京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大津市石山「ヴィーナススクエア」ってどうでしょう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 唐橋町
  7. 石山駅
  8. 大津市石山「ヴィーナススクエア」ってどうでしょう。
物件比較中さん [更新日時] 2010-12-08 07:57:12

ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。

供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
ヴィーナススクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーナススクエア口コミ掲示板・評判

  1. 690 購入検討中さん

    ヴィーナス、プラウドを検討してますが、まだまだ高いです。シャリエはあせってきてる感があるのでもう少し様子見かな。プラウドは価格が現状のままなら検討しないです。ヴィーナスは、正直立地自体にあまり興味が無いです。資産価値も低そうに感じますが。プラウド・シャリエと比べて立地がイマイチ(JRを使うんで)プラウドもその辺ではパスかな。と考えると本命はシャリエです。カラーセレクトも無償でしてくれるし、価格の相談もできますし、もう少しだけ様子を見てみます希望の価格になりそうに無ければ見送りですが。ところで、ヴィーナスのお勧めポイントはどこですか。

  2. 691 購入経験者さん

    シャリエって、もうほとんど出来上がってますよね。
    それでもカラーセレクトってしてもらえるんですか?
    普通はあり得ないと思うんですが・・・

  3. 692 匿名さん

    シャリエ、今は中を見せてもらえるらしいですよ。
    眺望など気になる方はぜひ。

  4. 693 入居済み住民さん

    シャリエのカラーセレクトは、私が検討していたころ(半年以上前)に既にできませんでしたよ。
    勘違いされているみたいですね。

    シャリエのことはシャリエで書き込んで頂いた方がいいと思います。

    なお、私がシャリエとの比較でヴィーナスを選んだ理由は、

    ①立地の静かさ(シャリエのJRの音とホームアナウンスの音は半端じゃなかった。)
    ②真南の向きであること(シャリエは南棟が実は南西向きで午前中は日があたらない。)
    ③眺望
    ④間取り、広さ、価格、天井高
    ⑤新快速停車駅(京都方面から南草津へ行く場合、新快速の乗り換えで6~10分のロス。ヴィーナスなら待ってる間に家に着いちゃう。)

    設備や共用施設はシャリエの方が良かったけど、私はそのあたりは捨ててヴィーナスにしました。
    どの点を重視するかは人それぞれでしょうね。

  5. 694 購入検討中さん

    シャリエブランドは知らなかったが、気にしてみると、結構シャリエのマンションは滋賀京都多いと思いました。
    東レなんですね、ヴィーナスも同じ東レだから迷うところですが。
    私は住むからには、将来もリフォームが可能であったりというのに注目したいと思っています。
    CMでも価値住宅とかリノベーションいうフレーズを聞くけど建物自体が信頼できるものであれば、部屋の中身は、安心して替えられるので、骨組みのいいマンションは長年住むのにいいかなと。
    ヴィーナスのいい点がそこだと思ってます。(リフォームしやすい)
    シャリエへは行ってないですが、私自身、新快速の便利さの味を知ってしまっているので、ヴィーナス有力候補。

  6. 695 入居済み住民さん

    >>690さん
    プラウド・シャリエと比べて立地がイマイチ(JRを使うんで)?

    JR使って大阪辺りに通勤するなら立地はヴィーナスが一番良いと思いますけど。

    膳所、南草津に新快速が止まるようになれば別ですが、希薄だと思います。

  7. 696 契約済み

    私も交通の便を考えてヴィーナスにしました。
    やはり新快速の停車駅は魅力的です。
    膳所に住んでいましたが京都に行くには便利(本数は少ないが)でしたが大阪に行くには不便でした。個人的に乗り換えは実際面倒です。

    余談ですがヴィーナスの住人さんはたいてい挨拶をされて気持ちよく感じました。

  8. 698 申し込み済み

    ようやくヴィーナスに決めました。子供

  9. 699 申し込み済み

    ようやくヴィーナスに決めました。子供がいるので教育環境などを重点的に考えて。小学校もすれてなくて子供らしいかなと思いました。塾、習い事の教室も徒歩圏内にたくさんあるのも良い点でした。大手進学塾も多いせいか通塾している子供さんが他の学区より多く、親御さんも教育熱心な方が多いと思いました。
    中学に関しては公立だと徒歩で通学でき、滋賀県内の私学、京都の私学までもJRも京阪も駅が近いので通学しやすい環境ですし。選択肢が増えました。
    春からが楽しみです。

  10. 700 入居済み住民さん

    >>697さん

    北側のマンションは21年4月に工事開始の予定でしたが、まだ始まっていないですね。

    いつかは建てるんでしょうけど、どうなるのだか?

