住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱

  1. 1181 1104

    1180さんは外張り断熱ですか?

  2. 1182 匿名さん

    >1180
    断熱層より内側の石膏ボードなどが蓄熱容量が大きいこと、
    天井充填断熱の150~300mmに対して屋根外張り50~100mmで熱伝導率2/3を使ったしても、昼の温度上昇が大きくなり逆効果では。

  3. 1183 匿名さん

    >1178
    >排湿口が取れそうにありません
    説明書は外へ下り勾配の支持が有りますが、配管途中で冷却結露で詰まることへの対策と思います。
    基本はガスで排出です、配管の保温などの対策をすれば良いと思います。
    また一度ドレン溜まり(透明容器)に流し込み上に抜く方法も考えられます。
    ドレン溜まりを時々チェックして様子を見る、地下室などで利用するのですから結露などは無いと思います。

  4. 1184 匿名さん

    >1181-1182
    1180です。まだまだ検討中の段階です。
    今ひとつ良くわからないのですが、夏場は高高住宅でも石膏ボードまで暖まってしまうのでしょうか?

    その場合でも、非高高なら外気が冷えた夜間なら比較的弱い断熱性によって構造材も冷やされるので部屋の冷却もしやすい。
    しかし高高の場合は外気の冷えをも遮断するのでなかなか冷えない。
    といった所でしょうか。
    当然、現代の長期優良住宅の条件をクリアする程度の住宅ならエアコンを使って室内を冷やすのは簡単でしょうが、それを由とするかどうか・・・

  5. 1185 1167

    どうも再度すみません

    床下のカビについて別スレを立てたのですがまだレスがこないようなので、最後にもう一度だけ質問させてください。
    公開した床下の画像は、緑色のシロアリ防止剤が塗装してあり、緑色の部分はシロアリ防止塗装だと思いますが、カビは白い部分でしょか?
    また、どの程度深刻でしょうか?
    >>1183
    再度のアドバイスありがとうございます
    もう一度検討してみます。

    1. どうも再度すみません床下のカビについて別...
  6. 1186 匿名さん

    >1184
    例えば、人間4人で約400W、電気製品で400Wくらいの内部発熱があります。
    800Wといえば電気ストーブ1台相当の熱で、これを排熱しなければ、室内は上昇し続けます。
    これを十分排熱するには、窓明けで大きな通風が必要になりますが、風が小さくカーテンを閉めた窓では通風量が減ります。
    夜間が涼しくなる時期は、排熱に高窓も効果的ですが、4地域以西の真夏、夜でも不快指数の高い時期は、空調以外で対処することは出来ないと思います。これは、低低住宅でも同じですが。

  7. 1187 匿名さん

    >1184
    高高は外と遮断してるから意味が有るのです、エアコンを使用しても僅かな電力でで済むから高高なのです。
    積極的機械空調を嫌う方は高高は止めた方が良いと思います。
    上でも問題になってますが高高は温度が常に高いため湿度管理を怠るとカビのリスクが高いです。

  8. 1188 匿名さん

    一般住宅がエアコンを稼動しないで生活している時期に高高はエアコン稼動が必要なわけ?
    省エネになっていないのじゃないの?

  9. 1189 匿名さん

    高高は外気が快適温度でも高湿度の時は締め切って湿度の侵入を防いだ方がいい

    外気の湿度が低い時は窓を開けて大丈夫です

    以上夏場の話です

  10. 1190 匿名さん

    高高も窓を開ければ一般住宅と同じだと思いがちですが、熱こもりが違うところです。

  11. 1191 匿名さん

    締め切れば外気より湿度が低くなるという理由は?

  12. 1192 匿名さん

    1190
    通風に配慮して窓を配置すれば差はないですよ


    1191
    締め切ったらもちろん空調する前提でした

  13. 1193 匿名さん

    >高高は外気が快適温度でも高湿度の時は締め切って
    >締め切ったらもちろん空調する前提でした

    ということは、高高では一般家庭がエアコンの必要がないときもエアコンが必要なんだ。
    NO1188さんが言っていることは本当なんだ。
    どちらかというと、一般家庭のほうが省エネなんだね。

  14. 1194 匿名さん

    もちろん空調しない方が省エネです

    夏の昼間だけとか寝る時だけ我慢できなくて空調するなら高高で24時間空調した方が省エネの可能性があります

    湿度が高い日本の夏が嫌い
    冬場の風呂や脱衣所が寒いのが嫌だ
    我慢出来ないからすぐに冷暖房する
    っていう人は高高向きでは?

