マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 744 匿名さん

    >>742さん
    お勧めは江戸川区でしょうか?

    東西線 大手町~西葛西14分
        大手町~高田馬場15分
    半蔵門線 大手町~押上 15分
         大手町~渋谷 15分
    丸の内線 大手町~池袋 15分
         大手町~四谷三丁目15分
    千代田線 大手町~北千住16分
         大手町~明治神宮前14分

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、
    港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、
    世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、
    文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、

  2. 745 匿名さん

    渋谷区も緑が多いけど高過ぎだよな。

  3. 746 匿名さん

    赤羽がおすすめです。
    今は時間がかかりますが、東北縦貫線が完成すれば劇的に早くなりますので。
    赤羽-尾久-上野-東京とほとんど止まりません。

  4. 747 匿名さん

    北区は緑が少なすぎじゃん。
    お勧めしないな。

  5. 748 匿名さん

    江戸川区は北区より都心に近くて緑も多いし、
    さらにマンションのお値段もお安いです。

  6. 749 匿名さん

    外周区新築マンション割高度ランキング
    杉並区326万円/坪
    世田谷区290万円
    大田区250万円
    北区245万円
    練馬区217万円
    板橋区210万円
    葛飾区198万円
    江戸川区189万円
    足立区169万円

  7. 750 匿名さん

    >>739

    >「史上最強BizTown勤務者が住むのは豊洲がベスト」

    正解。
    だけど前からそのまんまの答えしか出てないよ。

  8. 751 匿名さん

    そりゃ誰だって、おしゃれなウォーターフロントで
    快適なアーバンリゾートライフを過ごしたいわな。

  9. 752 匿名さん

    江戸川区とか、人が住める場所じゃないよ。

  10. 753 匿名さん

    >アーバンリゾートライフ
    なんだそりゃ?キャナリーゼと同じくらい死語になってますけど。

  11. 754 匿名さん

    まぁ、死語って事にしたいんでしょうね。

    まぁ、単なる妬みかもしれませんけど。(にっこり)

  12. 755 匿名さん

    海外企業の買収が盛んになると、
    各企業の東京本社の外国人従業員がかなり増えます。

    東京駅から半径5km圏内の賃貸需要が増えると思います。
    優秀な人材には住宅手当も手厚くするから、家賃も上昇傾向になるでしょう。
    1~2年後の予想です。

  13. 756 匿名さん

    日本企業は手元にこの3月末で211兆円以上もの現預金を持っており、国の資金に頼らなくても、チャンスとみれば、投資を決断するゆとりがある。問題は国内か海外か、の選択である。企業はデフレ不況と需要不足の国内に見切りをつけて、中国など海外投資を加速すべきかどうか迷っている。そんな状況なのに、政府はドル資金融資で企業に対外投資を奨励する。いわゆる輸出産業の空洞化を政府資金で後押しするわけである。

  14. 757 匿名さん

    海外M&Aで会社の規模が大きくなって、本社勤務者は増えるけど、
    地方、郊外の工場、研究所の雇用が喪失。
    日本全体としては雇用の機会が減少します。

  15. 758 匿名さん

    超円高はグローバル企業に生まれ変わる良いチャンスかもしれませんね。

  16. 759 匿名さん

    目標は勝ち組企業に就職して、史上最強BizTownの本社勤務だなあ。
    外人との社内競争になるから、語学と専門知識を磨かないと残れないな。

  17. 760 匿名さん

    来てるね、豊洲ブーム

    豊洲ツインのよい所
    駅に近い(職場にも東京駅周辺)
    庶民的(ビバがあり結構助かる)
    眺望が抜けている(自分は東中層)
    意外に住友不動産の管理(対応)がよい
    地震アラームやその他もろもろの設備に不足がない
    住民がよい意味で小奇麗な人が多い
    保育施設、小学校が近い(子育て環境が悪くない)
    豊洲という街が最高とは思わないが、湾岸地域ではましな方だと個人的に思う
    スケール感・開放感があり全面大理石床のエントランス・ロビー
    コンシェルジュ、防災センター、清掃員等、スタッフの挨拶が気持ちいい
    何と言っても個性的なガラス貼りの外観でしょう

