物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分 中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分 都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分 京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下階数3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月上旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]安田不動産株式会社 [売主・事業主]東急不動産株式会社 [売主・事業主]東京建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん
waterrasが10年中古になっても、200万に落ちることは絶対無いがな
-
602
匿名さん
>594
だから、今や「上層階でさえ」坪200万切る
-
603
匿名さん
>600
Xジャンプ・・・懐かしいです・・・
確かに振動は多少あると思いますから
近隣にあるといいですよね。
駅チカにできるとベストかな。
-
604
匿名さん
皆さん近隣にジムを希望されているようですが、健康志向のあらわれですよね。
首都圏と近畿圏の主婦500人にとったアンケート調査の結果によると、
街中に欲しい施設の1位がフィットネスジムなんですって。
ちなみに2位はマッサージ。こう言うリサーチの結果って、大規模開発には取り入れられそうですよね。
-
605
匿名
神田!神田!
言ってる馬鹿いるけどここはお茶の水だと思ってるんだけど?
また豊洲かい?
もう飽きない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
庶民(神田住民)は豊洲に住めないからって豊洲に住んでるセレブに嫉妬すんなよ。
-
607
匿名さん
神田は結構老舗のおいしいお店が点々としています。
私が一番おすすめなのが神田ルー・ド・メール。
ここのドライカレー オムレツのせは最高です。
辛いカレーと甘いオムレツの絶妙な味のまじわりが
なんともいえません。
一度ぜひ行ってみてください。他に皆さんどこかお薦めの
レストランなどはありますか?
-
608
匿名さん
私は共栄堂の焼きりんごが大好きです。本当はカレー屋さんなんで、焼きりんごだけの注文はできないのですが…。食事後でもおいしくてあっという間に完食しちゃいます。確か季節限定だったと思います。ここのカレーはどれも美味しいですが、特にタンカレーが私は好みです。
-
609
匿名さん
フィットネスジムに・・・お薦めのレストラン・・・笑
フィットネスジムって最初の内は頑張って行くんだけど、
途中で面倒になってきて、結果、挫折して終わっちゃう。
それが、マンション内にあると通いやすくて便利かなと
思っていたけど振動があるって聞くとない方がいいかも。
商業施設棟にあれば問題なさそうだけどね。
>608
カレー屋さんの焼きりんご・・・おいしそうですね。
昔、ラーメン屋さんの焼プリンっていうの食べたことが
あるけれど、そういう系っておいしいんだよね。
-
610
匿名さん
ジムは行った方がイイよ。
人間の成長ホルモンの分泌量は20歳を100とすると40歳は25以下。
老化の一途。肩こり、腰痛、四十肩。
成長が止まれば、シミ、シワ、s肌のくすみに弛み。。。
一気に老けるし、揉んでも直らないよ
-
-
611
匿名さん
>608
共栄堂のカレーと焼きりんご美味しいですよね。
すこし辛めで香りが独特なカレーであとをひきます。
そのあとにミロンガやさぼうるに行って
コーヒーを飲むのも至福。
-
612
匿名さん
>>608さん
共栄堂のホームページ思わずみてしまいました!
焼きりんごすごいおいしそうですね。写真からすごくいい香りが
ただよってきそうな気がしてしまいます。
オンラインでもカレーを購入することができるんですね。
一度ぜひ行ってみたいと思います。
-
613
契約済みさん
-
614
匿名さん
-
615
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
神田住民は豊洲が羨ましいからって湾岸のスレを荒らすなよ。
-
619
匿名
どうでもいいけどマンションの話ししようよ。
ここ見てる時点でみんなワテラスが気になってるんでしょ。
この近辺が嫌いでわざわざ書き込みするなんてよほどの暇人。
-
620
匿名
最近また頭クレイジーな輩増えたのか?
舌の感覚は人それぞれだろ。
カレーなんてそんなもんじゃない?怒るほどかい?
