販売も順調みたいですし、もうそろそろ
契約者同士で情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。
検討者用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/
公式HP http://www.b-canal.jp/
[スレ作成日時]2010-12-10 11:01:14
販売も順調みたいですし、もうそろそろ
契約者同士で情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。
検討者用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/
公式HP http://www.b-canal.jp/
[スレ作成日時]2010-12-10 11:01:14
私も液状化の後、水分が抜けて地盤が強固になると聞いた事がありますが、
実際は怪しいものだと考えています。信じたいのは山々なんですがね。。。
個人ブログですが以下のようなエントリを読み、妙に納得してしまいました。
http://blog.livedoor.jp/pac747/archives/2795653.html
液状化による人間への被害はあるのでしょうか?命に関わるような。もし建物だけの影響なら良しってことにしようかな。地震のときに液状化しつつある場所を歩いていたらどうなるのでしょう?なんだか想像もつかないです。
>地震のときに液状化しつつある場所を歩いていたらどうなるのでしょう?
たぶん、靴と服が泥水で汚れるでしょう。
当時はニュースでも液状化の映像が流れていましたよね。
こちらは震災当日に記録された浦安の様子です。
http://www.youtube.com/watch?v=RyyQxZ1ZcKQ
>26さん
動画ありがとうございます。
地震後に現地にいたら恐怖感があるかもしれませんが、津波や地割れやがけ崩れのような危機感は映像を見るかぎりでは感じられないですね。
とはいえ安心はできないでしょう。
元々海だったところを埋め立てたのだから当然の現象だとは思うのですが、液状化を想定した建築になっているのでしょうか。だとしたら神経質に心配せずに暮らせるのですけど。
液状化によりマンションは無事でも、ライフラインは寸断されるでしょうね。
それから、都営団地の倒壊・火災の影響が心配です。
これらの懸念事項は、今後江東区によってどのような対策が取られるかに
よると思います。
なんとか猛暑を生き延びました。
湾岸てどうなんでしょう。
海面の照り返しなどで思ったより暑かったりしませんか?
逆に内陸より涼しいのでしょうか?
豪雨などの時の水はけは?
今になって気になることが次々に出てきます。
近隣で今仮住まいしてますが、内陸より全然涼しいですよ。
風通しがとてもいいです。ほとんどエアコンいらずでした。
豪雨でも、水が溢れたりとかは皆無でしたよ。
これやばいよね
>写真の船は、浚渫の汚泥等を運ぶ作業船で、馬力も大きいせいか、腹に響くような低周波音の結構大きな音を出します。 人によっては耐えられないと感じるかもしれません。
これだけならまだしもこれ衝撃すぎ 要はまっぱの**おっさんがこっち覗いてるって事でしょ?http://www.kotokaga.com/yokai/hiroba/206tatsu.html
このオジサンも相当衝撃だけど、そのオジサンを執念深くレポートしているのも怖い。太陽返せ!というボロきれがバルコニーに掲げられていたのが思い出される。怖い、怖い。
隣のマンションです(トーア辰巳)
購入者の方へ質問です
引越は幹事会社を利用する方が多いのでしょうか?
私は幹事会社を利用するつもりです
36さん
私は数社から見積もりとるつもりです。
ただ、幹事会社だと引越し日とか融通がきくのでしょうか?いまいち、そこがわからないので悩みます。
隣の古いマンションは相当たち悪そう。
両隣(ブリリア、Aフロント)のみならず
道を挟んで南西側のコスモからも
多額の迷惑料を巻き上げたと
↑のサイトに書いてあった。
今後色んなドラマがありそうですね。
37さん
返信ありがとうございます。
資料を読む限りでは、幹事会社利用でも、特別配慮がある感じがしませんね、
料金中心に考えて、37さんのおっしゃるとおり、見積りを私も数社から頂くようにしてみます。
参考になりました、ありがとうございます。
38さん
サイトを見るとなんかよろしくないマンションみたいですね
トーアの上階 裸でベランダにでたり、ゴミを落としたり、
風に乗って ブリリアのほうにもゴミ飛んでくるかな…
やっぱ、ずいぶん昔から辰巳で都営じゃなくて分譲に住んでる人って・・・タダモノじゃないよね。
お隣は築何年なんだろ?
昭和55年竣工、1980年、つまり31年前か。
この時代に辰巳に分譲で住むって決断が凄い。
当時は有楽町線は銀座一丁目の終点が新富町まで延伸された直後だった。
8年後の昭和63年に、やっと新富町~新木場間が開通している。