    悪いところ

  18. 761 匿名さん

    日本企業のグローバル企業化がどんどん進んでいるよ。

    メガバンクが海外展開を加速させている。国内では企業、個人とも資金需要が頭打ちとなる中、融資審査や顧客管理のノウハウを活用しアジアなど新興国の金融機関と連携、高い経済成長を取り込む狙いがある。
    2013年から段階的に導入される国際決済銀行(BIS)の新しい自己資本規制「バーゼル3」も、欧米系の巨大金融機関などに比べ日本の金融機関には有利という見方が多く、メガバンクによるM&A(企業の合併・買収)が活発化する可能性もある。

  19. 762 匿名さん

    円高を利用してグローバル展開ができる企業が勝ち組。
    できない企業が***。
    ***はさっさと勝ち組に吸収されて、市場からとっとと消えるのが、
    国にも迷惑をかけなくてよろしい。
    税金のばらまきと***企業の延命には反対。

  20. 763 匿名

    東京モノレール沿線は?
    2020年をめどに天空橋に大規模な国際展示場を展開だって!
    それに伴い細かい開発が後追いて続きオフィス需要が高まるとの見方…。

  21. 764 匿名さん

    円高で国内の輸出型製造業が空洞化しようとする時にタイミングが悪いですね。
    輸出産業の時代が終わりを告げようとしているのに。

  22. 765 匿名さん

    大田区の町工場も組合形式で海外に出ることを検討中。

    日本から製造現場が無くなって、
    世界中にちらばる製造現場と営業所を
    東京駅周辺の最新オフィスビルの中にある本社が多国籍の従業員を使ってコントロールする時代になります。

  23. 766 匿名さん

    大田区も土地が余って地価が値下がりするのかなあ。

  24. 767 匿名さん

    東京駅周辺は英語が公用語になりそうだね。
    NYみたいに多国籍の人が行きかう街に。
    でもアジアの人が中心だから見た目の半分以上は日本人に見える?

  25. 768 匿名さん

    日本にとどまるか、海外に出ていくかは、それぞれの自由だからいいんじゃないかい。
    憲法でも「何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない」とされてるし。

    結局、付加価値力(国際競争力)のない企業が「海外行かなきゃやってけない」ってこと。
    (それだけ、新興国が国際競争力をつけてきちゃってるってこと。日本も新興国か。)

    日本企業でも付加価値力(国際競争力)が強い企業は国外に拠点を移さなくても強気で円建てで取引できるよ。
    例えば高度な精密工作機械なんて一例。
    中国製の精密工作機械は「安かろう悪かろう」。
    日本製は「高かろう良かろう」(結局買い手にも利益につながるから付加価値が高い)。

    でも日本の精密工作機械メーカーは心臓部の生産拠点はそう簡単には中国には移さない。
    例えば、中国は法的リスク(不安定な法制、役人が権力を持ちすぎているリスク、鉄道事件に見られる
    ように能力もモラルも低い国)が高いし、安易に外注に出そうものなら技術をパクられる可能
    性が高いことを知っているから。

    これからの日本は、企業だけでなく、個人にも付加価値力が求められる時代になっていくのは明白。
    政治のせいにしてもしょうがないことはもうみんな分かったでしょ。
    ここまで来ても、国会議員のセンセー方に期待する、なんていくらなんでもお人好しすぎる。
    (いい・わるいでなく、そういう流れ)

  26. 769 匿名さん

    トヨタがハイブリッド車に使う基幹部品の中国生産をついに表明。この超円高で聖域は無くなってしまったようだ。

  27. 770 匿名さん

    みんなで一緒に中国に引っ越そうよ!!

