- 掲示板
どうだ?
[スレ作成日時]2010-12-08 21:47:33
どうだ?
[スレ作成日時]2010-12-08 21:47:33
チップを渡さないとまともなサービスもしないような卑しい旅館には泊まりません。
本当の一流旅館なら従業員教育もちゃんとしてるので、チップをもらわないと働かないような人間はクビになります。
海外でもそう。チップをやらないとまともなサービスをしないようなホテルは所詮2流です。
なにが本当の一流か知らない成金の方にはわからないんでしょうね。
海外でもチップをやらないといけない国はアメリカだけ。
所詮植民地の国、いまだに19世紀の感覚で、雇用者がまともに従業員に給料を払ってないからお客にサービスしてお金をもらわないと生活できないんだそうだ。
21世紀になって、そんな常識がまかりとおる国は先進国ではアメリカだけだよ。
ヨーロッパではちゃんと従業員に給料が払われてるから、チップなんか渡す必要はないんだよ。まあ気持ちのいいサービスをしてくれたら少しチップをあげることはあるけど、チップをやらないと極悪人みたいに言われるおかしな国はアメリカだけかな。
まあ、アメリカも貧富の差が激しい国でインドに似てるから、あの国を先進国だと思うほうが間違ってるのかも。
>>20
宣伝なんかしているつもりじゃなくて、自分がいいと思っている旅館をあげただけ。
いけないの?
老舗の旅館も常連だけじゃ経営が困難な時代でしょうね。
多様な客を受け入れないとね。
21といい22といい、いい加減なこと言わん方がいいよ。どこから仕入れて来たのか知らんがな。
チップというのはくれてやるといって払うもんじゃない。まあこういう輩にゃ馬に念仏、下働きの人間に最も軽蔑されるタイプ。知らぬは本人ばかりなり。
要するにただの野暮天、よくホテルのレストランやカウンターで、辺り構わずサービスが悪い!サービス料取ってんだろなんて騒ぐタイプ。
貧乏臭い人間って可哀想だな。。。
貧乏くさいって、成金の言動を言うと思っておりましたわ。
金はあっても、言動がついてこないみたいな(笑)
心付け?
ばかばかしい。
サービス料を取っている日本旅館には【不要】
チップは「よろしくね」ではなく「ありがとう」と礼として渡すもの。
意味もなく、どんなサービスを受けるかわからないうちに心付けを渡すなんてのは、粋ではなく、ただの見栄。
マア洟垂れ小僧には一流旅館やホテルは縁なき場所、野宿が合ってるぜ。今の生活と変わらない?そりゃお気の毒。
我が家はペットと一緒に旅行してますのでペットの宿泊料金を取らない宿泊施設の時は
帰り際に渡しています。
ペットの宿泊料金を取るところには何も渡さないですね
洟垂れ小僧ゃ嘴の黄色いのにチップの是非論を戦わせても詮無いことね。所詮縁なき衆なんだから。
特にこの27、水商売で最も嫌われる客のタイプ、持ちつけぬ金を持った人間に多いタイプね。交際費で飲んで請求書には水増し金額を記入させ、その差額を着服するタイプでもあるわ。
こういうタイプって人の奢りで寿司屋に行くと、先ずウニトロとかを頼むくせに、身銭の時はコハダ、素頓狂なのはは河童巻きだって・・・信じられない。結局チップの考え方というのは、その人間の氏より育ちを教えてくれる。
ほんと育ちの悪さがよく分かるレスですね
どっちの方を言ってるかは言わずもがなですが...
アラアラ自己反省?ちょっと手遅れかな?そのお歳じゃ。それに猿でも反省するっていうしね。
聞いた話だけど、長野のお猿は一風呂浴びる前に必ずチップを置くんですってね、ご存知だった?
一人ムキになってる方がいますね
このKYと語彙のなさ、これが育ちの悪さの証明かな? 氏も大したことなさそ~ ガンバ!ではね。
猿がチップとは・・・ホントかね、ドングリかなんか置いてくのかね。見上げたもんだ。
この件に関してはマナーや常識って範疇ではないよね、それぞれの考えがあっていいと思います。
他人の考えを否定するのはナンセンスかと・・
あともう少しきれいな言葉遣いを心掛けましょう
それこそ最低限のマナーだと思います