マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 366 匿名さん

    安心しろ。
    この掲示板のネガ2,3人しか使ってない。
    それでは、2011年も頑張ってスレを上位に上げてくれたまえ。

  2. 367 匿名さん

    一つの指標だよ。外側の人がからんで来るかこないかの境界線w

  3. 368 匿名さん

    ネガ成りすましが豊洲厨の得意技。

  4. 369 匿名さん

    やっぱり正月早々だと、俺たちネガしかいないっすなー。
    2011年も荒らしまくろうぜ。

  5. 370 匿名さん

    年初早々ヒマなのは、俺たち屠夜巣ポジだけみたいだ。もっとガンガン行こうぜ、369.

  6. 371 匿名さん

    首都の地下鉄、乗り継ぎ便利に 割引、50万人恩恵
    2011年1月1日 07時10分
    東京メトロ都営地下鉄が、乗り継ぎ運賃割引の拡大を柱にした利用者サービスの改善で一月中にも合意する見通しとなった。一日平均五十万人の乗り継ぎ客が恩恵を受け、現行七十円の割引額を十円引き上げれば年間十八億円が利用客に還元される。東京都が求める経営統合についても協議を続け、異なる運賃体系の一本化も話し合われる予定で、利用者目線に立ったサービスで歩み寄る。
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011010190071016.html

  7. 372 匿名

    山手線内側は益々便利になりますね。

  8. 373 匿名

    豊洲からのメトロも益々便利になりますね。

  9. 374 匿名さん

    歩み遅ければ「青」延長 都内、歩行者に優しい信号
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011010102000030.htm...

  10. 377 匿名さん

    以前、羽田からのバスの進行方向を強制的に青信号にするニュース記事があったけど、
    374の歩行者信号とバス信号とがもし交差したらどうなるんだろうね。

  11. 380 匿名さん

    それだけ人気地域だって事ですよ。
    気にしないことが一番。

  12. 381 匿名さん

    一般参賀が終わって歩いて帰ったら1時間かかりました。
    途中で京橋あたりを見たら、再開発ブームですごかった。
    昭和通り沿いも計画されているみたいで、一大オフィスエリアになりそうです。

  13. 382 匿名さん

    川向こうの話はどうでもよい。

  14. 383 匿名さん

    永代通りが金融特区になる話も、政権が自民党に代わらないと無理か?w

  15. 384 匿名さん
  16. 385 匿名さん

    日本橋エリアから有明に引っ越してしまいましたが、確かに日本橋エリアはお買い得だと思います。

    ただ、大手デベの物件が少ないのがデメリット。

  17. 386 匿名さん
  18. 387 匿名さん

    384は、三菱地所ですよ。

  19. 388 匿名さん

    >>385
    日本橋からではなく、日本橋エリアからと言うのは正直で良いですね。
    実際は人形町からの引っ越しだそうだから。

  20. 389 匿名さん

    中央区をご存じないようですね。。人形町も日本橋人形町ですよ。中央区は、旧京橋区と、旧日本橋区から構成されていて、人形町は旧日本橋区になります。ちなみに私は385さんではありませんが。

  21. 390 匿名さん

    385です。
    私は人形町ではなく、大伝馬からの引越しです。(NOT小伝馬町)
    社宅だったのですが、年齢制限のため有明に賃貸で暮らしております。
    (それでも7万は補助がでるのでありがたい)

    有明か日本橋かでいずれは購入したいのですがね。
    まだ決心はつかないまま地価があがってきましたね(鬱)
    マンション価格が上がる前に購入したいのですが、先立つものが。

  22. 391 匿名さん
  23. 392 匿名さん

    >389
    浜町に住んでたことがあるから知ってますよ。
    昔話に興味はありません。
    何処に住んでますかと聞かれたら、浜町ですと答えていました。
    日本橋ですとか、日本橋エリアですとか、誤魔化さずに。

  24. 393 匿名さん

    人形町は日本橋人形町が正式名称だし、浜町は日本橋浜町が正式名称。

  25. 394 匿名さん

    浜町に住んでいたなんてウソだよね?