  28. 771 匿名さん

    >>770
    俺はエリートになって、東京駅周辺の勝ち組企業の本社で社内政策担当業務につきたいです。

  29. 772 匿名さん

    湾岸にバンバン高層マンションが建ち始めているし、東京はアジアのニューヨークみたいになるんじゃないか?人種関係なしの競争社会だね。
    工場が無くなると東京の近郊、郊外もニューヨーク並みの値段まで下がるだろうな。農村風景になる。
    その反対に便利な都心部は国籍関係なしの需要で値上がりしそう。

  30. 773 匿名さん

    今日も孤軍奮闘ご苦労様。

    目黒のサンマ美味かったぞ。

  31. 774 匿名

    東京モノレール沿線、京急沿線はどうだ?
    新たな都市の価値定義が展開されるかもよ!


    【羽田空港の沖合展開・再拡張で生じた大規模跡地開発の「初弾」となる大型事業
    東京・大田区/羽田跡地に大規模展示場構想/20年ころの完成めざす
    日刊建設工業新聞 2011年8月25日
    http://www.ken-walker.com/decnnews/news.php?newsdate=20110825&news...
    東京・大田区は、羽田空港の沖合展開・再拡張で生じた大規模跡地の一部に国際展示場 する。
    日本設計が提案した施設の最大規模は延べ4・7万平方メートル、建設費は20 超。
    設計・建設・運営を一括で民間に発注するDBO方式を有力な事業手法として検討 る。
    同跡地開発の初弾となる大型事業で、国からの用地取得などの手続きを経て、20 の完成を目指す】

  32. 775 匿名さん

    こりゃ、湾岸タワマンの資産価値はますます上昇だな、


    この流れは止まらない。

    早く買わないと売り切れるかもしれんな

  33. 776 匿名さん

    JR東日本は12日、新幹線初のファーストクラス「グランクラス」を備える東北新幹線の「はやぶさ」用車両E5系を、11月19日から「はやて」「やまびこ」にも投入すると発表した。

     E5系車両は今年3月に登場。特別車両の「グランクラス」は、革張りのリクライニングシートの18席だけで、軽食や飲み物が無料で提供される。料金はグリーン車より5000円高いが、常にほぼ満席の人気となっている。

  34. 777 匿名さん

    独の大手スーパー、銀座に進出 流通世界3位のメトロ
    ドイツの大手スーパー、メトロが15日、東京・銀座で業務用スーパーのショールームを設ける。世界の流通業界では米ウォルマート・ストアーズ、仏カルフールに次ぐ企業だが、日本では知名度不足が課題。高級飲食店が集まる銀座にショールームを設けることで、知名度アップをめざす。
    メトロは2002年、日本に進出。現在、東京都江東区など関東に9店がある。ドイツでは一般向けの大型スーパーも展開するが、日本では飲食店向けの会員制業務用スーパーに特化する戦略をとっている。10年の日本での売上高は、前年比34%増の2億ユーロ(約210億円)。
    ショールームでは、自社ブランド(PB)約120品目を展示する。飲食店のメニューづくりなどについても、相談に応じる。
    銀座は築地市場も近いため、遠方から食材を買い付けに来る飲食店主らが立ち寄り、メトロを知ってもらうことを期待している。

  35. 778 匿名さん

    JR東日本グループのルミネは14日、東京・有楽町の複合商業施設「有楽町マリオン」内に「ルミネ有楽町店」を10月28日にオープンすると発表した。マリオンでは阪急阪神百貨店も阪急有楽町店を男性向け衣料・雑貨専門店に全面改装して同15日に開業する予定で、有楽町の顔が一新される。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000085-mai-bus_all

  36. 779 匿名さん

    丸の内側は来年10月からって感じです。

    東京駅丸の内駅舎は来年、保存・復元工事を完了し、順次舎内施設を開業する。
    2012年6月には、一部の駅施設を開業。10月1日には、海外からの観光客向けのサービスを提供する施設「JR EAST Travel Service Center」を設置し、JR乗車券の手配を行う旅行カウンター、観光案内所、外貨両替所、手荷物関連サービスなどを提供する。そのほか、「小さくとも本格的な美術館」をコンセプトとした「東京ステーションギャラリー」が2006年以来のリニューアルを行う。近現代美術や建築、デザインなどを中心に年5回程度の展覧会を企画する。
    1915(大正4)年に開業し、工事のため2006年3月に休業した「東京ステーションホテル」が10月3日、新たに生まれ変わる。延べ床面積は2万800平方メートル。客室数は150室。宴会場、レストラン、スパなどを備える。
    そのほか、10月から駅舎外観のライトアップを開始。照明デザイナーの面出薫さんがデザインを担当し、照明器具は全てLEDを使用する。