    購入検討さんは建つの前提に検討されたら良いと思います。

    営業さんも建設予定と説明されています。

    西大津のどこかの業者さんと比べ本当に安心できますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 701 匿名さん

    最近どうですか?
    まだ余っておりますか?
    4LDK検討中です!
    値引き期待大ですよ!

  13. 702 ご近所さん

    701さん、意味不明。何が言いたいの?

  14. 703 マンコミュファンさん

    他業者の嫌がらせだね。

  15. 704 入居済み住民さん

    >>701さんみたいな投稿久しぶりですね。
    基本的には無視なんですが、敢えて投稿します。

    部屋はまだ100個戸近く残っているのかな?
    多分、値引きも行われているのでしょう。
    金銭的に考えれば今が買い時だったのかも知れませんが、
    お金だけではないので私は購入して良かったと思っていますし、
    今の生活に満足しています。
    入居者が増えてきているの今、私としては完売してと言う気持ちより、
    良い人が入居して欲しいと言う気持ちが強くなってきましたね。
    住民として検討さんの等の前向きな質問には回答していきたいと思いますが、
    チョット気になっているのは質問者のマナー。
    誰に対して質問しているのか。
    教えて下さいとか、お願いしますの言葉。
    回答してもらったらお礼の言葉。
    それくらいは必要だと思いますが。


  16. 705 匿名さん

    >誰に対して質問しているのか。
    教えて下さいとか、お願いしますの言葉。

    デベに聞いているのでしょう。営業も見ているのだから。
    それ以外の人間が知るわけ無いもの。

  17. 706 契約済みさん

    完売はしたに越したことないとないと思いますが、戸数の多さからして
    普通だと思います。
    私は、このマンションは素敵だと思うので、多少の時間はかかるかもしれませんが
    完売すると思います。営業さんもそんな焦っておられず、良さを伝えて、買おうと思っている人に
    買ってもらおうと思ってはる感じが伝わってきたので、その点安心しています。

  18. 707 匿名さん

    >>705
    意味不明だけど、
    この掲示板で、デベ、営業に質問して、
    回答もらえると思っている面白い人もいてるんですね。

  19. 709 買い換え検討中

    時世の関係でビーナスに限らずなかなか家を買う踏ん切りのつく人が少ないと推測。
    なので結果的に買い手強しになっているんでしょうか。
    売り手、買い手、世間よしとうまくいくといいですが。

  20. 710 入居済み住民さん

    ホントに見てるなら入居率3割4割でないのはわかってるでしょうに。
    そこまで暗いわけじゃないよ。

    まあ、煽っておいて自分の物件の価格下落までヴィーナスのせいにするコメントって、真逆のこと言ってるし、嫌がらせで言ってるんでしょうけどね。

    入居者としては、短期で売る気はないので、営業の人には大きな値引きせずに地道に売っていって欲しいと思います。
    管理費と修繕積立金を売主が永年負担してくれるんだから、よその物件みたいに焦って売って欲しいという気持ちは全くないですね。

  21. 711 物件比較中さん

    時間かけて売るって事は無いんじゃない?
    隣の土地にヴィーナス2を建てるって聞いてるので
    デベとしては、放置しておく事は無いと思うし。

    で、他のデベに売却したりなんかしたら、
    今の価格で苦戦してるわけだから、ヴィーナスよりよっぽど安い価格で販売とかしたりして。

  22. 712 申込予定さん

    ヴィーナス2の予定は、今のところ未定と聞いています。
    建つとしても当分はないようにです。

  23. 713 入居済み住民さん

    >>711
    そんなことはしないでしょう。
    長期的に見てそんなことすると信用無くして、
    後のマンションの販売に響きますから。
    資金繰りに困っているなら判りませんが、
    此処の土地は元々東レが所有していたもの、
    少なくとも3分の2は売れていますから、
    資金の回収はそこそこできているはず。
    そんなにあせる必要は無いと思いますよ。
    ただ、あんまり時間かけて売るって事も考えていないとは思いますがね。

