一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!
  • 掲示板
つん [更新日時] 2009-10-06 13:27:25

今年の初めから住宅展示場廻りをはじめ、現在4社まで絞り込みましたが業者選択に悩んでいます。
義父母と同居をしていますが、諸事情のため、現在の住宅敷地内に別棟で新築することにしました。
当初は、安くてもいいから親子3人(子供1歳)で気持ちが安らぐ我が家が欲しい!と思い、30〜35坪で1000万円台で建てられるメーカーさんを探していました。
いろいろ検討していくうちに、やっぱり大手メーカーにも興味を惹かれるようになり、所期の安くても・・・の考えが、せっかく建てるなら・・・に変わってきつつあります。
ただ大手メーカーは値段が高い分、あまり要望を入れると価格が上がるし、でも安心感と信頼性はあるかと考えます。
逆に、ローコストの住宅メーカーは、ちょうど希望の金額内で家が建つのですが、アフター面での心配と飽きがこないか?という点でなかなか踏み切れません。
ローコストメーカーのひとつは、タ〇ホームさんです。
みなさんが、業者選びをした「決め手」をアドバイスいただけないでしょうか???

[スレ作成日時]2005-04-25 18:16:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大手ハウスメーカー?ローコスト住宅?迷ってます!

  1. 42 一級建築士


    どっちもダメですね!

    「近所の大工さん」がお勧めです。

    理由は・・・

    http://www.jyutaku-news.co.jp/koumuten/erabikata.html

  2. 43 かねなし

    久しぶりです。
    僕は検討の結果 エスバイエルのVITで建てる事にしました。
    責任感の強いやる気のある営業と、抜群にセンスのある設計者に出会いまた所長の人柄にも惚れました。
    色々検討するうちに丈夫さとコスト、耐久性のバランスからエスバイエルに最も高い評価が出て
    人柄にも信頼出来たからです。

  3. 44 匿名さん

    おめでとう!!
    納得できるHMに出会えてよかったですねぇ
    うちも他のHMだけど、アフターがばっちりで安心です。
    昨日も定期点検の日で掃除が大変だったけど、隅々までチェックしていただきました。
    何かあればすぐ対応してくれるし。
    HMは高いけど、安心料もあると思います。

  4. 45 三毛猫

    >>42
    地元の大工は色々な面で信頼できれば頼もしいと思います。最低限、施工技術、お金の管理が良ければいいのかな?でも、この2点については口でいくら説明を聞いても、実際には解らないので良い大工を見つけるのは素人には困難です。
    あと、簡単な欠点ですが、地元の大工に頼んだところでする仕事は、全体の管理、お金の管理、大工仕事だけです。設計、基礎工事、内装、屋根工事、住設工事(キッチン、トイレ、風呂、洗面所)は専門の業者がします、そして、普段定期的に仕事を貰っていなければコストは高くなります。材料の購入はHMと違い直接買うこともなければ、少量なので単価が高いです。全体的に見てローコストメーカーより高いが施工技術は同程度、大手HMに比べると工法は弱いが安い。また、大工をはじめに選んでいるので施行自体は安心でき、関係者全てが適正な価格を請求できるので、信頼できれば安心です。
    木造軸組のローコストメーカーで考えていて、施行面に不安を感じるなら考えてもいいのかな?
    個人的には、あまりに小さく資本が無いところだと前金を材料代に使わずに違う支払いにあてそうで怖いです。

  5. 46 三毛猫

    >>43
    おめでとうございます。
    エスバイエルとは良いHMを選びましたね。ここは木造軸組に木質パネルを組み合わせる事で、抜群の強さと耐久性を持たした良い工法です。
    最近の工務店やローコストメーカーも強度を持たせるために柱の外側に構造用合板を打ちつけることが流行っていますが、どうしても柱の外側なので釘でもたす形になります。ところがエスバイエルは柱の間に専用の片面パネルをはめ込むので、それらとは比べ物にはならないでしょう。
    あと、木造ですから、鉄骨系に比べて固定資産の評価額が低く、償却期間も短いので大手の中では税金がお得かな?
    後はよく打ち合わせをして、良い家を作って下さい。