    家の中で夏のジメジメや冬寒いのがあたりまえ
    という人は気密とか断熱にお金かける意味が無いと思いますよ。

  15. 1195 匿名さん

    >1194
    温暖地での高高への発想は省エネが目的じゃなかったのかな。

  16. 1196 匿名さん

    >1195
    沖縄は知らないが、温暖地、次世代省エネ並み、消費エネルギーは暖房の方がはるかに大きい。

  17. 1197 匿名さん

    こもる熱とカビの危険性に怯えながら暮らす。

    高高住宅=「高リスク高プレッシャー住宅」ですね。

  18. 1198 匿名

    年間通して空調は一切使わない、という家と比較したら高高は省エネじゃないに決まってますよね。

    でも、空調を使うことのある一般の家なら、使用している期間のエネルギー消費量が大きいので、年間通すと、断然高高のほうが省エネです。

    おそらく、(勧めるわけではなくて仮定として)高高の家で年中空調をつけっぱなしても、必要なときだけしかつけていない低低の家より省エネになるのでは。

  19. 1199 匿名さん

    >1198さん、
    仮定の話ではなく、実証データなどはないの?
    空しい議論をするより数値で語ろうよ。

  20. 1200 匿名

    高高だろうがそうでなかろうが、風通しや排熱と、日射のバランスを考えて窓を配置するのは共通の基本事項。

    できるだけ空調に頼らなくてもよいつくりという前提で、
    空調を使わざるを得ないときは省エネに使える、のが高高では。

    高高に対して否定的な人の家づくりってどんななんですか?目指すところはどこ?昔の日本家屋でしょうか。見た目は好きですが…

  21. 1201 匿名さん

    1192、1194ですが

    高高にリスクとかプレッシャーを感じるなら絶対に高高なんてストレスだからやめた方がいいですよ

  22. 1202 匿名さん

    家庭のエネルギー消費(NEDO)
    http://www.nedo.go.jp/shouenepoly/guidebook/topic2_0.html
    給等と暖房が支配的

    Q値と空調エネルギー
    http://www.sotodan-souken.com/passive/page008.html

  23. 1203 入居済み住民さん

    >>1191
    外の湿度は1日のうちで大きく変動しますが、高高の室内の湿度は温度と同じであまり大きくは変わりません。
    だから、外の湿度が低い場合は若干高め、外の湿度が高い場合は若干低めになります。
    24時間換気を使用すれば、室内の湿度も限りなく外の湿度に近づくと言う理論もありますが、定期的に計測した結果、そうはならないようです。

  24. 1204 匿名さん

    >1197さん、
    別に高高でなくとも、一般住宅でもありえる状況ですね。
    1197さんは住まいを快適にするための対策はとっていますか?

  25. 1205 匿名

    >1199
    >1198です。
    実証データなど、素人なのであるわけがないです。

    昨年低低の家から、そこそこ高高の家に引っ越しましたが、3倍の広さになって、冬場の暖房の消費電力(コストでなく)はおおよそ半分になりました。2月あたりは1ヶ月24時間空調し続けましたがこの結果でした。

    前の家は、エアコン+石油ファンヒーターを使っており、さらに灯油のエネルギーもかかっていたわけなので、半分以下のエネルギー量ですね。
    3倍の広さなので、6分の1になるんでしょうか。

    夏はこれからなのでわかりません。

    広さもエアコンなどの性能も違うので、(前宅は6年目エアコン、新居は新品エアコン)正確なデータは素人に測るのは無理でしょうけど。

  26. 1206 1199

    >1202さんへ
    理論上の数値ではなく、生活レベルでの実証データです。
    NO1202さんの住まいのデータでも結構です。

  27. 1207 1199

    早速のレスありがとうございます。
    暖房費については節約できることが納得できます。
    どちらかというと年間の冷暖房費が気になります。

  28. 1208 主婦さん

    梅雨に入って、室内の湿度が高くなったので、夜だけエアコンの除湿を使用していましたが、除湿は冷房より電気料金を食うというのを知り、現在は温度高めの冷房にしていますが、本当に最新のエアコンは電気料金が安いのでビックリしています。

  29. 1209 匿名さん

    1208
    冷房よりも高いのは再熱除湿ですね

    再熱除湿機能はすべてのエアコンについているわけではないので確認した方がいいですよ

    除湿<冷房<再熱除湿

    です。

  30. 1210 匿名

    >1207
    >1205です。
    コストは、前宅でもっとも光熱費の高かった2月で灯油も含めて比較すると14,000円ほど安くなりました。30,000円が16,000円になった、という感じです。
    (1205で伝えた消費電力というのは、暖房分の概算で、ということです。)

    ですが、コストに関しては、省エネルギーとは少し別の話かと思います。
    我が家は前宅が給湯、調理がガスでしたが、給湯が電気になったので、深夜電力割引をうけています。
    コストが安くなった分=省エネルギーになった分、とは限らないはずなので。

    もちろん、両方が小さくなることがベストだと思います。冷暖房費についてそこまで詳しく検証してみようと思っていなかったので(方法もわからないし)、数値でわかればいいのですが。
    つい先日、友人に省エネ度の計算?というサイトを聞きました。
    http://to1985.net/1985jitakuhyouka.html
    これなら、省エネかどうかわかりそうです。まだ計算してませんが。

    体感に関して、快適度はずっと上がっています。

  31. 1211 入居済み住民さん

    寒冷地でない前提とすると、省エネだけを考えれば、ヒートショックがあろうが我慢して個別間欠冷暖房でしょうね。

    数値データはないですが、以下によると、本州でI地域仕様の場合、全館暖房の暖房費が「一般住宅」の個別暖房と同じくらいのエネルギー消費量だそうです。(冷房については書かれていません)

    http://www.shinjukyo.gr.jp/kamata.pdf

  32. 1212 匿名さん

    >1210
    ですね~。
    割引や買取・・・つまり他人の負担によって安くなった!なんてのは省エネとは違う話で、電力消費量が減ったら言えることでしょうね。

