引き続きどうぞ
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/
タマホームオフィシャルサイト
http://www.tamahome.jp/
[スレ作成日時]2005-01-30 10:08:00
引き続きどうぞ
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/
タマホームオフィシャルサイト
http://www.tamahome.jp/
[スレ作成日時]2005-01-30 10:08:00
オプションだったら本体とは関係ないと思いますが、ただ坪幾らということの設定は
あくまで、オプションや追加工事がないと甘みがないと思いますね(^○^)
変更工事や追加工事があっていいこともあります。私のところでも本体価格は坪250000万という
OOホームとか言う会社がありますが、例えば流しを交換すると差額ではなく、交換する
流しの定価を加算するそうです。我々の常識では考えられないですね。
そうゆう会社もありますよ。
今日は、キッチンが施工されました。何とか、設備の面で家らしくなって来ました
あとは、クロス、電気、水道、関係、まだまだ、ありますが、最終段階に入りました。
カップボードの後付けの件ですが、要らないから、その分引いては、ダメでした。
その分も費用の分に要ってるとおもいます。
そのまま付けるのをお奨めします、天井の処理とか、やっぱり綺麗に仕上がってます。
あと付けだとそれなりだと思います。キッチンも気に入ってます。食器洗いも付いてますし
IHだし、いいと思いますが、それに、厚みもないし良く出来てますよ「カップボード」
雨樋もフルカバー式ですね、始めて見ました、今住んでる現住宅は雨樋は金具式の
ダサい物でしたので、すっきりしたフルカバー式で屋根と瓦と雨樋がスッキリして見えます。
それから、
クロス張りが出来れば、室内が広く感じるんじゃないでしょうか、腰パネも綺麗に施工されました
少しは高級感が益したのでは!週末には電気やさんに照明、スイッチ、配線、施工です。
初めてのシアター施工で、私も興味心身です。ローコストシアター設備で、この部分も
大変考えました、いかにお金をかけないで出来るか、ネットで調べたり、本を見たり、
電気量販店に調査したり、大変でした。イメージどうりで出来たか、セッティングしてみないと
まだ解りませんが、配管等、天井を通したり、作業は大変なようでしたが、納得の出来です
早く、家族で、100インチで映画見たいものです。これも、家同様、私の夢でしたから!
東北の大工さん・243さん
ごめんなさい。オプションではなく標準のでした・・・
やっぱり引いてもらえないんですね。 詳しくキッチンの説明していただいて有難うございます。
今住んでるの社宅で凄く狭いんです。食洗機を無理やり置いてるのでまな板を置く場所を
かろうじて確保ってとこです。今に比べたら何でもどこでも快適なんですけど
チラシとか見てるとつい夢を見てしまうんですよね〜
それに今は家賃と駐車場あわせても2万位なんで古くても我慢出来るんですけど。
専業主婦で家にいる時間が長いのでついつい色々夢見ちゃって・・・
見積もりとか見たら冷静になれるかな?
タマとは関係ないですが生協の家も気になりだしてるんですけどね。
239さん
>外税?
うんにゃ 税込みっす・・・。 っつう事は坪単価33万3千円位か・・・。
先ほど、実際かかった総費用を改めて出してみましたが・・2千6百30万位でしたね〜・・・(家財は照明器具・カーテン程度迄含む・引越費用はエアコン取付迄含む)
さて先日タマから頂いた重要書類の内訳・・・。財団法人住宅保証機構発行の証書【保証者(タマ)が倒産した場合云々の説明等が記載してある】・確認申請書(建築物・建築設備・工作物)
確認済証(建築基準関係規定に適合を証明)・検査済証(建築基準関係規定に適合を証明)・JOTOキソパッキング工法(しろあり賠償責任補償の登録証)・地盤不同沈下に起因する建物損害の保証書(ジャパンホームシールド(株))
地盤調査報告書・完了検査の引受承諾書・完了検査引受証(財 ○○県住宅建築総合センター) その他もろもろ・・・。
以上の書類が予めファイルに閉じてあり渡されました・・・。概略説明はして頂いたものの熟読するには結構時間がかかりそうでふ・・(苦笑)
そういや〜 皆さん火災保険は「何年もの?」に入られているんでしょうか・・・。ちなみに私は10年後見直し型?にしましたが・・・。
まぁこれも 各個人のスタイル・・・。各個人の考え方がバラバラでしょうから・・「何年もの?」が一番いい!と言うのはないのでしょうね〜
241さん
私の今の住宅事情も、同じ位の家賃・駐車場2台・共益費で二万五千円程の
公営住宅です。私自身も専業主婦です。
で、今タマホームで建築しています。
私も同じ様に、標準仕様の腰板パネルをやめて他のオプションに変更できますか?
