心配しなくても、この広さなら1~2人でしょう
年配の夫婦でもいいかもね
74㎡約24坪だといくらくらいでしょうか?
高級仕様ではなくミドルクラスだと思うのですが。
まぁあんまり狭い間取りばかりにすると賃貸が増えそうだから難しいよね
お壕がすぐそばってことは、窪地か低地ですかね?
この辺りの地盤はどうなんだろう。
詳しい方いますか?
>28
倒壊の危険は低そうだけど、それ程良い立地でもなさそう
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/4shinjyuku.htm
28です。
29さん、資料ありがとうございます。
地盤はまあまあ、、、悪くはないのですね。
杭は何mくらい打ち込むのかな。
パンプレットの詳細が楽しみです。
私も調べてみました。
JR市谷駅周辺は海抜11m位
市谷加賀町の防衛省寄り周辺が海抜30m位だそうです。
同じ市谷でも20mぐらい違うんですね。
やっぱり低地かー
こちらもよかったら参考にどうぞ
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/sinjuku/P13_sinjuku.htm
まぁ地盤だけみれば谷底低地ですね。
並びに先に建つPH市谷田町より土地の仕入れが高かったみたいな様で、そこよりは高くなるとのことを関係者から聞きました。
ただし買い物は…超不便。
ここら辺スーパー全滅です。
眺めはお堀沿いは最高です。
桜の時期は言うに及ばずですが、都内都心にあって水辺を眺められる住まいと言うのはそうはありません。
上階はもちろん東京タワー、スカイツリー、六本木に至るまで、睥睨出来ますしね。
スーパーはメトロ市谷駅前のポロロッカが消えちゃったからね
でもその分、近くのコンビニ(ファミマ?)が頑張ってるみたいですよ(野菜販売等)
ローソン100は使えると思うよ。
新宿側の人もデリド行くのかな?
外堀通りの交通量はすごい。
騒音、排ガス、粉塵も半端じゃないね。
パークハウスはとにかく安かったからね~
ここは通り沿いにハナマサとかなかった?
ホームページの間取りを見ました。
柱の出っ張りがかなり目立つ。
部屋の形がいびつで使いずらそう。
どーしてこうなるの?
酷い間取りですね・・
ここは安ければ絶対買いですよ
この立地で日当たりが良ければ、売るのも貸すのも絶対困らないはず
まぁ安くはないだろうけど・・
坪いくらくらいでしょうかね?
日当たりは午前中までのようです。
去年のパークハウス市谷田町もあっという間に売れたしね
(あそこは仕様が低かったけど、立地が良くて安かった)
隣に13階建てのマンションできるね
隣のマンションが道路にぴったり建てたら
奥に建てる予定のこのマンションは日陰になるね
展望もよくないね
とんでもないです!
グランスイート市谷の件は知らなかったので、教えて頂けて良かったです
ありがとうございました
それにしても、またしても小さめ間取りばっかりですね
外堀通りに近いエリアはしょうがないのかな・・・
隣のグランスイート込みで開発すれば良かったのに。
素朴な疑問として戸の物件に住んだ場合、スーパーとかどうするのですか?
市ヶ谷駅からの道にはコンビニくらいしかないですよね?
昔から市ヶ谷にはあこがれつつも不思議に思ってます。
住民の方はどこに買い出しに行ってるのだろうと。
とりあえずは徒歩数分の肉のハナマサと100円ローソンじゃない?
あとは靖国通り沿いのデリド市谷が結構大き目(信号があるから徒歩6~8分位?)
http://www.adceed.com/?a=2&b=896
牛込神楽坂のキッチンコート、飯田橋駅ビルラムラの三浦屋は10分前後かかりそう
地震が建物に与える影響ってどうでしょうね
法政大学の敷地からマンション建物が1メートル以上離れていないため、東側の窓はすべて目隠しがつき、ベランダの壁も180センチ以上になり外界が見えなくなるようです。外の見える窓は外堀通り側のみ。息苦しいかもしれない。
2LDK6500万円
パークハウスは最上階の2戸以外はワンルーム1LDKしかなかったからだよ。
この手のFIX窓の清掃はどのようになりますか?
タワーなら3ヶ月に一回とかの清掃が多いようですが、ここもそうですか?
近くにマルエツ市ヶ谷店が今月9月下旬に出来ます。
パート、アルバイト募集中ですので、ご興味があればどーぞ。
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_jc_002_gac_003_lc_110775_sc...
ちなみに、場所は数ヶ月前に倒産したワイキューブのビル。モスバーガーの左隣。
窓清掃は年間四回と伺いました。
隠すぐらいなら風評と変わらんぞ
基本的に質問厨は自分で調べる能力無いからね
ピーエス&東急はPark Frontでもドエライ問題起こしてましたな。
物件と関係ないわけわからん質問は他所でやれよ
ここはあと4戸で完売ってことですかね?
多分もっとある。あんま売れてないみたいだから。間取りが悪いしね
砂土原の方が売れてるみたい
東急の物件を1件所有してますが、平時には特に不満は無いです。
清掃など管理は行き届いてますかから。住んではいませんが管理人もいい人のようです。
ただ大なり小なりトラブルが起きた際のレスポンスの悪さは異常ですね。
人を嘗めてるとしか思えないような対応もしばしばです。
まあ担当によって差があるのもしれませんが。
個人的にはあまりいい管理会社とは思いません。
駅前に市谷田町1丁目ビル(仮)という三菱地所のビルが建設中ですが、建築物の用途に「事務所・図書館・診療所」って書いてありました。
この図書館ってどんな図書館なんでしょうね。
私はよく図書館に行くので、区立図書館が近くにあると便利だなーと思います。