  6. 47 30代 主婦

    >>45
    総請負大工なら安心ですよ!
    (信用が一番肝心ですけどね)

  7. 48 匿名さん

    今・・・どこで建てても地震に強い家などはできると思います。
    ですが、阪神大震災等大きな地震で倒れた家屋の8〜9割はシロアリ・サビ・クサリ・・・のどれかに
    当てはまっていたらしいです。何が言いたいか、ですが建てた当初は強い家でも10年後20年後30年後に
    その強さを維持できる家が本当の意味で強い家だと思います。安く建ててメンテナンスにお金が必要な家では
    維持を少しでも怠ったらもろくなるので長い目でみて建築予算を組まれるといいと思います。
    ちなみに、30年後も現役の大工さんがいる確率は・・・

  8. 49 三毛猫

    >>47
    総請負大工というものは今の時代には無いと思いますよ。一般に請負大工とは工務店や設計事務所の下請けの事です。全ての事ができる大工とは魅力的ですが、その為には様々な道具や機械、重機が必要となり現実的には不効率です。仕事の上で『何でもできます』という人は多いですが、あくまでできるだけで安くて良い仕事ができるとは限りません。
    また、資本の無い人に、完成後に一括で支払いのできない高価な家を頼むには相当の信頼関係が必要です。
    30代 主婦さんも書かれているように信用できれば問題ないのですが、私はそのような信用のできる大工を探すより、HMで建てた方が楽な気がします。
    ただ、良い大工や設計事務所とめぐり合えたら、良い家ができるのだろうな。

  9. 50 三毛猫

    >>48
    >今・・・どこで建てても地震に強い家などはできると思います。
    本当にそうでしょうね。大手HMの品質はオーバークオリティだと思います。でも、万が一の場合を考えるとその時で最高の品質の家を建てたい気持ちは自然です。大手HMとローコストの最大の違いは構造体の強度と耐久性ですから、それで選ぶ人も多いですね。

    家の購入金額ではなく、生涯コストの考え方は永遠のテーマですね。一般的に品確法で定められている10年間はどこで建てても保証されています。大手HMだと10年後の無償点検を受けると、あと10年(計20年)の保証がつくのが一般的です。健康ドックと同じで定期的に点検すれば早期に問題を発見でき修繕が安く済みます。そういう意味ではアフターのしっかりしている大手HMは安心かもしれませんね。でも、壁でも屋根でもメーカーが保証する耐用年数以上持ちますので、問題がおきてから直す方が安い場合もあります。20年以上経つのにメンテナンスやリフォームをしていない家は珍しくありません。
    大手HM、ローコスト関係なくメンテナンスが少ない部材で家を建てる事も重要になるのでしょう。屋根はスレートではなく瓦、外壁は定期的な塗り替えの必要なモルタルよりサイディング、コーキングの問題があるサイディングより乾式タイル等色々あります。予算に応じて考えるしかないでしょうね。いくらメンテナンスが少ない家を建てても住宅ローンが増えたら金利が増えて意味がありません。
     これも個人的ですが、住まわれる年数にもよりますが、維持管理については気にしすぎる必要はない気がします。

  10. 51 匿名


    田舎では、「総請負大工」=「○○建築」が多いです。

  11. 52 匿名さん

    20年保証なんて、大手でなくてもあるよ。
    逆に大手だからって全部があるわけでないですよね。
    あなたがいっている理由で語るなら、
    「20年保証があって、アフターメンテナンスがしっかりしているHMが良い。」
    ってことのような気がしますね。
    それをもって、大手orローコストの判断にはなりません。

  12. 53 匿名さん

    アイフルなんか60年保証だしね
    60年先に会社があるかはべつにしてw

  13. 54 三毛猫

    >>51
    それって地元の工務店のことではないですか?
    個人から直接仕事を請け負うことはどこでも出来ます。ただ、私は請け負ったところですべてしているところは無いと書いただけです。私の住んでいるところでも昔ながらの家を建てる人はいます。その場合地元の大工で建てていますが、ある程度業者に頼んで分業しています。すべて自社ででき、金額も安く、資本もある会社があるとは羨ましいです。
    あと、私の地元での大工は数人の工務店ですが、あなたの地域の大工(○○建設)は規模の大きいのかもしれませんね?

