- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
と、QもCも5ぐらいの伝統のオッサンが吼えてる
Cは5じゃ効かないな。
10以上いってるかもな。
穴ぼこの家。
見ました見ました。うちもレッドシダー外壁なので面白いです。
気密を恒久的に確保するなら、あらゆる隙間を塞げることができて、木材との密着性が良い発泡ウレタンやアイシネンなどの現場発泡断熱材が良いと思いますよ。
アイシネンは、米国で20数年の実績があるし、会社から「生涯保証書」が発行されるので断熱性が担保できて、安心できるよ。
アイシネンは性能の割に国内価格ぼってるから入りませんねん
工務店により 値段が違うのがアイシネン
Aは50万台 Bは30万台
それに断熱材にお金をかけたとしても、全体のなん%なのよ?
アイシネンを使用しても、耐力壁面を気密テープ張りにしないとね。
高断熱高気密って、今から数十年前の公団仕様を連想させます。
公団仕様、公庫基準みたいな感じですかね。
いずれはなくなってくのでしょうね。
なくなって次はなんでしょうね
まさか、、、大昔に逆戻りみたいな冗談はやめてね
ゼロフロン 数字的にはいいよね
内側にし―と貼るの面倒だから アイシネンにした 東京
施工の方ですか?施工するのはメーカー認定の施工技術者ではないのですか?逆にアイシネンは誰でも出来るのですか?
実際気密シートがなく気密が取れるってどうなんですかね
160さんの書いてるとおりボードの気密テープ張りしてないとそもそも駄目なんでしょうけど
なんとなく、アイシネンの気密が取れるってカナダ本国の謳い文句が悪用されているというか
悪用は言い過ぎにしても安易に耳付きGWみたいに施工側の都合で採用されてるような気が・・・
それは高い金を払った後のロジックですよね。気密シートが省略できること自体が施主にメリットですか?
要は気密シートが省略できることは施主にはメリットでもないということでいいですね?
別にアイシネン噴いてシート張ってもよいわけなのだから。まあしないんでしょうけど。
アイシネン使って、気密シート張っているものです。
理由は、安心料とお金に余裕があったため。
まあ、大した金額でもなかったので
たしかに アイシネン使っても シート貼った方が良いですよね。
私は 無頓着なので あえて 貼らなかった。
アイシネンの本質って 追随性? 施工ミス少ない等で 断熱性や防音なんて おまけと思っています。
本日、別件の展示会参加のついでに、「Japan Home & Building Show2012」を見てきました。
話題のアイシネンブースもありましたよ。
あの柔らかさと密着性は地震などでの追従性という点で魅力でした。
表面はやや硬さが感じられますが、中はマシュマロ状態でした。
これには驚きです。
それに比べて、ちょっとアクアフォームは硬かったイメージがありました。
近い将来に新築するにあたり高気密について勉強を始めているのですが、気密を高めておきながら部屋の壁に吸気口というでっかい穴を開けたら、気密を高めた意味がなくなりませんか?C値には吸気口の穴は隙間の面積に含まれないのですか?
含まれません
1621です。高気密を求める場合、内装に自然素材は使えますか?無垢の床や左官壁など、呼吸をするような素材は気密には向きませんか?床は樹脂塗装のフローリング、壁・天井はビニールクロスですっぽり包むような無機質な部屋じゃないとだめですか?
>1623
内装だけなら使用する材料何でも良いです。気密は内装の裏でよいです。
今はやらないと思いますが昔の土壁で外も含めての真壁はNG.
最近使用されている断熱材のセルロースファイバーは注意が必要です。
通気が有って良いとされて内側に防湿層を張らない方がいたようですが外の湿度の影響を大きく受けます。
除湿、加湿の効率が悪くなります。
最近は湿度により通気を調整してくれる高価なシ-トが販売されています、効果は?ですがセルロースファイバーを使用して通気もするなら採用するべきです。
1621です。ホテルに泊まるときなど、暖かい部屋で、薄い布団で寝るのはとても不快なので、寝室はあまり温めたくないのですが、高気密は全館暖房が基本ですか?
