の熱交換換気システムが基本。
    気密があるからこそ機械の性能を根拠とする計画通りの換気量を確保できる。
    隙間がないから断熱性能がでる。
    断熱性能がでるから壁内結論がおきない、露点にならない。
    木は乾燥し痩せる

  3. 323 入居済み住民さん

    >322

    熱交換なんて空調に頼る期間の長いエリアじゃないと無駄無駄。
    Ⅳ地域では電気の無駄遣いだ。

  4. 324 匿名さん

    日本では寒暖の差が激しいところでもほとんどがⅣ地域に分類されていることを知らないのだな。
    初期投資がかかる熱交換式の換気扇を付けられなかった無知な貧乏人の僻み。
    「貧すれば鈍す」とも言うから仕方がないことなのだろう。
    冷暖房を使っている期間は意外と長い。熱交換式でない換気扇より、かなりの電気代節約になる。

  5. 325 匿名

    冷暖房なんてなきゃないでどうにでもなるよなあ、Ⅳ地域以南なら。
    換気装置なんて付けないほうが、そこから逃げる熱がなくていいよ。

  6. 326 匿名

    換気装置を付けるのって義務ですよね。どうせつけるならば少しでも熱が逃げない物をつけたいですね。

  7. 327 匿名

    一種だとダクトが多かったり、音がうるさかったり、メンテナンスが大変だったりするそうですね。

  8. 328 入居済み住民さん

    北海道でも一種換気は敬遠されているというのに。
    1種の全熱交換タイプは汚染空気がリークするから、換気量が多いんだよ。
    だから結構熱が漏れる。

    熱交換なんかで必死こいて熱回収しなくてもエアコンで損失分追加した方が安いでしょ。
    エアコンが必要な時期なんてⅣ地域以南では半年もないし、しかも丸一日付けてるなんて日は
    夏場位だ。

  9. 329 匿名さん

    おれもそう思うよ

    窓がたくさんあれば 高校でもエアコン使おうよ ね

    気密は大事だ エアコンも大事だ

    無理する事無いぞ (東京)

  10. 330 匿名さん

    >熱交換なんかで必死こいて熱回収しなくても
    熱回収するとQ値がよくなるカラクリのために、1種全熱交換にしたがるメーカーがある。

  11. 331 匿名

    確か1種だとニオイやらなんやら問題有るんだよな?

  12. 332 匿名

    そうすると高気密高断熱の家だと3種換気がいいのですかね。

  13. 333 匿名さん

    トイレ換気で十分だよ (わらい)

  14. 334 入居済み住民さん

    >333はダクトレスの3種換気しか知らないようだけどほんとに高気密ならそれで十分なんだよ。
    気を使う人はダクト式の3種換気にするけど。

  15. 335 匿名さん

    >>331 確か1種だとニオイやらなんやら問題有るんだよな?
    1種でも全熱型と顕熱型があり全熱型は熱交換素子が紙などで作られ湿気、臭気、汚染物質も交換し、再度給気されます。 よって欧米では1種換気システムは顕熱型が主流です。 
    日本では適度な湿度調整や熱交換率が良いなどとプラス要素としてPRされるようですが、目的が換気という観点からすると本末の目的から逸脱していないですか?

  16. 336 入居済み住民さん

    >335

    高高に自信がないからそんなもん採用するんでしょう。
    住宅先進国スウェーデンでは・・・みたいな話を聞くけど、あそこは最高気温が20℃を超えるのが1年のうち
    3か月しかないんだよね。1年中最低気温が15℃を超えないんだよ。


  17. 337 北海道在住

    給気ダクト内側に発生しうる汚れやカビ
    フィルターや熱交換器のランニングコスト
    これらを考えて一種は止めて三種にしました。

  18. 338 匿名さん

    >>335
    だから熱交換率が高いと計算上Q値をよくできるんだってば。
    Q値がいいというだけでどれだけ客が寄ってくるかは、ダサ条見ればわかるでしょ?
    宣伝のネタ。

  19. 339 匿名さん

    Q値やC値を良くする事なんて  窓少なめで内窓にして、耐力壁面にアイシネン吹くつけてで 簡単に出来上がるよ 当然3種で

    高いHMにする理由が・・・・・・・

  20. 340 匿名さん

    100均で売ってるウレタン製クーラーボックスみたいな家。
    住み易そうだ!