  14. 55 三毛猫

    >>52
    >「20年保証があって、アフターメンテナンスがしっかりしているHMが良い。」
    これは勘違いですよ。私の書き込みが下手なせいだと思いますが違います。
    >>50ここで書いたことは、『保証やメンテナンスを気にしすぎる必要はありませんよ。』です。
    保証やアフターメンテナンス等の後からのことを心配するなら、大手HM、ローコスト関係なくできるだけメンテナンスの少なくてすむ建材を使うほうが良いと思います。いい建材(壁、屋根)はいっぱいありますが、どこで建ててもOPの場合が多く追加料金になります。
    あと、以前に書きましたが、大手HMとローコストの違いは構造体の違いが一番大きいです。それ以外のことで、大手HMにできてローコストにできないことは基本的にありません。匿名さんも家を建てたことがあるなら、そう思いませんか?

  15. 56 三毛猫

    >>53
    家の保証は無償保障と有償保障があります。品確法の関係で構造体については10年間無償保証を付ける義務があります。大手HMでは10年目に無償点検をすることで20年目まで構造体について保証し、その後10年毎に有償点検(問題があれば有償で補修)をすればもう10年保障をしてもらえることが一般的です。その他のところでも20年の保証が無くても同じように10年毎の有償点検(問題があれば有償で補修)を受ければ10年単位で保証してくれるところは多いです。最終的な保障延長期間はメーカー毎でバラバラで、長いところではミサワの100年かな?
     でも、これについては落ちがつきます。途中で契約に定める点検が抜ければ保障してくれませんし、更新の有償点検で次の10年間持たせるための有償の補修をさせられることもあります(予算や考え方の関係で断れば保証は付きません。基本的にメーカーの言いなりです)。だから、宣伝で言われる長期保証を期待するなら、それなりのお金を定期的にかける必要もあり、安心は買えますが維持費が安いとは違います。
     何度も書いていますが、私ははじめに良い家を建てれば、保証やメンテナンスを気にしすぎる必要は無いと思います。

    >アイフルなんか60年保証だしね
    これですが10年間の無償保証が終了後10年毎の有償点検を受けると10年保証が延長され、最終60年目まで保証する内容です。現実問題、ローコストで建てた人が高い有償点検を受けるのでしょうか?

  16. 57 匿名さん

    >>46
    >最近の工務店やローコストメーカーも強度を持たせるために柱の外側に構造用合板を打ちつけることが流行って
    >いますが、どうしても柱の外側なので釘でもたす形になります。ところがエスバイエルは柱の間に専用の片面
    >パネルをはめ込むので、それらとは比べ物にはならないでしょう。

    http://www.asakawahome.com/02_01iezukuri_kaiteki.html
    それくらいのことは、ローコストでもやってますよ。
    どうも、思い込みが激しい方のようですね。

  17. 58 匿名さん

    エスバイエルの子分にあたるエースホームはどう?センスもなかなか良かったですよ。
    ただ三毛猫さんの意見を聞くと大丈夫かなぁとも思えてきますね。
    あと通柱が無いです。無いというか、1階と2階で分かれていて、梁のところで柱もジョイントで繋げてあるんですよね。
    これって大丈夫ですかね?

  18. 59 58

    それと通柱が3.5寸ってヤバイですか?
    確かローコストのアイフルやアエラが3.5寸だったのですが、やはり細すぎですかね?

