東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷加賀町
  7. 牛込柳町駅
  8. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22

売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社 販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。



こちらは過去スレです。
ヴィークコート市谷加賀町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート市谷加賀町口コミ掲示板・評判

  1. 114 ご近所さん

    あんまりいいかげんな書き込みが多かったので
    思わず出てきてしまいました・・・・・・。

    なんだかふしぎな書き込みだらけです。
    財閥系の営業マンさんがネガティブ書き込みを連発しているのでしょうか?
    (こういう場所は財閥系こそふさわしい)
    それとも、同じく中堅か、それ以下のデベロッパーさんのしわざ?
    (単なるやっかみ・・・)
    どなたかも書き込んでいましたが、参考にならん!

    >113さま
    同意です。
    ここはいわゆる旧山の手です。
    ほんとにここの地盤が心配、ということでしたら
    ヨーロッパにでもいくしかありませんよ。
    それより、111さんは、鉄筋の構造など建物自体のことを
    しっかりしらべましたか?

    大日本の124メートルの高層ビルの影響ですが
    わたしも同じ地区に住んでいるので以前に
    建設後の予想日影図をみたことがあります。
    たしかに影はおちます。でも、午前中の30分ほどです。

    ここにふさわしい方が、快く生活していってくださいますように。
    いいところですよ。

  2. 115 匿名さん

    東京都都市整備局による「建物倒壊危険度」「火災危険度」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/4shinjyuku.htm

    加賀町2丁目はすごく悪いわけではないけど、あまり良くもないよ
    1丁目なら良かったんだけどね・・・

  3. 116 近所をよく知る人

    URL確認しましたが新宿区内では良いのでは・・・私はそう思いました。

  4. 117 周辺住民さん

    購入考えてます。115番さん私は生まれてから37年加賀町2丁目に住んでますが、何の問題も無く37年過ごしてきました。115番さんだいぶ頭にくる投稿で腹がたち書き込みします。お前はどこに住んでんだ。まじ頭にくる。馬鹿にすんな

  5. 118 匿名さん

    >117さん
    バカにする気持ちは全然ないです

    115の資料では、加賀町は5段階評価の「2」であり(「1」が一番上)、
    私の現住所(港区)と同じ評価です
    でも今回の地震の影響と、今後の直下型地震のことを考え、
    自分ではもう少し評価が上の地域がいいかな?と考えていたので、書きました

    バカにしているととられて残念ですが、気を悪くされたようですみませんでした

  6. 119 周辺住民さん

    当然、気を悪くしますよ。自分が住んでる町ですから。

  7. 120 匿名さん

    でもそういう調査があるという事実はあるので、しょうがないね。
    いくら長年住んでいようが、千年に一度の地震の前では、
    37年間とかは意味がない。
    115さんの情報のほうがよほど有益だね。

  8. 121 匿名さん

    115さん参考になる資料をありがとうございます。

    でも、やっぱり・・・。
    加賀町かなり安全なのね、という感想かわりませーん。
    新宿なのに、すごいこのエリア!
    とすらおもってしまいました。

    なんというか・・・。
    1丁目にあるパークコート加賀町と
    2丁目にあるパークコート加賀町2丁目で
    どっちがいい? ってきかれたら
    外観、駅までの距離などなど勘案して
    即答で二丁目のほうですー。
    となるぐらい、「1」と「2」のちがいは
    瑣末な問題の気が。
    すみません・・・。

    加賀町はいいですね^^

  9. 122 匿名さん

    にしても、全体あと300万はさげてもよかろう。
    まだ様子見かな。

    あの価格で売りきるつもりではないだろう。

  10. 123 ビギナーさん

    「あの価格」ってどれくらいですか?350万/坪くらいって聞きましたが。。

  11. 124 購入検討中さん

    プラウドの南町登録しましたが・・買えませんでした。小さい部屋はスペックが高く良いと思いましたが、営業の方から平均370と聞いて85㎡となると高いかな。この誤差?350万と370万85㎡で500万の違いが・・・350万このくらいが買いだろ。

  12. 125 匿名さん

    ブランズ小石川も大幅にさげましたね。
    ここはどんなタイミングでさげるか。
    戸数がこの半分だったらよかったなあー。
    以外に大所帯ですよね。
    この大所帯感を反映して330でどうでしょう?

  13. 126 匿名さん

    小石川ってパークフロントのことですよね。
    あそこはもともとの予定価格でそのまま出してますよ。
    もともと激安なんですよ。
    周辺住民とのトラブルとか地盤の問題があったから。
    まだ半分以上売れ残ってますね。

    あそこは坪280とかだから、ここと比べても何の意味もないと思うんですけど。

  14. 127 匿名さん

    90平米台の部屋はいくらなんですか?
    自分でMRに行くべきでしょうがどなたか教えてください。

  15. 128 物件比較中さん

    大日本印刷のタワーの問題もはっきりしてきましたし、私はここの70台3・4階を6500~7000万で買いたい。個人的には南より、東・西棟の奥側がしずかそうで好み。買うか他でるのまつかは、本当に価格次第。どうなるでしょうね。

  16. 129 物件比較中さん

    128です。
    >127さん
    90台は11000万より、です。

  17. 130 匿名さん

    >128さん
    90台は11000万台なのに、70台3・4階を6500~7000万で買えそうですか?東・西棟は安そうでしょうか?

