- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
FPの家のスーパーQテクノロジー、HPを見ると良さそうだね。
現状の住宅仕様で最強と思われます。
高高の暖房エネルギー費はどのくらい?
地域記名、暖房方法でお願いします。
北海道
石油パネルヒーターをつけっぱなし
2.5万円
何か寂しくなっていますね。
高高は、もはや普通に定着してしまっているのでしょうね。
高高は日本の常識です。
>1503
Q値から、地域ごとの電気代を計算する方法が、以下で紹介されています。
「夏涼しい家」 No.2223
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
その他のスレでも高高が火だるまですね。
まあ、どんなローコストでも高機密高断熱を謳ってますから最低の基準という位置付けで良いと思いますよ。
>まあ、どんなローコストでも高機密高断熱を
高機密高断熱 ⇒ 高気密高断熱 ですよ。軍隊の方ですか?
単なる変換ミスですね。
高高は最低基準の位置付けってところを間違えなくってよかったです。
>高高は最低基準の位置付け
最低基準というのは、どの程度を想定?
答えられるかな?
単なる煽りですから、回答は無理無理!!
やはり想定通り回答が得られないです。
高高の定義は、最近Q値1.0以下、C値0.5いかとなっているようです。
国の高高基準は、あくまでもほとんどのHMがついて来れる基準を定めているに過ぎません。この点に留意が必要です。
国は最終的に、
「資料2 認定基準の水準等について」のp3にあるように、
http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut...
ゼロエネルギー住宅に持っていこうとしているのです。
12月には新省エネ基準が・・・
さよなら高高くん・・・
高気密住宅なのに壁に穴があるようで空気が入ってきます。
気密されてないと思うんですけど、高気密ではない家と何が違うんですか?
過去スレを調べてみれば?
>>1554
12月に発表される改正省エネ基準は
さよなら高高くんにはならへんで。
むしろ現時点での高高レベルを義務化する方向やで
Q値計算上は建物の大きさやロフト、吹き抜け、吹き上げがあるプランで不利な面があるが、これを是正する方向に進む言うこっちゃ。
さらには低炭素住宅基準の認定制度もできそうやしな。
低炭素認定住宅ではパッシブ要素を評価して伝統工法も特別認定するそうだよ。
あっ、もうひとつ。
低炭素認定住宅は1次エネルギーを新基準より10%減という規定がつくそうだよ。
今の高高は旧基準高高と呼ぶのだろうか?
最終的には、ゼロエネルギー住宅の方向に、補助制度により支援を行い、政策的に誘導するとのことです。
名前は、Q値から外皮断熱基準になり、より断熱性が理解しやすくなります。
実態は、断熱性能をさらに上げる必要性がより明確になるということです。
新基準はQ値なくなるんだとよ。