  19. 60 匿名さん

    >>59
    3.5寸なら、震度7クラスでも問題ないです。
    でも、オール4寸ってのもローコストでも多数ありますので探してみたら?
    前出のアサカワホームならオール4寸です。

  20. 61 三毛猫

    >>57
    私は思い込みが激しいのかもしれませんね?私の中でローコストメーカーの基準は坪単価30万円以下(タマホーム、アイフル等)で特殊なOPや地盤改良を除いて全体で坪単価40万円以下と考えていました。東京ではもっと高額でもローコストと言うのですね。

    アサカワホームのホームページと下記のスレを参考にさせて頂きました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10198/
    それによるとここは建売メインの地元のパワービルダーのようですね。注文住宅はポラーレ(坪単価41万円)レガラート(坪単価45万円)ルッソ(坪単価50万円)の3種類がメインでそれより高級なタイプもあるそうです。
    このクラスの単価だと全体では坪単価50〜60万円はいくと思います。だから、地元の普通のパワービルダーでしょう。ただ、建売のイメージが強いのでローコストと考える人がいるのでしょうか?
    宜しければ、匿名さんの考えるローコストの基準を教えていただけないでしょうか?勉強のために参考とさせてほしいです。

    あと、パネル工法の件ですが、このクラスの価格帯を入れれば他にもありますよ。
    ただ、エスバイエルのように自社工場で工業化されたところは少ないですよ。また、ここはパネルの接合には独自の金物を使用しています。興味があればご自身で調べてください。

  21. 62 三毛猫

    >>58
    3.5寸の通柱は普通に施行されていれば全く問題ないですよ。
    ただ、考え方で、万が一、ご自宅に大きな地震が来たときのことを心配されるなら、太い柱にしたりするのもいいでしょう。
    基本は保険のようなもので、安心を買いたいのならお金をかけて構造体にこだわるのもいいですね。ただ、最低限のものでも問題ないレベルです。

    エースホームはFC系列です。だから、地元の工務店が技術力や商品力を補うために加盟しているものです。だから、エースホームの商品が良くても加盟店が駄目なら大変です。よく、加盟している工務店を調べてくださいね。

  22. 63

    私達もエスバイエルの一番安いプランで検討したことがあります。
    今は別の会社で建設中です。
    私達がなぜ別の会社に乗り換えたかと言うと
    構造上3.5寸でも全然問題ないことは色々調べていくなかわかりましたが
    実際建っている家を見たとき・・・・柱の細さは歴然としていました。
    あまり気にしない人はいいのでしょうが・・・・
    年寄りは気にする人多いから(笑)
    やっぱり、同じような値段で建つのなら4寸の方が全然見栄えが違いますよ。
    検討の際柱の見栄えも少し考慮されてみてはいかがでしょう。

  23. 64 匿名さん

    「柱の見栄えも」
    集成材で作った家に柱の見栄えは、関係ないですよ。
    全部、クロスで隠れてしまいますので。

  24. 65 匿名しゃん

    通柱は4寸(120角)以上と規定がありますが・・・
    (材質も指定されてる)
    「ホールダウン」も必修です。

    謎ですね?!

  25. 66 3級建築士

    (柱の小径) 施工基準 第8条

    すみ柱(出すみ、入すみ)の断面寸法は、120mm×120mm以上としなければならない。
    2 階数が2以上の住宅における通し柱であるすみ柱の断面寸法は、135mm×135mm以上
    としなければならない。

    ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、
    当該柱の断面寸法を120mm×120mm以上とすることができる。

    一 通し柱であるすみ柱に、ひのき、ひば、べいひのき、けやき、
    台湾ひのき、すぎ、からまつ、べいすぎ、くり、ダフリカからまつ、
    べいひば、こうやまき、さわら、ねずこ、いちい、かや、くぬぎ、
    みずなら、べいまつ(ダグラスファー)、ウエスタンレッドシーダー、
    アピトン、ウエスタンラーチ、カプール、ケンパス、セランガンバツ、
    タマラック又はパシフィックコーストイエローシーダーを用いる、

    若しくは、これらの樹種を使用した化粧ばり構造用集成柱、
    構造用集成材又は構造用単板積層材を用いること。

    二 通し柱であるすみ柱を有効な防腐措置を講じた次のいずれかの
    木材とすること。

    イ 防腐・防蟻処理材として工場で処理したもので次のいずれかに適合するもの

    (1)製材のJASの保存処理(K1を除く)の規格に適合するもの
    (2)JIS A 9108(土台用加圧式防腐処理木材)の規格に適合するもの
    (3)JIS K 1570に定める加圧注入用木材防腐剤を用いてJIS A 9002による
    加圧式防腐処理を行った木材とするもの
    (4)(社)日本木材保存協会認定の加圧注入用木材防腐剤を用いて、
    JIS A 9002による加圧式防腐処理を行った木材とするもの
    (5)(1)、(2)、(3)又は(4)以外とする場合は、防腐・防蟻に有効な薬剤が、
    塗布・加圧注入、浸漬、吹き付けられたもの又は接着剤に混入された
    防腐・防蟻処理材で、特記による。
    (ただし、集成材においては接着剤に混入されたものを除く。)