  37. 780 匿名さん

    湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

    湾岸マンションはまだまだ建つ

    東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
    不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
    2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

    汐留エリアの中古マンションで24%上昇
    東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
    みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
    豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
    不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

    湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

    たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
    中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。



    この10年で「街」が形成され、生活が便利に
    物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
    「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
    都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

  38. 781 匿名さん

    ピンクが人気エリア

    1. ピンクが人気エリア
  39. 782 匿名さん

    ルミネ有楽町店、10月28日開業へ-テナント107店の顔ぶれ明らかに 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000031-minkei-l13

  40. 783 匿名さん

    >史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか

    都内出身者のエリートサラリーマンやキャリア官僚は
    豊洲のマンションを好む、というのは有名な話

  41. 784 匿名

    それは嘘

  42. 785 匿名さん

    嘘じゃないよ。本当の話

  43. 786 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内ならどこ買っても安泰だろ。

  44. 787 匿名さん

    東京駅周辺の商業施設、年々充実して行きますね。
    2015年には北海道と新幹線でつながるよ。
    東京駅から函館行の新幹線に乗れるようになる。

  45. 788 匿名さん

    JR有楽町駅に「ルミネストリート」-ルミネ有楽町への導線確保へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000059-minkei-l13

  46. 789 匿名さん

    ゆくゆくは札幌まで新幹線で行けるようになるよ。
    その頃には道州制になっているだろうな。

  47. 790 匿名さん

    豊洲以外なら何処でも良いよ

  48. 791 匿名さん

    銀座・中央通りに並ぶ老舗百貨店「松屋銀座」(中央区銀座3)と「銀座三越」(銀座4)が10月、創業以来初となるコラボ企画「GINZA FASHION WEEK(ギンザファッションウィーク、以下GFW)」を展開する。今回からメルセデス・ベンツが冠スポンサーとなったアジア有数のファッション振興イベント第13回「Mercedes-Benz Fashion WeekTOKYO」との連動企画として初開催するGFW。「日本人の底力」をテーマに両店が初めてコラボして、日本人デザイナーや日本の生産者や技術を展示・販売を通して支援しながら、銀座地区全体の発展を目指す。

  49. 792 匿名さん

    地方出身者のさえないサラリーマンは豊洲のマンションを好む、というのは有名な話

  50. 793 匿名さん

    親から地名にサンズイや水関係、谷などの文字があるところには、住むなと教えられました。

  51. 794 匿名さん

    やはり住むなら山手線無い。
    豊洲も悪くは無いが近いのは銀座位。

    山手線内の特に総武・中央線沿いが便利では?
    何処に行くにも便利な地域で有る事は間違いない

  52. 795 匿名さん

    30代で独身か子供が小さいなら日本橋がいいね。
    東京駅まで歩いていける。休日は丸の内の商業施設から有楽町・銀座まで
    楽しみ満載。
    通勤時間は15分とかからない。子供が大きくなったら売るか貸すかして
    広いタワーマンションに引っ越す。

  53. 796 匿名さん

    私も山手線内が良いな。
    何処に勤務しても便利!!

  54. 797 匿名さん

    >平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください

    これでいくと山手線内側の新築は限られるぞ。

  55. 798 匿名さん

    >>796
    スレ題は
    史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える!
    範囲を勝手に広げないように。

    REMINDします。
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    有楽町線 有楽町~豊洲 8分
         有楽町~市ヶ谷 7分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  56. 799 匿名さん

    乗り換えも入れてくれ
    人形町~大手町
    三越前(銀座線)から日本橋・・大手町
    JR 馬喰町 東京駅
    ほかにも
    品川(JR)東京駅
    田町(JR)東京駅
    勝どき 新橋乗り換え 東京駅もあるよ

  57. 800 匿名さん

    品川は山手線で12分だからOUTでは?

