注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その2
匿名さん [更新日時] 2005-09-27 02:57:00

引き続きどうぞ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/

タマホームオフィシャルサイト
http://www.tamahome.jp/

[スレ作成日時]2005-01-30 10:08:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その2

  1. 422 のりっぺ

    >タマホームで建てました さん
    お帰りなさい・・・あ、おめでとうございます、かな。
    いいですね〜、うちも早く引越ししたいです。浄化槽に3週間(補助申請が通るまでに2週間)
    かかるらしいので、外構を並行して進めてもらい・・・
    引越しはやはりゴールデンウィーク前かなと。
    引越し自体はほとんど自分達でできるかなと思っているので、毎日少しずつ運び、
    片付けを繰り返す予定です。冷蔵庫をどうするか、考え中ですが・・・。
    引渡し前に(施主検査後)に荷物の搬入を許可してもらえるか、聞かなければなりません。
    そういえば、展示会の件は連絡ありません。工務さんからも営業サンに声をかけたらしいのですが
    ・・・もしかすると泣き寝入りかもしれません(泣)。
    エアコンはうちは5キロです。でも、4キロでも充分かとも言われました。
    和室の分も兼ねてということで、20畳以上用として選んだのですが。
    とりあえず4月10日の展示会が済むまでは、何も変わりません。中にも入れません。
    まあ、キズなどの補修がいくつかあったようなので展示会では綺麗になっていることでしょう。
    どちらにしても、後ひとつき後には引越しできるように
    片づけをはじめなければいけません。
    タマホームで建てましたさん、水道加入金っておいくらくらいでしたか?
    今、諸費用としてどのくらいかかるものなのか考えて、結構イッパイイッパイです(笑)。

  2. 423 5月着工予定です。

    みなさんご意見ありがとうございました。m(__)m
    私もタマさんの火災保険をすすめられたのですが、ネットで調べていたら
    会社によって内容が違っていたのでどこが良いのか悩んでました。
    (家の年数経過に関係なく購入時の金額でずっと保障金額を見てもらえるという商品とかあるんですね・・@@)
    とりあえず、気になる損保のとタマさんとこのと見積もりとパンフを貰って比べてみようと思います。

    うちは土地47坪、家は36坪4LDKでオプションは階段下の
    ウォークインクローゼットの追加くらいで家は1260万程です。
    うちも契約特典でエコキュート・食洗機・マイクロガード・カップボードが標準でつきました。(オプションには費用掛けられなかったのでかなり助かりました><)
    あと、水道・電気などの工事などで若干あがりますよね、、
    最終的にどのくらい金額オーバーするものなんでしょう?ちょっと不安です(==;

    >タマホームで建てました さん
    びっくり!私も寝室のクローゼットはパソコン部屋に改造するつもりです!(同じ方がいたなんて^^)
    中段板は初めから取って貰う様にしました。

  3. 424 タマホームで建てました

    水道料は年間契約24000円です。「地下水を共同利用」。あと下水料金がまだはっきりしません。
    エアコンの件ですが、大きいので余裕で回したほうが電気代もかからないそうですよ!友人の取り付けてもらった
    電気やが言ってました。荷物もちょっとづつ運んだのですが、らちがあきません、日曜日に友人に手伝ってもらって
    半日かかりました、雨だったので大変でした。二階の階段上がり降りで足が棒状態です。
    またその後の感想レポートしますね!

  4. 425 タマに決めた男

    火災保険についてですが、僕もいろいろ話を聞きました。
    銀行で火災保険は僕が聞いた三菱信託・みずほ・UFJではなかったです。
    労金の火災保険については、ローン分しか保証がないのでローンの返済程度の保証しかないそうです。
    JAについては、叔母が入っていたのですが去年の台風の時に外構の破損等には
    保険が出ないらしくかなり保証の範囲が違うようです。その点は別の叔母が入っていた東京海上は
    写真を送るだけですべておりたらしいです。
    東京海上と損保ジャパンについては、年間3万程度で外構についても保証がきいており安心とか・・・・
    地震をつけて4万円程度と聞いています。
    火事だけでなく、台風による被害等も多いのでやはり立地条件や先々の保証まで考えて
    よく調べて加入した方がいいと思います。
    確かに安いのは、うちの共済会のは2万円程度ですが・・・・僕はたぶん損保ジャパンに
    入ると思います。

