- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
あほ
ビッグターミナル池袋駅乗換え一駅の椎名町、要町、東池袋、北池袋は良好な住宅街。
いずれも池袋駅徒歩圏。
大昔、博報堂生活総合研究所が『一つ目小町』って言葉を作ったっけ
東池袋最強!
俺も代々木公園→明治神宮前(原宿)がいいと思う
板橋が最強でしょう。
高級マンションも建つし、セレブがこぞって住み替えはじめますよ。
代官山、代々木公園あたりは高級住宅地ですしいいところだと思います
板橋より東池袋が数段いいな。
サンシャインがあるし。
板橋はいまや高級住宅地ですよね。
プラウドの高級感と相まってステキな街になりますね。
大井町。
浜松町からモノレール1駅の天王洲。
歩いて品川駅に行くのも困難ではない。
要町は微妙に良い味だしている商店街がある。
なぜか鮨屋が多いんだよね、あとライトの設計した自由学園明日館とか目白庭園もある。
南口だと目白、落合まですぐそばだもんな。
京急:北品川 池上線:大崎広小路 目黒線:不動前 東横線:代官山
田園都市線:池尻大橋 井の頭線:神泉 京王新線:初台 京王本線:笹塚
西武新宿:下落合 西武池袋:要町 東武東上:北池袋 京成:新三河島
日比谷線:中目黒 千代田線:代々木公園 丸ノ内線:西新宿
東西線:落合 有楽町・副都心線:要町 三田線:西巣鴨
南北線:西ヶ原 千代田線:町屋 日比谷線:入谷 銀座線:稲荷町
こうして書くと山手線の外側なら急行や快速で1駅の方が良いような気がする。
予算があれば逆に山手線の中に入った方が環境は良いかもねって城北、城南の真正「山の手」だった。高輪台、白金台、表参道、国立競技場、早稲田、東池袋、新大塚、千石、本駒込、千駄木、上野広小路。。。
いやいや、東池袋、千石、本駒込や上野広小路を湯島に登ったあたりなんかはリアル山の手ですよ。
まるで江戸川乱歩の世界のようにね、そういえば江戸川乱歩邸って要町だよね。
邸宅街で一般人には住みにくいかもね。
マンション需要があるとすれば東池袋くらいかな。
新宿三丁目と北参道(明治神宮前(原宿))間の千駄ヶ谷五丁目もかなりいい。
新宿御苑隣接、明治神宮も徒歩圏。三丁目・北参道・代々木がほぼ等距離。新宿まで歩いても10分以内。
国立競技場まで出れば青山六本木方面も乗り換えなし。唯一の不安は「谷」。
大崎
目白
板橋駅周辺は特に住宅街として人気があるわけではない。
駅前物件の売れ行きが好調だったのは、野村が販売価格を抑えたから。
勘違いしちゃった人も多いんだろうな。
まぁ、埋立地よりましだと思った人が多かったのでしょう。
西大井とかどうですか?
品川と大崎に一駅です
中野のタワーは売れてるらしいね。
大井町って場末の雰囲気だな
東中野があるから、一駅ではないな。
東池袋も好調のようですね。
アウルが売れ残っているのは事実だが理由は「処刑場跡地の経歴」じゃないと
思う。エアライズタワーはバカ売れしたでしょ。
大井町が良いよ
大井町に一票
113
理由は知らないが東池袋は
パークタワーも完売まで時間が掛かったし、
UR賃貸タワーも部屋が埋まるまで時間が掛かった。
時代は大井町
シティタワー池袋は坪単価255万でした。
東池袋も出世したね。