    ロ 防腐・防蟻薬剤を、現場で塗布、吹き付け又は浸漬したもので
    次のいずれかに適合するもの

    木部の防腐措置に使用する薬剤の品質は、特記による。
    特記のない場合は、JIS K 1570(木材防腐剤)に適合するクレオソート油の
    規格品又は(社)日本木材保存協会認定の防腐剤とする。
    ・・・・・・・・

  26. 67 匿名さん

    要するに通し柱には4寸(120センチ)を用いること。
    これ以下(3.5寸(105センチ))では違法

    ということですか?
    ちなみにエースホームのように通し柱が1階と2階で別々になっていて、ジョイント金物で一体化させているものは違法ですか?

  27. 68 建築中

    66さんが引用しているのは角の柱の規定ですね。四角い家なら角の4本だけ。これは必ず4寸以上(樹種によっては4.5寸)必要です。それ以外は3.5寸で良いはずです。
    どこの柱を通し柱にしてどこの柱を継ぐかは、構造的にもつならどうでも良いことです。例えば2×4には通し柱はありません。通し柱も施工によっては断面欠損が大きくなって強度が下がります。
    太い材料、長い材料は単価が高いので、ローコストを徹底するならできるだけ細くて、規格である4メートル以下の材木を中心に使う方が有利でしょう。
    一方、通常構造材のコストは総コストの2割以下だと思いますので、少々丈夫にしてもそれほどのコストアップにはなりません。
    大地震の度に建築基準法が見直されていることを考えると、今の基準も充分かはわかりません。強度にこだわるなら構造材の予算を増やし、設備や造作にかけるコストをその分削るという選択もあるでしょう。

  28. 69 三毛猫

    >>65>>66
    どちらもネタですよね?建築基準法では全体の強度を構造計算で表します。だから、通柱のサイズは3.5寸でも問題ありません。材木屋のホームページでも見て調べたらわかりますが、3.5寸6mの通柱は普通に売っています。
    よく勘違いされるのは住宅金融公庫の高耐久住宅の基準では4寸になっているので、公庫を利用される人が良く間違えます。

    3級建築士さんが貼り付けたコピペですが、社団法人日本住宅建設産業協会が決めている特定住宅施工基準です。これは民間の会社が勝手に作ったもので、何の強制力もありません。
    しいて言えば、協会に加盟しているところが高い基準で家を作っているという宣伝です。

    >>67
    まったく違法ではありません。
    エースホームは基本的にはエスバイエルと同じ工法ですよね?だったら、パネル工法ですから一般の木造軸組の基準は意味がありません。気にしなくても良いと思いますよ。

    >>63
    3.5寸の柱も4寸の柱も原価はあまり変わりません。木造軸組のメーカーも工務店も最近は4寸が増えています。いいところなら、あまり値段を上げなくても4寸にできると思います。だから、柱は4寸でも良いかもしれませんね。
    因みに、スレ主も書かれているローコストメーカーのタマホームはすべて4寸で25.8万円です。

    >>68
    建築基準法は改正されましたが、使える柱のサイズは変更されていません。
    66さんはたぶんネタですよ。

  29. 70 建築中

    メンテナンスのことが話題になったようですね。私もメンテナンス性については大分検討しましたが、最終的な結論は、メンテナンスフリーの建材はメリット以上に価格が高い、というものでした。
    乾式タイルなどはほとんどメンテナンスフリーのようですが価格も高く、普通の壁をプロに定期的に塗り替えてもらった方が安いかも。
    もう一つは、本当にメンテナンス不要な方がよいのかということです。工法はこの10年ほどで急速に進歩しているように思えます。逆に言うと、実際の実績は10年程度です。
    例え工法に問題が無くても施工が悪ければやはり家は傷み始めます。どんな工法でも水回りは弱点です。定期的なメンテナンスをしていれば早期に問題が見つかるので、メンテナンス不要は逆に危険な気がします。
    トータルにローコストなのは、結局長持ちする家です。構造やメンテナンス以外に、家族の変化に対応できるか、リホームしやすいか、買いたい人がいるような一般的な魅力がある家かということも検討されると良いと思います。

