物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
233戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判
-
61
購入経験者さん
駐輪場について皆さんご要望が多いようですが、予定の販売戸数と販売価格では増やすことは不可能でしょうね。
何をするにも、時間とコストがかかります。
設計変更をしてまで、メリットがあるとはおもえません。
注文住宅ではないので、マンションはデベの企画そのものを買うか、買わないかどちらかではないですか?
-
62
匿名さん
そういう常識的な判断ができないまま大人になってしまった層は、
もう一生底辺から抜け出せないんでしょうね。
-
63
匿名さん
駐輪場を増やすよう要望してるのは一部の人だけでしょ。
他の人はただ駐輪場が少ないのを批判してるだけ。
-
64
匿名さん
まあ、銀座4丁目交差点まで歩いても25~30分だから歩けない距離ではないな。
入居始まったばかりの駅直結の勝ビューも1世帯2台確保されてないので、早速違法駐輪の問題が発生してるようだ。
ここは敷地内の駐車場を減らさない限り、駐輪場増加は物理的にできないので、最悪歩道にチャリが溢れることになるかも?それは、かなりまずいね。この界隈で、そんな状況になってる物件はなさそうだ。
-
65
匿名さん
事前案内会、かなり盛況なようだ。
この調子だと、駐輪場云々どころか、瞬間蒸発だね。
値上げも可能性もあるか?
-
66
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
大人は黙って折りたたみ自転車。
子供の自転車は小さいのでエレベーターに乗せても嫌な顔せず許してあげて。
-
68
匿名さん
自分の家の中に自転車を持ち込む行為は、規約でOKとする必要はあるかもしれませんね。もちろん、人優先で。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
駐輪場増やせって騒いでる人いるけど、とっくに建築確認取って着工してるってのにいまさら設計変更なんてできるはずない
-
-
71
匿名さん
自転車の駐輪も、玄関先では規約上無理かと思いますが、家の中なら可能かもしれませんよね。
私も今住んでいるところでは、駐輪場が利用できるまでの間、玄関内に入れていました。
折りたたみ自転車のように小さくコンパクトにできるものならば、可能かもと思います。
その代わり、外までの持ち運びの際にもコンパクトにたたむ必要が出てきますので、
エレベーターを利用する階に住んでいる方にとっては不便かもしれませんね。
-
72
購入検討中さん
年内の事前案内会はもういっぱいみたいだね〜
実際の申し込みはいつからできるのかなぁ?
勝どきの立地が問題無い人には、買い物件だね!
-
73
購入検討中さん
機械式駐車場も無駄な共用施設もないから、管理費も安そうだね〜
-
74
購入検討中さん
-
75
匿名さん
60平米の3LDKって何???
人間が住めるのか???
-
76
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>>70
駐車場を駐輪場に変えるような外構の軽微な変更は
建築確認とってからでも可能ですよ。
-
79
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
物件比較中さん
-
81
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
こちらのマンションから小学校まではすぐ近くでいいなと思うのですが、
通学区の晴海中学校ってちょっと遠くありませんか?
自転車で通っても大丈夫なのでしょうか?
-
83
匿名さん
中央区は確か公立中学校は4つしかないから、どこ行ってもいいんだよ。
たぶん、チャリもオッケーじゃないの?
-
84
匿名さん
ここのデベさんに言わせると、自転車通学なんてもってのほかなんだろうね(笑)
-
85
購入検討中さん
公立なんて行かせないので全く問題ありません。
くれぐれもギリギリローンのために子供の教育費を犠牲にしないでくださいね。
-
-
86
匿名さん
中央区の公立はそんなに悪くないでしょ。
公立中学から都立日比谷あたりに行かせるのが最もコスパがいいし。
日比谷も復活してきて東大も結構入ってるようだ。
麻布・開成に中学から行かせたところで、早慶程度しか入れないケースもあるし。
-
87
物件比較中さん
-
88
匿名さん
-
89
匿名
中央区立の中学は、教育レベルあまり高くありませんよ
中学受験でごっそり私立にいくので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
余りレベル高くない公立中学の方が内申書取れるから日比谷とか入りやすいね。
むしろ、その方がありがたい。
-
92
匿名さん
チャリ通NGとか懐かしいな。
よく中学校の近くまで乗って行ってたな。
-
93
匿名さん
>61さん
立地や仕様、価格は申し分なく、駐輪場だけがひっかかるとしたら勿体無い話ですよね。
ファミリー向けなら、駐輪場は1世帯につき2台分は欲しかったです。
自転車を自宅に持ち込みOKはトラブルの元になりそうですよね。
-
94
匿名さん
長谷工も、ここを見てると思うから、意外と駐車場を減らして駐輪場を増やしてくれるんじゃない?
MR行って、みんなが異口同音に同じこといったら検討するかも?
