東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ両国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 横網
  7. 両国駅
  8. ザ・ライオンズ両国ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-04-07 13:07:32

緑に囲まれた好立地、両国駅徒歩4分。
ザ・ライオンズ両国についていろいろ情報交換しましょう。

所在地:東京都墨田区横網1丁目8番3号(地番)
交通:
総武線 「両国」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:62.19平米~75.15平米
売主:大京

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-04 12:04:11

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ両国口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名

    立地的には極端な差は無いような気がするけど。でも、間違いなくライオンズの方が高いわな。

  2. 23 匿名さん

    >19
    D2の南面からの採光は、9階より下はムリでは。
    立地がいい?のかな・・ま、静かではあるけど。
    ちなみに、

    まだ、イニシアの方が南面確保で、スーパーやコンビにも近いし・・
    蔵前通り、うるさいですけどね。

    どっちもどっちでしょうか。
    両方、新藤さんの土地でしたね。

    あ、安田庭園って、あんなにキレイではないですよね。

  3. 24 匿名さん

    モデルルームに行った方、いかがでした?

    予約しようか迷っているんですが・・・。
    価格とか、わかります?

  4. 25 匿名

    やっぱり高かったです(ToT)

  5. 26 匿名さん

    >25
    ーで、なんぼ?

  6. 27 匿名さん

    震災、戦禍の慰霊塔に近過ぎるのが気になります…

  7. 28 匿名さん

    てか、隣り?のお寺の毎朝6時の
    ごーーーーーーんんん
    と、
    焼却炉の煙がすごいんですけどね。。
    とくに、秋冬。

    横網(震災記念)公園のおかげで、逆に視界がひらけてて、
    ありがたいくらいのものですよ。

  8. 29 いつか買いたいさん

    八百長事件の影響じゃないみたいだけど両国駅西口のマクドナルドは“店舗限定で力士特権たるサービスを打ち切った”とスポーツ紙に出てたよ。


    ■力士限定サービス■
    国技館で開催される初場所(1月)、夏場所(5月)、秋場所(9月)の各15日間で、取組に勝った力士に当日限定でバリューセットを無料提供していたもの。2003年に同店のオーナーの意向で始まると、力士の間で話題となり人気を博してきた。取組後に来店して「勝ちました」と自己申告した上で、指定の用紙にしこ名、部屋名、勝った相手、決まり手を記入するだけでハンバーガー、ポテト、ドリンクのセットをタダで食べられるシステム。同社広報部によると「1場所平均で延べ約150人の力士が利用していた」という。"



    いやー
    ごっつぁんです!!(笑)

  9. 30 匿名さん

    一般人には全くメリットないな。

  10. 31 匿名さん

    案内会いってきました。
    すっごい仕様は良かったです。

    でも、話にならない価格です。7000万台のオンパーレード。
    都心のタワー買った方がいいわな。

    高級マンション売りにしてる割には、
    品のない接客態度。

    担当営業マンは、タバコと口臭がひどく、
    馴れ馴れしい小太りのオヤジだった。

    所詮、大凶には、こういうの無理だろう。
    財閥でもやれば、違ったかも。来月始まる
    三菱の両国に期待しよう。

  11. 32 匿名さん

    7,000..
    ですか。。。
    横あみでー
    ほーー

    ありえへーーーんっ

  12. 33 匿名さん

    公園って言っても慰霊堂=合祀墓地だから実際は。
    視界が開けるって言っても向きが微妙。

    ライオンズで横網で7000万ね、ありえんね。

  13. 34 匿名さん

    青山あたりの高層マンションは、
    青山墓地のおかげで、視界がひらけてるんだけど・・

    ま、そんなことより、となりのNTTのタワーの圧迫感が。

  14. 35 匿名

    モデルルーム、まだプレオープンすらしてないじゃん
    行ってもパンフしかもらえなかったし、価格も未定としか言われなかった

    価格を書いてる人って、大京の営業でしょ?

