住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材の床で床暖房にしたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材の床で床暖房にしたい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-04-03 13:53:12
【一般スレ】無垢材の床・フローリング| 全画像 関連スレ RSS

新築予定者です。
いろいろ迷ったのですが、どうしてでも無垢材の床を使って床暖房にしたいのです。
実際無垢床の床暖房になさった方、そんな家を見られた方におたずねします。
床の反りやすきはいかがですか?

また、無垢対応の床材をHMが探してくれているのですが、75mm幅の板とか、ウレタン塗装とか、熱処理したものとかばかりで、どうも気に入ったものがありません。
できれば幅は90mm以上で、自然塗装のものがいいのですが、お勧めの業者を教えていただければありがたいです。

[スレ作成日時]2010-12-09 07:24:12

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材の床で床暖房にしたい

  1. 1 匿名さん

    無垢材で床暖房を考えるのでれば床材よりも、低温(40℃以下)を作れる熱源を
    どうするかだと思います。高温(60℃以上)になったらどんな無垢材であっても持ちません。

  2. 2 申込予定さん

    ありがとうございます。スレ主です。
    あまり高温にならないよう、温水式床暖房にするつもりなのですが…

  3. 3 匿名さん

    >>あまり高温にならないよう、温水式床暖房にするつもりなのですが…

    温水式にもTESのような高温式もありますし、うららのような低温式もあるのでどっちのタイプの
    製品ですか?

  4. 4 匿名さん

    いっそのこと、基礎断熱にしてエナーテックやサーモスラブなどを入れれば、
    どんな、無垢材でもOKですよ。

    あとね、床暖にしなくても無垢は冷たく感じないですよ。

  5. 5 匿名さん

    そうですよね

    無垢の床なら床暖は必要ないと私も思います。

    一度モデルハウスで無垢の床を素足で歩いてみると良いと思いますよ

  6. 6 匿名さん

    無垢の床暖房がほしいって言ってんだから、それを否定しなくていいじゃない。
    私は無垢でも、床暖房良いと思うよ。

  7. 7 匿名

    エナーテックの蓄熱式床暖房 を使用してます。

    使用してる床材は無垢ではないので主さんの希望とは異なると思いますが、蓄熱式の床暖房は深夜電力を蓄えているのでランニングコストはとても負担が少ないです。メンテナンスも必要なく、就寝前に翌日の天候に合わせて温度設定するのみなのでラクチンです。
    留守にしていても床暖房が放熱しているので、帰宅後も家の中が暖かです。
    これが蓄熱の大きなメリットかな。

  8. 8 匿名さん

    エナーテックは床暖房ではなく、床下暖房あるいは基礎暖房でしょ。

  9. 9 申込予定さん

    スレ主です。
    無垢材の温かさ、というか冷たくなささ(?)は分かっているのですが、冷え性なので床暖房ははずせないところです。
    先日も引き渡し前日の新築の家に入らせてもらったのですが、やはり無垢材でも私には冷たく感じました。(暖房は全然されていなかったこともありますが)

    床暖房の種類ですが、オール電化住宅なのでエコキュートを使っての温水式にしようとしかまだ決めてなくてお恥ずかしいです。
    が、エナーテック?
    床暖房じゃなくて、床下暖房???
    勉強不足で知りませんでした。
    それだと電気式でも床面に直接触れていないので無垢材でも大丈夫そうですよね。
    でも温かさとランニングコストはエコキュート式床暖房に比べてどうなのでしょう。

  10. 10 匿名さん

    エコキュートもエナーテックも深夜電力を使うので大差ないかと。
    エコキュートは部屋をエナーテックは家を暖めるので性質が異なります。

    それよりも家の性能、高気密高断熱かどうかの方が電気代に影響します。

  11. 11 匿名

    エコキュートを使用した温水式の床暖房だと多分お湯が足りなくなると思います。
    我が家もオール電化なので370Lのエコキュートを家族4人で使用してます。
    主人の入浴が遅いので、子供2人と一緒にまとめて入浴してますが、湯量がギリギリな場合が多いです。足りなくなりそうな時には自動的に判断して入浴しながら沸き上げて使用出来る湯量が増えていたりします。
    でも深夜以外の沸き上げは電気木料金が上がります。
    食器洗いもゴム手袋を使用してお湯を使用しないように努力してますけど。