逆にパサパサの方がカレーに合うかもよ
ところでプロジェクト説明会いく人いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
神保町といえばおいしい食事所がたくさんあるでしょうけれど、やはりカレーははずせませんよね。
もうずいぶん前ですが、古本屋をぶらつくついでに古書センターの2階のボンディにカレーを食べに行くのが楽しみでした。
缶詰カレーだったと思いますが、おいしかったです。今でもそうなのか不明ですが、私が行ってた頃は茹でた(蒸かした?)ジャガイモが食前に出てきました。
カレー食べる前にお腹いっぱいになるじゃない!何考えてんだろと思いつつ手持ち無沙汰で皮をむくと黄色いおいしそうな中身が出てくるのです。で、食べてしまう。北海道の特別な種類の芋らしく本当においしかったです。
カレーにはジャガイモ入ってないです。久しぶりに食べたくなってきました。今でもそんな感じで営業してるのかな。
-
622
匿名さん
-
623
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
説明会行きます。
先日 ワテラスを見に行ったらまだ 公開されていませんでしたがモデルルームらしき建物がありました。出来上がるとどのような感じなのか知りたいです。ワテラスのビルも大分高くなってきました。
サラっと敷地の周りをまわってみましたが まわりには病院はありましたが あまり飲食店はあまりありません。神保町のパークタワーも地権者の方たちがビルの1階に入られていますので このあたりに飲食店があったなら入るかもしれません。良心的なおいしいおみせだといいですね。
-
625
匿名さん
このスレの前の方でテナントについてはまだ詳しく話が出ていないと書いてありましたね。
>617
共栄堂は好みが判れると思いますよ。
自分はハマってしまったクチですが。
おすすめのお店があったら教えて欲しいな。
-
626
匿名さん
庶民の街神田だから100円ショップかドンキホーテか居酒屋がテナントに入ったらいいな。
-
627
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
628
匿名さん
神田川本店がうなぎだと東京一番じゃない。石橋、尾花より、味、雰囲気とも上でしょう。
野田岩は論外だし
神田は知らん
-
629
匿名さん
>>617とか>>618みたいな**は相手にしなくていいですよ。
そんなことより、ここ買える人はお金持ちでしょうし、
この周辺の雰囲気が好きなんだと思います。
本当にこの周辺の雰囲気を守りたいなら
ぜひ、神田古書店街はじめ、老舗のお店にお金を落としてください。
当然>>626のような貧乏人に照準を合わせる必要もありません。
(ドンキや100円ショップなどまったく不要)
>>628さんの言うとおりタレ付きの焼きゴムを売る野田岩も不要です。
とにかく、いま古書店街がチェーン店やラーメン屋に駆逐されています。
みなさん、手に書を取れ、神田古書店街に出よう。
世界一の古書店街を守りましょう!!
世界一の古書店街を守れれば知的空間も守られます!
ワテラスに入居できるお金持ちに期待します。
(唯一残念なのは「ワテラス」という大阪風ネーミング)
-
630
匿名さん
-
631
匿名さん
-
632
匿名さん
630さん
ワテラスは「輪(コミュニティ)を照らす街づくり」と「和をモチーフしたデザインと開発用地の街区形状が段丘(テラス)であること」という意味を持たせた。またローマ字表記のWATERRASはWATER(水)、TERRA(地球)という文字を含め、緑の大地を「水」が流れる潤いのある豊かな街を表現した。
と出ていました。
-
633
落選組
私も現地を見てきました。MRの場所には、いつから
発売開始が記載されていませんでしたし、HPにも情報が
無いのですが、いつから販売開始か?、何方か御存じ
無いですか?
-
634
匿名さん
スラム神田にはドンキと100円ショップがお似合いだな(笑)
-
635
匿名さん
昔しか知らないんだね。
新しい物に順応出来ないんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
説明会では テナント MR 価格などいろいろなことが明らかになるのではと思っています。3月の連休のあたりに 説明会があるので問い合わせをすれば参加ができるのでは。
それとお茶の水は病院が多いのに 駅がバリアフリーとかけ離れていますが マンションが新お茶の出口に直結するにあたり改良などしてくれるといいですね。
-
637
匿名さん
>>632さん
ワテラスという名前の由来を初めて知りました。
あの個性的な外観からは感じられませんが、タワーと庭のデザインは「和」をイメージしているんですね。
早く設備や内装など、詳細が知りたいです。
物件概要の次回更新は2/28となっていますが、まだ更新されていませんね。
-
-
638
匿名さん
ここって、3月竣工、3月引き渡し物件ですよね。
手抜き等が有るかもしれないので危険かな!
-
639
匿名さん
ここって、何処と競合するのですか?
豊洲とは違いますよね。
相当、高額物件になると思うのですが
興味ありです。
-
640
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
駅直結で競合なら
月島の三井野村タワーですね。一応、中央区。
-
643
物件比較中さん
-
644
豊洲住民さん
-
645
匿名さん
-
646
匿名さん
>>638
マンション選びの初心者なので教えて欲しいのですが、竣工から引渡しの期間が短いと手抜き工事の可能性が高くなるんですか?もし理由や前例などに心当たりがあったら是非教えていただきたいです。
手抜き工事の手法のようなものはwebサイトなどで色々みたりしたのですが、竣工、引渡し期間との関連は見たことがなかったので。
-
647
匿名さん
そういう関連性じゃないと思います。
できるだけ4月の新年度や新学期に合わせて物件を買いたい人が多いかと思います。
デベや施工会社も当然その「区切り」の時期を意識するわけですが、工事が遅れ気味になっても、
4月を超えるわけにいかないので手抜きしてでも早く切り上げることがある。
と俗に言われてる点を指摘しているのではないかと。
事の真偽はわかりませんが、そういう話を聞いたことがあります。
まあ、内装であれば内覧会で指摘して直させることはできますがね。
昔、重箱の隅をひたすらつついて40カ所以上手直しさせたことがあります。
ほとんどクレーマーでしたね。。
-
-
648
匿名さん
デぺの決算月である、3月末には引き渡しとした場合、
竣工月をいつに設定されているかは重要ポイントです。
内覧会等の時期も、竣工される時期に設定されるわけで、
内覧会の時に指摘された修正箇所を修繕する期間も必要で
すから注意は必要です。引き渡し前には修繕された状態で
引き渡しを受けたいと言うのも人情だと思います。
もし、心配されるようであれば専門の検査業者を連れて
いく等の対策を取る事もお勧めです。以前、購入した
三井物件では検査屋(1級建築士)にお願いしましたが、
素人では指摘出来ないような箇所の修正指示をされており
ましたので対応策としては安心かと思いますよ。また、
内覧会に検査業者を連れていくという事をデべ側に伝えて
おくと事前準備も確実に実施され、かつ丁寧に説明して
頂けたとの印象を持っています。
-
649
匿名さん
うちは建築士に加えて弁護士の知り合いもおまけだけどとりあえず同行してもらってる。
確かに向こうの態度変わるね。いろいろな意味で慎重になる。
つれてないと、こちらの注文に言い訳がましく言ってくるけど、そういったのは皆無。
二つ返事で「直します」ってなるよ。建築士同行は威力ある。参考までに。
-
650
匿名さん
ここの購買層は買い慣れている人が多いのかな?