  24. 714 申し込み済み

    来月あたりの引越しになりそうなんですが、引越しの挨拶はどうされていますか?
    上下両隣でいいのか、フロア全戸(南棟のフロアのみ)にした方がいいですか?
    ちなみに挨拶の品はどのような品がいいでしょうか。
    アドバイスよろしくお願いいたします。

  25. 715 入居済み住民さん

    710です。
    ゆっくり売って欲しいというのは,あくまで希望です。
    他の大手デベに知り合いがいますが、今後2年ほど置いておいて、値段が回復する見込みがあるならゆっくり売ることも考えるらしいですが、今はそれが見込めないので値引きしても売らざるを得ない(当然赤字)と言ってました。

    また、新築事業についても、実際は、マンション事業部の仕事をつくる必要があるので全てのマンション事業をストップしたりするのは難しいらしいです。予算がついているならなおさらです。
    だから北側棟もいつかは着工されるでしょう。

    ただ、景気の回復が見込めないし、ヴィーナスの販売も残ってることからすれば、しばらくはないでしょうし、上記の理由から、他デベに土地を売ったりするのは、もっと非現実的ですね。

    東レだと、大阪のセントプレイスシティなんかが参考になるかもしれませんが、後発の棟の値段を極端に落としたりすることはなさそうです。あくまで推測ですけどね。

  26. 716 入居済み住民さん

    714さん

    引越しのあいさつは、タオルとか持っていくのが多いようです。
    後は主観的な意見になりますけど、挨拶は両隣くらいでいいように思います。
    両隣が未入居の場合困りますが(笑)、その場合でもあまり離れた部屋まで挨拶に行くのは負担になりますし、いいのではないでしょうか。
    上下は、いろいろ意見はあるようですが、通常の生活をするうえではあまり接点がないですし、少なくとも私は今までのマンションでも行ったことも、来られたこともなかったです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    プレディア京都桂御所
  28. 717 申し込み済み

    716さん
    ありがとうございます!
    やはり日用品などがいいですよね。小さい子がいてご迷惑おかけすることがあるかもしれないので階下にはご挨拶したいと思います。
    フロアにはどのくらい入居されているかわからないので両隣にしておきます。
    アドバイス参考になりました。

  29. 719 匿名さん

    食品ならフレスコ、現在建設中のマツヤスーパー(美崎町)、業務スーパー(同)でしょうか。

  30. 721 入居済み住民さん

    石山の平和堂の移転については既出ですが、まとめると、
    ①もともと建替えのため移転計画がある。
    ②売上げが伸びているので、計画変更?
    ③移転先は、三洋の工場跡地
    ④移転するとしても2、3年先


    あと、噂としては、建替え予定地の土壌汚染が問題になってるというのもあります。
    とりあえず、2、3年は大丈夫だけどその後は不確定ってところでしょうか。

    石山はここ数年で1500戸分のマンションが建ってるようなので、平和堂がいなくなってもどっかのスーパーが進出してくるというのが私の希望的観測です。

  31. 722 匿名さん

    石山の町並みって昔のお店なんかが裏通りにあったりして
    人情味あふれるいい町ですよね。

  32. 723 申込予定さん

    ですね
    良くも悪くも地方の田舎町(ど田舎じゃないw)に風情を感じるか
    再開発されたマンションが立ち並ぶ街並みに価値を見出すかで
    この物件に対する評価が大きく変わるんじゃないかな?
    一部は別荘目的で買われた方もいらっしゃるようで
    あるとこにはあるんだなあとw

  33. 724 匿名さん

    この物件を別荘に、ですか・・・あらゆる意味で変わった人がいるとしか思えません。
    きっと個人的にこの地に係累がいるとか、特殊な理由があるとしか思えません。

  34. 725 入居済み住民さん

    別荘ってそんなにおかしいですかね。
    眺望がよくて、大浴場もあるし、瀬田川花火が間近で見られる。
    それなりの理由があると思いますけど。

    もっとも、私なら、日当たりとか眺望の変化、余裕のある造りとか、静かな環境とか、ここの良さはきっちり住んだ方がよくわかるので、生活の本拠として購入されるのが一番だとは思いますけどね。