  21. 341 匿名さん

    指で穴が開きそう・・・

  22. 342 匿名さん

    貧乏人は熱交換機能のない換気扇で冷暖房費を無駄にするから貧乏から抜け出せないのだな。
    窓が小さくて昼でも照明が必要になるから電気代が余計にかかるね。

  23. 343 匿名さん

    貧乏人ほど 個々の設備を自慢したがる

  24. 344 入居済み住民さん

    >342

    ええそうです。
    あんな永遠に元が取れないものを導入する余裕は貧乏人にはありません。

  25. 345 匿名さん

    永遠に元が取れないということはエネルギーの無駄遣いってこと。

  26. 346 匿名さん

    元が取れる取れないで買い物する人は少ないのでは。
    あなたが車好きで購入能力があればプリウス、フェラーリどちらを購入しますか?
    世間には視点の違いで無駄と思われるものが色々ありますが男女の関係と同じ十人十色ですよ。
    それらを避難してもキリがない・・・ もっと意見の交換をしましょう!

  27. 347 サラリーマンさん

    >あんな永遠に元が取れないもの

    それは何ですか?

  28. 348 匿名

    >あなたが車好きで購入能力があればプリウス、フェラーリどちらを購入しますか?
    一種熱交換付き換気装置フェチなら購入するかもね。

  29. 349 匿名さん

    高気密高断熱だけに拘るのはやめた方が良いよ
    年中エアコンかけて湿度をコントロールできるならOK

    春秋は多少暑ければ窓を開けるだろうし
    湿度が高い夏はエアコンで除湿
    けど冬は窓を閉め切って床暖なんかで暖房 
    除湿機でもあればいいが、湿度に無頓着だと10年後にはカビカビの家になるよ

  30. 350 匿名さん

    低低だとなおさらだよね

  31. 351 匿名

    高高だと乾燥するよね。

  32. 352 匿名さん

    「高高だと乾燥するよね。」

    ↑ この理由が分からない???


    冬は電機系の暖房器具使うと空気中の水分は逃げる傾向にあり乾燥しますが
    梅雨時は除湿機付けないと湿度高いです。

  33. 353 匿名さん

    >>350
    低低の家そのものが、最近新築された家ではありえない。

    ま 仮の話として
    低低だと冷房暖房の効率が悪いが カビの心配は少ない
    自然換気だからね

  34. 354 入居済み住民さん

    >353

    そうですね。
    高気密かどうかは置いといて低断熱は考えにくいですね。

  35. 355 入居済み住民さん

    低低はお寺とかのイメージですかね。築30年の実家は、中気密低断熱って感じで、畳とかカビがすごかった。。。隙間風はあるけれど、ほっといても家中の空気が入れ替わるというわけでなく、ところどころ淀むところができるというか。。。

    計画換気を考えれば高気密の方が有利ですよね。とはいえ、換気経路って案外難しく、高気密だけでオーケーというわけではなさそうですが。

  36. 356 匿名

    >>353
    それはどの程度を低低と呼ぶかによるでしょ

    そして気密がわるけりゃたいてい壁内カビるよ

  37. 357 匿名さん

    >>356
    ンなわけねーじゃん。

  38. 358 匿名さん

    夏は考えにくいけど、冬場はどこでも暖をとると思うので高気密で換気してなきゃカビは発生する。
    低気密だろうが中気密だろうが計画換気できなきゃカビははえる
    暖をとらなければそんなに心配する必要はない

    要は空気が停滞して湿度がある程度あればカビが発生するって考えりゃいい。

    理解しにくければ風呂場に行けばわかると思う。

  39. 359 349

    >>355
    >>358
    同意

    冬に24換気を止める人いるけど
    あれはマズイ

  40. 360 匿名

    >>357
    ンなわけあるよ
    気をつけれ

    昔の暖房無し家屋と同じ発想じゃいかんよ

  41. 361 ビギナーさん

    >>358
    >暖をとると思うので高気密で換気してなきゃカビは発生する。

    暖をとったらカビが生えるという理屈が分かりません???

    ひょっとして暖と言うのは今どき石油ストーブ類の話ですか?