  58. 801 匿名さん

    ここのスレタイトルが東京駅付近だから仕方ないが、東京駅中心にするとどうしても城東地区が有利になるよね。
    でも独身ならともかく家族持ちならば、奥さんや子供達の通勤・通学を考えるともう少し西側の方でどちらにも行けるエリアが理想かな。
    申し訳ないが、豊洲とかに住んで子供はどの辺の高校や大学に行かせるんだろうか?
    反対側は海で選択肢が狭くなるし、大学は学校のそばに部屋借りる生活になりそうだ。
    できるなら家族全員が東西南北に放射状に行けるような場所がいいよ。

  59. 802 匿名さん

    >>801
    東京駅に住むのは無理だから、
    東京駅から半径5km圏内に住めばいいのでは?

  60. 803 匿名さん

    埼玉県千葉県、茨城県、神奈川県、市部、都内あらゆる所に行くのが便利な東京駅。新幹線もすべて来るから地方の大学に行くのも便利。パーフェクトな場所です。

  61. 804 匿名さん

    >800
    東海道線横須賀線がありますから10分圏ですよ。昼間は京浜東北快速もね。

  62. 805 匿名さん

    快速とか特急とか本数が少ないのは除いて、各駅停車での時間で比較します。本当に近い所じゃないとダメでしょう?

  63. 807 匿名さん

    有楽町が延伸???
    何処の事?
    所詮は田舎の話でしょ?
    私は山手線内しか魅力を感じ無い。山手線外だと、不便な事が多いし

  64. 808 匿名さん

    有楽町線延伸って凄い話なの?
    都心に住んでいれば歩いて10分以内でいくつもの地下鉄が使えるのですけど・・・

  65. 809 匿名さん

    >807
    山手線内側にあるものはどれですか?
    ①ビバホーム
    ②イオン
    ③ららぽーと
    ④キッザニア
    ⑤ユナイテッドシネマ
    ⑥がすてなーに

  66. 810 匿名さん

    勝ち組が豊洲に資産を保有するのではない




    豊洲に資産を保有した者が勝ち組なのだ

  67. 811 匿名さん

    >>809
    うわぁ
    豊洲パねェっす

  68. 812 匿名さん

    ■パークシティ豊洲にみる複合再開発の魅力

    消費動向が上向き始めたこともあり、全国的に複合商業施設の開業が進んでいます。ここ数年大型商業施設に隣接するマンションが誕生し人気になっています。パークシティ豊洲を例に、そのメリットを紹介します。

    ■大規模複合再開発型のマンションが続々誕生
    マンションの大量供給が始まって、10年余り。今では、総戸数が500戸を超えるマンションは珍しくなくなってきました。広々とした敷地から得られるゆとりのランドスケ-プ。ラウンジや、プール、温泉大浴場からキッズルームまで、ありとあらゆる共用施設を備えたマンションがデビューしました。こういった大規模マンションが続々と誕生する中で、ここ数年顕著なのが、商業施設などを併設した大規模複合再開発型のマンションの増加です。

    最近の例を挙げると、錦糸町の2.7haにも及ぶ開発の中に商業施設「olinas」やオフィス棟「olinasタワー」とともに建設された、「Brillia Tower 東京」(東京建物三井物産、昭栄)や、川口の旧サッポロビール跡地の7街区に及ぶ再開発エリア「リボンシティ」の中に建設された「リボンシティレジデンス」(東武鉄道、リクルートコスモス)などが挙がるでしょう。いずれも、好調な売れ行きで人気のうちに完売しました。

    日々の生活シーンで生活利便性が高まるだけではなく、商業施設の中から発信される、流行や情報など時代の変化に、身近に接することができるというのも、大規模複合再開発型のマンションの特徴かもしれません。

    今、大規模複合再開発で注目のエリアは、豊洲ゆりかもめも開通し、月島や銀座も近い場所でもある地。旧造船所跡地を含めた豊洲2・3丁目地区に、約50haにも及ぶ街づくりが進行中です。