まだ、基礎工事段階だから駐車場を駐輪場に変えるなんてどうにでもなるし。
-
95
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
96
匿名さん
94さん
駐車場の数を減らすと、各世帯が支払う管理費の負担額が高くなってしまうのでは?
駐輪場を減らしても管理費は赤字にならないけど、駐車場を減らすと管理費や
将来の修繕費用にも影響が出るし、その辺のバランスが難しそうです。
-
97
匿名さん
中央区の公立中学校の選択性は各校40名程度で超えた場合は抽選になるみたいですね。
自転車NGですと、学校のカラーだけではなく色々と通学経路を踏まえて考えないといけませんね。
-
98
匿名さん
93さん
そうですね。ファミリー向けマンションでは駐輪場は1世帯に2台分は欲しいところですよね。
1世帯に1台だとマンション内に持ち込む方はたくさんいらっしゃるでしょうし、
そういう人に限って、駐輪場が少ないのが悪いなどと文句も言ってそうな気がします。
何とか駐輪場の台数が増えるといいんですけどね。
96さん
どうして駐輪場を減らしても管理費は赤字にならないんですか?駐車場でも駐輪場でも一緒だと思いますが。
-
99
購入検討中さん
車1台止めるスペースに自転車は何台停められると思います?
駐車場代は数万円、駐輪場代は数百円と金額差を考えれば
明らかに駐車場の方がお金を生みます。
-
100
匿名さん
駐輪場についてはクレストシティレジデンスを見習えといいたい。
-
101
ご近所さん
街中に路上駐車されても困るので、中央区に投書してみました。効果があるかどうかは不明ですが。。。。
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
中央区も、よく建築確認おろしたな。
ファミリー向け中心ならチャリ2台、普通にいるだろう。
てゆーか、この立地なら車は要らないよ。
駐車場代高いし。
まあ、首都高の入り口も近いから、あれば便利なんだけどさ。
-
104
購入検討中さん
-
105
匿名さん
-
-
106
匿名
所帯染みそうなマンションでは必ず駐輪場が足りないって話題になるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
物件比較中さん
この物件買おうとしてる人は、他にはどんな物件を検討されてますか?
私はレックスガーデンと新宿区のデュフレ下落合です!
-
108
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
-
110
購入検討中さん
-
111
匿名さん
ここは自転車、1人1台ってカンジがしますよね。外に月極めの駐輪場があればまだ良いけど…。
-
112
匿名さん
それにしても、建物の構造や共用施設、デザイン等のその他情報が一向に公表されないな。
不思議だ。なんで公表しないんだろう?
とりあえず、MRに呼び込んで倍率を煽って一気に申し込みさせる気か?
かなり短期決戦を想定してるとみた。
-
113
匿名
かなりな短期決戦狙ってるね。。
考える余地を与えないのが作戦?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
考える余地なく即日完売だろう。
2011年の人気ナンバー1物件は、ここでほぼ確定。
-
115
匿名さん
中央区の物件は、関東大震災がおきたら資産価値が0になるので要注意ですよ!
竣工したらすぐにオジャンという可能性も十分あります。
-
-
116
匿名さん
何も中央区に限った話じゃないし、そもそも現在の基準で建てられた物件は倒壊しない。
昔の基準で建てられた古い物件はヤバイが、それも中央区限定の話ではない。
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
確かに建物は倒壊しませんが、地盤が液状化するので配管設備すべてが壊れます。
地中内部や建物内の配管の大部分は交換できないので使用不可になります。
因みに、杭の支持層もずれるので、建物は傾きます。
こんなことは建築学んだ人からすると常識です。
それでも買いますか?
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
それに配管が交換できないというのも間違い。
損傷しても復旧は可能。
-
121
匿名さん
-
122
購入検討中さん
-
123
匿名さん
>>118
それが「あなたの学んだ建築学」の常識なんですね。
どこで学ばれたか知りませんが。
-
124
購入検討中さん
液状化したら、地盤は必ず不同沈下するので
建物が傾くは正解。
-
125
匿名さん
液状化した層は不同沈下するけど、しない層はしない。
ただそういうことでしょ。
-
126
匿名さん
>112さん
1月上旬販売開始なので、お正月休み明け(4日~)あたりから一気に情報公開されるのでは?
販売住戸の最多価格帯が2,700万円台という事は、第一章では1LDK中心になるのかな。
アクセスの良さを強調しているし、実はシングル向け物件?
