東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-04 14:25:19
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1000超えたのでスレ立て。

前スレ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2

  1. 601 購入検討中さん

    本当に自慢できる人はこのレスこないし、余裕があるし人間ができてるんで他人の批判なんてしないよ!

    ここに書き込むのは、夢みてる一般庶民だけだよ〜
    俺もそうだけどね

  2. 602 匿名さん

    人形町でもすごい立派な家なら自慢できるんじゃない?

  3. 603 購入検討中さん

    中央区が、まさか世田谷区に文句言われるとは思わなかったよ(笑)

  4. 604 匿名さん

    人形町?
    は?
    住むことなんて考えたこともない街だわな。
    仕事じゃなくて住むんだろ?
    中央区なんて論外。

  5. 605 匿名さん

    でも人形町の素敵なマンションと世田谷のボロいマンションなら人形町がいいよ。涙

  6. 606 匿名さん

    まぁ、江東区でないだけましかも。

  7. 607 匿名さん

    世田谷に住むんなら、敷地面積が100㎡以上ある戸建じゃないとね~
    ミニ戸建やあマンションなら中央区のほうが利便性高いし自慢できるね
    以前に世田谷の若林に住んでたけど、ごちゃごちゃしてて最悪だったね!
    年収500万位がウヨウヨいたんで、すぐに引っ越したよ(笑)

  8. 608 匿名さん

    江東区にだって、豊洲みたいなはりぼてのような街だけでなく、
    いい地域もありますよ。

  9. 609 匿名さん

    >敷地面積が100㎡以上ある戸建

    その程度ではミニ戸と変わりがないよ。
    お隣に手を伸ばせばくっつくくらい。
    パッと見れば長屋状態。
    それでも1億弱は見といたほうがいいけどね。

    若林なんて、世田谷でも住宅密集地の最たる不便なとこによく住んでたね。
    じゃあまともな住宅地はまず知らないだろ?
    中央区が便利と言ったって、お金持ちは世田谷の住環境のいいとこにたくさん住んでますよ。
    平均年収が900万~1000万を超える地域の多さ、富裕層の居住の多さを考えればわかること。
    中央区にはそんな地域は皆無のはずだけど。
    戸建、マンション含めてね。

    住宅地としては、世田谷とか杉並だよ。
    働くのなら中央というのはあるが、住んでると言われても、町屋?狭小タワマン?ていうイメージしかない。

  10. 610 匿名さん

    住民の平均年収なら世田谷区よりも中央区のほうが断然高いでしょ。
    まあ、人数を比べられたら世田谷が圧倒的に住民数が多いんで、もしかしたら中央区よりも
    多いかもね。
    中央区は少数精鋭って感じかな。

    確かに世田谷にはとんでもない金持ちや芸能人多いのは認めるけど、そういう人は電車に乗らないので
    利便性は関係ないよね。
    だから、世田谷で価値の高いマンションは駅から遠い物件が多いよね。

  11. 611 匿名

    色んな意味で話題の豊洲なら安いから庶民でも余裕で買える。
    また友達も新しい町並みを羨ましがってくれるだろう。
    心の中ではうちは買わないけどねと思いながら。

  12. 612 匿名さん

    >住民の平均年収なら世田谷区よりも中央区

    区全体の平均年収ならそうかもね。
    中央区は狭いが、世田谷区とかは広いからね。
    一般に大きければ大きいほど平均化されていくのが統計です。
    ただ、富裕層の分布は明らかに世田谷方面、密度的にもね。
    富裕層や一定以上の年収の層が集まってる地域(つまり住所)の多さも世田谷。
    これよく貼られてるサイトに載ってるよ。
    中央区のは少数精鋭というより、金持ちが点在しているというのに近く、密度は低いわな。

    >金持ちや芸能人多いのは認めるけど、そういう人は電車に乗らない

    乗るよ~
    成金社長は乗らないかもしれないけど。
    大物アーティストでもエリート外資でも政治家でも乗ってます。
    駅から遠いとこにいいマンションがあったりするのは事実だけどね。
    遠ければいいわけではなく、エリア限定だけど。