    大京って、なんだかやっぱり、残念ですよね…

  15. 36 匿名

    違うか、三菱の営業か

    添加の三菱が、大京を意識する時代なんだ
    藤和と統合して、三菱も格下げですね…

  16. 37 匿名はん

    事前案内会行ってきましたよ。
    価格は予定のものということで見せてくれました。
    コピーはさせてくれなかったので、メモしてきました。
    6000万~7000万というのが多い価格帯です。
    正直、両国でこの料金設定はかなり強気ですね。買う人いるのかな。

  17. 38 匿名

    引退した力士とかが買いそう

  18. 39 匿名

    かなり強気 ではなく、完全にイカれてると言った方が正確です。
    墨田区ですよ。
    75平米で6000とか7000とかあり得ないでしょ。

  19. 40 匿名さん

    さすが大凶

  20. 41 匿名さん

    75平米で6000~7000だと仮定すると、
    坪単価にして265~310くらい。
    失笑ものだね。
    比較的安いエリアだから費用対効果を考えて魅力があるエリアのはずなのに、
    この値段払ってわざわざ好き好んで両国なんかに住まないでしょ。

  21. 42 匿名さん

    相撲、庭園、病院
    高齢者向け物件

  22. 43 匿名

    周りにスーパーでも出来れば便利なんだけとな。

  23. 44 匿名さん

    西新宿買える値段だろ、これ。
    大京さんやっちまったね…

  24. 45 匿名

    西新宿は買えないでしょ…。
    日本橋なら買えるけど。
    下町価格っていうのを完全に無視してるね。

  25. 46 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    値段は3LDKで5000万中盤からという感じでした。周りに大きな建物があるので、眺望を気にする方は必然的に6000万くらいからになっちゃいますね。確かに、横網としては少し高いかもです。

    両国はどこにしてもスーパーは無いので、それは仕方ないとしても、横網は駅からが道が暗く少し心配なので、検討を辞めました。
    あと営業さんが必死で早口で、急かされているようで怖かったです・・・

  26. 47 匿名さん

    三菱の方が安そうですね。
    6000万出せるなら、わざわざ川向こうに住む意味がない。

  27. 48 匿名さん

    まぁ、面積は広め3LDKで6000万だと日本橋よりは格安ですが・・・

    それくらい出すなら、2LDKでも日本橋のほうがいいかなー。

    両国は住みやすい街ですけどね。もう少し庶民的価格のファミリータイプでいいかと思われます。

  28. 49 匿名さん

    両国って住みやすいですか?
    日常のお買い物が不便そうですが。

  29. 50 匿名さん

    両国は静かな下町ですよー。お買い物は昔ながらの八百屋さんとか。大手スーパーは無いですが、慣れれば、ですね。ファミリーが多いので、お祭りとか、行事とか、都会を少し離れた感という意味で住みやすい、です!

  30. 51 物件比較中さん

     両国は静かで、ここの立地も両国なら一番いい場所ですよね。
    70平米以上の広さの物件は少ないので、この辺で探してる方は願ったり叶ったりの
    物件だと思います。
    価格も割安感はないですが妥当だと思います。ただ両国の物件は中古価格は意外と
    割安感が多い物件が多いので、中古で売った時の事を考える人には向かないかもしれないですね。
    それと、両国は駅の使い勝手が悪い。スーパーも少ない。

     ネガティブな事書きましたが、私は欲しいですね。

  31. 52 購入検討中さん

    やはり日当たりが心配です。その分安くしてほしいなー

  32. 53 匿名さん

    ×スーパーも少ない。

    ○まったく無いです。

  33. 54 買いたいけど買えない人

    この地震で金利も読めないし、資材不足で本当に建つのか。
    不安要素がありすぎで購入する人激減でしょうか。

  34. 55 申込予定さん

    申込む予定でしたが、考え直すか検討しています。 無事に建つのか、金利はどうなるかなど。
    大京さんが、計画をずらせてくれないでしょうか。

  35. 56 購入検討中さん

    こんな時に、大金を動かすのが不安です。トヨタなど、大企業が休業してるなか、
    被災者の方々にも、なんか申し訳ない気がします。
    もう少し時間がたって見通しがつくまで、延期にならないでしょうかねえ。
    他の物件も、みんな計画通りなんでしょうか。
    皆さんは、どんなふうにお考えなのか聞かせてください。

  36. 57 匿名さん

    家をなくした人たちがいる中、新居を購入する気になりません。

    契約にいくつもりでしたが、見合わせています。

  37. 58 匿名さん

    非常に微妙な雰囲気ですね。首都圏で本当に怖いのは浜松原発らしいです。
    昨日の静岡県の震度6強がさらに発展すれば東海の大地震もあり得ます。
    そうなると浜松原発も無事では済まないのではないでしょうか?