    「アーバンドック パークシティ豊洲」(石川島播磨重工業、三井不動産 有楽町線豊洲駅)は、住居と商業施設に一体性を持たせた大規模複合再開発マンション。近年増えつつある、大規模複合再開発のマンションの魅力やメリットも含め紹介します。
    ■生活シーンが拡がる、複合再開発
    「パークシティ豊洲」と併設して誕生するのが、約5.7万m2、約200店舗が入る「ららぽーと豊洲」。紀伊国屋書店や東急ハンズといったメジャーなテナントから、全12スクリーンを擁し2000席ある「ユナイテッドシネマ」、スーパーや浮世絵美術館などもできる予定。こういった施設に、散歩感覚ですぐに行けるのも大規模複合開発型のマンションの大きなメリットといえるでしょう。
    同マンションで、特徴的なのは更にこうしたロケーションを最大限居住者に活かしやすいような配慮がされていることです。
    ■居住者ならではの利便性を用意
    大規模複合開発の住居棟は、デザイン性の優れたものが多い。パークシティ豊洲では、ファサードからランドスケープの照明計画まで考えられている
    ■居住者専用の通路
    「パークシティ豊洲」と「ららぽーと豊洲」は、居住者専用の地下通路で結ばれています(通行時間の制限あり)。例えば、雨の日や風の強い日などにも、外を通らずして自分の住居と行き来が可能です。ベビーカーの必要な小さい子供がいる方にとっても嬉しいことでしょう。これなら天気予報に沿って買い物の日を決めなくても大丈夫でしょう。
    ■居住者専用ショッピングカート
    同物件では、入居者専用のショッピングカートを用意。自宅までカートで荷物を運ぶことが可能で、各階に専用のカート置場が用意されています。
    ■居住者専用の無線LAN
    「ららぽーと豊洲」内の一部でマンションのLANと無線で繋ぐことが出来ます(無料)。気分転換に場所を変えてパソコンを愉しみたいときなど、便利です。
    ■居住者専用のラウンジも用意
    「ららぽーと豊洲」内に居住者向けのラウンジが用意されています。買い物を寛ぎながらできる、嬉しいサービスでしょう。
    ここまでの、入居者へのサービスは開発の事業主が同じだからできた賜物でしょう。
    入居後の配慮がこれだけされていれば、利用頻度も高くなるでしょう。大規模複合開発ならではのマンションのメリットが、フルに楽しめるのではないでしょうか。
    ■商業施設がリセールに影響を与える
    商業業施設がそばにあることによる生活利便性の良さは、日々の暮らしをしていく上で、大きなバリューと言えるでしょう。更に、将来売却をすることを考えると、少なからず有利に働く可能性があると思います。
    例えば、平成6年に竣工した、恵比寿駅前の複合再開発地内に建つ「恵比寿ガーデンテラス」。竣工して10年以上経過していますが、売り物が少なく、購入希望が多い為、地元の仲介会社の話によると分譲当時の価格と±5%の安定した価格で取引されているようです。
    併設される商業施設には、年間を通じて多くの方が、訪れることになります。遠景でも存在感があるタワーマンションが今中古マーケットでも人気があるように、上質なマンションであるならば、多くの方の目に留まる機会が増える分、住んでみたいと思う方が現れる可能性はより高くなるでしょう。
    日々の暮らしの楽しみを満喫しながら、将来のリセールについてもリスクが軽減できる。それも複合大規模複合再開発型のマンションの大きなメリットと言えるかもしれません。

  69. 813 匿名さん

    2013年度

    東京駅と上野駅を結ぶ東北縦貫線完成
    東京駅発着の東海道線と、上野駅発着の宇都宮線・高崎線常磐線がつながる。

    八重洲北口の「グラントウキョウ ノースタワー」と八重洲南口の「グラントウキョウ サウスタワー」をつなぐ歩行者用デッキ「グランルーフ」が完成

  70. 814 匿名さん

    ますます、山手線の価値が高まりますね。

  71. 816 匿名はん

    ド田舎で生まれ育った人は高層ビルがうれしくて仕方ないんですよ。センスないんですから仕方ありません。

  72. 817 匿名さん

    人気復活! 湾岸タワーマンションの今!