    また、内装に自然素材をふんだんに使っていればめったにカビは生えませんよ

  42. 362 匿名さん

    >>361

    >>358ではないが、暖をとるとカビがはえるというのは、つまりは結露するということかと。壁内などね。

    石油ストーブの話ではなく、単純に物理の話だと思うよ。

  43. 363 入居済み住民さん

    真夏 冷房がガンガン効いている建物から 屋外に出た瞬間に眼鏡が曇った経験ない?
    (眼鏡してなきゃわからないか?)
    それと同じことが、真冬に屋外から屋内(暖房が効いた)に入ると同じ事が起きる。

    開放型のファンヒーターでなくても
    床暖を使用し 換気を全くせず 湿度のコントロールをしないと
    そうなるよってこと 

    知人宅は床暖 真冬でもTシャツ1枚なんだけど
    いたるところカビが目立つ

  44. 364 匿名さん

    そういう家って見えない所はビチョビチョなんだよね

  45. 365 匿名さん

    >>361
    >また、内装に自然素材をふんだんに使っていればめったにカビは生えませんよ

    よく湧く自然素材信者だな。
    防カビ処理していない昔ながらの畳は、
    換気が悪いとすぐにカビてしまうから、
    説得力皆無。

  46. 366 匿名さん

    361 自然素材の良さを多用した戦前の低性能住宅なら同意

  47. 367 365

    >>365
    どうもすみません
    換気が悪いということが前提になっていたのですね

    私は調湿作用を考えて、真壁づくりで床と天井がヒノキ、建具も無垢、内装はシラス壁にしましたが、カビは全く生えませんよ

    換気はインベンターを使っています。

  48. 368 匿名

    自然素材使ってるからカビないというセールストークは聞いたことあるが、説得力はないよね

  49. 369 匿名さん

    換気が悪いというか、ずっと窓閉めとく前提みたいだな、高高信者は。
    だったらみんなハメ殺しの窓でいいんじゃねーか?気密性高いし

  50. 370 匿名さん

    >だったらみんなハメ殺しの窓でいいんじゃねーか?気密性高いし

    いや、開ける人だっているだろ。
    (窓の開け閉めぐらい)自由にやろうよ。
    高高とかいってもちょっと気密が高いぐらいで別に大したこたないよ

  51. 371 匿名さん

    >367さん

    自然素材だと風呂場もカビが発生しないのですか?
    浴槽の蓋裏とかも平気ですか。

  52. 372 匿名さん

    >>367
    調湿作用なんてほとんど期待できないよ。
    霧吹きで濡らして吸わせるパフォーマンスで簡単に騙される人もいるけどね。
    高気密高断熱でないと結露するし、加湿器や除湿機の代わりにもならない。
    普通の安い壁紙でも高気密高断熱なら結露しないし、カビも生えないよ。

  53. 373 住まいに詳しい人

    >>372
    >調湿作用なんてほとんど期待できないよ
    >普通の安い壁紙でも高気密高断熱なら結露しないし、カビも生えないよ。
    なんかだんだんといい加減なレスが目につくようになってきましたね。
    カビの生えない快適な住み心地を実現するには、断熱、気密、換気、冷暖房のバランスが一番大事で個別に論議しても意味がありませんよ

  54. 374 367

    >>371
    うちは風呂場を下半分はハーフユニットバスにして上半分と天井をひのきで仕上げていますが、今の所カビは生えていません。

    それより湿気の多い風呂場でヒノキの表面はさらさらしていますよ。

    >>372
    >調湿作用なんてほとんど期待できないよ。

    確かにエコカラットみたいに狭い面積ではそれほど調湿効果はないかも知れませんが、押入れの奥や細かいところまで、家じゅうに施工すると「ちりも積もれば山となる」で調湿効果は高いと思いますよ。

  55. 375 匿名さん

    >うちは風呂場を下半分はハーフユニットバスにして上半分と天井をひのきで仕上げていますが、
    >今の所カビは生えていません。
    >それより湿気の多い風呂場でヒノキの表面はさらさらしていますよ。

    おお、それは素晴らしいですね。
    ひのきの香りのするお風呂、とてもリラックス出来そうな気がします。
    回答ありがとうございました。(^-^*)/

  56. 376 匿名

    壁が吸った湿気はどこにいくんですか?4次元空間にでも行っちゃうんですか?

  57. 377 匿名

    家にとっては、ビニールクロスで2重防湿層2重気密層とったほうがいいよね。
    壁内カビ結露防ぎやすい。

  58. 378 匿名さん

    >壁が吸った湿気はどこにいくんですか?4次元空間にでも行っちゃうんですか?

    調湿っていうぐらいなんだから、湿気が多ければ吸い込んで湿気が少なければ吐き出すんじゃないの?
    風呂場がカビてなければ個人的にはカンペキだと思うけどなー

    ウチは高高ダクトレス3種換気だが、梅雨時期、浴槽蓋にはカビがはえやがって
    2週に1回はカビ落とししてるから367の家は正直羨ましい。

  59. 379 購入検討中さん

    あの?