  35. 726 滋賀県住民さん

    琵琶湖周辺のマンションをリゾートマンションとしてセカンドとして
    持つ人は、昔からいはるので、おかしいとは思わないけれど、ここのヴィーナスは、私も
    日常生活向きだと思います。
    大津や草津へは、大阪方面からの富裕層も移転してきていると聞きます。
    大阪・京都の人からすれば、滋賀はなかなか熱いようです。
    ずーと昔から住んでいる者にとっては、田舎のイメージを持っているので時代やな~(笑)と思いますが・・。
    ですが、良いことだと思います。不況不況といわれていますが、滋賀県の発展を願っています。

  36. 727 匿名さん

    別荘という訳ではないのですが、現在は市内の別のマンションに生活の拠点を置きつつ時々寝泊りしています。
    新しいマンションというのは設備も充実していてとても住みやすいと感じています。いずれはヴィーナスを拠点にしようと思っています。
    行き来する中で気付いたことですがヴィーナスのフローリングがとても冷たく感じます。主に住んでいるマンションはペアガラスでもなく床暖房なしのフローリングですが、直に触れて冷たいと感じたことは一度もありません。因みに高層階です。ヴィーナスは低層階です。24時間換気の換気口は閉じています。冷たく感じるというのは、靴下一枚で冷たさが足裏に伝わり3枚重ねで我慢できる程度。(感じ方には個人差があるものですが、寒い日は実際そうして過ごしています。スリッパは用意していないので)
    年末年始休暇明けのオフィスビルが芯から冷えてなかなか暖かくならない感じと似ています。このあたりは低層階であることが原因? あるいは入居者が少なく築熱がされていないから? あるいはこれが普通で冷たくないのが特別? (素直な疑問として投稿しています。ネガティブキャンペーンのつもりはありませんのでよろしく)

  37. 728 購入経験者さん

    727さん
    ビーナスの部屋の向きは、どちらでしょうか?
    南、西と北ではかなり温度差がありますよね。
    現在もマンション住まいで、南の部屋と北の部屋では、ここまで?というくらい差を感じています。
    フローリングでそのような差はあるのか、私も気になりますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  39. 729 入居済み住民さん

    727さん

    私の場合、以前のマンションは床暖があったので比較できないですが、実家の木のフローリング(ソフトでないやつ)よりは暖かく感じますし、南側ですが、昼間は特に暖かいです。

    何日間か空けて帰ってきたときとかは、さすがに冷たいですが、よそと比べてどうかといわれると比較できないのでよくわかりません。

    ただ、727さんの使用状況から推測すると、フローリングの問題というよりは、生活の本拠とされてるマンションは、生活しているため普段から部屋の熱を床が蓄えてて、ときどき来るヴィーナスは、普段使ってないので部屋の熱そのものがないという差なのではないでしょうか。

    いずれにしても、スリッパ買うと解決できるのでは…

    あと、24時間換気は、換気口をふさがなくても、換気の弱と標準を切り替えるボタンの長押しで完全に止めることができますよ。

    ただし、新築マンションの場合、コンクリートが完全には乾いてないらしいので、2年間くらいはあまり換気を切らない方がいいらしいです。

  40. 730 入居済み住民さん

    >>727さん
    直に触れてというのは裸足ですか?
    フローリングって冬に裸足で歩いて暖かいって話は私は初めてです。
    南向きの昼とかだったら判りますけど、
    夜、暖房入れていない部屋に帰って裸足で歩いたら確かに冷たいですけど、
    靴下3枚ってことは無いですね。
    1枚履いていれば大丈夫です。
    個人差有りますからなんともいえませんが。

  41. 731 入居済み住民さん

    >>727
    訊ねておいて音沙汰なし
    本当に
    「素直な疑問として投稿しています。ネガティブキャンペーンのつもりはありませんのでよろしくなの?」

  42. 732 マンコミュファンさん

    忙しいだけじゃないの。

  43. 733 入居済み住民さん

    729です。

    731さん、皆さんいろんな事情もあるのだろうし、ゆっくりいきましょう!