  13. 613 匿名

    中央区は住むイメージなかったのですが、物件を見に行ってブラブラ歩いてみると、意外と住みやすそうで良かったです。

  14. 615 匿名さん

    佃とかある意味でいいと思います。
    人形町とかビル街や昔の町屋が多かったところは別にして、結構湾岸や川沿いでいいところはありますね。
    緑もそれなりに豊かなところがある。
    目黒世田谷方面に住んでますが、たまに行くとなかなかいいと思います。

  15. 616 匿名さん

    609さんはお金持ってそう。

  16. 617 匿名さん

    中央区で住みやすそうなエリアは佃島、浜町、明石町、日本橋蠣殻町かなぁ~

  17. 618 匿名さん

    人形町良いと思うけどなあ。飲食店が豊富だし、デパートも歩いて行けるし、スーパーできたし。
    ただ、徒歩圏内の日比谷線、都営浅草線都営新宿線半蔵門線いずれも微妙な路線なのが残念。

    その点、今後は御茶ノ水の方が良いかもしれない。
    丸の内線、千代田線都営新宿線銀座線半蔵門線山手線中央線総武線が徒歩圏内にズラリ。
    再開発でスーパーできるし、アドレスは千代田区になるしね。

  18. 619 匿名さん

    千代田区アドレスは神!

  19. 620 匿名さん

    所詮、千代田・中央は住む所でなくて働く所。
    これを住み分けと言うんだね。
    港区は住めるけどマンション。必然的に高級になる。
    墨田・江東・大田・品川区は都心には近いけど工業地域かつ0M地帯で緑も少なく住宅地としては芳しくない。
    豊島区は池袋、台東区は上野のイメージが強くラブホ街。
    足立・葛飾・江戸川区は川沿いイメージ。
    練馬は大根のイメージで板橋・北区は河川敷のイメージ。
    新宿・渋谷区は一部は住めるけど結局は繁華街のイメージが強すぎる。
    目黒区は高級住宅地だったけどマンション地域に成ってしまった。
    結果的に戸建て住宅地のイメージは世田・杉並・中野区かね。

  20. 621 匿名さん

    庶民ならわかりやすく世田谷とかじゃない?

  21. 622 匿名さん

    今年の年賀状の自宅住所にマンション名入れるか思案中。4000番台の部屋番号だけで十分かなw

  22. 623 匿名

    庶民らしい悩みですね。(^^)

  23. 624 匿名さん

    >622さん
    確かに、部屋番号でも自慢は可能ですね
    ただ、その前のアドレスが「江東区豊洲」「中央区勝どき」だと、どんな高層でも「コイツやっちゃったな…」とかわいがられるでしょうね^^
    処世術としては賢いかも

  24. 625 匿名さん

    人形町から豊洲に引っ越してきたものですが、人形町お勧めです。
    良いマンションがなかなかできないのが困るのですが、街としては住みやすい。
    数年前まではスーパーにも困るような場所だったのですが、最近はスーパーもできて便利になりました。

    豊洲はとっても便利。安い物件では良いのはありませんが、タワマンならどこでもハズレは無いように思えます。まだまだ発展途上ではありますが、お店の数も増えてきましたよ。

  25. 626 匿名さん

    >625さん
    トルナーレ効果なのか最近は人形町も坪300万円近辺になってきてる。
    だったら、もっと便利で坪単価も変わらない千代田区の旧神田区地域がおすすめ。

  26. 627 匿名

    良いマンションあります?旧神田区ってぼろくて汚い印象があるのだけど。
    人形町や浜町あたりが良いと思うけどな。
    綺麗な街並みが好きなら豊洲が鉄板だけどね。

  27. 628 匿名

    電車があるだけでは便利とは言えないよ。
    そういう意味なら豊洲という選択肢は悪くない。

  28. 629 匿名さん

    自慢するなら同じマンションの低層のやつがいいよ。子供関係で知り合いになったやたらとマンションの格がとか言ってるさむい奴を選んで家によんで高層ハイグレードフロアとの差を見せつけたら無言になってたよw

  29. 630 匿名さん

    庶民が買えて、かつ自慢できるでしょ?
    庶民の基準がよくわからないですけど、豊洲の低層も結構高いから
    庶民が基準では無理ですよね?