    http://sumai.nikkei.co.jp/sp/anzen9/wangan/index.html

     東日本大震災の発生後しばらく、マンション市場全般で購入を自重する傾向が見られていた。一時的に販売も停滞したが、8月半ば過ぎからマンションの購買意欲が一気に活発化している。その人気の中心の一つが、都内湾岸エリアの超高層タワーマンションだ。

     もともと人気のあったエリアだけに、「Brillia有明Sky Tower (江東区東京建物)」では、資料請求、来場数ともに、震災前の活況を呈していた状況まで回復している。一方、法人の福利厚生の一環である法人窓口担当者向けの物件説明会を開催した「プラウドタワー東雲キャナルコート(新宿区野村不動産)」では、およそ50社の参加があったという。

     大震災を経て6ヶ月、なぜいま湾岸エリアの、それも超高層タワーマンションが注目を浴びるのか。その理由は、湾岸エリアの超高層タワーマンションならではの魅力と、その安全性にあった。


    1. 人気復活! 湾岸タワーマンションの今! ...
  73. 818 匿名さん

    >813
    東京駅までの常磐線は特急と特別快速だけの予定だから、今と変わりないけど。

  74. 819 匿名さん

    常磐線なんかどうでもいいんだよ。城東から千葉、茨城方面しか走ってないんだから。
    東北線と東海道線がつながって赤羽から東京駅まで短時間で行けるということに価値がある。

  75. 820 匿名さん

    11月めどに検証結果=帰宅困難者対策で初会合―官民協議会
    時事通信 9月20日(火)18時50分配信

     首都直下型地震の発生時に想定される帰宅困難者対策を検討するため、国や首都圏の自治体、民間企業などで構成する官民協議会は20日、都内で初会合を開いた。11月をめどに東日本大震災のときの帰宅困難者問題に関する検証結果をまとめ、帰宅困難者への情報提供や一時的な滞在場所の確保など具体策を検討する。
     また、来春に中間報告、来夏か来秋に最終報告を策定する。協議会は東日本大震災で首都圏の鉄道が運転を見合わせ、多くの帰宅困難者が発生したことを踏まえ設置した。この日は、地震後のむやみな徒歩帰宅の自粛の周知や食料の備蓄など、関係機関で実行可能な取り組みは中間報告を待たずに進める方針を確認した。

  76. 821 匿名さん

    >819

    >常磐線なんかどうでもいいんだよ

    確かに。
    そもそも常磐線ってどこからどこまでかすら知らない。常磐ハワイアンセンター、のイメージ。

  77. 822 匿名さん

    名古屋駅でいっぱい帰宅困難者が発生しているようだ。

    大雨でも帰宅難民化するんだなあ。

  78. 823 匿名さん

    台風のニュースでNHKのアナウンサーが真顔で
    「危ないので海にはなるべく近づかないでください」って言う・・・(PД`q)
    湾岸に住んでる人達はどうすれば・・・。

    NHK、湾岸ネガり過ぎ(泣)

  79. 824 匿名さん

    成長のカギはグローバル化 産学フロンティア会議
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000602-san-bus_all

  80. 825 匿名さん

    オフィス街の頂点とも言える丸の内は三菱村だけど、三菱系の住宅地はやっぱり吉祥寺がデフォだよね。
    三菱財閥が設立し系列御曹司が入る成蹊学園がある。商事の社長も成蹊→ハーバードだし。銀行の社長も吉祥寺。社員も中央線始発で座って帰れる。