-
127
購入検討中さん
一番高い価格は6000万円台なんで、クレストと変わらないんだよね〜
中層階以上は意外と高いかもね
-
128
購入検討中さん
不同沈下する層としない層があるから、建物が傾くんです。
全体的に不同沈下すれば、建物が沈下するだけです。
それでも嫌だけどね
-
129
匿名
4年前から売ってて、
いまだに完売できないクレストは検討対象外。
-
130
匿名さん
-
131
匿名さん
この手の建物は、支持層(礫層あるいは岩盤)まで支持杭を打ち込むのが一般的では
ないでしょうか。
通常、液状化が起こるのは、砂地盤の部分です。よって、液状化が発生しても支持層
はほとんど影響を受けないので、建物が傾く(不同沈下)が発生すること少ないと
考えられます。
もっとも、支持層が壊れてしまうような大地震は別の話になりますが。
不安を煽りたいのだと思うけど、もっと正確に伝えて各自が判断すれば良いのでは。
ちなみに液状化は、湾岸の埋立地だけではなくて、水田の跡地、河川の跡地、池の跡地
などの地質の場所でも起こります。
-
132
匿名さん
>7
カメレスですが、この辺はタクシー簡単につかまりますよ。
手前の『月よし』はドライバーさんの食事スポットですし、
TTT周辺にお客さんを乗せたタクシーの折り返しもありますし、
都営住宅の裏手の公園はトイレスポットですし。
当該物件の前にも2,3台止まってますよ。
まあ、雨の日の通勤時間帯はさすがにつかまえにくですが。。。
一度、現地をご自分の目で確認した方がよろしいのではないでしょうか?
-
133
匿名さん
最近資料請求された方に聞きたいのですが
各部屋の価格表、管理費の一覧はついてましたか?よろしければ教えてください。
-
134
匿名さん
>>86さん
本当公立中学から日々谷へ行ってそこから国立へ行ってもらえれば一番親孝行ですよね。
中央区の公立中学はレベルが高いと聞いた事があります。
中学受験をする人が多いみたいなのでそこで失敗してしまったお子さんもいるからでしょうかね。
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
-
138
匿名さん
-
139
匿名
中学受験失敗した子は千代田区の中学に越境してたな、私の時代は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
ネタ枯れか?
まあ、情報が一向に更新されないから仕方ないか。
有明北の開発が昨日決定したが、環状2号が開通すれば、ここから2.6キロ程度なので徒歩30分、チャリで15分あればつくね。
-
141
匿名
管理費聞いたら高かった。やっぱり24時間有人管理はひびくんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
え、ここ一応24時間有人管理なの?
コンシェルジェとか置かなそうだし、共用施設もないんで管理費安いかと思ったけど高いのか??
-
143
匿名さん
142 さん、パンフレットに書いてます
コンシェルジェサービスもあります
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
勝どき5丁目再開発スレにはポジレスが並んでるのに、
こちらは地味だね。買いたい人達は駆け引き中か。
-
146
匿名さん
>141さん
管理費はいくらくらいでした?
24時間有人管理だと、交代制で何人か雇うでしょうから
人件費がかかりそうですね。
共用施設は何が作られるのかすでに決定しているんでしょうか?
-
147
匿名さん
最近はweb上に部屋毎の価格、管理費一覧とか載せてる物件もありますよね
検討者としては有り難いけど、そこまでやると資料請求する人が減っちゃうでしょうね
ところで総戸数次第なのかもしれないけど
コンシェルジェサービスってそんなに管理費を圧迫するものなのですか?
-
148
匿名さん
コンセルジェ24時間だと3交代かな?
ということは3人雇って月給が安くおさえても管理会社のピンハネあるから@500万円
3人×5百万円=1500万円。これを233戸で割れば6.4万円/年
月当たりで5,365円だね。
24時間じゃないと二人でいかも。そうすっと、この2/3で月当たり3,577円。
まあ、この範囲かな?
これぐらいの金額が、いない場合に比べて増える。
実際は専用面積が広いほど、金額が比例して高くなるから平均値の話ね。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
情報でないからネタ切れだね~
デべさんそろそろ、WEB更新してよ~
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
最近のタワマンには大抵コンシェルジュサービスがついてるけど
そんなにいいものなのかな?
クリーニングや宅配便の取次とかをやってくれるみたいだけど、それほど利用頻度はなさそうだし
コンシェルジュサービスのあるマンションに実際住んでる人で
「ここが便利」みたいな事があったら教えて欲しいです
-
153
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
余り便利じゃないけど、ねーちゃんが帰宅時に笑顔で挨拶してくれると何故か嬉しい。
オッサンだといまいちかな。
-
155
匿名
>146さん
もちろん確定じゃないですが70㎡で約25000。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
え?管理費だけでそんなすんの!?
修繕積立金も入ってる?
-
157
匿名さん
中古物件調べたら、クレストの70㎡だと、管理費と修繕積立合計で22,500円のようだけど、こっちの方がランニングコストは高いのかな?
クレストの半分以下の戸数しかないせい?
-
158
匿名
すみません、修繕混みかと。それでも高いかなぁ、と。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
ここは共用施設もないし、駐車場も平置きなのに不思議だ。
因みに、クレストはスカイラウンジやライブラリーとかあるし駐車場も機械式のようだ。
やはり、スケールメリットか?
-
160
匿名さん
修繕費は最初だけ安くして、後から鰻登り、ってケースもあるから、
比較するなら管理費だけでやってみないと。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件