  33. 1213 匿名さん

    実証データのない快適さって実証できない原発の安全性と同じレベルだね。

  34. 1214 匿名さん

    自分が住む家が建った時点で同じ気温湿度でも7割ぐらいは快適度アップ・・・という気がします。

  35. 1215 OLさん

    快適さって、個人によって変わってくるので、データだけでは実証できないと思いますよ

  36. 1216 1199

    >1215さんへ
    おっしゃるとおりです。
    だから、実証データが必要になってきます。
    他人に客観的に伝えるためには実証データが一番だとおもいます。
    自己満足で終わらせるなら主観的な言葉だけで喋ればいい。

  37. 1217 匿名さん

    体験宿泊できるところありますよ

    高高のデータならネット上にいくらでもあるのでは?
    ブログ村の一条工務店なんて高高マニアが多くてお勧め

    光熱費、温度、湿度の変化で一喜一憂する変人さんは高高向けですwww

  38. 1218 匿名

    >1216さんはどんな家がいいと思っておられるのでしょうか?
    高高に対してはアンチですか?

  39. 1219 入居済み住民さん

    カビやダニの発生を抑えるために、室内はどのくらいの湿度を保てばよいのでしょうか。
    70%を超えなければよいとか、50%前後とかいろいろあるようで良く分からなくなってきました。

    変人のつもりはないですが、カビとかダニはイヤですね。

  40. 1220 匿名さん

    もちろん50%くらいの方がカビやダニのリスクは低いです

  41. 1221 入居済み住民さん

    現在室内の湿度が70%近くあるのですが、エアコンの40%除湿にしても60%ぐらいしか下がりません。

    エアコンでは20%も下げるのは無理なのでしょうか?

  42. 1222 匿名さん

    >1221
    無理じゃなくても、湿度だけ下げるのは、涼しさの割りに電力消費大きいですよ。

    一例
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110408/106323/?ST=print
    冷房温度を下げても省エネに
     オフィスで手軽に試せる省エネが、温度と湿度を基に算出する不快指数を基準にした冷房である。
     福岡市総合図書館では、冷房を入れる際、室温25.1℃、湿度60%にしている。室温を28℃にしたときよりも省エネになるという。
     理由はこうだ。室温28℃、湿度40%に設定した場合、空気1kg当たりのエンタルピー(熱の総量)は12.6kCalになる。一方、室温26℃、湿度60%のエンタルピーは同14kCalだが、不快指数は変わらない。同館の中村聡設備主任は、「冷房とはエネルギーを使ってエンタルピーを下げること。12.6kCalではなく14kCalにすればよいから省エネになる」と話す。

  43. 1223 匿名さん

    >1219
    カビは空気中に常に存在するそうです。
    少しなら問題が無いということです、大増殖を防ぐ点からは湿度80%以上のようなので70%にすれば安心と思います。
    温度20~30℃で25℃が一番繁殖するようなので湿度を下げるのが良いです。

  44. 1224 匿名さん

    温度を下げれば下げるほど湿度が上がりますよ

    除湿器で湿度を下げるのが一番簡単です

  45. 1225 匿名さん

    >1221
    無理でしょうね、26℃で湿度40%ですと絶対湿度8.5g/kgになります。
    エアコンは冷やすことにより結露させて除湿させていますので一度10℃以下にしないと8.5g/kgになりません。
    再熱除湿など有りますが今のエアコンにはその能力はないでしょうね。
    1~2年位でダイキンよりヒ-トポンプ技術利用の家庭用デシカント式除加湿器の発売予定が噂されています。
    価格は高そうですが多少の冷暖房も徐加湿の余熱でできる優れものです、優れた高高なら一台で済みます。
    30℃で湿度38%等、絶対湿度で10g/kg以下が可能なようです。
    高温多湿の日本にに適した製品と思います。

  46. 1226 匿名さん

    ダイキンから そんなの出るの? 凄いな

    一応建てるなら こうこう ダナ。

  47. 1227 匿名さん

    >1226
    ビル用(名称デシカ)は既に発売されていますので夢では有りません、住宅での実証試験中のようです?

  48. 1228 匿名さん

    鵜野さんの所に現状の問題点も含めて詳しく紹介されてます

  49. 1229 1216

    >1218さんへ
    アンチ高高ではないですよ。
    無条件で温暖地域の高高を肯定する派でもないです。
    温暖地域の高高は改善すべきところも持ち合わせています。
    もう少し、バージョンアップした高高の出現を期待しています。

  50. 1230 入居済み住民さん

    >>1221
    うちも同じ。なかなか50%にはできない。最近のエアコンは省エネ性能で競っているからか、湿度を下げるのをある閾値あたりで止めているような動きをするように思える。

    >>1222
    26度に下げると寒さを感じる人もいる。温度は29度、30度でも良いから、湿度だけを下げたいというニーズはあると思う。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