早く販売開始にならないかな!、楽しみです。
-
651
匿名
建築士を連れていくには何処にお願いするのですか?
費用どのくらい?
また建築士が指摘した部分をなおすというのは、その部屋だけなんでしょうか?
指摘しな人はそのままていうことなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
購入検討中さん
同じ東急でブランズの麻布も検討しているんですが、あそこ辺りと比べてここは価格はどんな感じなんでしょうかね。
-
653
匿名さん
>648さん
内覧会で建築士に同行を依頼する際、デベ側にもその旨伝えるという話は大変
参考になりました。なるほど、と感心することしきりです。
私も一応契約する時は専門業者に頼んでチェックしてもらう予定ですが、
事前にそう伝えておけば迎える側の心構えも違ってくるのでしょうね。
-
654
匿名さん
一般論で、伝えられたデベ側は、その建築士と顔見知りの社員を用意するケースもあるといいますよ。
つまり建築士に取って、客はイチドキリだけど、デベやゼネコンとは仕事上のツキアイがある。
建築士に取って大切なのはドッチでしょう?
-
655
買い換え検討中
>>654さん、
そういう視点も確かにあるかもしれないですね。
でもすべてのデベ/施工会社がすべての建築士と繋がってるわけじゃないですからね~。
我が家は建築士の親戚にお願いしてるからあまりそういうの意識したことないです。
>>651さん
ネットで検索すると色々出てきますよ。
内覧会は、共用部の指摘も可能です。
ただ、主に専有部のチェックが中心にはなります。
建築士がいれば配管回りとか素人では意識しないところに気を使ってくれます。
大手物件であればよほどじゃないと問題はないそうですが。
内覧会で指摘しないと基本的にはそのままです。
入居後のアフターで直せる部分もありますが、床やクロスの傷や汚れと言った、
入居後に発生したのかそれ以前から有ったのか判別が難しいものなどは「内覧会での指摘のみ直す」と
しているデベ/施工会社が多いと思います。
ですので、内覧会は必須です。
立ち会うデベ/施工会社の人間の言われるまま1時間くらいでさらっと歩き回って終わりにする人も多いようですが、建築士をつけなくてもじっくり気の済むまで確認すべきです。しつこく色々な角度でみると最初は見落としてたちょっとした汚れや傷が見えてきたりします。
こちらは納品を受ける立場ですから、気になる個所については躊躇することなく言った方がいいです。
その結果直さないという結論になっても言わずにそのままより納得感が出るでしょうし。
長くなってすみません。。。まだ販売もしてない物件なのに。。。
-
656
匿名さん
これは勉強になりました、ありがとうございます。
一級建築士さんに同行してもらうにはそれなりに費用が必要なのでしょうけど、将来の安心感を考えれば安いものですね、私のような素人なら尚更。
竣工、入居前後はオプションや家具などに費用を使いたいところですが、お金の使いどころとしては物件の確認作業にかけたほうがずっと値打ちがありそう。
-
657
匿名さん
建築士同行依頼する場合の費用ですが、私は、44,000円
支払いました。価格については、ネット等で探すと、色々な
ところがあると思いますが安心を買うと言う事でお願いしました。
-
-
658
匿名さん
MRのオープンはいつからか?、ご存じの方はいらっしゃいますか?
-
659
匿名さん
販売時期が「平成23年春(予定)」とのことなので、そう遠くはないかな…と思うのですが
もう3月なんですよね・・・
資料請求された方で先行説明会のお知らせがきた方はいますか?
(予定)なので、ちょっと延びる可能性はあるんですよね。
-
660
匿名さん
はがき来ました。
それから、電話も。
説明会に来ませんか?みたいな。
ですから、その説明会にてイメージ映像と説明があるのでは?