  30. 71 匿名さん

    >>66はネタなんですか?
    なんにしても、細いよりも太い方が良い!
    (ウェスト除く(笑))

  31. 72 三毛猫

    >>70
    メンテナンスの件については答えが出ないでしょうね。今コストの高い建材であっても、普及すれば安くなります。新しく建てる人にとっては、その時々の費用対効果で建材を選ぶしかありません。将来のメンテナンス費用も、建てた時点ではわかりませんし、立場は業者の方が強いように思えます。また、定期的に検査をすれば結構なお金もかかります。メンテナンスも保険と同じで気になる人は多くすればいいのでしょう。
    結局は数十年後の結果論でしか判断できないのでしょう。

    私の場合ですが、HMの標準のスレート屋根を瓦に変更しました。その時、前月に価格改定があり数万円しか上がりませんでした。壁も標準のサイディングではなく乾式タイルにしましたが約100万円しか上がりませんでした。私の中ではサイディングの良い物とタイルの最低限のもの(一応光触媒で自然に汚れが落ちるタイプです)ではあまり価格は変わらなく、トータルコストでもメリットがあると思いました。メーカーの標準ではなくグレードの高いサイディングを考える人は、先入観を捨てて乾式タイルの見積りをとってもいいかもしれません。以前より安くなってきていますよ。
    ただ、ショックだったのは、後で同じメーカーで施工が今より簡単で安いタイプが発売されるという記事を新聞で見た事です。
    あと、乾式タイルが高いのは、専用のサイディングを貼り付けた上に一枚一枚タイルを張り付ける工賃の為だと思います。現場を見ていたら、本当に大変そうでした。

  32. 73 三毛猫

    >>71
    私の妻もウエストや体重を気にしていますよ。これに関しては細くて軽い方が良いらしいです。

  33. 74 30代 主婦

    盛り上がってますねぇ〜
    私もウエストは、気になりますよん♪

    >>三毛猫さん・・・おっしゃる通りで・・・大工さんがひとりでやっているわけでは無いです。
             個人の大工さんが最後まで責任を持って完成させてると・・・
             (説明が下手なもので済みません。)
                  
    二年前に近所で「××建設」の会社が建てた家なんですが・
    柱は、3寸角で4尺置き?!に立ててましたよ・・(怖)
    (12坪ほどの×2の総二階)

  34. 75 30代 主婦

    ・・・↑
    12×2=30坪ほどです。

  35. 76 30代 主婦

    24坪でした。(汗)

  36. 77 匿名さん

    こんなホームページを見つけました。
    http://momotarou.boy.jp/
    ローコスト住宅でのよくない例かと思います。

  37. 78 匿名さん

    こんなホームページを見つけました。
    http://www.apssk.com/maker/kekkanmaker02.html
    ローコスト住宅でのよくない例かと思います。


  38. 79 三毛猫

    >>74
    30代 主婦様
    色々な掲示板を見ていると、よく職人が手抜きをすると書かれていますが、実際は少ないと思います。問題が起こるような仕事をするところには、元請けは次から仕事を回しません(他の職人はいくらでもいますし、責任をとる必要がある元請けは職人を選びます)。
    だから、手抜きをして早く仕事を終わらせるぐらいなら、職人は次の仕事を期待して真面目に仕事をするものです。良いHMや工務店を選べば家作りに失敗する事は少ないでしょうね。

    柱の事で余談を一つします。
    木造軸組みの住宅の耐用年数に関して、「3寸角で30年、3.5寸角で35年、4寸角で40年」という一つの基準がありました。真面目に作られた家なら3寸角の柱でも変に不安がる必要はありませんよ。