  18. 131 ご近所さん

    新日本建設株式会社って、聞いたことないな・・・。

    今時免震でもないし、大丈夫なんだろうか?
    アフターケアできるのかな?

    売主の清水総合開発というのも聞いたことがない。
    清水建設関連なら大きいと思うが、それなら清水建設が施工するよね?

    最低の広さのが部屋が47m2というのも気になる。どういう人のための
    部屋なんだ? 

    立地が超一流なのは間違いなさそう。でも、それ以外は3流のような気がする。
    どうせだったら、5大建設会社に作ってもらって、免震システム、部屋の広さも
    全部100m2以上、階高3.5m2というようなものにすれば良かったのに・・・。
    値段は庶民では買えないと思うけど、2億くらいだったらまだ出せる人は日本
    にはいる。

    住所だけで見栄をはるのは恥ずかしいね。

  19. 132 匿名さん

    また無知な方が出てきましたな・・

  20. 133 匿名

    東電の社宅や資産も売却を示していますが市ヶ谷周辺で社宅はありますかね

  21. 134 匿名さん

    市谷は社宅だらけですよ

    だから住民の経済力は、実は結構ばらつきがあります

  22. 135 匿名さん

    土地は一流。
    建物もそこそこ妥当。

    でも、大日本さんの動きがきになって
    あと300万くらい落としてくれないと
    なんだか動けない、はずみがつかない。

    結局日陰にはなるわけですよね。
    加賀町1丁目・2丁目は
    よくわからん大日本印刷のタワーの。
    よいニュースとしては外苑東通りの整備拡張かな。
    でもこれも、いいのか悪いのか。

  23. 136 匿名さん

    3LDKの予定価格を教えていただけませんでしょうか?

  24. 137 匿名さん

    市谷は社宅も多いし、意外と昔からの住人もいる
    新たに引っ越してきた住人とその他の収入格差はかなり激しいと思いますよ
    車もベンツやBMがそこそこいる反面、10年選手のおんぼろ国産車もいたりする

  25. 138 購入検討中さん

    本当に無知な方が出てきました・・・・

    1部に上場して配当も出てる会社ですよ。

    131何を書き込みたいかわかりません。

    少し自分で調べょ。。。。。。。。

    はずい

  26. 139 ご近所さん

    このエリア、貧乏人は住めないだろー 134さん

  27. 140 匿名さん

    エコだろー  137さん

  28. 141 匿名さん

    車そんなに持ってないだろー 137さん

  29. 142 ビギナーさん

    市谷の社宅は大手銀行など大手企業が中心なので、近隣の学校のレベルは高いと聞きました。

  30. 143 匿名さん

    新宿区の中でも愛日、市谷、津久戸小学校は偏差値Top3で、全体的にレベルは高いですよね
    (年によって前後するとは思いますが)
    教育熱心なご両親も多く、中学校受験率も、どの学校も同じ位高いそうです
    でも学校によってカラーは大分違っていて、市谷小学校だと社宅の子が多いと聞いてます

    ところでこの辺ってすぐ近くに公園がないですね
    ベビー連れのお母様方は、小石川後楽園か北の丸公園辺りまで歩くのでしょうか?
    遠いですね・・・

  31. 144 匿名

    市ヶ谷小学校はすぐそばに、とある銀行の大きい社宅があり、そこからの子供が多い
    偏差値というか世帯収入が、新宿区の小学校でトップクラス

    周りには確かに大きい公園ないですね
    神楽坂上まで少し歩いて、白銀公園くらいでしょうか
    あるいは歩く距離じゃないけど、新宿御苑

  32. 145 匿名さん

    世帯収入1位は砂土原寄りの愛日じゃありませんでした?
    でもあそこは1学年1クラスだから、好き嫌い分かれるでしょうね
    幼稚園は愛日かなと思ってたけど、保育園と統合されてしまったようで残念です

  33. 146 匿名さん

    75平米中住戸で9200万でした。
    95平米で14000万。
    まあだいたい予想通り。

  34. 148 匿名

    75平米が坪405万、95平米のは坪485万になるな
    さすがに高すぎる気がするのだが
    それでも余裕で売れでしまうのか?

  35. 149 匿名さん

    プラウド南町より高いですよね
    市谷駅寄りは坪単価が高いけど、牛込神楽坂寄りになればなる程単価は落ちるので、
    ここの立地を考慮すると、もう少し下がっても良い気がしますね

    ただ、この辺りだと中古でも出るのは曙橋か飯田橋寄りが中心で、
    加賀町から田町にかけてのエリアで70㎡以上、
    更にファミリー層中心の低層マンションとなると、
    そうそう出ない気はしますが・・・

  36. 150 申込予定さん

    139さん、そんなことないですよ。お金のない人いっぱいいますよ。赤坂や番町じゃないのですから。
    近くのクリニックや病院に来る人たち、ほとんどは中の下ですよ。(年収1000万程度)

  37. 151 匿名さん

    >146さん
    ほんと?