    購入して一度も済むこともなく首都を離れる「都落ち」など最悪です。
    この物件がどうこうではなく購入自体がリスキーだと思います。

  38. 59 匿名さん

    第一期は順調だったようですね。
    地盤もよく、最高クラスの耐震設計で安心して長く住めるマンションだと思います。

  39. 60 匿名

    地震の翌週、営業から必死な電話をもらいましたよ
    地震の影響や構造について質問しましたが
    しどろもどろでした

    慎んでお断りしました

    大京って、色んな意味ですごいよね
    見習いたくないけど

  40. 61 匿名さん

    地盤については、東京都液状化予想マップを見ると、こんな記事を発見しました。↓

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    耐震構造はクリアしていると思いますが、地盤的には大丈夫なのでしょうか。
    どなたか詳しい方、教えてください。





  41. 62 匿名さん

    61さん
    59の者です。

    私も同じ資料は見て少しマイナス要素には感じたのですが、埋立地ではないですし今回の地震でも影響ありませんでした。
    もともと下記の資料を見て地震には強いエリアと判断し、契約しました。

    東京都都市整備局
    地域危険度一覧表:墨田区

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/7sumida.htm

  42. 63 匿名さん

    >62
    この表は、地盤オンリーの危険度ではなく、

    古い木造建築の倒壊危険度や道路の整備がどうなのか?

    という総合判断ですので、横網1丁目の地盤がよいー

    かどうか、この表ではわかりません。

  43. 64 匿名さん

    仕様もいいと思うし価格も適正たと、おもうのですけどね。


    なにがみなさん不満なんだろうか

  44. 65 匿名

    ↑と追い込まれた大京営業のTwitterである

  45. 66 匿名さん

    >62
    まちbbsの両国スレッド見ると、今回の地震の被害状況が分かりますよ。

  46. 67 匿名

    モデルルーム近くの北斎通りを歩いてみてください磨歩道に隙間は出来てますしら築5年程度のマンションでもタイルがはげてますし
    網を貼ってる会社もあります

    これが、隅田川一本を超えた東日本橋や浅草橋と比べると…

  47. 68 匿名さん

    >62
    液状化マップ。
    横網1丁目はもろに赤「液状化が発生しやすい」になっていますが。
    地震に強いわけがありませんね。
    むしろ地盤が緩いと言われる城東エリアでも、横網1丁目はかなり脆弱な部類に入るでしょう。

  48. 69 匿名さん
  49. 70 匿名さん

    61です。
    色々な御意見、有難うございます。

    地盤については、実際に地震が起こってみないと分からないですからね・・・
    でも実際に、記事に出ているということは、かなりのリスクを承知の上で・・・ですね。

  50. 71 匿名さん

    62です。

    皆さん、こちらも参考になりました。
    ご意見ありがとうございます。

    http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1269349172/

    66で教えていただいたまちBBSの530番に以下のリンクがありました。

    ---
    http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.56.680N35.41.35.876&ZM=&a...
    地図を拡大して「昭和22年」というボタンを押して当時の航空写真を見れば理由がわかります
    ---

    博物館から北斎通りあたりには昔東西に川が流れていたようで、それを埋め立てたというのがこのあたりの地盤が弱い原因ともとれます。

    ライオンズの建つ位置は江戸時代は幕府の米蔵があったということで上の写真でも埋め立てていないことが確認できます。

    なので一概にエリア一帯がすべて弱いということにはならないかと思います。

    私はすでに契約しているので皆さんにどうこうと言うことは特にないですが、
    私の基準では環境としてすばらしい立地にあると考えています。

    旧安田庭園と横網公園の場所はスーパー堤防のエリアになっているようですし、
    埋立地ではない。回りに木造の密集家屋はない。

    これらから水害、大規模な地震被害、地震による大規模火災などの危険性が低いと考えています。

    また、回りは夜少し暗いですが、大通りから少し入っているため車の騒音はほとんどありません。
    駅の近さと合わせてこれもメリットに感じました。

    長々とすいません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