マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/
公式

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 821 匿名さん

    >819

    >常磐線なんかどうでもいいんだよ

    確かに。
    そもそも常磐線ってどこからどこまでかすら知らない。常磐ハワイアンセンター、のイメージ。

  2. 822 匿名さん

    名古屋駅でいっぱい帰宅困難者が発生しているようだ。

    大雨でも帰宅難民化するんだなあ。

  3. 823 匿名さん

    台風のニュースでNHKのアナウンサーが真顔で
    「危ないので海にはなるべく近づかないでください」って言う・・・(PД`q)
    湾岸に住んでる人達はどうすれば・・・。

    NHK、湾岸ネガり過ぎ(泣)

  4. 824 匿名さん

    成長のカギはグローバル化 産学フロンティア会議
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000602-san-bus_all

  5. 825 匿名さん

    オフィス街の頂点とも言える丸の内は三菱村だけど、三菱系の住宅地はやっぱり吉祥寺がデフォだよね。
    三菱財閥が設立し系列御曹司が入る成蹊学園がある。商事の社長も成蹊→ハーバードだし。銀行の社長も吉祥寺。社員も中央線始発で座って帰れる。

  6. 826 匿名さん

    読売新聞東京本社が2013年秋の完成を目指し、東京都千代田区大手町に建設する新社屋の起工式が22日、建設予定地で行われた。
    旧社屋跡地に建てる新社屋は、地上33階、地下3階、延べ床面積約8万9400平方メートル、高さ200メートル。耐震性に優れた制振構造を採用し、巨大地震が発生してもニュース発信を続けることができる。二つのホール、展示スペースなどを設けて情報・文化の拠点とするほか、屋上に太陽光やガスを使った発電装置を置き、高層部と低層部の境に庭園を造るなど、環境・エネルギー対策にも配慮する。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00001012-yom-soci

  7. 827 匿名さん

    新聞なんて斜陽なんだから、オフィスを賃貸に回して不動産業やった方が確実なのにね。

  8. 828 匿名さん

    プランタン銀座が大型リニューアル-相次ぐ新商業施設に向け「個性みがく」 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000016-minkei-l13

  9. 829 匿名さん

    銀座の新しい顔・阪急メンズ 東京 見逃せない目玉アイテムを紹介
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110927-00000307-shueishaz-e...

  10. 830 匿名さん

    銀座に専用ラウンジ! 富裕層向けの「銀座ダイナースクラブカード」が登場
    日本を代表する商業地として名高い東京・銀座。さまざまな高級店が立ち並ぶこの地域を頻繁に利用する富裕層向けの専用クレジットカードが登場する。米シティグループのシティカードジャパンが、10月1日から会員募集を始める「銀座ダイナースクラブカード」がそれだ。
    銀座ダイナースクラブカードは、主に富裕層向けのクレジットカードでシティカードジャパンが発行する「ダイナースクラブカード」の派生商品。百貨店、一流ブランド店やレストランなど銀座の約600に及ぶ特約店における各種特典のほか、銀座で活動する各種団体が組織する全銀座会との連携による銀座の文化的なイベントや専用のセールへの参加、銀座に特化した会員向けの情報提供などの特別なサービスが受けられる。
    年内に銀座の中心街で開設が予定されている専用ラウンジ「銀座ラウンジ」の利用も可能となる。銀座ラウンジではコンシェルジュによるレストランや料亭への手配や、手荷物預かり、無料ドリンクなどのサービスを用意するという。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110929-00000001-toyo-bus_al...

  11. 831 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  12. 832 匿名さん

    んもー涙目でイメージ操作だね
    目に見えて空洞化加速してるからな
    まさか拠点まで海外脱出とは思わなんだ

  13. 833 匿名さん

    Q 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか?

    A 豊洲

  14. 834 匿名さん

    >>832さん
    ご指摘通り、関西はけっこう危機的かも。

    時事通信 9月29日(木)20時0分配信
    パナソニック<6752>が、現在グループで8工場ある携帯電話やパソコン向けなど民生用リチウムイオン電池の国内生産拠点を、2012年度末までに4工場に半減させる方針を固めたことが29日、明らかになった。生産を続ける住之江工場(大阪市)も増産計画を中止する。今後は中国での生産を拡大してコスト競争力を高め、ライバルの韓国企業などに対抗する。

  15. 835 匿名さん

    原発による関西移転も一時的だったしね。
    みんな東京に戻ってきてる。

  16. 836 匿名さん

    >833
    豊洲に住んでいるだけで社会的信用だとか、その人のステイタスが上がるからね。
    豊洲に住んでいる人=一流

  17. 837 匿名さん

    >836
    それだけでなく「豊洲に住んでる」って聞くと
    「へぇ~この人センスいいんだ」とか「見る目を持ってるな」「本物志向の人なんだな」と思えますよね。
    例えば、会議でそんな話が出ると、相手方の役員も含めて羨望の眼差しを向けますからね。

  18. 838 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/Mhseq

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


  19. 839 匿名さん

    ↑シーラカンスかよ

  20. 840 匿名さん

    グローバル化が進もうとしているのに、
    どこかの村にでも住んでいる感覚だね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