    ヴィーナスは天井が高かったりするので、見た目に寒い感じがするのかもしれないですね。
    まあ、床暖がない分寒いのは事実です。
    人にもよると思いますが、私は床暖は欲しかったです。

    ただ、南側は、晴れの日の日中は今の時期でも暖房しなくても暖かいです。
    真南でさえぎるものがなくて、窓がめっちゃ大きいのは、こんなにいいものとは思ってませんでした。

  44. 734 匿名さん

    272です。ご無沙汰して失礼しました。

    いろいろご意見ありがとうございました。
    日当たりはよくありません。しかし室温が20度くらいのときでも床は冷たいと感じます。
    築熱の問題が一番でしょう。
    スリッパもよいのですが、タイルカーペットを敷きました。全て自分でやりました。50×50cmのを置いて、半端な部分をカットするだけなので、廊下も含め全室やりましたが、半日でできました。
    オフィスなどで使われているもので安っぽいですが、薄手の割に断熱効果絶大です。メンテナンスも楽だし、オマケにフローリングの保護にもなります。
    投稿してからいろいろ考えてみたのですが、家庭で使う電気ガスなどのエネルギーの多くは熱で、それらは最終的に室外に放出されるとしても、一旦は建物に溜まるとした場合、使っているエネルギーからいって馬鹿にならない量ですよね。我が家の場合はガス代で月10,000円でした。因みにビーナスの1月分で1000円でした。(お風呂を使ってないので、炊事周りだけ) これが10,000円になれば、加えて周りのお部屋が入居され同様の状態になれば、今住んでいるマンションの比較対照になるということなのでしょう。

    それと、すみません。頻繁にアクセスできません。(ヴィーナスにインターネット環境を移すために先立って自宅のを解約しましたので) ご無沙汰した際にはご容赦を。

  45. 735 物件比較中さん

    新築を買って「タイルカーペットを敷きました。全て自分でやりました。」ですか。
    泣けてきますね。正直な感想です。

  46. 736 匿名さん

    (ヴィーナスにインターネット環境を移すために先立って自宅のを解約しましたので) 
    ご無沙汰した際にはご容赦を。
    時々しか泊まらないマンションにインターネット移して、スリッパも買わない。
    何か変?

  47. 737 匿名

    別にどうでもいいけど。

  48. 741 入居済み住民さん

    最近土日はもとより平日も良く引越しされてきますね。
    人がどんどん増えてきているのを実感します。
    お風呂も貸切状態ではなくなったし、
    嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
    先日友人がギャラリーに行ったら後、残り50戸位だって、
    12月から50戸位売れているのかな?
    最近ネガティブな書き込みも無くなってきたし、
    完売間近かも。
    でもこれからが大変ですね。
    管理組合とか自治会とか、もめているマンションありますし、
    良い人が入居してくれたらいいですけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    ライオンズ鴨川東
  50. 742 物件比較中さん

    隣近所の人と風呂はいるのかなんあ~。気持ち悪。ちゃんと掃除してるんか~。

  51. 743 入居済み住民さん

    掃除は行き届いていて綺麗ですね。
    というか、誰も入浴を強制しませんよ(笑
    日曜日もネガティブキャンペーン御苦労さんです。

  52. 744 契約済みさん

    本音を言うなら毎日湯は変えて欲しいものですが・・・
    だって頻繁に利用を考えてますから!

  53. 745 物件比較中さん

    管理費払ってる以上は入らなくても綺麗にしてほしいもんや。

  54. 746 入居済み住民さん

    お湯の入れ替えがどのタイミングで行なわれているかはわかりませんが、循環式の温泉とか銭湯とか、どこでも同じようなものですよ。
    私は、週1くらい利用していますが、お湯が汚れていると感じたことはないです。

    貸し切り状態もよくあります。
    ほかの人がいても、2~3人くらいです。今のところ。

    脱衣所も含め、非常に清潔だと思います。
    大規模マンションなので、同じマンションの人でも顔を覚えてる人はほとんどいないためか、風呂で顔を見たことある人に会うこともなく、地域のスーパー銭湯なんかに行くのとあまりかわらない感じです。

    私はもともとはお風呂いらない派でしたが、非日常感が味わえていいですよ。
    供用施設というのは、頭で考えてるときは、できればシンプルな方がいいと思ってましたが、実際住んでみると、いろいろ便利というか、気分がいいというか、あって良かったと思えてきました。

  55. 747 契約済みさん

    ヴィーナス契約済みで、はじめは、施設の多いことはどうなのかとも悩みましたが
    ここは、なかなかよいと思っています。
    今は、最低限の集会所と公園程度。
    お風呂もなかなか非日常で癒されるかなと。
    お父さんは、日々仕事で、ほっとする感覚を味わえる空間なのかな。
    気持ちのゆとりが大事だと感じる今日この頃です。

  56. 748 購入検討中

    住みやすそうな環境と間取りに惹かれて購入を検討しています。私は喫煙者なのですが、新しいマンションに住んだら妻が家の中では禁煙だと言います。喫煙スペースはありますか?