    耐力壁面とか 断熱材とか 外壁とか?

    >>378さんはな~に?

    そんなにカビるの?

  60. 380 匿名さん

    >>378さんはな~に?
    >そんなにカビるの?

    程度については個人個人解釈が違うからなんとも言えないけど
    風呂場にはカビはえるよ。
    特に梅雨時期は浴槽の蓋の裏に黒いポツポツが出る。

    ちょうど浴槽と蓋が接触しているところかな。
    梅雨時期以外は全然出てこないんだけど・・・

    っていうか。
    皆、風呂場カビはえて無いの?
    ウチだけなのかなー

  61. 381 匿名

    湿気が多ければ吸うって、吸う量なんてたかがしれてるよ。木の体積以上に吸うわけでもないし。

    無尽蔵に吸うわけではないので飽和したらあとは同じ。


    その手の浴室はペンション等でよくあるけど、カビてないとこもあるけどカビてるとこもあるよね。

  62. 382 匿名さん

    >>381
    確かに木が吸う量は知れていますが、吸った湿気は外に放出するような構造にうちはなっていますよ

  63. 383 入居済み住民さん

    >382

    それって外壁側にですか?結露しそうですね。

  64. 384 匿名さん

    てか外に放出しちゃだめじゃん・・・

  65. 385 匿名さん

    >>383
    透湿すれば結露はしない

    山本順三

  66. 386 匿名さん

    透湿した挙句に壁内でも結露してカビが大繁殖。
    低気密低断熱住宅ではよくあることで珍しくない。
    表面だけにカビが生える方がいい。
    透湿の経路で室内にマイコトキシンをばら撒く。
    マイコトキシンの一種、アフラトキシンは発癌性物質だ。

  67. 387 匿名

    高気密高断熱?

    発泡スチロールの様な断熱材で家を被ってファンで家の空気を循環させたらだいたいなるんじゃないの?

    そんなに大層な代物じゃないと思うけど。

  68. 388 住まいに詳しい人

    だれも大層な代物だとは言っていないよ

    しかし、気密と断熱と換気と冷暖房の4つのバランスを考えないといろいろな問題点が起きてくる

  69. 389 入居済み住民さん

    >384

    押入は湿気がこもりやすいから放出できるのは外壁側しかないでしょ。

  70. 390 匿名

    だからそもそもが放出しちゃだめじゃん・・・

  71. 391 匿名さん

    で?どーなん。
    皆の家はカビはえてるの?はえてないの?
    どっちなん。

  72. 392 購入検討中さん

    杉板 防湿シート ダイライト アイシネン 石膏ボード

    お風呂 カビ無い

  73. 393 入居済み住民さん

    そとん壁、透湿防水シート、ケナボード、セルロース、石膏ボード、ヒノキ板

    お風呂カビない

  74. 394 匿名さん

    壁内カビやすいね

  75. 395 入居済み住民さん

    >>394
    壁内もカビは生えませんよ

  76. 396 匿名さん

    カビやすいことは確かだよね
    風呂の湿気が全く外に出ない場合と比べると

  77. 397 匿名

    風呂の湿気が全く外に出ないってどんな状況だ。
    窓開けるだろ、換気装置作動させるだろ。

  78. 398 匿名さん

    >>397

    いや、そういう意味の外ではないと思うよ

  79. 399 匿名さん

    住んでる人がカビ無いって言ってるんだからないんだろーな。
    理屈やウンチクも参考になるけど実際カビ無いって事は良い事だと思うよ。

  80. 400 匿名さん

    問題の壁内は見えないんじゃない?