  5. 426 タマに決めた男

    水道加入金については場所によって違うと思いますよ。市で定めてあると思います。
    ちなみに僕が建てる場所では13mmで105000円、20mmで294000(1区画〜10区画)です。
    だけれど、僕が買った土地にはもともと20mmの権利が入っていて支払わなくていいそうです。
    僕の例が特別なのかわかりませんが一度調べてみてはいかがでしょうか?
    うちは、二階のトイレや外の水道や浄水器用やトイレの手洗い場など蛇口の数が
    7つを超えたから20mmにしないといけないと言われたて・・・値段きいて驚いたけれど
    加入金はいらないらしいのでホッとしたのもつかの間・・・・
    水道管取り出し工事とか50万近くかかるらしいです(ToT)
    本当お金かかりますよね〜今日も購入した土地の来年度分の固定資産分を
    振り込むよう不動産屋から言われました。

  6. 427 のりっぺ

    色々と出てくるものですよね・・・、引越しまでにあとどのくらいお金が必要なのか
    冷や汗が出てきます。
    そういえば、テレビのアンテナの件でまたちょっと出費がありそうです。
    それから、残念ながら引き渡し前の荷物の搬入は断られました。引渡し前には作業用の鍵での
    出入りになるので、専用の我が家の鍵になってからにしてください・・・と。
    当たり前なんですが、仕方ありません。引渡しから引越しまで日がないので
    何度も往復、覚悟で頑張ります。
    タマホームで建てましたさん、引越しまでのスケジュールはいったいどんな風だったか
    よろしければ教えていただけませんか?心の準備をしておかなければなりませんので。

  7. 428 のりっぺ

    水道加入金、確認しました。
    タマに決めた男さんの数字を見て、実は結構ビックリしていました。
    で、建てる場所の役所(市の支所)に電話して聞きました。
    で、五万ちょっとでした。現在タマホームが立て替えて支払っているとのこと。
    決済のときに請求されるのでは・・・といわれました。ちょっとホッとしました。
    田舎に建てるので安かったのかもしれませんね。

  8. 429 zono

    タマホームで建築中のものです。敷地が40坪程度で手ごろなせいか、構造見学会は一日20組以上の大盛況だったようです。
    私は建築関係に携わっておりまして、父はMホーム営業マン、嫁さんの父は不動産屋でいろいろとしがらみがある中、
    タマホームへ自分で決断しました。嫁さんが積極的に現場にはいっておりまして、満足しているようです。
    完成まであと一ヶ月、引渡しの日が待ち遠しいです。今はNTTと光ファイバーの件で打ち合わせしてます。早く新居にすみたいです。

  9. 430 タマホームで建てました

    引越しまでのスケジュールは友人に手伝ってもらった1日以外は毎日少しづつ荷物を運びました。
    仕事の関係上休めなかったのですが、友人に頼むには日曜しかなく、引越し業者に頼むより断然お金がかかりませんでした
    しかし、やはり、天気のいい日に引越しするのがいちばんです。当日は雨で最悪でした、ブルーシートはかけましたが
    濡れます、無論手伝いの友人も、ずぶ濡れ申し訳なかったです。「大きい荷物はトラックで、ダンボール荷物は、ワゴン車」
    でピストン輸送!これが大変でした。まだ荷物の整理が終わりません、この調子だと週末いっぱいかかりそうです。
    ほんと大変ですね、のりっぺさん、天気が晴れればいいですね!よく週間天気チェックしてください。
    雨だと半分の仕事量しかさばけません、それに結構足腰にきます、今でも筋肉痛、腰が痛みます。
    自分でやるとそれなりのリスクがあります、でも高い業者に頼むよりマシですね!引越し頑張ってください!

  10. 431 涙の営業まん

    火災保険についてはタマで入ってあげてくだされ。
    ただたんに代理店をしてるだけですが、営業にはノルマがあるんですよ。
    それに、10年後に火災になった場合は、家の価値は今現在の建築価格ではありませんよ。念のために。
    したがって10年後に火災になった場合、保険会社によっては新築出来ない場合もありうる。
    10年たたなくても中古ですから価値が下がるでしょ。
    つまり1500万円の保険に入って全焼しても1500万円全額おりない保険もあります。
    良く調べてから加入して下さいね。ちなみにタマの保険2社では大丈夫です。
    安いから、高いから良いと言うものではありません。安心を買いましょう。

  11. 432 のりっぺ

    ウチがタマから紹介されたのは三井住友でした。
    銀行で紹介されて加入した火災保険は結構たかかったのですが
    融資を受けるのにできるだけその銀行のものを利用するということで
    銀行で紹介を受けた火災保険にしました。
    まあ、火事にならないのが一番ですよね。