当方、関東なので基礎断熱の内断熱、基礎高1.0mです。
これなら、シロアリは大丈夫です。
>1625
給気口からは、意図した位置から意図した空気の量が入ってくる。
この空気による熱損失は、すでにQ値に盛り込まれています。
また、何らかの意図をもってこの換気量を減らそうと思えば出来るし、特定箇所の給気口を閉めることも可能です。
これに対し、意図しない隙間は、どれだけの空気が入ってくるかは未知数。
風や温度差で大きな変化も受けるし、機械換気も正常に出来ない状態となる。
最も悪いのが、室内からの水蒸気が流入して、壁内結露など家を腐らせる原因にもなる。
だからC値は、家に悪い作用を及ぼす意図しない隙間を表すことにあります。
>1621
住んでいる人が過ごしやすいように決めれば良いです。
極端に部屋ごとの温度差が大きいと低温の部屋で結露が起こりやすくなりますが、寝室を少し低めにするくらいなら何も起こりません。
>1629
どうゆう環境が人には快適かを調べたほうがよいよ。
安ホテルで温度設定もされてなかったか貴方が特別かになります。
最近は全館暖房が基本です、寝室だけ温度を低くしたい時は北側にして窓を大きめにすれば良いと思います。
>>1623
気密と防湿は別の概念です。また防湿と防水も違う概念です。
すなわち、気密と調湿も両立しえます。(いずれにしても透湿防水シートは外側に張るこことになります。)
調湿重視なら1628さんの言うとおり、逆転結露対策のためにも室内側にザバーンかインテロを採用すべきです。
調湿気密シートと呼ばれていますが、一般の防湿気密シート同様、気密シートの役割も持っています。
性能も価格もインテロが上のようですが、ボッシュからの抗議でインテロのサイトから見れなくなっています。
西方設計のブログで記事が残っていたと記憶しています。
未だに逆転結露を問題視している人がいるとは驚きですね。
非定常試験の結果、あまり問題にしなくても良いと言う結論が出ています。
西方さんも多分言っていたと思いますが?
>あまり問題にしなくても良い
こんな曖昧な言葉を結論と解釈付けるほど安穏とした性格ではないので
商品機能や欧州等での実績を信頼することにしました。
インテロのデータに、札幌、東京、福岡の各地でのデータあったはず。
夏場はいずれにしてもエアコンに頼らざるを得ないと思うので。
それに、調湿シートとしての機能云々よりも
気密シートとしての機能が根源的に必要です。
逆に、では気密シートは張らないのですか?
不要と断言するからには解があるのでしょうね。
余談ですが、当方の感覚では、インテロでなくともザバーンでも「あまり問題にしなくても良い」との結論でした。
>>1637
>逆に、では気密シートは張らないのですか?
不要と断言するからには解があるのでしょうね。
逆転結露は問題ないと言う発言に対して、こう言う質問は的ハズレですよ。日本の方ですか?
ですからあなたは気密シートは張るんですか張らないんですか?
調湿で一貫しつつ気密を取りたいなら他に選択はないですよね。
何か異論があるのでしょうか?
逆転結露の解釈はあなたと話してもしょうがありませんので。
気密を取らない伝統工法の人ですか?まさか中気密とか言ってる人?
住まいに詳しいとか冗談やめてくださいね。
東京の西東京に住んでいます 外壁は木材です かべしんかが耐力壁面です
断熱材はアイシネンです。内側はシート貼っていません。
家崩壊しますか?
あのな、アイシネンみたいな透湿抵抗高いもの使ってんなら好きにしてくれよ
かべしんかに気密テープ張ってりゃシートをケチるのも好き好きでいいんじゃないか
ましてインテロなんて使われたらシートがかわいそうだよ
はいはい 答えになってません 教授
でもアイシネン使ってないんだったら気密シートはいるんじゃないのかな。アイシネンのほうが例外でしょうに。変なやり取り。
何と戦ってるのかな?信者諸君!
壁内の見えない敵と・・・
>>1640
日本語のわからない人を相手にすると疲れます。
逆転結露が問題ないと言っているのは、普通に気密シートを貼っても問題ないと言うことです。
つまり、高価なインテロやザバーンは必要ないと言うことです。
これでもあなたには理解できないと思いますので、もう少し説明しますと、結露の心配は結露することにより家の耐久性とかいろいろと問題が起こることでこれは冬の結露なら問題になりますが、夏は結露してもそれほど問題にはならないと言うことです。
これで、少しは日本語が理解でしたでしょうか?
ホンマにここは疲れるわwww
アイシネンは気密シート必要。これ常識。
そういうことだよ。全くわかってない。普通に気密シート張ったら調湿できなくなるだろう。馬鹿なのかな。