-
661
匿名さん
建築士の同行について、皆さんの投稿を読ませていただいたお陰で色々と参考になりました。
賃貸の話になってしまいますが、新築でないのに関わらず、内覧では全く見つけられなかった
床の傷や壁紙の不具合が住んでみて初めて気づいた事が多々ありましたので
内覧会でも見落としてしまう部分があると思います。
建築士を依頼する費用もひとつの目安として参考になりました!感謝です。
-
662
物件比較中さん
657さん
建築士動向についてのお値段ありがどうございます。
そのくらいの値段でしたら、一生の買い物ですし、同行してもらうのも損はありませんよね。
-
663
匿名さん
建築士を頼むのは、床や壁紙の傷捜しをさせるためではなく、
もっと大きな不具合を探させるため、である事をお忘れなく。
-
664
匿名さん
仰る通りですね。
建築士さんなりのもっと高い付加価値があると思います。
でも何かと心強いことに変わりはないですね。
数万円で自分だけで内覧に臨むより数段高い安心と情報が買えるならCP高いと思います。
この物件を購入する層ならそれほど気にする金額でもないでしょうし。
-
665
匿名さん
まあ、そろそろ説明会や環境の話しをしたいんで
この物件に無関係、関係してもはるか先の話しでスレを荒らすのはそろそろやめませんか。
雑談スレに行ってください。
-
666
匿名さん
荒れてるってレベルでもないでしょう。
検討者にとっては極一般的な情報交換のレベルだと思いますけど。
まあ、建築士同行が内覧会のデフォルトになっては困る人も居るでしょうからね。
仰るようにまだまだ先の話なので、物件の話に戻りましょうか。
-
667
匿名さん
まだ本気で検討したいと思えるくらいの情報が出揃ってないんですよね、公式サイトはもちろん特別専用サイトと銘打たれている方も間取りと共有施設くらいですし、なんでこんなにもったいぶった感じなのかな。
地下鉄千代田線はよく使うので新御茶ノ水まで徒歩3分というのは有り難いけど。神田駿河台4-6計画とかも興味あるけど住みやすさにはそれほど影響は無いのかな。
-
668
匿名さん
リード役を果たすべきデベ不在。
販売作戦の小田原評定を繰り返してるのでしょう。
-
669
匿名さん
MRのオープンは、4月ですよね。
そろそろ、全貌がわかりますね。
販売開始は、5月みたいですが、価格がどの
ぐらいになりますかね。
-
670
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
平均坪単価ではなくて?
条件悪い部屋は450よりも安くなるでしょう。
-
672
匿名さん
MRは来月ですか。
ホームページの方も次回更新は3月31日と、のんびりペースですよね。
667さん
神田駿河台4-6計画では600名収容予定のホールや大学が入るんですよね。
御茶ノ水駅も大規模に整備されますし、周辺環境は整うでしょうが
元々商業地域なので静かさという点での住みやすさは期待できないかも。
-
673
匿名さん
HPちょっと高飛車なかんじだなぁ。
価格もそうなんだろうと思いますが。
どんな価格になるかすごく興味あるわ。
-
674
匿名
住居が全て20階より上と考えると450~と言うのもあながちあり得なくもない? 400~は十分あり得そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名さん
価格設定するのはデベだから、いくらでもありえなくはないが、70平米に億を出してもいい立地かと言われると大変疑問。
住みやすいところでも、高級感のあるところでもない。
というころで、条件悪い部屋は350くらいかと。330くらいからだと嬉しい。
-
677
匿名さん
-
678
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
この場所で20階だったら下層でも東京ドームや東京タワーは綺麗に見えそうだな、タワーは観る機会が多いけど夜のドームを上から見ると綺麗なんですよね、富士山はさすがに難しいかな。実際にはどんな眺めになるかわからないけど夜景には期待しています。
特に30階以上になると天気の良い日は相当遠くまで見渡せそう。
-
680
匿名さん
飯田橋プラウドの分譲時に眺望予想写真で
東京ドームを上から眺めた写真もあったけど、
大したことはなかったなあ。
-
681
匿名さん
-
683
匿名さん
>>679
いや、周りに25階前後のビルが結構建つから、25階以下で眺望を望むのは難しいのでは?
下手したらオフィスビルとのお見合いだよ。
20階のラウンジも眺望重視ではないようだし。
たぶんその辺りも階ごとの価格に反映させてくるでしょう。
-
684
匿名さん
次回更新は3月31日ということは、それまで設備についても情報が出ないのかな・・・。
もうちょっと具体性があるとありがたいのだけど、
MRに行くまでのお楽しみかな。
>660さん
資料請求されたのですか?