    売れ残りで日当りが悪くても、タワマン低層はありかも!?
    1LDKでも高級タワマンには変わりなし。

  30. 631 匿名さん

    庶民ってのはサラリーマンだろ?世帯収入でいえば1500くらいな30代でもたくさんいるよ、

  31. 632 匿名さん

    750万って限定されてるよ、ここは。
    その収入で買える範囲の物件の話しないと、現実的じゃない。

  32. 633 匿名さん

    世帯年収750万円だと今後よっぽど伸ばす自信がある人以外は23区内には買わない方がいいと思う。
    無理せず買えルレベルだと外周区の割高物件で50平米台2LDKとかになっちゃうんじゃないかと思うから、立地は諦めてつくば辺りまで下って100平米オーバーの新築物件買って建物と周辺環境を自慢してはどうでしょうね。
    羨ましくないって言われる可能性も高いけど・・・

  33. 634 匿名さん

    マンションって恥ずかしいだろむしろ

  34. 635 匿名さん

    世帯年収750万円なんていったら、夫婦揃って派遣社員でも条件満たすぞ。
    23区内で、自慢できるだけのマンションを買って、安定して自慢し続けるためには、旦那単独の年収で1000万円は必要じゃないか?
    奥さんの年収を含めた世帯年収の基準なんて、不安定で当てにならないよ。

  35. 636 匿名さん

    単独年収1000万超えは最早庶民とは言わないですよ。
    派遣社員はローンが組めませんから、世帯年収750万でも意味ないですね。

  36. 637 匿名さん

    世帯収入2000万超えてますが単なるサラリーマンなので気分的には庶民ですよ。家練馬だし。

  37. 638 匿名さん

    >>637さん
    同感。
    自分は、たまたま金融機関に入ったから1200万円もらえているけど、普通のサラリーマンだし、庶民以外の何者でもないな。
    ただ、実家暮らしが長くて、頭金をそこそこ貯められたので、都心三区にマンションを買った。
    確かに、周りでは練馬、板橋、杉並、世田谷を買う人は多いな。

  38. 640 匿名さん

    銀行はいいね。年収はメーカーの1.5倍あるし。

    手厚い福利厚生もあるし。
    例えば、舎宅を年収換算したら、
    (家賃20万円−自己負担2万円)×12ヶ月として、
    さらに+200万円くらいになるんじゃないか?

  39. 641 匿名さん

    ⇧最近は別に良くないよ

  40. 642 匿名さん

    年収1000万円ですが白金にセカンドハウスとして100㎡2LDKの億ションを買いましたけど。
    750万円でも十分湾岸のマンションを買えますよ。
    未だ若いし問題は全く有りませんよ。
    但し2~3年は待った方が良いかも知れませんけど。

  41. 643 匿名さん

    つーか、31歳で非管理職で750万円って立派です。
    残業がめちゃ多いなら別だけど。

  42. 644 匿名さん

    自分が、残業が特に多くなくて31歳で年収750万円なら
    狭小でも戸建て買うね。車持っているなら尚更ね。
    自慢できるかもでもマンションは、管理費と修繕積立金と駐車場代で5万円/月
    は下らないだろうし。

    うまく探せば城南でも戸建ては4500万円くらいでありますよ。
    戸建ては戸建てで自慢できるでしょ!?

  43. 645 匿名

    スレ主です。正直、一戸建てには興味ないです。
    豊洲なら売る時にも苦労ないだろうし、今は豊洲有明でさがしてます。有明は広い角部屋でもやすいので、有明にするかも。

  44. 647 匿名さん

    結論が出たのになんだが、豊洲有明じゃスレ主の当初の目的である「自慢できるマンション」購入は達成できないぞ。
    まあ、スレ主の周囲がみな人間のできた良い人なら、適当に調子を合わせて生暖かく見守ってくれるかも知れんが。

  45. 648 匿名さん

    結局、明確な結論あるなら閉鎖しましょ!
    語り合う楽しさもうないし。

  46. 649 匿名さん

    >豊洲なら売る時にも苦労ないだろうし、

    これって自慢ポイントになるの?
    これから新居買って住もうって人が初めから出口戦略なんて随分夢のない話じゃない?

  47. 650 匿名さん

    豊洲は中古が大量にだぶついてきていて、価格も急落です。
    一番苦労しそう。

    住むも地獄、売るも地獄。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