  81. 826 匿名さん

    読売新聞東京本社が2013年秋の完成を目指し、東京都千代田区大手町に建設する新社屋の起工式が22日、建設予定地で行われた。
    旧社屋跡地に建てる新社屋は、地上33階、地下3階、延べ床面積約8万9400平方メートル、高さ200メートル。耐震性に優れた制振構造を採用し、巨大地震が発生してもニュース発信を続けることができる。二つのホール、展示スペースなどを設けて情報・文化の拠点とするほか、屋上に太陽光やガスを使った発電装置を置き、高層部と低層部の境に庭園を造るなど、環境・エネルギー対策にも配慮する。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00001012-yom-soci

  82. 827 匿名さん

    新聞なんて斜陽なんだから、オフィスを賃貸に回して不動産業やった方が確実なのにね。

  83. 828 匿名さん

    プランタン銀座が大型リニューアル-相次ぐ新商業施設に向け「個性みがく」 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000016-minkei-l13

  84. 829 匿名さん

    銀座の新しい顔・阪急メンズ 東京 見逃せない目玉アイテムを紹介
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110927-00000307-shueishaz-e...

  85. 830 匿名さん

    銀座に専用ラウンジ! 富裕層向けの「銀座ダイナースクラブカード」が登場
    日本を代表する商業地として名高い東京・銀座。さまざまな高級店が立ち並ぶこの地域を頻繁に利用する富裕層向けの専用クレジットカードが登場する。米シティグループのシティカードジャパンが、10月1日から会員募集を始める「銀座ダイナースクラブカード」がそれだ。
    銀座ダイナースクラブカードは、主に富裕層向けのクレジットカードでシティカードジャパンが発行する「ダイナースクラブカード」の派生商品。百貨店、一流ブランド店やレストランなど銀座の約600に及ぶ特約店における各種特典のほか、銀座で活動する各種団体が組織する全銀座会との連携による銀座の文化的なイベントや専用のセールへの参加、銀座に特化した会員向けの情報提供などの特別なサービスが受けられる。
    年内に銀座の中心街で開設が予定されている専用ラウンジ「銀座ラウンジ」の利用も可能となる。銀座ラウンジではコンシェルジュによるレストランや料亭への手配や、手荷物預かり、無料ドリンクなどのサービスを用意するという。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110929-00000001-toyo-bus_al...

  86. 831 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  87. 832 匿名さん

    んもー涙目でイメージ操作だね
    目に見えて空洞化加速してるからな
    まさか拠点まで海外脱出とは思わなんだ

  88. 833 匿名さん

    Q 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか?

    A 豊洲

  89. 834 匿名さん

    >>832さん
    ご指摘通り、関西はけっこう危機的かも。

    時事通信 9月29日(木)20時0分配信
    パナソニック<6752>が、現在グループで8工場ある携帯電話やパソコン向けなど民生用リチウムイオン電池の国内生産拠点を、2012年度末までに4工場に半減させる方針を固めたことが29日、明らかになった。生産を続ける住之江工場(大阪市)も増産計画を中止する。今後は中国での生産を拡大してコスト競争力を高め、ライバルの韓国企業などに対抗する。

  90. 835 匿名さん

    原発による関西移転も一時的だったしね。
    みんな東京に戻ってきてる。

  91. 836 匿名さん

    >833
    豊洲に住んでいるだけで社会的信用だとか、その人のステイタスが上がるからね。
    豊洲に住んでいる人=一流

  92. 837 匿名さん

    >836
    それだけでなく「豊洲に住んでる」って聞くと
    「へぇ~この人センスいいんだ」とか「見る目を持ってるな」「本物志向の人なんだな」と思えますよね。
    例えば、会議でそんな話が出ると、相手方の役員も含めて羨望の眼差しを向けますからね。

  93. 838 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/Mhseq

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


  94. 839 匿名さん

    ↑シーラカンスかよ

  95. 840 匿名さん

    グローバル化が進もうとしているのに、
    どこかの村にでも住んでいる感覚だね。

  96. 841 匿名さん

    まぁ、埋立地なんかを選んでないんだから
    まだましでしょ。

  97. 842 匿名さん

    何だよまた湾岸ネガだったのか。くだらん。

  98. 843 匿名さん

    >842

    >何だよまた湾岸ネガだったのか。くだらん。

    ご立腹のようですね。
    埋立地にお住まいですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