自分もしてみようかな。
-
685
匿名さん
明治大学駿河台キャンパスには東京国際マンガ図書館というのができるそうです。
日本のマンガ文化はすごいですね。経済的にも貢献しているし、世界的にも認められている。
図書館に通って全部読破したいと思うのは自分だけではないでしょう。とても楽しみです。
-
686
匿名さん
>679
東京ドームホテルからの夜景も大変綺麗ですが、何気に東京ドームホテル自体も外から見ると夜に映えていい姿をしているんですよね。ワテラスの20階ぐらいから上ならドームシティのほうの夜景は十分に拝めて満足なのではないですかね。
-
687
匿名さん
>>686
北西側ですか。うーん。
普通のマンションしか知らないので敬遠しがちですが、タワーだと、日当たりはどの向きでも問題ないのでしょうか?
-
688
匿名さん
明るさは、高層はどの方向も問題ないのが普通です。
但し、北向きは冬に激寒、西向きは夏の西日が厳しいのが一般的です。
-
689
匿名さん
中野みたいなラウンジがあると良いよね。
HP見ても共用設備がいまいちイメージ出来ない。
-
690
匿名さん
-
691
匿名さん
坪400万円もするのに倍率9倍で即完売したタワマン。
-
693
匿名さん
中野落ち組みです。
ここの方が高いと思うが参戦するつもり、
販売開始を待ってます。
-
695
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
プロジェクト説明会の案内来ましたね。
問い合わせも多いのか、結構大きなところでやりますね。
楽しみです。
-
697
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
豊洲も中野も煩いねえ。煩さ加減が何か似てる・・購入層が被るのか?
-
699
匿名さん
-
700
匿名さん
中野から移ったって構わないでしょう。
そちらは、倍率最大9倍で即売物件でしょう。
豊洲と一緒にされる筋合いは無いと思うが・・
-
701
匿名さん
中野は2回に分けて売ったんでしょう?
即売というと、全戸即日完売の様に聞こえてしまいます。
-
702
匿名
中野って狭い部屋ばかりだし完全圏外だよね
丸井のある中野だよ
お笑い芸人には人気みたいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
説明会の案内が来たので早速申し込もうと
思います。なんで2ケ所に分けて行うのですかね。
そんなに応募多数になると見込んでいるなら、
少し広い会場を借りたら良いのに!
-
704
匿名さん
そんな大会場じゃ説明会にならないからじゃないですか。
質問ができないし、デベロッパーも対応できないから、資料の説明だけになって時間の無駄になるでしょう。
-
705
匿名さん
>>651さん
我が家も以前マンションを購入した時に1級建築士の方に同行をお願いいたしました。
ネットで調べて探しました。値段は4万円。
自分達で気付く事のできない、扉のゆがみやキッチンが曲がっているなど色々な器具で
調べてくれました。自分達でできるのは傷や汚れの指摘程度しかできないので
頼んで本当によかったと思いました。
-
706
匿名さん
MRでも無いのに何の説明を聞くの、部屋の造り等はMRを見てからでないと質問出来ないでしょう。資料の説明レベルを聞く程度では?
-
707
匿名さん
デベ側が結構最初から気合が入っているとか?
…よく判らないけど。
この辺りは結構保育園は激戦でしょうか?
今のところ空き状況を区のHPで見ると全くないんですよね。
区立の幼稚園は定員が少ないですし、数自体もすくないですし、
私立の幼稚園は名門どころばかりなのでかなり敷居が高いですし…。
-
708
匿名さん
マンション以外にも20階迄や周辺の説明もあるんでない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
>707
保育園は再開発の南側に入るけど、入園させるのは難しそうです。
千代田区も待機児童が多くなってきたし。
移転を機に、定員を増やしてくれればいいのですが。
ところでワテラスの購入層の中で、未就学児がいる家庭ってどのくらいなんでしょうね?
-
710
匿名さん
-
712
匿名さん
>703さん
近々説明会が開かれるんですね。
差し障りなければ、いつ頃になるか教えていただけないでしょうか。
参加したい場合、インフォメーションデスクに連絡して直接予約する事も
できそうですか?
-
714
匿名さん
-
717
匿名さん
中野がなんでこのスレに住み着いてるの?
ここを検討している人は郊外は対象外だと思うが。
豊洲みたいだね>中野
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
やっぱりみなさんアドレスには執着するものなんですかね?
HPには、わざわざ「千代田区アドレス」なるものが掲載されていますが。
-
724
匿名さん
そりゃそうですよ。住むなら千代田区。
都心とは無縁の中野や豊洲には住みたくない。
-
730
匿名
何で販売時期も竣工時期も違う中野とか話に出てくるのか不思議。エリアも違うし。煽り?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名
729は何でそんな神田をきらうのかい?
神田にアレルギーがあるみたいだね トラウマがあったりして?
神田ていう人にフラレタ?