  39. 80 三毛猫

    >>77
    このホームページは『安くていい家』のスレの07さんホームページですね。
    個人的な感想で書くと、どこに頼むにしても一括で任せ、適正な利益を与えないと大変です。
    07さんは予算の関係で、品質に差が出やすいFC系の工務店に依頼しています。その際、一部施主支給とした関係で工務店とは別の業者に工事をさせる形になっています。
    どこのHMでも工務店でも一軒あたりの利益がある程度決まっています。それを施主支給や工事業者を変えれば利益が減るので元請けは嫌がりますし、責任の所在が曖昧になり問題が起こりやすいと感じます。多くの利益を与える必要はありませんが適正な利益を与える必要はあるはずです。だから、家本体に関しては一括で任せるほうが安心だと思います(大手HMだと初めから施主支給や工事業者を変えることは無いのかな?)。

    あと、07さんは色々なこだわりがあり、知り合いの業者を使いたいとか、施主支給したい等、一般の人とは少し違うところがあります。そう言った方は、このスレの建築中さんのようにご自身が元請けとして設計士を雇い業者を選んで作ったほうが納得のいく家ができるでしょう。
    ただ、建築中さんのように相当努力しないとローコストの家は難しい気がします。

  40. 81 三毛猫

    >>78
    このホームページはサイトに来た人の検索キーワード(欠陥住宅)をまとめているところです。以前は数が少なく順位の入れ替わりが激しかったですが、最近は約3万回以上来ているそうです。
    一位のタマホームをはじめ上位にはローコストメーカーが多く、大手HMは比較的少ないようです。
    この掲示板だけでなく、色々な掲示板を見ると感じるのですが、ローコストメーカーを考える人は安さに不安を感じ、色々調べる人が多いと私は感じます。その結果が表れているホームページですね。

  41. 82 匿名さん

    ローコスト住宅は建築士に設計・監理をお願いした方が安心であると考えています。
    設計監理料といっても、たとえばコミコミで1500万の家を建てるのなら15%としても225万円、
    総額1725万円といったところでしょう。もっと安いのをやってくれる人もいます。

  42. 83 三毛猫

    >>82
    >たとえばコミコミで1500万の家を建てるのなら
    これは一般的な諸経費を入れて価格ですよね。家の大きさは40坪ぐらいですか?坪単価に直すと37.5万円、諸経費は40坪の家なら坪当たり約10万円ですから、大体27.5万円ですか?
    設計管理費が225万円でトータル1725万円、坪当たり43.1万円の家なら特別安い家ではないようですね。
    計算上、家本体では27.5万円×40坪で1100万円。この価格でそれなりの設備をつけて、適正な大工や職人の手当てを払う家とは、どのレベルの家なのでしょうね?
    建築士にローコストHM並みに安く仕入れるルートがあるのかな?

    個人的にはそんな事より、高い買い物ですから、お金の支払いの方が心配ですね。

    仕様が全く書かれていない事から、釣りなのでしょうか?

  43. 84 にこやま

    質問させて下さい。

    現在ローコストHMで一戸建てを建築予定で土地から物色中です。
    中々希望に合う物件がなく行き詰っている最中に業界最大手のHMより連絡がありました。
    その土地は当方の条件にも合い、更にMH側の事情により近隣の相場より3割強(300万程)
    安く設定しておりました。
    建築条件付という事で建物の見積を取ったところ、建物本体(40坪弱)のみで約2200万でした。
    (土地が破格ということで値引きは一切無いとの説明でした。)
    元々安く上げるためにローコストHMで建築することを計画していたのですが、今回土地が破格と
    いうことで、大手MHでもトータルの支払いを抑えられるのではないかと悩んでいます。
    大手MHで家を建てた場合とローコストHMで建てた実際どの程度違いがあるものなのでしょうか?
    ローコストHMはオプションを付けていくと結局割高になるとの話も聞きますが実際のところが
    よく分かりません。
    実際にローコストHMで家を建てられた方の具体的なコスト等を教えていただければ幸いです。

