住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その23
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-01-14 18:32:50

前スレ(その22):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その23

  1. 21 匿名さん

    目減りしない資産・・・つまり坪単価高い物件を買っておく

    そこで手持ち資金を豊富にもちながらローンも長めに、ローン減税も
    フルに活用。ローン減税で実質ゼロ金利でも物件が値下がりしたら意味ないもんね。

  2. 22 匿名さん

    資金と信用力のない人は、結果的に値下がりするような価値の低い物件しか
    買えないから、物件価格は下がるは頭金が少なく担保割れするわ
    度胸と余裕がないから固定金利で、いくら低金利が続こうが変動に借り換えできない。
    ゆえに住宅ローンでますます貧しくなる図式

  3. 23 匿名さん

    有史上、世界規模でみて物価は大なり小なり上昇している。
    デフレが世界規模で長く続く事は少ない。

    日本だけで見ても価値が下がるも上がるも物件次第。
    地域だけでなく対象も。例えば金などは価値が上がっているしね。

    デフレというか無駄なものにお金をかけないというだけ。
    価値あるものには投資する。

  4. 24 匿名さん

    君が??それとも世の中が?

    主語がわからんな。

  5. 25 匿名さん

    そんな短絡的な発想はないわ。(よく見る論法だが)
    変動を選ぶ人の根底は、今安い金利を選択したい、金利があがると怖いから早めに繰り上げたい
    という事なんじゃない? 資金と信用力は関係ない。

    万が一に備え(事故などの話)家族の為に、ローン+保険に手持ち資金、他資産を豊富に残しつつ
    長期計画する人もいるよ。なんか十羽一絡げ的な話が多いね。

  6. 26 匿名さん

    フラットSとかは9月の金利で申し込めるんだったらいいけど
    長期金利は変動が激しすぎるから、実行月が先だとかなりのギャンブルになる。

    変動金利は名前と裏腹にほとんど動かないから
    安定志向の人がむしろこっちを選択してるんじゃないの。
    もちろん繰り上げ返済を積極的にする、という前提は必須だが。

  7. 27 匿名さん

    その話をするとフラット9月のぼくちんが登場するよ!

    ちなみに9~11月のフラット20選択者が近年稀に見る勝ち組だけどね。

  8. 28 匿名

    11年目以降に損しまずね

  9. 29 匿名

    今時点での出金勘定損得の話ばっか…

  10. 30 匿名

    まぁ当然といえば当然。
    議論はこれまでのスレで行なわれてきたし、結論とすればテンプレ(>>2)で既に完結。

    あとは罵り合いですな。

  11. 32 匿名さん

    同感 同じ話の繰り返し

  12. 33 匿名さん

    結局、変動が有利と言う状況は、
    今も、ずっとずっと過去も、ずっと同じ。。。
    だから、変動が有利なんだって。。。

    >>23
    インフレが、ずっと続かないんだよ。
    デフレが続くんだよ。魔物なんです。
    参考までに。。。

  13. 34 匿名さん

    質問です。
    年齢的にもまだ年収が低く、これから上がらない前提で(一応上がる予定ではありますが)安心感を得るためにフラットSで確実に返していこうと考えているのですが、収入が増えたりして余裕が出来て返せる目処がついた時に、変動の利率が低く借り換えできるようだったら借り換えという方法はどうなのでしょうか?

  14. 35 匿名さん

    >>34
    いいんじゃない?
    みんな現在の収入や将来の収入予測、扶養家族の数、ライフスタイルやライフプラン、
    それに何よりリスクに対する考え方が違うんだから、他人にとやかく言われる筋合いはないし、
    それら詳細が分からないと的確なアドバイスもできないよ。
    所詮ここでは一般論とかネットからの受け売り、所詮自分の条件にしか当てはまらない事例
    そんな回答しかないよ。
    ただフラットSにする場合の注意点として、
    フラットSは11年目からは確実に金利が1%アップするということ。
    1%優遇前のベースとなる金利が上がってきていること。
    申込から融資可能まで他と比べて日数がかかること。
    申込月でなく実行月の金利が適用されること。
    これらを考慮した上で計画と(金利が上がってしまう)覚悟をしておく必要があります。

  15. 37 匿名

    >>34
    借り換えにも審査が必要だよ。絶対審査に通るならいいけど、未来のことはわからないからねぇ。
    数年前にフラットで高い金利で借りて、リストラ喰らって、返済できないわ借り換えできないわで家売却(残債付)地方の親元に家族5人で転がり込む。←ウチのいとこ。
    給料上がらない前提なら借り換え出来ない前提も必要じゃね?
    フラットは10年後に確実に1%上がるわけだから安心とは言えないと思う。もちろん10年後のプランが間違いなく確定していればアリ。
    っていったら借金できないか。

  16. 38 匿名さん

    >35さん、37さん

    ありがとうございます。
    フラットと決めていたはずなのに、ローン前ブルーというか・・・。
    ここにきて、色々考え始めてしまっています。フラットの金利がわからないのが原因かもしれませんね。
    それは覚悟していたつもりだったんですけど。。高い金利がもったいないかなとも。3月実行予定です。
    何だかわけがわからなくなってきたので、もう一度ちゃんと考えてみます。
    一応借入金額はもしもの場合の売却時よりも少なくなっているはずです。
    ただそれだけは絶対に避けたいです(笑)
    ありがとうございました!



  17. 39 匿名さん

    日銀が0金利政策を発表した時には、あんなに盛り上がっていたのに・・・。

  18. 40 不動産購入勉強中さん

    34歳
    1月実行
    借入1200万25年
    年収600万
    SBI変動でよいと思いますか?

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