いじめ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
公式HP上でもなかなか新しい情報が出てきませんね、掲示板でも同じ話題が繰り返されているのも仕方ないのかな。昔の神田は確かに汚かったし今でも古い町並みが残っている場所もあるけど建設予定地周辺の雰囲気については一体いつの時代の話?という感じだし。
神田の再開発計画も竣工時期くらいには落ち着いてそうだし、現状のイメージとはかなり違ってるんじゃないかな。あくまで物件周辺だけですが。
-
733
匿名
ここみてる時点で神田を含む千代田区がうらやましくて仕方ないんですね。わかります。
-
734
匿名さん
都内出身ならワテラス、この場所は惹かれるはず…。
出来れば埋め立て地や、都下は避けたいのが本音。
でも吉祥寺、テレビでやってましたがいい街ですね。
-
735
匿名さん
>732
明治大学も高層ビルになったし、三井海上(?)も新ビルを建てていたりと
御茶ノ水界隈も昔と比べたら随分キレイになってますね。
また、古くゴチャゴチャした街並みも風情があるし。
超久しぶりに歩いてみましたがなかなか良い街と思いましたよ。
あとは価格がどう出るか。
今はどのエリアもデベが強気な値付けをしているから投資価値があるかないか判断だね。
-
736
匿名さん
120年以上前、神田に伊勢丹が誕生。古くからの商業の街。
-
739
匿名さん
初心者で申し訳ありませんが質問です。
初歩的なのですが、タワーマンションって
子犬は飼えるのでしょうか?
もう一件
20階以上と高層なのにベランダがありますけど、
外に出られる?
ちょっと怖いのですが嬉しい…のですが。
千代田区の神田っていうか御茶ノ水、神田淡路町。
なんでそんなに非難されちゃうのかわかりません。
中野、豊洲…素敵なんですね?
新宿や渋谷から出ている私鉄沿線にお住まいですとか
品川など海近くなら在住者なら惹かれますよね?
それと同じように、私も皆さんが仰る小汚いエリアに住む者にとっては、
近隣が再開発により小綺麗になり、
景色も良くなりますし嬉しい事です。
なんでそんなに罵るんでしょう。。。
他社業者さんの仕業なら、そんな品位のない事、
やめて下さい。
ここを見ている人は多分、それらの地域には目移りなさらないと思うのです。
-
740
匿名さん
麹町はどこに売りマンション出てますか?
おすすめありますか?
-
741
匿名さん
金持ち、台地、車でお迎え、羨ましい!
仕方ないから新お茶か、御茶ノ水で電車でお出かけしようっと。
-
742
匿名さん
-
743
匿名さん
>739
子犬といっても、後々大きくなる犬は難しいかも。
小型犬は飼えると思いますよ。
ベランダは当然出られます。
-
744
匿名さん
739さん
この物件では仕様や設備、細かいサービス面などの詳細が出揃っていませんが、
恐らくペット可になると思いますよ。
飼育可能なペットについては小型犬2頭まで、など規約で細かく決まっているので、
インフォメーションに問い合わせしてみるのが良いと思います。
-
745
物件比較中さん
ベランダにはでられても、洗濯物は干せないでしょうけどね。
まあ当然ですか。子犬がいてベランダ出られてですが、十分気をつけてくださいね。お子さんも。
-
746
匿名さん
皆様ありがとうございます!
まだ、買えた訳ではありませんが
凄く心強いです。
また初心者マークな質問をさせて頂くかと存じますが
宜しくお願い致します!!
犬は体重三キロの宅配便さんにだけ吠える
小型犬で皆さんにご迷惑かからないようにと
心しております。
私はワテラスの場所もコンセプトも設計者も
気に入って、今はお金の算段中、キャッシュで
はずかしながら買えないので、
(郊外の自宅を処分にしても届かないので)
大きい金額を借入した事がないので
緊張します。
やはり、三井住友がよいのでしょうか。
年齢45歳ですと、20年借入で考えるのでしょうか?
-
747
匿名さん
以前、某タワーの高層階に住んでたら
ベランダの隙間を通って3軒隣りの部屋から
子犬がうちの部屋までやってきた。
窓を開けてやったらうちのリビングに入ってオシッコをチビってた。
玄関から出してやったら、飼い主が廊下でウロウロしていた。
ロクに礼も言われずにそれっきり…
嫌な思い出。
-
748
物件比較中さん
ローンは、デベが銀行を決めてきますよ。
三井住友になったら、厳正な審査があるので、返せないかも知れない人は、抽選の段階で抽選ではなく、こっそり落とされるでしょう。
三井住友の審査に通れば、返せるだろうと安心していいと思います。
45歳で20年は余裕でしょう。職業にもよりますが、医師は45歳で30年ローン可能です。
-
749
匿名さん
747様
そのような事が決してないように心して
気をつけたいと存じます。
(まだ購入できていませんが(苦笑))
748様
ご返信ありがとうございます!
落とされないように祈るばかりです。。。
坪500万円+-位になるのでしょうか?
初めてのマンション購入希望の為、
三月末のがまるで学校の面接試験のように
緊張してしまって笑われそうです。
用意した方が良いもの、聞いておいた方が
後々スムーズにすすむなどありましたら、
ご伝授下さいませ。
ワテラスは空調システム?部屋ごとに
電気屋さんで購入?