    昨日から支払いにあとどのくらい加算されるか考えていました。
    ・・・かなり頭が痛くなってしまいました。貯金も底をつきそうです(泣)。
    引越しは友人に頼んですることにしました。男の手が3,4人あれば冷蔵庫もなんとか
    なるのでは・・・ということで、タマホームから紹介された引越し業者さんをお断りしました。
    あとは毎日ちょっとずつ・・・子供を旦那の実家に預けながら片付けていこうかと。
    引渡しまではまだまだ時間がありますが・・・。
    そうそう、みなさん引越しの時の挨拶というか今住んでいるところや
    新しく引越しする場所の近所への挨拶には手土産など何かもって行きますか?
    持っていくとしたら何を持っていきますか?

  12. 433 KEN

    あの〜素朴な疑問なのですが
    引越しを友人知人に頼んでコストを減らすのは大賛成なのですが
    もし友人知人に手伝ってもらってタンスを壁にゴツン、冷蔵庫を
    床にガリッ、となった場合は皆さん我慢されるのでしょうか?
    もし業者が床を傷つけたりクロスを破ったりすれば文句を言って
    弁償させることもできるとは思いますが
    厚意で手伝ってくれてる友人知人に弁償しろなんて言えないですよね・・・・?
    重い物を数人で抱えても楽に通れるスペースがあればいいのですが
    狭小住宅の我が家では不可能な話です。
    私もコスト削減は大賛成なんですが、上記の事を考えると業者に頼もうかな?と考えています。

  13. 434 匿名さん

    私も新築時の引越しは業者に頼みました。
    友達がやってくれると言ってくれたのですが、大事な家に傷を付けられた時に友達や知り合いだと何も言えないと思ったんですよね。
    もし新しい家に傷でも付いてしまったら友達の方も気を使うでしょうし。
    こちらも付いてしまった傷を見て思い出しつつ生活するのもちょっと・・って思い、業者にしました。
    少しお金はかかりましたが、私は業者で正解だったと思ってます。

  14. 435 タマに決めた男

    えっ!テレビのアンテナって別にいるんですか?ついていないのですか?え〜
    確かに契約書の見積りには入っていなかった(ToT)
    意外と収入印紙代も馬鹿にならないですよね〜
    他に何がいるのかな?どきどき・・・・・

  15. 436 悩んでいます

    火災保険はタマさんのものにしようかな・・
    土地の契約もまだで、タマとの契約がすんでから営業さんからの電話は1,2回と少なく
    契約をしてしまったらあまりかまってもらえないのかしら?
    契約以前はマメに情報を入れてくれていたのに〜。農転に時間がかかるから仕方ないんですが・・
    やはり引越しをするまでに結構お金がかかりそうですね。私も心配になってきました。

  16. 437 タマホームで建てました

    結構いろんな経費がかかりますね、テレビアンテナはどこも付いてないんじゃないかなぁ〜。
    私は手持ちのBSアンテナと、友人「電気屋」の持ってきた、なんかアンテナらしくない始めてみたタイプのやつを
    取り付けてもらいました、アンテナは地域、場所でタイプが違うそうなので、標準装備はまず無いでしょう!
    そうそう、印紙代は馬鹿になりません、数万円かかりました〜。
    まだ片付けが終わりません、やっとダイニングテーブルが来たと思ったら、配送ミスでイスが2つ足りない!
    まいりました〜。  外構も駐車場の拡張や、多少の変更でまだ施工中です、スロープをセメントでする予定が
    これまた、施工業者のアドバイスでレンガに変更、でもこっちの方が見た目も良さそうです、無論追加金なしです。
    4台の駐車スペース確保と、予備に2台置けるスペースも確保しました。これだけあれば来客の駐車はOKです。
    クローゼットのパソコン室は大正解です。意外と広く、使い勝手は凄くいいです、それに光になってこれまた
    メチャクチャ快速です!光ってこんなに凄かったのですね、びっくりです。
    追申、まだ注文のベッドが来ないし、板張り敷きで、痛いのなんのって、早くベッドが欲しいです。
    それに太陽光の活躍がありません、なんで4月1日しか稼動できないのか、摩訶不思議です、役所の考えは
    理解不能です、時間帯別電気料金にしたのに、昼間の電気代の売り電が役立たずです。
    こんなに天気がいいのに、毎日損してる気がします。新車も諦めて、ソーラーを搭載したのに、すぐに使えないとは
    納得できません!九電のバカやろ〜!数週間分の電気代どうしてくれんの〜!愚痴ってます・・・。