なんて営業さんに聞いたりしましたよ。(笑)
結局はそのままです。
カップボードは40坪からの標準なので、うちは36坪でオプションでしたが
つけました。やはりキッチンとおそろいのもののほうがスッキリ見えるし。
収納力もありそうな大きさと形でしたよ。
他のメーカーの住宅のチラシなど見ると、夢みちゃってました・・・私も・・・。
昨日現場に行って見ると、外壁がはられていました。
自分達が選んだものですが、実際にはられれみないことにはピンとこないものですね。
今日行ってみるのが楽しみです。
昨日行ってみて、和室の掃き出しのサッシにキズ発見。黒のサッシなので
目立ってました。こんな時、みなさんどうしてますか?
やっぱり早めに営業さんなり工務サンなりに言ったほうがいいのでしょうか?
それとも、引渡し前の施主検査まで様子みてていいのでしょうか。
補修できそうなキズなら引渡前でいいでしょうが・・
補修じゃ我慢ならんと言うのであれば 即工務さんに連絡入れておいた方がよろしいかと
248さん
そうですよね、気になったので営業所に電話しました。
工務さんはあいにくお休みでした。で、営業サンが・・・。
話したら、「キズはつくものです」」とはっきりキッパリ。
「え・・・・?」と言葉につまったら「こちらで補修考えておきますから大丈夫です」
といわれました。サッシなどのキズって、補修でも光の加減でわかりますよね。
営業サンは「こちらもちゃんとみてますから」といいはるので
「お願いしますね」と電話を切りました。
主人と忘れず書き止めておいて、ちゃんとチェックしようと心に誓いました。
それにしても「キズはつくもの」なのでしょうか?
ちょっと不安。後でまた見に言ってきます。
246さんへ
私の言っていることが悪口に聞こえるのは可笑しいですね
営業の方ですか?ここがタマホームの宣伝の場でしたら、私には関係ないので
黙っています。ここの管理人はどうゆう目的でこの場をもうけたのでしょうか?
普通の疑問を私は客観的にアドバイスしているつもりでしたが、他社の悪口にとられるとは
営業の方こそ、ご遠慮すべきでしょう?私はこんな遠くで営業するつもりはありませんよ(>_<)
最近タマホームの仕様で‘ダイライト→合板‘に変更という話を耳にしましたが、
問題とかないのでしょうか?
詳しい方おられましたら長所、短所などの分かりやすい情報お願いします!
3月1日付けで契約金10万が100万に変更になりました。これって前もって知らせてくれないものでしょうか。
今日話を聞きに行って初めて3月1日から100万になったことを知って、呆然となっているところです。
今日も現場に行きました。クロス張りの下準備されてました。
252さん、100万ですか〜、ありゃりゃ!何時の間に10万から100万に変わったのでしょうね
契約金の10万と言うことがひとつの売りだったんじゃないかと思いますが、お気の毒と言う
しかありません、先月までの人はラッキーだったのでしょうか?心配の事があります
もしも解約時、100万って戻るのでしょうか?当時10万だった時は戻りませんでしたけど!
251さん、私も同じ事を工務に聞きましたが、問題なしだそうです、ただし、ダイライトが
値段が少々高い、だそうです。私の家で最後だったそうです。私はラッキーでした。
249さん、傷は、きずいた時、そのとき工務の担当に言ったほうがイイです。
私は、ドアのキズがあったとき、その場で指摘、すぐ返品、交換取り付けしていただきました
まめに、現場に足を運ぶ事が問題解決、、早いです。私は毎日見に行ったおかげで、
未然に、ミス個所、キズ等、発見、対処しました。施工後の発見時、手遅れの場合が
ありますので、注意が必要です。人間、完璧な人はいませんから!
契約金10万が100万になったということを、営業の人から直接聞いたので間違いはないと思います。
これって地域によって変わるっていうことあるんでしょうか???どなたか詳しく知っていたら教えていただきたい
のですが・・・。
247さん 夢見てるときが楽しいですよね〜。夢見るのはタダなので色んな夢を見ています。
子供が小さいと働きになかなかいけず趣味だったものが今は人に教える立場になる
位没頭したので自宅教室なんて良いな〜なんて思ったり。
キッチンですがオプションで頼むとおいくら位するんでしょう?差しつかえなければ
教えてください。 タイプで値段が違うんですか?チラシに載ってるアイランドキッチンが
良いな〜なんて思うけど綺麗にしておかないとダメですよね。
キッチンの件ですが皆さんのご意見を拝見していると自分で色々探して
後づけするより良いのかなと思ってきました。 ここを毎日覗いていますが色んな情報が
あって参考になります。 タマのスレはどこも盛況?ですよね。
いろんな意味で注目度が高いんでしょうか?
タマホームのホームページでは10万円「契約金」から、と書いてあります。
まだ訂正してないようですが、なんで100万円になったんでしょうね、幾らなんでも
10から100はないですよね〜。よかった〜10万円の時で、ポンと出せる金額ではないですよね!
因みにタマホーム小倉店ですが、契約金は10万円です。担当の営業マンが言っているので
間違いありません!!