室外機はベランダに部屋数おく事になるのか
は、伺う予定でおります。
-
750
匿名さん
皆さんは千代田区の子育て環境ってどう思いますか?
交通の便を考えたら希望の私立や塾に通わすには良い立地だとは思うのですが、もう少し小さなお子さんがいる家庭で、しかも共働きとなるとどうなんだろう?この物件を検討している人の中には保育園に通うくらいの年齢のお子さんがいる方もいらっしゃると思いますが、そういう方の評価を教えていただきたいです。
-
751
物件比較中さん
749さんは、お金に余裕がありそうだし、買えそうでいいですね。でも500+αなら高いですよ。そんなに出せるなら、もっといいところ、例えばよく出てくる飯田橋三井とか待ってもいいのでは?
私は子供(学童)にはいいところとは思いません。変な人や、交通事故とか心配です。さらには保育園にいくような子供は、保育園の供給も少ないでしょうし、場所柄もっとゆったりしたところ、都心でもうるさい幹線道路から少し入ったところ、例えば市ヶ谷なら南町とか加賀町とか、がいいのでは?
高層は危ないし、不特定多数の人が出入りする商業ビルもあると、ふと目を離したときに危険な気もしますし、なるべく低いところで地面を感じて育てた方がいいような(これは感じですが)気がします。
-
752
匿名さん
うちも園児がいるので、迷っています。
夫婦二人ならいいのでしょうが。
ここで80~90平米クラスを買うのと、それなりの一戸建てを文京区あたりで買うのと、果たしてどちらがいいのか・・・
千代田区は子供が少ない分、教育にはお金をかけているようで、公立小学校が充実しているとも聞きます。
あとはタワーの弊害と言われていること(引きこもりになりやすい等)をどの程度信じるかなんですよね。
ちなみに共用施設に「キッズルーム」とあった気がするのですが、子供もそれなりにいるという想定なんですかね?
-
753
匿名さん
余裕があれば現在の住まいを手離さなくて
いいのですが…残念ながら(苦笑)
山手内側中央線沿線は色々考えていますが、
主人は楽器やさん、子供が本屋さん好きなのです。
私は神楽坂の近い飯田橋も魅力的と思いますけど二対一で負け。
小さい部屋しか手が出ませんが…。
私は小さいお子様、これから通学される事を考えると、
奥まった土地柄より、駅至近距離が良いかと…。
公園も出来るそうですし。
子育て…小学校まではそれこそ緑豊かな都下や近郊一戸建て
も…迷いますね。
年を重ねるとしかし、狭くても掃除が楽、病院近い駅近!
に、嗜好が変わってきました。
-
754
匿名さん
中野よりワテラスのが安いと前の方に
ありましたが、相場的にそうなのですか?
-
755
匿名さん
子どもの教育に力を入れているということは
幼稚園や保育園なんかも充実しているのでしょうか?
-
756
匿名
中野よりここが安くなる要素はかなり少ないかと。下の商業テナントの賃料が唸るほど潤沢でマンションはおまけに出来るか、土地がバカ安でないかぎりはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
匿名さん
>747
3軒隣りの部屋からベランダ伝いに子犬ですか・・・なんかそれもビックリするような話ですね。
高層階のベランダを歩いている姿を想像するだけで、落ちないかビクビクしますけど。
それにしても、ロクに礼も言われず・・・なんて飼い主さんもいらっしゃるんですね。
いくらペット可のマンションだとしても、常識の範囲で飼ってほしいなと思います。
じゃないと、飼っているだけで同じような目で見られてしまいますからね。飼っている側だと。
-
758
匿名さん
-
759
匿名さん
説明会には応募されましたか?
来週末~2週間ありますよね。どれだけ盛況なのか?
興味津津です。
-
760
匿名さん
説明会に参加しようと思っていたら、満席とのメールが
来ていました。相当な人気物件なんですね。
-
761
匿名さん
>>755
保育園に関しては数が少なすぎるので、充実しているのかどうかは判りません。。。
私立の幼稚園は、充実しているというか…千代田区内の私立幼稚園は白百合や暁星、雙葉なので教育が充実しているのですが…幼稚園向けのお受験対策が必要かも。
-
762
購入検討中さん
先日建築現場に行ってきました。
周りには何もなく、お茶の水駅の右側に商業地域がありましたが、はたして・・・・500万そこそこに値する価値が住居環境にあるのかちょっと疑問です。
東のガーデンプレイスになるかもという話も聞きますが、オフィスがあるビルは、管理がいいとは聞きますが・・・・坪500万だとそうとう狭い部屋で生活しなければならないと考えると、
高速道路脇とは言え東京都が開発に力を入れているクロスエアーのほうがまだ価格的にも生活に余裕ができるような気がしています。
-
763
匿名さん
はっきりいって、ここは生活しやすいところではないでしょうね。
楽器屋や古本屋や学生向けの食堂が目立つエリアで、高級感もないし。
その辺が好きという人も、まさか500出してまで買わないでしょう。
これ以上開発するにも場所がないので、今後化けるとも思えない・・・
ミニバブル期の飯田橋のプラウドでさえ、470でした。
平均400を大幅に超えるようなら、飯田橋の三井を待とうと思っています。
-
764
匿名さん
プラウドが470...