    なので、可能であれば給湯と床暖房のエコキュートを別々にするか床暖房を別の方法の暖め方で取り付けるかなさった方が良いと思います。

    蓄熱の床暖房は、床材下の基礎部分に熱線を埋め込んで石を暖めている床暖房なので、床下暖房とは異なると思います。
    ちなみにベタ基礎です。

    床暖房はどの仕組みでも使い心地に大差無いと思います。

    ただ、どんな暖め方かによっての燃料費は様々だと思いますけど。

  12. 12 1,3

    >床暖房の種類ですが、オール電化住宅なのでエコキュートを使っての温水式にしようとしかまだ決めてなくてお恥ずかしいです。

    エコキュート式の場合、利用出来る広さと時間に制限があります。一般的には14畳で5時間程度の
    ようですから、夕方から深夜前までLDのみ床暖房を入れるという用途のみであれば大丈夫かもしれませんが
    面積や運転時間にそれ以上のものを求めるのであれば、ヒートポンプ熱源にするか温水式で無い深夜蓄熱式
    にするほうがよいと思います。

    ちなみにウチは深夜潜熱蓄熱式のスミターマル+パイン無垢材という組み合わせで無垢床暖にしています。

  13. 13 申込予定さん

    スレ主です

    エコキュートの湯切れの件、ご心配下さりありがとうございます。
    一応460Lのを採用するつもりではいるのですが、敷設面積が20畳と最大ぎりぎりまで敷くつもりなので、たしかに足りなくなるかもしれませんね。
    今は仕事で昼間いないので、使用時間が5時間でも大丈夫ですが、いつか退職した後は昼間在宅になるのでエコキュートは損かもしれません。
    あ、そのときエコキュート本体を別の熱源にすればいいのかな。

    あとエナーテックですが、これもいろいろ調べてみたら、ランニングコストがすごく高そうです。
    普通の無垢床を使えるのは嬉しいのですが、ちょっと予算的に厳しいかもしれません。

    スミターマル、これも初めて聞きました。
    なるほどエコですね。
    でも、私の所は北陸なので日照時間が短く、スミターマルには向かないように思います。

    皆様、いろおいろとありがとうございます。
    引き続きレスをお願いします。

  14. 14 匿名

    エナーテックの蓄熱式床暖房ですが、7kなので強く暖めた場合には、
    7k×深夜電力@9円×23時~7時の8h×30日=15120円
    と上の計算になりますが、最大温度が40度なので寒冷地で毎日冷え込む地域でなければそんなに強くは使用しません。
    今ぐらいの温度だと(こちらは寒冷地なので最低-4度・最高10度弱)毎日25~30度位の設定で、1階全体が床暖房ですが他の暖房は使用してません。
    緩い温度だと電気量も抑えめ。
    スイッチが入る23時から翌日の夜まで放熱しているので、他の暖房で1日中暖めるよりはランニングコストをかなり減らせます。
    石油ファンヒーターありますが、この冬はまだ使用してません。

  15. 15 1,3

    >>でも、私の所は北陸なので日照時間が短く、スミターマルには向かないように思います。

    おそらくパッシブ・スミターマルを見たと思いますが、その蓄熱体は熱源を持たないタイプ
    なので室温変化緩和はできますが、床暖房では無いです。

    家庭用の床暖房は以下のルナキットという製品になります。蓄熱体は高温タイプと
    低温タイプがありますが、低温タイプは電熱線が上側(床材側)にくるので無垢には向かない
    と思われますので、 伝熱線が下側にあって床材に直接熱がこない高温タイプのほうがよいと
    思われます。

    http://www.sumikapla.co.jp/yukadanbo/yukadan/syohin_info/yukadan_jutak...

  16. 16 無垢材へ床暖施工者

    カバ桜のフローリングで電気式床暖房を使っています。
    2年目ですが床の反り、隙間はありません。
    広さ的にはLDで12畳分くらい設置しています。
    工務店のモデルハウスも同じフローリングに床暖入っていますが、継ぎ目に少し隙間ができているくらいで問題ないと判断して同じものを施工して頂きました。どうしても無垢フローリング希望でしたので。
    工務店の話ではどうしても熱で収縮するので隙間は出る可能性はあるとのこと、床材の選定も大事のようです。
    広葉樹の比較的固めの床材であれば、施工できるとのことでした。勧められたのはカバ桜と楢でした。

    参考になれば幸いです。(但し電気代は高いですから温水タイプの方がいいかもしれません。)

  17. 17 新築入居したて

    床鳴りはしませんか?歩いたらピシッとね?

  18. 18 匿名さん

    http://www.woodtec.co.jp/lineup/flooring/livenatural/

    http://www.ecotech21.com/

    うちはこのセットですが、かなり快適!!
    ランニングコストは一番かも?

  19. 19 匿名さん

    カバ桜って書くなよ。
    桜とは縁もゆかりもない材だぞ。

  20. 20 匿名さん

    バーチ材のこと。通称:カバ桜。どうでもいいけど...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