  57. 749 入居済み住民さん

    >>748さん
    喫煙場所は家の中以外には無いですよ。
    家の中を禁煙にして、バルコニーで喫煙する方も居られるみたいですが、
    ご近所さんと揉める元なので、止められたほうがいいと思います。
    それは、車の中の灰皿を汚したくないから吸殻を車外に捨てるのと、
    同じ様な事だと思います。
    家の中に空気清浄機おいて吸うか、禁煙すべきだと思います。
    私の家族はみんなタバコを吸いませんが、
    喫煙者のお客さんがきたときは、空気清浄機の前で喫煙できるようにしています。

  58. 751 購入検討中

    749さん
    ありがとうございます。
    やはり喫煙スペースはないですよね。愛煙家には厳しい時代になりました。近くに喫煙OKな飲食店でもあればいいのですが。禁煙すれば済む話ですがなかなかできず…空気清浄機の購入で妻を説得してみようと思います。

  59. 752 入居者

    近所にCOCO'Sというファミレスがありますよ!
    喫煙できたと思います。後は何軒か喫茶店がありますが閉店時間は早かったと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    ジェイグラン京都西大路
  61. 753 物件比較中さん

    >750さん
    石山のライオンズはどこに建つのですか?
    レス外の質問で申し訳ありませんが、お教え下さい。

  62. 754 匿名

    ライオンズは中止になって今京都銀行がたってると思います。

  63. 755 匿名

    石山の他のマンションの話は、別スレでお願いします。

  64. 756 匿名

    別スレはどこにありますか?

  65. 758 匿名さん

    ヴィーナスそっちのけ(笑)

  66. 759 匿名

    別スレは自分で立てましょう。

  67. 760 匿名さん

    値引き金額の上限をご存知の方はいないと思いますが、
    500万円スタートから交渉次第でどこまで上がるものなんでしょうか。
    1000万円引きはさすがに無理ですかね。
    買う気はあると伝えて値引き額を提示して放置というパターンが
    一番堅いとは聞いた事があるんですが。

  68. 762 匿名さん

    なるほど!
    値引きだけでなくオプションサービスという手での上乗せがありましたか。
    じゃあ目いっぱいの金額交渉をした上で最後のひと押しとして
    オプションサービスで判を押すとしますかね。
    担当さんをあまりいじめちゃっても可哀相ですしね。
    オプションはモデルルームと同じような作りつけの棚がほしいです。
    週末に行ってまずは値引きから交渉してきます。

  69. 763 匿名さん

    今は、オプションとか含めて100万円のキャンペーンあるので交渉するまでもないのでは?

  70. 764 匿名さん

    ほんとにお気の毒だねこのマンション・・・・。まったく売れてない・・・・。

  71. 765 入居予定さん

    No.764 へ

    おたくは値引きなしでプロパーで買ったんかい?

    値引きできた額で外車でも購入する方が賢いで!

  72. 766 買いたい

    そうでもないらしいですよ。売れているほうです。
    戸数が多いからそう思えるが。

  73. 768 買い換え検討中

    石山はいいところだし、昔から地元を知る人も口をそろえてそういうので、
    道が暗いとかそのあたりは、まったく気になりません。
    東レは構造面の信頼もあるので、長い目で見たときに価値があると考えています。
    築2~3年で建物が落ちつき、地になじむとも聞くので、築1年になるというのもかえっていいんではと思う。
    建っている実物を見ることができ、そして、多少の値引きも応じてもらえるというのは、
    とてもよいと思います。
    なんといっても南向き戸が多く、バルコニーからぬけている物件は、探してもなかなかない実情から、
    これは、素敵と判断。すべてにおいて完璧なマンションを探していたら、いつまでもみつからない。これも縁かな。
    このマンション、いけてると思います。感じ方は、人それぞれだけど。