  17. 438 KEN

    6台分の車庫に太陽光・・・・すごいですね。
    もちろんお金のかけ方は人それぞれですが
    それだけの余裕があれば私はタマで建ててません(笑

  18. 439 タマホームで建てました

    そうでしょうか?太陽光は近所でも相当載ってますよ、それに駐車場って言ってもただ止められるスペースだし
    それに私のところは田舎です、太陽光は近所の方に聞いても評判が良かったので付けました、おかげでマイカーは
    15年も乗ってます、もうすぐ18万キロです、新車を諦めて家族も同意見で太陽光になりました、決して
    余裕はありませんよ、セキスイの太陽光住宅なんて高くて私には建てられませんでした。タマホームだからこそ
    太陽光を付けても他の住宅メーカーよりいいと思いました。それにしても稼動まで待たないといけないのが難点です
    近所の太陽光を付けてる住宅、話を聞いたのですが、1軒目は約半分の電気代、もう1軒は70%の電気代OFF
    だそうです、これって凄いと思いませんか、載せてるパネルキロ数で違うと思いますが、やはり魅力でした。
    正直言って、太陽光まで付けるのはやや無理したかと思いましたが、これから支払う電気代と、設備費のローンと
    にらめっこです、家族も節電に以前より、関心持ちました、結構こまめに電気消しますし、待機電力も無論
    カット、エアコンもまだ設置途中で付けてません、けちけち家族に変身です、これから住宅ローンもありますし
    ほんと、余裕なんてちっともありません!

  19. 440 のりっぺ

    アンテナはタマホームの関係の電気屋サンで五万程度だとか・・・。
    知合いに電気屋もいなし、家の照明を施工してくれた電気やサンは良い感じの
    おじちゃんだったのでいいかなと・・・。
    家を建て初めて、追加でお金がかかったのは(今現在)、契約金は10万でしたが
    基礎部分の残土処理代(ウチは15万ほどかかりました。)、繋ぎ融資印紙代と手数料代、
    エアコン、カーテン工事とカーテン代(うちはリビングのみ頼みました)、アンテナ設置代、
    照明(ほとんどは量販店での購入を予定していますが、キッチンは自分でつけるのは無理かもと
    ポーチライトの変更をお願いするときに一緒に選びました。玄関ポーチライトは+2000円ほどで
    キッチンが12000円、駐車場にマルチセンサー付きのスポットライトが16000円でした。)
    、最後に水道加入金。もしかしたら電器関係も加入金とかあるのかと心配しています。
    電話は工事代がかかるでしょうし・・・。最後に融資を実行するときに○万円の印紙が・・・。
    その他外構にも結構かかるし、本当に予定予算ないでおさまるのか心配です。
    あ、もろもろの申請手数料も後で請求されそうです。

    タマホームで建てましたさんのお宅は、本当にこだわったお宅ですね・・・。羨ましいです。
    うちなんて前にも書いたですけど、リビング階段とトイレの埋め込み手洗い、
    納戸・追加クローゼット・階段下収納くらいです。まあ、家自体がこじんまりとしているので
    そんなにこだわりもできなかったのですが・・・(言い方かえれば予算的にも・・・)
    でも、タマホームで建てましたさんの装備を他の業者で見積もったらすごい金額が返って来そうですよね。
    タマホームだからそこまでこだわれた、って感じでしょうか。
    うちもそうです。家を持てたのはタマホームだからだと思っています。(他に安いところはあるでしょうが)

  20. 441 タマに決めた男

    太陽光ってタマホームでつけたのですか?いくらくらいするのでしょうか?

    僕も土地も広いけれど安く買ったし、家もタマホームで安く建てられそうだし
    その分大きめな家に出来そうなことに喜んでいます。
    僕ももちろん35年間のローン返済が待っていますが人生最大の買い物ですものね〜
    やっぱりみなさん最終的には自分のスタイルに合わせてタマホームに決められたのでは?

    ちなみに、みなさんは「タマホームで建てた」と周りに言っていますか?
    僕は後で「タマホームか〜」なんて言われたくないからはじめから言っているのですが
    家をすでに建てている人と建てる気のない人は「え〜タマホーム」と言うのですが
    意外とみんなタマホームについては詳しくて「どうなの?どうなの?」と聞かれます
    最初は「知り合いの工務店で建てる」なんて言っていましたが(笑)
    タマホームで建てている人って言わないだけで多いんですよね〜
    「実はうちもタマホーム」って言う人も多くて最近では堂々と言っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