広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市安佐南区西原七丁目1419 |
交通 |
アストラムライン「西原」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フォレストコート西原・デュオ口コミ掲示板・評判
-
579
匿名さん
広島は街の規模の割に地価が高いからマンション多いし、
(平地が少なくまともな戸建は高いから)
マンションが人口に対し供給過剰な面もある。
だから中古の資産価値を維持するのは結構大変だよ。
価格を維持するには希少性が大事なんだけど、
ボンボン新築出来るから希少性はあんまりない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名
2014年に消費税10%になるから、今度立地良く希少性のあるマンションは、価格高騰が予想されるよね!?
だから、立地良いところでは、今後供給過多にはならないんじゃない?
したがって、資産価値の落ちにくいマンションも存在してくるとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>この10年で購入価格よりあがったマンションは無いね。
あります。
ここ1年以内の話です。
東蟹屋に新築時2600万ほどのマンションが3100万円で売れた例があります。
宇品西でも新築時よりも150万ダウンで売れた物件があります。
双方とも、築4年ほどの築浅物件です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名
良くご存知ですね!
営業の方ですか?
資産価値が、ほとんど落ちない又は、上がるマンションの見極めって、どうなんだろう??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
あのー10年たってないじゃないですか…あほですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
今、販売価格orそれより高く売れるマンションは、数年前に流行った100㎡マンションを市内で2,000万円台前半~半ばぐらいで購入できた人のみ。
当時は広くて安いっていう異常な時代でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
その分、仕様はかなり低いです。その辺りを気にする人は買わないでしょう。
2000年頭のマンションなら問題ないですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名
マンションも怖いとこありますね。財閥系のマンションは、階事に、防犯カメラついてるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
マンションの人の出入り口には全てついてるのが通常です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
589
匿名さん
外部からマンションの建物に入るエントランス、サブエントランス、その他開閉口などです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名
589
それは知ってます。私が聞いてるのは、階ごとにです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
>>581
東京ど真ん中ならまだしも、地方都市の広島で、中古を新品以上の価格で買う人も
いるんだね~
しかも、東蟹屋と宇品西って、特別人気って土地ではないような・・・
中古が新品より高いって、ブル○ラのパンティーみたいなもんか?
例えが下品ですまん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名
割と、中古市場なら、相場より相当安く買い、リノベ、数年後売、売却益が出たってこと、よくあるみたいよ。
もちろん①立地良いこと②相場より破格に安く購入が大前提だけどね。
2014年以降、中古マンションブーム到来の予感するしねーー
若者世代がリノベに興味持ってるから、東京のように、ヴィンテージマンションってのもありえるかも!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
いくら設備が整っていても狭かったら子育て世代にはイロイロ不便だろうからね。
安くて広い部屋が中古で出てたら買いたくなるもの分かる気がするわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
因みに一番ニーズが高い平米数は80平米前後。
DINKS、高齢者夫妻、ファミリーとストライクゾーンは広い。
勿論、立地や物件の魅力が大前提だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
確かにDINKS、高齢者夫妻なら80平米あれば十分だろうね。
ファミリーならちょっと狭いだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
>>595
投資家です。
売るのも貸すのも80平米前後の3LDKが丁度いいよ。
売るのは上記の通り。
貸すのも70平米とかじゃ場合によってちょっと狭いし、
かと言って90平米の4LDKは需給バランスがよくない時もある。
と言うのも取得価格の割に家賃上げられないし、家賃補助の上限を超える場合も。
そもそも子供2人までなら80平米で十分だし(7〜8畳の部屋を子供部屋に)
90平米の4LDKを借りれるぐらいの所得の人は大抵単身赴任のケースも。
(家賃補助が切れて地元で購入済みとか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
子供が2人以上で男女混合だったら戸建買う人が多いよ。
子供1人や女の子2人だったら80平米でも十分。
仮に狭いなと感じても80平米だと売却し易いからね。
勿論、立地や物件の魅力が大前提だけど。
リスクと支出とパフォーマンスのバランス取りながら、
特定の場所に固執せずに適切な時期に適切な場所に住めばいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
中古買う人ってどんな理由の人が多いんだろうね。やっぱ立地かな?
リノベは結構お金掛かるし、90年代のマンションだと最新の耐震基準じゃないし少し怖い。
永住する気なんだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
中古は物件数が豊富ってのは魅力に思う。
でも構造や配管とかは不安要素が残る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
>>600
中古買う人ってどんな理由の人が多いんだろうね
そりゃ、「安いから」しかないでしょうに。
家は郊外が良いって言ってる人だって
「同じ」値段で同じ仕様・面積だとしたら、殆どが市内を買うだろうて。
まあ、市内ど真ん中過ぎたら逆に住みにくいとかで、少しだけ離れた住宅街が良いって
言う人もいるとは思うが。
-
603
購入検討中
597投資家の方に質問です。
2014年の消費税アップ以降の新築マンションの動向について、アドバイスして頂けたら幸いです。
需要と供給、販売価格上昇!?、などなど、です。
やはり、2014年3月までの入居物件を購入できる、今が買い時でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
604
マンション投資家さん
>>603
597ですが、私は業者や専門家じゃないので素人目線でお答え致します。
増税前はおそらく駆け込み供給は発生するので選択肢は増えそうです。
それに伴って買い替えの中古売却も多く発生するので中古の選択肢も増えそうです。
但し損得で考えた場合、総合的に考えると増税後が損かと言うとそう単純でも
なさそうです。まずは反動でマンションが売れずに結果的に安く買えるかも
しれません。さらに国交省と財務相が増税後対策に新たな大型住宅ローン減税の
検討に入りました。ローンについても爆発的人気を博したフラット旧S(当初10年
マイナス1%)が昨年9月申込で終了してしまいましたが、ゆうちょ銀行が新規の
固定ローンを発売すべく認可申請をしているのも注目です。
増税云々は購入のきっかけの一つにとどめて、あくまでも基本に忠実に
ご自身の好みの「立地・ブランド・設計・仕様・タイミング」にリセールバリュー
を勘案して判断するのがよいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
>>604
業者や専門家レベルの名回答。
家電も、エコポイントが終わった後の方が、逆に安く買えてるらしいし
(売れないから、大幅値下げするしかない)、
車も、減税と補助金が・・・以下略。
なので、家もそうなるかもしれん。
ただ、消費税が上がる「直前」の家は、業者が足元見て価格を上げるような気もする。
このときが一番損?な気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名
消費税上がるけど、2014年から、住宅減税も今より大幅拡大と聞きましたが、今購入するほうが良いのかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
購入検討中
604さん
605さん
大変参考になりました。
確かに、売れない反動で安くなるかもしれませんね。
全体としては、そうだと思いますし、多様な価値観で、その格安物件にアジャストする人はラッキーですが、逆に、都心部人気エリアでは、新築の供給が減り、消費税アップで分譲価格も上昇、いわゆる上流の人のみしか手が出せない傾向になっていくのではと私は思っております。
平和大通り沿い、幟町、広島駅前等の都心部人気エリアの近未来予想は、どのように、お考えでしょうか?