  74. 769 入居済み住民さん

    >>767
    中傷だらけと言っても主は道路関係だけで可愛いものですね。
    確かに道はやや暗いかな、でも田舎の田んぼ道でも無いし、
    すぐそばに住宅街あるから、私は別に何とも思いません。
    路上駐車は、マンションの周りに止めているわけではないので、
    警察が取り締まればいいことですし、実害はありません。
    反対運動の旗は、次に建つかも知れないマンションの為に置いてあると認識しています。
    駅から歩いて10分以上と言うのも歩く速度に差が有りますが、
    マンションの西の入り口から駅のエスカレーター乗り場までなら私は6分で歩けます。
    良い所、景観だけではなくマンション自体に魅力があると思います。
    近傍の某新築マンションは琵琶湖の見えない南は全然売れていませんが此処は違います。
    JRの新快速停車駅まで10分以内で、便利な自走式駐車場、
    共用施設の充実していますが管理費は、共用施設の少ない前述マンションと同程度。
    道路についても石山駅から湖岸の道路へ抜けるける道は拡張されることが決まってます。
    2-3年では無理でしょうけど10-20年のサイクルで見ると、
    周辺道路、環境はもっと良くなると思います。

  75. 776 購入検討中さん

    すみません、こちらの固定資産税等税金はどれくらいかかるかご存知ですか?
    マンションだと共用施設も課税対象らしいので
    温浴施設とか広い中庭とか気になるのですが・・・

  76. 777 匿名

    モデルルームでだいたいの固定資産税の金額は教えていただけると思いますが。
    間取りによりますが私が聞いた時は15万円くらいでしたよ。

  77. 778 購入検討中さん

    777さん、有難う御座います。
    今度モデルルームで目当ての間取りで正確に確認してみます。(だいたいどの程度か知りたかったので)

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  78. 779 購入検討中さん

    週末にモデルルーム見に行きました。
    大きな、中庭と収納が充実しているところが気に入りました。

    ただ、駅徒歩8分と、周辺の道路状況が・・・
    車で出かける時に、少し混雑が気になります。

    南草津の開発地区と比べて、なにかメリットがあれば購入を決めたいんですけど・・・

    初の見学で、値引きの話がありました。
    3LDKで価格の17%引き程度。(3000万円弱の物件で500万円値引き)

    決算時期だからとのことですが、これは今が買い時なのでしょうか?
    不動産業の知人の話では、もう少し値引きの枠があるようなのですが・・

    3月で、築1年になります。
    新築では売れなくなり、未入居物件になるそうですが、それを待つ方がお得に買えますか?

    今の時点で、もう少し価格の交渉をするべきなのでしょうか?

    今購入を検討されている方がおられましたら、情報を交換しましょう。

  79. 781 匿名

    779さん、人気の間取りから売れていくので17%だったら私なら買いますが。
    うらやましいです。

  80. 782 匿名

    779さんは何故そんな事をここで聞くのですか?
    不動産関係のお友達が信頼できないのですか?

  81. 783 匿名

    値引きの間取りは南向きですか?
    西向き、東向きならわかりますが、、、

  82. 784 匿名

    残る部屋がある限り、値戻りはあっても半年後の決算期にはさらに下がる可能性は高いでしょう。
    あとは、在庫が上層階になれば、元値が下の階に比べて高いので、値引き金額が大きくなっても支払う金額はあまり変わらないかもしれません。

    自分が払っても後悔しない金額が適正価格だと思います。

    ちなみに、渋滞に関しては、うまく道を選べばどこに行くにもあまり影響ないですよ。

  83. 785 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のホストより成りすましを含む書き込みが行われているのが散見されたため、
    関連投稿の削一斉除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  84. 788 入居済み住民さん

    17パーセント引きなら今が買い時でしょうね。
    今ならまだ選べるみたいですからね。
    何でもいいから安い部屋と言うなら、まだ待つのも手だと思いますが。

  85. 789 入居者

    この掲示板で相談させていただき購入しました。その節はありがとうございました!
    住んでみてここを買って良かったと思いました。商店街やスーパーも近いのにマンション周辺は静かで暮らしやすいです。犬の散歩風景など和やかな雰囲気です。

    値引きはあるようですが気に入った間取りを選べたのでその点がメリットだと考えています。
    永住するつもりで購入したので間取りで後々悔やみたくはなかったので。
    24時間ゴミが捨てられるのって思ってた以上に便利ですね!
    買って良かったマンションです。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
シエリア京都山科三条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン京都西大路
グランカサーレ京都西京極
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ京都河原町通
スポンサードリンク
ジェイグラン京都西大路

[PR] 周辺の物件

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