ワテラスは450!? 400!?
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
でも20F以上しかないんだし・・さすがにもっと高くなるんじゃない?
-
767
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
-
769
匿名さん
>762
高速道路脇とは言え東京都が開発に力を入れているクロスエアー
そこは「買ってはいけないマンション」の代表例だよ。
-
771
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名
学生時代を過ごした街が懐かしくて、年取って戻ってくる人いるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
ここは周辺環境よりも利便性重視で買う方が殆どかなと思っていたのだけど…そうでもないのでしょうか。
我が家は夫の通勤と子供達の通学(もう中学生と高校生なのですが)を思うとここなら便利かな、ということで検討しています。
買い物は駐車場完備の大型スーパーは確かにご近所にないですが、
敷地内にもスーパーはできるようですし、生協などもあるので買い物はそれでやりくりかなと思っています。
-
779
匿名さん
山手線内側で、地下鉄3系統の駅に直結、JR御茶ノ水も至近。
用事に合わせて、自由にどこにでも行けばいいと思う。
-
780
匿名
あの立派なモノを目指し,男達は戦いにイクのね・・・楽しみだわ
御茶ノ水のシンボルタワーになるわけよね
シンボルよ,シンボル
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
781
匿名さん
大橋と中野は駅直結じゃないから、逆に近所だけで用事を済まそうとする思考が強い。
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
-
784
匿名
賃貸に出してもいいな。学生がいる家庭なら大学卒業までとか需要はあるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
大学近くの賃貸に住むと学生仲間たちのタマリバにされるので、
学生は大学から適当に離れた賃貸物件を借りた方が良いと聞くが。
-
786
匿名さん
皆さんのお話を伺うと、買い物施設や子育て施設などが不足し、
住環境はいまひとつだが通勤・通学についての利便性は良いと。
買い物施設は、ワテラス内の商業施設には期待できないようですか?
保育園も一応敷地内にできるようですが…。
-
787
匿名さん
駅直結物件というのは、資産価値が落ちることがほとんどないしね。
ここ10年で出てきた(出てくる)20棟ほどの都心部の駅直結タワマンは、それだけで希少。
-
788
匿名さん
だけど、東池袋とか勝どきとか
駅直結なのになかなか完売できない物件もあるんだよねえ。
-
789
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
タワー初心者です。
単純な疑問なんですが、外側の窓掃除は山岳部出の窓掃除屋さんみたいな人がやってくれるのですか?
その費用は管理費とかから出るのでしょうか?
いくらくらいかかるのでしょう。
-
792
匿名さん
今月末の予約しましたが、値段なども教えて下さるのでしょうか?
-
793
匿名さん
750さん
千代田区は昨年9年ぶりに認可保育所などに入所できない待機児童が出たそうです。
それまでは23区内で唯一、待機児童ゼロの状態が続いていた様ですが。
昨年から区は既存施設の建て替えなどを進め、受け入れ可能児童数の拡充を目指しているそうですから
保育園は入りやすいのではないでしょうか。
-
794
匿名さん
ワテラスって名称に慣れてきたとはいえ、
出来ればもっとなんとか違う名前にならないかなと。
その辺り営業マンに話す価値あり、なのでしょうか?
どこぞのマンションは名称が後々に変更したと聞いた事があるので。
-
795
匿名さん
791さん
外側の窓拭きはゴンドラに乗った人が清掃してくれるのが普通です。
費用は別なタワマンでは、1日40万円くらいでした。管理費から。
ここはどうなるか知りませんけど。
-
796
匿名
もうワテラスでいいよ。アカサカサカスでも慣れてきたし。個人的には、御茶ノ水レジデンス希望だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
>793
子供の数が少ない、又は働いているママが少ないから待機児童が今までいなかったんでしょうかね?
今年はどこの区でも急激に保育園入園希望者が増えたみたいですね。
-
799
匿名さん
最近、マンションも都心に購入する人が増えているので
今まで子どもが少なかった地域も増えている状況なんでしょうね。
なんとなくこの辺りでの子育ては想像できなかったのですが、
再開発のHPを見てみると緑が多くて良い環境かな、と思いました。
-
800
匿名さん
795さん
1日40万円ですか。当然ながら高層であればあるだけ高額になりそうですね。
掃除の頻度ってどれくらいなんでしょうねぇ。
ネット調べてみたところ、ちょっと興味深い記事が見つかりました。
「とてつもないマネーが動く! タワー物件外側窓清掃費月107万」
http://allabout.co.jp/r_house/gc/29623/
これ読むと、管理費が赤字にならないか不安だわ・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件