都心部人気エリアに限っては、今が買い時!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
消費税が上がるからといって、今の販売価格から200万も300万も高くなる事はないんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>>608
平和大通り沿い、幟町、広島駅前等の都心部人気エリアの近未来予想は、どのように、お考えでしょうか?
このあたりは、すでに十分高いからねぇ・・・
人気も完全に安定してるし。
株でもそうだけど、安く買って高く売ると儲かるが、良い株って買う時点で高いからな・・・
それと同じな気がする。
なので、儲ける事は難しいだろうから、結局>>609の意見が正しいらしい。 住宅関係者の知り合いがそう言ってた。
ただ、賃貸や売りに出すには、80平米の都心物件が良いのは間違いなさそう。
都心部人気エリアでは、新築の供給が減り、消費税アップで分譲価格も上昇、いわゆる上流の人のみしか手が出せない傾向になっていくのではと私は思っております。
面積を小さくして、価格は据え置きにして売るのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
迷ったらとりあえず大手の80平米前後の好立地の南向きプランだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
貸すならそうでしょうね。
でも売るなら好立地(幟町、平和大通り沿い)の4LDK+100平米もイイかも。
最近は100平米超えや4LDKのマンションが殆どないから築10年くらいまでの中古なら予想外に高値で売れるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
614
匿名さん
そういや一昔前は100平米の4LDKみたいなの結構流行ってたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
以前の様な”薄利多売”どこのデべもしないからね~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
以前、倒産したデべは土地の取得価格が高かったにも拘わらず、
マンション販売価格は安かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
>>617
倒産した新興デベロッパーの決算書見たら利益率が
かなり高いデベも少なくないのに驚かされる。
あるデベは大手の倍くらいあったりした。
余力があまりないのに急拡大して時折訪れる不況で
一気にキャッシュフローが悪化して倒産するパターンが多い。
そもそも売れなくなるきっかけは物に対して価格が高過ぎる、
つまり利益率が高過ぎるのも一因なのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
>>617さんの発言は正しいです。
大手デベと比較して地場デベの利益率は低く、
それは今も昔も変わりません。
また、
>土地の取得価格が高かったにも拘わらず、マンション販売価格は安かった。
その通りです。
変わったのは“建築費”です。
鉄・生コン価格の高騰。
姉歯事件に端を発する建築基準、主に構造計算に関する工学的判断の見直し。
東北の震災復興による内装ボードや人件費の高騰。
などにより、建築原価は6・7年前と比べ何と坪15万円~20万円も上がっています。
当時と比較して、戸当たり原価にして400万円から500万円の高騰が見られるのが、
現状のマンション業界の姿です。
販売価格を抑えるためには、用地取得費を安く抑えるほかありません。
そもそも、利益率が高いなら少々値引きしても利益確保が可能だから倒産を免れるが、
利益率確保もせずに安価で大量供給(いわゆる薄利多売)をしたデベが倒産している。
不動産市場の急激な収束にも拘らず供給を続けた結果、
原価割れしてでも資金回収しないとならないほどまでにキャッシュフローが悪化したことがその原因とされています。
サーパスやフローレンスがこの例です。
利益率が高いにも関わらず倒産したデベは、広島には少なく、首都圏関西圏で多く見られます。
これらは、マンション事業ではなく、流通事業におけるリーマンショックに端を発するファンドバブルの崩壊による、
金融市場の収束の影響を受けたものと考えられます。
マンション事業においてはいわゆる黒字倒産となっているのはこのためです。
アーバンCがこの例です。
-
621
匿名さん
こういうことですね。
ttp://f.hatena.ne.jp/oreoreoreore/20080815173651
売上の割に在庫が凄い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
西広島駅周辺に分譲マンションの計画はありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
624
匿名さん
ところで皆さん最近マンション買いました?
やはりマンション選定の主導権は奥さんが多いんでしょうね。
旦那は「何でもいいよ」って人も多そうですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
626
匿名さん
最近、新築物件が多いですね。供給過剰かと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
一部の物件を除き、ほとんど好調な売れ行きのようです。
数年前と比べ、安い物件は少なくなりましたが、利便性の高い物件が増えている思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
今は完成までに、ほとんどの物件が完売しているからいい事だと思います。
これからは増税後の売れ行き具合が気になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件