  44. 85 みわきち

    大手でも坪50万台なら安いんではないでしょうか?もちろん
    にこやまさんのご希望が多ければこれより高くなるのでしょ
    うが・・・あくまでオプションをつけていくと割高になるの
    は大手・ローコスト共通だと思います。

    うちは普通の工務店でしたがいろいろ注文をつけてたら坪63万
    (建坪は30坪なので割高ですが)になりました。。でも断熱と
    か性能は次世代仕様でもないですし、大手だとその辺の性能も
    しっかりしてそうなのでいいかもですね。

    ご自身がどういう仕様で建てられたいのかよく練られて、その
    詳細プランをもとに土地建物込みでいくらくらいになるのか
    見積もりを取り、それと相場を比較なさって高いか安いか検討
    されてはいかがでしょうか・・・?

  45. 86 匿名さん

    大手、ローコスト系という区別の他に、中間的なメーカーもあるようです。
    中小メーカーで、ローコスト系に迫る価格を保ちながら、品質もそれなりのもの。
    ただし地域限定のメーカーが多いようです。私が念頭にある会社は、取り扱い地域
    が関東に限っていますが、自宅を新築中の現在、今のところはとても満足しています。

  46. 87 俺んち

    要は自分がいくら払えるか?じゃないですかね?
    金もないのにあーだこーだ言っても始まらないでしょう。
    建物だけじゃなくほかにも結構お金がかかりますので、まず資金計画をきちんとなさることをお勧めします。
    その上でメーカーや仕様を決めていってはいかがでしょうか?
    私の場合はローンは組みたくなかったのですべて現金払いにしました。(といっても3〜4回)
    田舎に住んでますので土地代はありませんでしたけど、下水工事や地盤補強などでかなりの出費をしましたよ^^;
    おかげで外溝は手付かずの状態になってしまいました^^;

  47. 88 匿名さん

    資金計画といっても、建築中の仕様変更などで、なかなか実際の価格を
    把握するのが難しく、あらかじめの計画を立てにくいのが実情では。
    見積もりが提示された段階から、建築途中でどんどん変更が加わるので、
    何が何やらわからなくなってしまいました。願わくば変更時点で、詳細な
    価格の変動を教えて欲しいものですが、その時点では現場監督も詳細が
    わからず、丼勘定で工事を進めているようです。最終的な請求書を見るのが、
    とても恐いです。

  48. 89 俺んち

    建築中の仕様変更ですか?たとえばどんなものでしょうか?

    建築中の仕様変更なんてほとんどないと思いますけど?(入念なプランニングをしていればの話ですが)
    まさか上棟後にもう一部屋増やすとか?部材発注後施工直前に変更とか?
    まさにそれらはきちんとした資金計画ができてからこそ考えるものではないでしょうか?

  49. 90 匿名さん

    こちらも不測の事態を予測して、あらかじめ数百万の誤差を見込んだ計画を
    たてております。外壁の他、壁紙・天井材などの内装も、建築と同時進行で決めて
    ゆくので、見積もり段階で予定された素材を不満に思うと、予算に上乗せせざるを
    得ません。それから建ってみないとイメージできないものもあります。ここに
    つり棚が欲しいとか、バルコニーに屋根を付けたいとか、散水栓を増やしたいとか、
    ケーブルTVを引き込むつもりが敷地内に自家柱を立てなければならなくなったとか、
    などなど‥‥、予期しない出費が必ずあります。ある顔見知りの新築経験者は、
    実際の価格は、予算に3〜400万上乗せするくらいに考えておいた方がよい
    と言っておりましたが、実際にそうだと思います。

  50. 91 俺んち

    それだけきちんとしていればバッチリですよ!!
    ただ、いい意味での妥協は必ず出てきますから割り切ることが大事です。
    どんなにプランニングが完璧だと思っても必ずといっていいいほど「ああすればよかった、こうすればよかった」は出てきます。
    ウチの場合はこの金額の範囲内で建てると決めていましたので、ある意味妥協だらけかもしれません。
    限られた予算の中で100%満足のいく家を建てるとなると大変です。
    老婆心ながら金銭感覚も多小麻痺してきますので、、、

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