  26. 395 匿名さん

    >389
    じゃあ日本橋の中心の室町は日本橋じゃないっていう事ですか?地方から来てそんな事言ってると恥かくよ。

  27. 396 匿名さん

    >394
    自分に都合が悪いからって
    勝手にウソにするなよ。

  28. 397 匿名

    自分の会社に住み込みのが最強

  29. 398 匿名さん

    新川の山一証券の本社のビルの上は社宅だったよ

  30. 399 匿名

    自宅ビルに住み、残りの階を会社にする手もあるよ

  31. 400 匿名さん

    うちの実家そうだw

  32. 401 匿名さん

    新宿のとどめが刺されるのもそろそろか?
    大型物件めじろ押し、賃料の下落リスクも 都心ビル供給ラッシュ 
    三菱地所の新宿のビルは強気の料金設定が裏目に出て、現状では入居企業は数社程度にとどまり、満室にはほど遠い。地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩4分程度の好立地をアピールし、「できるだけ早い時期に満室を目指す」(都市開発事業部・渡部哲也担当部長)としているが、賃料を下げることなく早期に満室にするのは難しいのも現実だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000014-fsi-bus_all

  33. 402 匿名

    私も日本橋から有明に引っ越してきました。同じ頃に同じ場所にいた者が有明を選ぶとは奇遇ですね。
    私は人形町と馬喰町に5年ずつ住んでました。今はスーパーもできて住みやすくなったようですね。

  34. 403 匿名さん

    日本橋は商業・事務所地区で落ち着かない。
    住環境としては月島・勝どきが最高。
    ここは日本のマンハッタン。

  35. 404 匿名さん


    コラコラ
    どさくさに紛れて、月島と勝どきを一緒にしないでくれる
    利便性や地ぐらいは雲泥の差

  36. 405 匿名さん

    月島は江東区っぽく勝どきは港区っぽいから、当然に勝どきの方が上。
    月島は東京湾花火も大して見えないし、隅田川花火も遠すぎてショボイ。
    虹橋や東京タワーが綺麗に見えるのも勝どき。

    築地再開発と豊海再開発と環状2号開通で今後のポテンシャルも勝どきが上。
    月島はもんじゃ焼きで観光客も来るから街が落ち着かない。

  37. 406 匿名さん

    勝どきは将来、環状三号で竹芝とも直結するね。

  38. 407 匿名さん

    銀座4丁目交差点まで徒歩圏なのも凄い。月島だと銀座4丁目まで徒歩はきつい。

  39. 408 匿名さん

    どこが上だ下だってどいつもこいつもめんどくせー
    そんなんじゃもてないよ

  40. 409 匿名さん

    みんな違ってみんないい~♪

  41. 410 匿名さん

    豊海の水産倉庫街はなんか異国情緒があっていいね。
    コンテナ山積みで巨大クレーンが動き回る品川埠頭みたいに殺伐としてないし。

    夜霧よ今夜もありがとうな雰囲気。

  42. 411 匿名さん

    オダユウジのドラマで月島の貧乏臭い街並みが殺人事件の舞台になってたね。
    佃警察という架空の警察署が舞台でもあるようだ。

  43. 412 匿名さん

    豊海の対岸の晴海5丁目も独特の雰囲気の不思議空間。
    都心にぽっかり空いたブラックホール的印象がある。
    昨年の一時期に観光飛行船も運航されていたが・・・

  44. 413 匿名さん

    豊海や晴海といった非日常的な不思議空間にも隣接してる勝どきは、やはり面白いね。

  45. 414 匿名さん

    面白いかな。殺風景で貧乏くさいと思うけど。

  46. 415 匿名さん

    湾岸自体何処も殺風景で貧乏臭いよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