    >147さん
    お粗末とは?
    ディスポーザー、二重床二重天井、LD埋め込みエアコン、複層ガラス……
    基本的な高級マンションの要件は満たしているよな?

    >149さん
    同意です。
    結局ここらへん物件がでないんですよね。
    地盤もしっかりしているし、教育環境もよし。
    ぜひ家族向け低層マンションの物件をもっとだしてほしいものです。
    そういう意味で、こちらのヴィークコートは条件はそろったかんじがあり
    ずっときになっていてMRもいきました。
    でも、私も大日本印刷のタワー&工事の影響がきになります。
    あと、価格もやはり高い!
    どなたかもおっしゃっていましたが
    500万、300万下がると検討にはいれるんですよね。
    ここらへんでもう少し他の物件をみるべきか。

  38. 152 匿名さん

    この近くはNTTや日銀の社宅がありますが、それらが近い将来供給圧力になりませんかね?

    あと向かいの赤いマンションは77年築ですが、隣の奥まった戸建と賃貸マンションと一緒にでかいマンションになってしまったら、ここの南は全滅になりますか?

  39. 153 匿名

    日銀は数年前に建て直したばかり。しかしこのマンション、高いですね。

  40. 154 匿名さん

    みなさんどれくらいだったら買いたいですか?

    私は、75㎡3LDKを6000万円。
    ……既出の値と比べると完全に無理ですね。
    ブランズあたりが関の山かな。

  41. 155 匿名さん

    >154さん
    75平米6,000万円だと、山手線の外へ2~3駅は行かないと難しいですよ。
    ここだったら、9,000万円くらいなら、まあ仕方ない価格という感じですね。

  42. 156 匿名さん

    >150
    中の下が年収1000万程度ねぇ
    煽る気満々だな
    世間一般的には中の下とは年収400−500万程度
    年収1000万なら中の上だろ
    このスレ住人で年収1000万有る奴は3割もいないんじゃないのか

  43. 157 ご近所さん

    >154さん
    この近辺の外苑東通り沿いにあるマンションですと70平米台、6000万円台後半で買えます。
    中層のごく普通(高級仕様ではない)のマンションです。まあ幹線道路沿いに高級マンションは建てないと思いますが。

    予算はなかなか変更できないのであとは立地、広さ、仕様等何を優先順位にして選ぶかですよね。
    私は立地で選びます。

  44. 158 匿名さん

    >まあ幹線道路沿いに高級マンションは建てないと思いますが。

    麹町のマンションみたいに、そういうのも一定のニーズはあるようですよ
    友達のご主人は激務の方で、マンションを出て目の前ですぐタクシーを拾いたいそうです

    >154さん
    私は75㎡東西向きで7500、南向きで8500だったら買いたいです
    要するに南町レベルですね
    ここはもちろん良い点もたくさんあるマンションだけど、
    駅距離、デベ等色々考慮すると、ちょっとまだ高いかなぁ

  45. 159 物件比較中さん

    HPには平成23年4月下旬販売開始とありますが、数期に分けるのでしょうか?

  46. 160 物件比較中さん

    新宿区千代田区、あたりにマンションを買おうと思っている人、もしくは東京都の住民と広げても中の下~中は年収1000万で妥当だと思う。
    ここを買う人で小さい部屋は別として半数は1500万程度の収入があるのでは?
    公務員やサラリーマンで退職金で買う人は別としてね。
    地方に行けば1000万は高額所得者かもしれませんが、東京ですよね。
    わんさかいますよね。20代後半から。
    1500万収入があっても、9000万のマンションを買うのは大変で、14000万といわれると私は買えません。

  47. 161 匿名さん

    うーん・・・範囲が広すぎませんか?
    新宿区内も色々、マンションも色々ですから・・・
    でも市谷近辺で新築マンションを買う層だと
    「中の下~中は年収1000万」は正しいように思えます
    市谷でも千代田区側だと、多分「1000万」は中の下でしょうね

    このマンションを買う方の世帯収入は、同じく1500~位のイメージです
    でも最近はご両親からの援助前提で買われる方も多いから、
    若干下かもしれませんね

    世帯収入が近い方が管理組合でもめにくいので、
    このマンションの様にファミリー向け広め住戸中心なのは良いですね


  48. 162 匿名さん

    世帯年収1500は大したことないけど、世帯主だけで1500を30歳半ばで稼げるのは、日系サラリーマンなら年収トップ10位に勤めてる人達だけ、あとは開業医・渉外弁護士・外資系金融位じゃないかな。まぁ、限られた層だよね。

  49. 163 匿名さん

    うちは、夫は30代前半勤務医ですが、普通に1500は超えますよ。
    私はそこまでいきませんが、金融とは無縁の外資で1200くらいですし、そういう人は東京だといくらでもいるんじゃないでしょうか。
    そうでないと、こんなに市ヶ谷~本郷あたりに続々と1戸1億円前後のマンションが建ったのが、はけていかないでしょうから。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