    そしていい加減スレ違いだから別スレたてようね。

  81. 401 住まいに詳しい人

    カビが生えると言うことは結露すると言うこと

    理屈で言うと、外側に湿度を通しにくい素材を使っていると結露してカビやすいが、外側に透湿する素材を使って室内側と外壁側の透湿抵抗の差を地域に応じて適切にすれば結露はしない

  82. 402 匿名さん

    しない、じゃなくしにくい、でしょ

  83. 403 住まいに詳しい人

    そうですね
    物事に絶対は有りませんし、結露の条件も星の数ほどありますので、「しにくい」が正解ですね

    どうもすつれいすました

  84. 404 匿名さん

    低気密低断熱住宅の壁の中はカビだらけ。

  85. 405 住まいに詳しい人

    昔の家は、低気密低断熱でしたが、全部が全部壁の中がカビだらけと言うことは無かったですよ

    まずはカビの生える原因を勉強することですね

  86. 406 匿名さん

    昔の家でも全部が全部、低気密低断熱住宅ではないので、
    壁の中がカビだらけなのは低気密低断熱住宅なのです。
    ガビの生える環境は腐朽菌やシロアリも大好きなので、
    シロアリの被害に遭うことも多く、家のリフォームや解体時に発覚します。
    まずは、そのあたりの常識から勉強すべきですね。

  87. 407 匿名さん

    通気性が有るのにカビが生えるわけ無いじゃん

  88. 408 匿名

    昔の家は通気工法とかなかったからな。

  89. 409 匿名さん

    > 昔の家でも全部が全部、低気密低断熱住宅ではないので、
    > 壁の中がカビだらけなのは低気密低断熱住宅なのです。

    日本語になっていませんが。

  90. 410 購入検討中さん

    >>日本語になっていませんが


    別にいいじゃない そこい人間だと思われちゃうよ?

    本当に多いよね 日本語になってないとか 書いちゃう人

  91. 411 匿名

    昔の家というのがどの程度のことを言っているのかわからないが、戦前の家は無暖房だったからそりゃ長持ちするよね。
    そのあとに出た低気密低断熱住宅は、あまり長持ちしていないよね。

  92. 412 匿名さん

    暖房がないと、露点が下がり結露を起こします。
    結果的に建物の寿命を縮めます。

    低気密低断熱でも江戸時代の建物よりよっぽど長持ちします。

  93. 413 匿名さん

    ん?温度差が有る方が結露する?
    不思議な現象が起きるなポルターガイストか?

  94. 414 匿名さん

    昔は土壁だから、壁内結露はありません。

  95. 415 入居済み住民さん

    みんな基準がバラバラで書くから突っ込まれるんでしょ。
    所詮ど素人がそれぞれの思いで書いているのだから適当に読み流せばいいんじゃない。

  96. 416 購入検討中さん

    風呂は ちょっとした所が 蚊ビル

    ゴムパッキンみたいなところが クロカビがちょっと

    それぐらいの程度

    風呂場の換気扇は4時間ぐらいしか付けないけど

  97. 417 匿名さん

    >413
    温度差があるほうが結露しますよ。
    真冬の夜、窓を全開にして内外温度差をなくすとするとわかりますよ。結露しません。
    逆に窓を閉めると内外温度差が生じ結露が生じることがあります。

    冬に窓の内側が結露するのはガラスの外と内の温度差がかなりありますよね。
    そうすると、ガラス内側の暖かい空気が冷やされて露点に達し結露するのです。
    つまり、温度差があると結露しやすい。
    ただし、室内の温度をガラス内側の空気がある程度冷やされても露点に達しない程
    あげれると結露は生じません。
    壁体内結露は逆結露とも言われ、夏、冷房を掛けすぎると屋外側の暖かい空気が
    冷やされ内壁の外側に結露するのです。これも温度差によるものです。

    土壁でも結露はありますよ。
    結露水を吸収しているのでわかりづらいだけです。

  98. 418 匿名さん

    追記です。
    現代の住宅のように断熱材を入れれば温度差があろうが
    露点に達しないので結露しません。

    土壁にも泥壁のように壁内の空間があるものは壁内結露しますが
    空間がないものは壁内結露しません。
    壁内に、結露する水分を含んだ空気が存在しないためです。

  99. 419 匿名さん

    417・418が生兵法だということはシロートの俺でもわかる。

  100. 420 匿名さん

    ①冷やしてないジュースの入ったペットボトルは結露しない。
    →表面温度と空気の温度差がない。外壁板張りのみの神社の本殿など

    ②冷やしたジュースの入ったペットボトルは結露する。
    →表面温度と空気の温度差がある。土壁漆喰仕上げの断熱材のない武家屋敷など。

    ③冷やしたジュースの入った魔法瓶ボトルは結露しない。
    →表面温度と空気の温度差がない。現代の住宅。

    温度調整による結露防止は簡単だけど、湿度調整による結露防止は難しいね。
    土壁は調湿効果があるので目に見えて結露はしないけど、触ると湿気てます。
    あるいみ壁内結露と同じ状態。よくカビが生えてますね。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2